2007年10月30日
ファイティング・スピリット♪
友人の自主練で、ほとんど組ませてもらったのですが・・
昨日のペア練習はよかった
Fちゃんも私も、なかなかのファイティング・スピリット
ゲーム練習なのだから、結果は気にせずどんどん攻めようと話してスタート。
積極的なロブカット。
Fちゃんも得意のスマッシュ連発、私もハイボレーで応戦。
ベースラインぎりぎりの深い球も、2人ともよく入りました。
深いボールを打ったら、前に出て積極的にボレー。
スライスも有効的にどんどん使いました。
もちろんポーチにも積極的に出ます。
失敗もたっくさんありましたが、結果は4試合全勝利
Fちゃんは、「明日のスクールでバックボレーとスピンを特訓してくる~」
私は、「バックのリターンとサーブの安定・補強をまず練習する~」
と、それぞれ前向きで、約1ヵ月後の試合へ向けて着々といい感じです

昨日のペア練習はよかった

Fちゃんも私も、なかなかのファイティング・スピリット

ゲーム練習なのだから、結果は気にせずどんどん攻めようと話してスタート。
積極的なロブカット。
Fちゃんも得意のスマッシュ連発、私もハイボレーで応戦。
ベースラインぎりぎりの深い球も、2人ともよく入りました。
深いボールを打ったら、前に出て積極的にボレー。
スライスも有効的にどんどん使いました。
もちろんポーチにも積極的に出ます。
失敗もたっくさんありましたが、結果は4試合全勝利

Fちゃんは、「明日のスクールでバックボレーとスピンを特訓してくる~」
私は、「バックのリターンとサーブの安定・補強をまず練習する~」
と、それぞれ前向きで、約1ヵ月後の試合へ向けて着々といい感じです


2007年10月30日
素朴な原点に・・・
今日の午後は、お友達と「平和の文化と子ども展」という展示会に行きました
子どもの権利条約や、国連子ども総会の様子などの展示。
また世界の子供たちの素朴な声や、とりまく環境や大人の意識などなど・・
見ていて・・
子どもが生まれた時の、余計なものがない、まっすぐに嬉しい愛しいという気持ち・・
なんて、ほっくりと思い出しました
いまや子達は言葉もわかるし、人を傷つける言葉ものたまうようになってきたけど、
最初は私だって何も求めず、
そのままありのままを信じて、すべてを受けとめていたんだよね・・なんて
テニスだってそうなのです。
今日の午前レッスンは、気合入りすぎなのか、お疲れモードかわからないけど、
ボールに近づき過ぎ(ストローク・ボレー)、離れすぎ(スマッシュ)で
ぜ~んぜん打点が合わないし、かなり気分がブルー

投げ出したいような気持ちで、コートを後にしました。
で、展示会鑑賞。
ガツガツと技術分析をしたり、ゲーム結果に一喜一憂することも
もちろん必要なことでもあるとは思いますが・・・
少し気持ちの余裕をもって
この秋晴れのした、テニスを気持ちよく楽しんでやろう~なんて思いが
今の私には必要なのかな~なんて、ふと思ったりした帰りの車中なのでした

子どもの権利条約や、国連子ども総会の様子などの展示。
また世界の子供たちの素朴な声や、とりまく環境や大人の意識などなど・・
見ていて・・
子どもが生まれた時の、余計なものがない、まっすぐに嬉しい愛しいという気持ち・・
なんて、ほっくりと思い出しました

いまや子達は言葉もわかるし、人を傷つける言葉ものたまうようになってきたけど、
最初は私だって何も求めず、
そのままありのままを信じて、すべてを受けとめていたんだよね・・なんて

テニスだってそうなのです。
今日の午前レッスンは、気合入りすぎなのか、お疲れモードかわからないけど、
ボールに近づき過ぎ(ストローク・ボレー)、離れすぎ(スマッシュ)で
ぜ~んぜん打点が合わないし、かなり気分がブルー


投げ出したいような気持ちで、コートを後にしました。
で、展示会鑑賞。
ガツガツと技術分析をしたり、ゲーム結果に一喜一憂することも
もちろん必要なことでもあるとは思いますが・・・
少し気持ちの余裕をもって
この秋晴れのした、テニスを気持ちよく楽しんでやろう~なんて思いが
今の私には必要なのかな~なんて、ふと思ったりした帰りの車中なのでした

2007年10月29日
ピンクのお粉にまみれて
朝お弁当を作っていたら・・・
フライパンをひっかけ落とし、ウインナーが空を飛び、消火器が倒れ・・・
あっという間に、キッチンが「ピンクの粉」状態に・・・


朝の5時から何やってんだぁ
大変な思いをして、大掃除をしていたら、
ワタシのスイッチが入ってしまいました
換気扇からレンジ回り、カーテン洗濯、雑巾がけ、冷蔵庫の整理・・・
5時間ほど、もくもくと掃除してしまいました
キッチンのみ、年末の大掃除は70%は終了!!
午後からは、自主練習でペア練。
夕方~夜は、ボランティア関連で動いて・・・
なんかまだ元気だな。
まだ、テニスできそ~。異常?
フライパンをひっかけ落とし、ウインナーが空を飛び、消火器が倒れ・・・
あっという間に、キッチンが「ピンクの粉」状態に・・・



朝の5時から何やってんだぁ

大変な思いをして、大掃除をしていたら、
ワタシのスイッチが入ってしまいました

換気扇からレンジ回り、カーテン洗濯、雑巾がけ、冷蔵庫の整理・・・
5時間ほど、もくもくと掃除してしまいました

キッチンのみ、年末の大掃除は70%は終了!!
午後からは、自主練習でペア練。
夕方~夜は、ボランティア関連で動いて・・・
なんかまだ元気だな。
まだ、テニスできそ~。異常?
2007年10月28日
どこに打つのか考えながら打つ♪
久々の日曜サークル
Tコーチです。本日は4人の参加
2人づつ交代で入って、おニューボール120球をガンガン打ちます
最初は打点の確認も含め、ベースラインから打ってアップ。
次は、サービスライン辺りから、コントロール良く打つ練習。
コーチから
『ベースラインから打つより、ボールの回転を変えること。
ただボールを打つのではなく、自分がどこに打ちたいのか考えながら打つこと!』との指示。
ホントに!
試合の時に、とりあえず球を返すのではなく、一球一球をどこに打つのか
落ち着いて考えて打っていたら、どんなにゲーム運びが違ってくるでしょうか~
----深く打ち込む(相手のバックサイド、ストレート・・・)
----浅く打ち込む(後衛の手前、前衛の足元)
----アングル
一生懸命に考えながら、打ち込みました。
このサービスラインから打つのは、結構好きかも
もっと試合で使えばいいのに、ぜ~んぜんこういう打ち方してません。今度やってみよう!
フォア&バックボレー
力が入ると、ついついラケットを振ってしまう。
そのために、いつも振動止めの位置でボールをヒッティング・・・振動止めがなくなる訳だ~
面をしっかり作って、真ん中に当てていくこと
ロブのときのボールの流れを横から見る。
コーチが出すロブの高さを見る。なるほど!サービスライン後ろくらいで、取れるんだよね
あ~スマッシュ・・・練習しなきゃ
最後はサーブ&ストローク
最後にやる、この生きた球になると、全然ダメダメです。
リズムつかめないと、コーチとのストロークもつづかな~い
う~ん。集中力と持続力かな。

2人づつ交代で入って、おニューボール120球をガンガン打ちます



コーチから
『ベースラインから打つより、ボールの回転を変えること。
ただボールを打つのではなく、自分がどこに打ちたいのか考えながら打つこと!』との指示。
ホントに!
試合の時に、とりあえず球を返すのではなく、一球一球をどこに打つのか
落ち着いて考えて打っていたら、どんなにゲーム運びが違ってくるでしょうか~
----深く打ち込む(相手のバックサイド、ストレート・・・)
----浅く打ち込む(後衛の手前、前衛の足元)
----アングル
一生懸命に考えながら、打ち込みました。
このサービスラインから打つのは、結構好きかも

もっと試合で使えばいいのに、ぜ~んぜんこういう打ち方してません。今度やってみよう!

力が入ると、ついついラケットを振ってしまう。
そのために、いつも振動止めの位置でボールをヒッティング・・・振動止めがなくなる訳だ~
面をしっかり作って、真ん中に当てていくこと


コーチが出すロブの高さを見る。なるほど!サービスライン後ろくらいで、取れるんだよね
あ~スマッシュ・・・練習しなきゃ


最後にやる、この生きた球になると、全然ダメダメです。
リズムつかめないと、コーチとのストロークもつづかな~い
う~ん。集中力と持続力かな。
2007年10月27日
見えるんです・・
木曜サークルの後、tuちゃん&Aちゃんペアとランチをしました
---(私)この間の試合はどういう感じだったの?
(強打ストロークペアのこの2人。意外にも3連敗でした・・)
tuちゃん 『見えるのよ・・
』
---(私)??あ~いろいろ見える人なのね。霊感が強いんだ?
tuちゃん 『ううん。対戦相手の背後に、めらめらと沸き立つものが見えるの。勝ちたい。取りたいっていうオーラが見えるの。その段階で、うぅっと負けてるんだよね
』
---(私)・・・・・(^_^;)。。ガン打ちストローク戦だったと聞いたけど、すごかった?
tuちゃん 『ガーンと来たら、ガーンと思いきり打ち返してて。。今日のレッスンみたいに、ストロークの後にスライスで切り替えて・・なんて、ぜっんぜん頭に思い浮かばなかったよ。』
その後、メンタル面でやはり打ち勝たねば・・なんて話題が次々とでました。
見たくないけれども、そういうオーラを出している方っているだろうなぁ・・。
いろいろなことを気にしない、マイペースな自分を出していけたらいいな
今日は昼・夜のテニスが雨のために潰れたので、ジムに行ってきました。
昨日は、友人とがっつり飲んで食べたので・・・

7キロを頑張って走ってきました。あとマシン10種類と腹筋・ストレッチなど。
でも、体重が変わらない~

夕飯は、春雨サラダと野菜のお味噌汁のみで調整です

---(私)この間の試合はどういう感じだったの?
(強打ストロークペアのこの2人。意外にも3連敗でした・・)
tuちゃん 『見えるのよ・・

---(私)??あ~いろいろ見える人なのね。霊感が強いんだ?
tuちゃん 『ううん。対戦相手の背後に、めらめらと沸き立つものが見えるの。勝ちたい。取りたいっていうオーラが見えるの。その段階で、うぅっと負けてるんだよね

---(私)・・・・・(^_^;)。。ガン打ちストローク戦だったと聞いたけど、すごかった?
tuちゃん 『ガーンと来たら、ガーンと思いきり打ち返してて。。今日のレッスンみたいに、ストロークの後にスライスで切り替えて・・なんて、ぜっんぜん頭に思い浮かばなかったよ。』
その後、メンタル面でやはり打ち勝たねば・・なんて話題が次々とでました。
見たくないけれども、そういうオーラを出している方っているだろうなぁ・・。
いろいろなことを気にしない、マイペースな自分を出していけたらいいな

今日は昼・夜のテニスが雨のために潰れたので、ジムに行ってきました。
昨日は、友人とがっつり飲んで食べたので・・・


7キロを頑張って走ってきました。あとマシン10種類と腹筋・ストレッチなど。
でも、体重が変わらない~


夕飯は、春雨サラダと野菜のお味噌汁のみで調整です

2007年10月26日
まだまだ充電中。
本日は電車に乗って、宅建やら建築士の免許の諸手続き・・・の予定。
何回も引越ししているので、いろいろと大変です
家族や知人からの、そろそろお仕事復活コールがかかっているので
一応準備だけはしておくけれど、まだまだ充電モードのワタシ

PCに向かいすぎが原因の、背中や肩の慢性疲労症候群は
もう復活させる気はありません。
今度は、土日を含むバリバリ営業モードが希望です。
今はもう少し、テニスが楽しい土日はとっておきたい・・・
老後のお金は、もう少ししたら私がガンガン働いて貯めるからね~
ということで、今は我が家の家計もきりつめなくてはなりません
やはり・・・・・食費で節約かな
けっしてテニス費用ではありません
何回も引越ししているので、いろいろと大変です

家族や知人からの、そろそろお仕事復活コールがかかっているので
一応準備だけはしておくけれど、まだまだ充電モードのワタシ


PCに向かいすぎが原因の、背中や肩の慢性疲労症候群は
もう復活させる気はありません。
今度は、土日を含むバリバリ営業モードが希望です。
今はもう少し、テニスが楽しい土日はとっておきたい・・・
老後のお金は、もう少ししたら私がガンガン働いて貯めるからね~
ということで、今は我が家の家計もきりつめなくてはなりません

やはり・・・・・食費で節約かな

けっしてテニス費用ではありません

2007年10月25日
ロブ対策!
今日は木曜サークル。Sコーチ。
先日の試合で懲りたロブ合戦の打開法を、コーチに聞きました
1.攻撃面
・トップスピンの利いたロブを打ちまくる
そして、チェンジアップとしてスライスロブを織り交ぜる
・二人共サービスラインの少し後方に位置し、強弱のスマッシュで対応
・ロブを深く打った後は、低いスライスボールを浅く打つ
・相手のロブが浅い時は打ち込む(ストロークの強打、グランドスマッシュの要領で)
2.守備面
・雁行陣で対応
後衛は左右に走るので、体力のあることが必要
前衛はチャンスボールをスマッシュ等で決める
・並行陣で対応
サービスラインの少し後方に位置し、浅いボール深いボールに対応
特に、攻撃面の技術はスマッシュ系のスキルを磨くことが重要。
そして相手に負けないロブの球種と確実性をブラッシュアップすること。
勿論、ハイボレーで強弱に打ち分けることも大切な要素。
今日は上記の内容を含めた、実践的な練習が多くて楽しい練習でした~

先日の試合で懲りたロブ合戦の打開法を、コーチに聞きました

1.攻撃面

・トップスピンの利いたロブを打ちまくる
そして、チェンジアップとしてスライスロブを織り交ぜる
・二人共サービスラインの少し後方に位置し、強弱のスマッシュで対応
・ロブを深く打った後は、低いスライスボールを浅く打つ
・相手のロブが浅い時は打ち込む(ストロークの強打、グランドスマッシュの要領で)
2.守備面

・雁行陣で対応
後衛は左右に走るので、体力のあることが必要
前衛はチャンスボールをスマッシュ等で決める
・並行陣で対応
サービスラインの少し後方に位置し、浅いボール深いボールに対応
特に、攻撃面の技術はスマッシュ系のスキルを磨くことが重要。
そして相手に負けないロブの球種と確実性をブラッシュアップすること。
勿論、ハイボレーで強弱に打ち分けることも大切な要素。
今日は上記の内容を含めた、実践的な練習が多くて楽しい練習でした~


2007年10月23日
自分らしいテニス
今日は、久々にFちゃんと組む試合です
1ブロック4ペアーでリーグ戦。6ゲーム先取です。
結果は、6-2、0-6、4-6で、1勝2敗
今回2人で確認したことは、
『確実なテニスにしよう。繋げるつもりで行こう』ということでした
決めようとしたり、奇をてらったりすると、
ネットしたり、オーバーしたりする事が多いので、堅実に・・と。
しかし~始まったら、どのペアもなんとロブの多いこと
平行陣で頑張っていた1ペアも、
このロブ攻撃に閉口して、途中から前に出なくなりました。
お互いに前衛の付け入る隙がないほどのロブラリー。
こういう試合は始めてです
まるで練習をしているような、長いラリーです。
お互いに粘って、相手がミスをするのを待っている様な形。。
Fちゃんも粘りに粘っています。
しかし長いロブラリーが続くと、前衛の私も脚が止まりがちになり
確実に・・手堅く・・・なんて言い聞かせながら・・・
危なそうな球には手をださなくなり、だんだんと守りに入ってしまいました
攻撃したくて、うずうずしている私はどこへ行ってしまったんでしょう~?
10/8の絶好調な時の試合は、確実に打ったら前に出て行き、
ネット際で、ボレーでバシバシと激しく戦うあの動きはどこへ??
あとで友人にロブ対策を聞いたら、
サービスライン後ろ位でロブカットして、
試合の流れを変えて攻撃して行くんだとか・・
堅実に行く事も大切だけど、同時に攻撃もきちんと考えていく事も大事
わかっているようで、わかっていない基本的なこと。
そんなことが、今日はストーンと心の中に入りました。
こうやって、ひとつひとつ染み込んで行きます
すべてに無駄なし。すべてに意味あり。
急には上手にはならないから、階段を上がるように一段一段踏みしめて行きます

1ブロック4ペアーでリーグ戦。6ゲーム先取です。
結果は、6-2、0-6、4-6で、1勝2敗
今回2人で確認したことは、
『確実なテニスにしよう。繋げるつもりで行こう』ということでした

決めようとしたり、奇をてらったりすると、
ネットしたり、オーバーしたりする事が多いので、堅実に・・と。
しかし~始まったら、どのペアもなんとロブの多いこと

平行陣で頑張っていた1ペアも、
このロブ攻撃に閉口して、途中から前に出なくなりました。
お互いに前衛の付け入る隙がないほどのロブラリー。
こういう試合は始めてです

まるで練習をしているような、長いラリーです。
お互いに粘って、相手がミスをするのを待っている様な形。。
Fちゃんも粘りに粘っています。
しかし長いロブラリーが続くと、前衛の私も脚が止まりがちになり
確実に・・手堅く・・・なんて言い聞かせながら・・・
危なそうな球には手をださなくなり、だんだんと守りに入ってしまいました

攻撃したくて、うずうずしている私はどこへ行ってしまったんでしょう~?
10/8の絶好調な時の試合は、確実に打ったら前に出て行き、
ネット際で、ボレーでバシバシと激しく戦うあの動きはどこへ??
あとで友人にロブ対策を聞いたら、
サービスライン後ろ位でロブカットして、
試合の流れを変えて攻撃して行くんだとか・・
堅実に行く事も大切だけど、同時に攻撃もきちんと考えていく事も大事

わかっているようで、わかっていない基本的なこと。
そんなことが、今日はストーンと心の中に入りました。
こうやって、ひとつひとつ染み込んで行きます
すべてに無駄なし。すべてに意味あり。
急には上手にはならないから、階段を上がるように一段一段踏みしめて行きます

2007年10月22日
おぼえがき☆
試合のための、私のための、覚書
再確認用。明日の試合のために~
サーブ
トスを上げる時には、左足に重心を。トスは前に。
イ~チ・ニのリズムで大きく。左手をお腹に引き寄せる。
インパクトの時は、ラケットを見ること。先にボールの行方を見ない!
リターン
ボールをよ~く見る。特にバウンド後のボールの下部分。
落ち着いて、振り切る。
ストローク
ボールに突っ込まない。ひと呼吸おいて、ボールを呼び込む。
前へ押し出していく。振りきりが早くて、かすらないように。
ボレー
ラケットをふらない。ラケットをたてる。
横を向いて、面を作る。
積極的に、前へ出る。一歩前に踏み出す。
慌てない
落ち着いて打つ
態勢をしっかり早く整えて、ゆっくり打つ

再確認用。明日の試合のために~

トスを上げる時には、左足に重心を。トスは前に。
イ~チ・ニのリズムで大きく。左手をお腹に引き寄せる。
インパクトの時は、ラケットを見ること。先にボールの行方を見ない!

ボールをよ~く見る。特にバウンド後のボールの下部分。
落ち着いて、振り切る。

ボールに突っ込まない。ひと呼吸おいて、ボールを呼び込む。
前へ押し出していく。振りきりが早くて、かすらないように。

ラケットをふらない。ラケットをたてる。
横を向いて、面を作る。
積極的に、前へ出る。一歩前に踏み出す。
慌てない

落ち着いて打つ

態勢をしっかり早く整えて、ゆっくり打つ

2007年10月21日
ちょっと気分も上昇中♪
今日は、テニスオフに参加してきました
「参加資格は問いません。楽しくテニスしましょう」とのフレーズだったのですが、
参加者さん達は、テニスオフ巡りのツワモノさん達ばかり。ひょえ
前半は全然ポイントすら取れず、やばい~この流れは・・と真っ青でしたが、
後半にボレーが決まったり、ストロークが気持ちよく振りきれて長く入ったりすると、
「負っけるもんか~!」という血が、カラダの中から沸き起こってくるから不思議です
やっぱり私はこうでないと
と再確認。ただ静かに打ち返すだけだと、ふにゃふにゃ。
心と体が一体の単純型の私は、この部分から入っていった方が体の動きが全然違います。
最後の試合は負けてしまいましたが、脚が動き、気持ちが前に、
そして思いきり振りきることが出来て、いい形で終われて良かったです
最後のあまった時間で、ストロークをガンガンやっていたら
「minmiさん、まだまだ出来そうですね~。やっぱ体育会系?」と言われてしまいました
先ほどは、参加者のGさんから
「綺麗なフォームのテニスですね。テイクバックを早くして余裕をもって構えれば、
パターンが広がって、もっと楽しくなると思います。試合がんばってくださいね。」
との伝言メッセージもあって、凹んでいた昨今でしたが、ちょっと気分も上昇中
夜は日曜サークルがありましたが、今日は珍しく欠席。
最近、自分のテニスの事ばかりに時間を費していたので、人のために時間を使いました。
今日は、ちょっと若い(と言っても60代後半)おばあちゃんのお家へ訪問です

「参加資格は問いません。楽しくテニスしましょう」とのフレーズだったのですが、
参加者さん達は、テニスオフ巡りのツワモノさん達ばかり。ひょえ

前半は全然ポイントすら取れず、やばい~この流れは・・と真っ青でしたが、
後半にボレーが決まったり、ストロークが気持ちよく振りきれて長く入ったりすると、
「負っけるもんか~!」という血が、カラダの中から沸き起こってくるから不思議です

やっぱり私はこうでないと

心と体が一体の単純型の私は、この部分から入っていった方が体の動きが全然違います。
最後の試合は負けてしまいましたが、脚が動き、気持ちが前に、
そして思いきり振りきることが出来て、いい形で終われて良かったです

最後のあまった時間で、ストロークをガンガンやっていたら
「minmiさん、まだまだ出来そうですね~。やっぱ体育会系?」と言われてしまいました

先ほどは、参加者のGさんから
「綺麗なフォームのテニスですね。テイクバックを早くして余裕をもって構えれば、
パターンが広がって、もっと楽しくなると思います。試合がんばってくださいね。」
との伝言メッセージもあって、凹んでいた昨今でしたが、ちょっと気分も上昇中

夜は日曜サークルがありましたが、今日は珍しく欠席。
最近、自分のテニスの事ばかりに時間を費していたので、人のために時間を使いました。
今日は、ちょっと若い(と言っても60代後半)おばあちゃんのお家へ訪問です

2007年10月20日
イタチと彼女
最近の娘のお気に入りは、卒業したダンス部の先輩
写真を見せてもらったが・・・茶髪に長ひげに変わった帽子。
どうもグリム童話とかに出てくる『イタチ』にしか見えません
その16歳の娘に、お小言2つ。
①部屋が散らかりすぎ。まるで片付けられない女の部屋です
娘いわく『そんなに毎日キチンと片付けているのは日本人位だ。
そんなに神経質に片付けなくても、世界では生きていける!
私はこの方が居心地がよいのだから!』
13歳で英国のサマースクールに参加した時に、
寮の各国のルームメイトや友人達は、かなり大雑把だったらしい。。
小さい頃から片づけを洗脳されてきた娘は、カルチャーショック。
片付けなくてもいいんだ・・というのを、なぜか学んで帰国した
②食事時に一皿づつ制覇するのをやめようよ。日本人の食事のマナーを大切に
娘いわく『食事の仕方は自由であるし、本人の好み。
正式なマナーでは、ご飯とおかずと交互にそして汁物をなんてあるけれど、
強制ではないはず。西洋料理のコースだって一品一品出てくるのだからよし』
一応、こんな娘の反論に食い下がるんだが・・・ひとつ言うと100返ってくる~
思えば七五三の時も、着せ替え人形遊びは皆無・外遊び専門だった彼女
写真屋さんで言い放つ・・・
『こんなもの(着物)を着て、どうしてあの人(カメラマン)に笑わなければならないの?』
恐ろしや~7歳女子
そんな彼女に聞いてみた。
もしイタチが『そばにいて欲しいから、大学は海外に留学しないでほしい!』
って、言ったらどうする??と。
『それとこれとは別問題。私は必ず海外に行くに決まっているでしょ』
・・・・はい、愚問でした
明日は、英検準1級の再チャレンジ。全力を出し切れますように
今日は、朝から大掃除!只今完了してのティータイムです
めずらしくテニスなしの土曜日。
午後・夕方・夜と、用事をこなします。それでは、行ってきます

写真を見せてもらったが・・・茶髪に長ひげに変わった帽子。
どうもグリム童話とかに出てくる『イタチ』にしか見えません

その16歳の娘に、お小言2つ。
①部屋が散らかりすぎ。まるで片付けられない女の部屋です

娘いわく『そんなに毎日キチンと片付けているのは日本人位だ。
そんなに神経質に片付けなくても、世界では生きていける!
私はこの方が居心地がよいのだから!』
13歳で英国のサマースクールに参加した時に、
寮の各国のルームメイトや友人達は、かなり大雑把だったらしい。。
小さい頃から片づけを洗脳されてきた娘は、カルチャーショック。
片付けなくてもいいんだ・・というのを、なぜか学んで帰国した

②食事時に一皿づつ制覇するのをやめようよ。日本人の食事のマナーを大切に

娘いわく『食事の仕方は自由であるし、本人の好み。
正式なマナーでは、ご飯とおかずと交互にそして汁物をなんてあるけれど、
強制ではないはず。西洋料理のコースだって一品一品出てくるのだからよし』
一応、こんな娘の反論に食い下がるんだが・・・ひとつ言うと100返ってくる~

思えば七五三の時も、着せ替え人形遊びは皆無・外遊び専門だった彼女

写真屋さんで言い放つ・・・
『こんなもの(着物)を着て、どうしてあの人(カメラマン)に笑わなければならないの?』
恐ろしや~7歳女子

そんな彼女に聞いてみた。
もしイタチが『そばにいて欲しいから、大学は海外に留学しないでほしい!』
って、言ったらどうする??と。
『それとこれとは別問題。私は必ず海外に行くに決まっているでしょ』
・・・・はい、愚問でした

明日は、英検準1級の再チャレンジ。全力を出し切れますように

今日は、朝から大掃除!只今完了してのティータイムです

めずらしくテニスなしの土曜日。
午後・夕方・夜と、用事をこなします。それでは、行ってきます

2007年10月19日
弱気な心は、アウトにつながる
本日は、テニスオフ繋がりの友人と一緒にテニスをしました。
男性1人、女性7人で4時間。4ゲーム先取でまわします
今日が英検テストの為に、朝3~4時に携帯アラームが子達の部屋から鳴り響き・・・
なんか寝不足気味。更に貧血週間です
どんよりとしたお天気の中、なんか体と気持ちがやばいな・・・と思いながら、
本日もHさんが集めて頂いたベストメンバーの中へ飛び込みました。
なんかテンションが上がらないし、カラダも動きません
結果は、1勝5敗
この1勝も、ペアになったBさんのネット際での華麗なるボレー裁きのおかげです。
あ~~~4日後に試合なのに~~どうする
いやいや、冷静に反省と分析をしておかなければ前進はありません。
ミスの内容は、
相変わらずのリターンミス・今日はオーバーばかりです。
(→弱気な心で小さくなると、振りきれてません。左手でボールの位置を落ち着いて確認して、思いきり振りぬく事。)
走りこみながら打って、面が安定せず。
(→ボールまで追いついたら、ピタッと一回止まって態勢を整える。)
長いボレーを打とうとする時に、面が上を向いています。
(→どんなに下のほうに来たボールでも、必ずラケットを立てていること。)
ワルイ事ばかりではありません。いいこともありました。
相手のベースライン手前にに深い球が入り、苦しく返ってきた球を、サービスライン付近に狙って打てました。(→この間の、PTの練習のおかげです)
サーブ復調のきざし?(ここ3~4日位全然スライスがかからかったけれど、前にトス・ラケットが左肩甲骨まで来てた時は◎でした)
メンタルの部分って大事
前に一歩出る時や、ボールまで走る勢い、咄嗟の反応、前へ向かっての重心移動・・・
相手に向かっていく姿勢に影響が出てきます。
今度の試合は、この部分で自分が引かない様にしなきゃね。
今日、痛感できてよかった
それにしても、年齢が下の女性陣の中で、はりきって活躍するHさんを始め・・
パワフルストロークのSさんやFさん(アメリカ人の旦那さんの影響か??)、
ニコニコしながら厳しいコースにボールを落とすBさん、淡々と確実に進めるHさん、
1ゲームごとに調子を上げている?さんやサーブに思いきり悩みながら頑張ってた?さん(名前忘れ・・)
全員違うそれぞれのテニスがあって、楽しかったです

今度のテニスは、気持ちを切り替えて行こう~
男性1人、女性7人で4時間。4ゲーム先取でまわします

今日が英検テストの為に、朝3~4時に携帯アラームが子達の部屋から鳴り響き・・・
なんか寝不足気味。更に貧血週間です

どんよりとしたお天気の中、なんか体と気持ちがやばいな・・・と思いながら、
本日もHさんが集めて頂いたベストメンバーの中へ飛び込みました。
なんかテンションが上がらないし、カラダも動きません

結果は、1勝5敗
この1勝も、ペアになったBさんのネット際での華麗なるボレー裁きのおかげです。
あ~~~4日後に試合なのに~~どうする

いやいや、冷静に反省と分析をしておかなければ前進はありません。
ミスの内容は、

(→弱気な心で小さくなると、振りきれてません。左手でボールの位置を落ち着いて確認して、思いきり振りぬく事。)

(→ボールまで追いついたら、ピタッと一回止まって態勢を整える。)

(→どんなに下のほうに来たボールでも、必ずラケットを立てていること。)
ワルイ事ばかりではありません。いいこともありました。


メンタルの部分って大事

前に一歩出る時や、ボールまで走る勢い、咄嗟の反応、前へ向かっての重心移動・・・
相手に向かっていく姿勢に影響が出てきます。
今度の試合は、この部分で自分が引かない様にしなきゃね。
今日、痛感できてよかった

それにしても、年齢が下の女性陣の中で、はりきって活躍するHさんを始め・・
パワフルストロークのSさんやFさん(アメリカ人の旦那さんの影響か??)、
ニコニコしながら厳しいコースにボールを落とすBさん、淡々と確実に進めるHさん、
1ゲームごとに調子を上げている?さんやサーブに思いきり悩みながら頑張ってた?さん(名前忘れ・・)
全員違うそれぞれのテニスがあって、楽しかったです


今度のテニスは、気持ちを切り替えて行こう~

2007年10月18日
脳とカラダ
昨日のテニスの時に、Tくんがコートで転倒しました。
みるみる腫れ上がり、病院に行ったら『じん帯の損傷』・全治2週間位との事
最初の2時間は、私とFちゃんのペア練習の為にと、全力ではりきってくれました。
バトミントンで、同じようなコートで闘ってきた分、
ゲーム全体の流れやボール運びや読みなどは、結構イケテます
しかーし、次の2時間まで付き合ってもらったのがまずかったのかな。
頑張りすぎちゃって脚が重たいな~なんて言いながらやっていたら、
エンドラインあたりでボールを追いかけながら転倒。左手をついてしまったようです
年齢とともに、頭の中で危ないと咄嗟の判断はできても、
次にカラダがどう防御していいか、反応は遅れていきます。
今回も最後までラケットを離さずに、左手だけで受け止めてしまったのか??
Tくんは、この間もお風呂場で洋服が濡れないように、
前かがみで頭をシャワーで濡らしてたら、バランス崩して前方に転び・・・・。
その時もシャワーを離さずに
、悲惨な転び方になったそうな。あらら~
Tくんがこの間見たおばさんは、バイク降車時にアクセルを掴んでしまい、
キャァ~と言いながら、少しの間引きずられて行っていたそうです。
周りが手を離せと叫んだから離したものの・・・。
自分の頭ではわかってても、カラダに指令が行くのが遅すぎる??
人のことは笑えません~
気をつけねば
不幸中の幸いで、左手でよかった・・
tuちゃんに頂いた飲むコラーゲンを飲んで、これから湿布して包帯を巻いてあげます。

※後日にその日の日記を書いた場合は、時間表示は0:00にしています。
みるみる腫れ上がり、病院に行ったら『じん帯の損傷』・全治2週間位との事

最初の2時間は、私とFちゃんのペア練習の為にと、全力ではりきってくれました。
バトミントンで、同じようなコートで闘ってきた分、
ゲーム全体の流れやボール運びや読みなどは、結構イケテます

しかーし、次の2時間まで付き合ってもらったのがまずかったのかな。
頑張りすぎちゃって脚が重たいな~なんて言いながらやっていたら、
エンドラインあたりでボールを追いかけながら転倒。左手をついてしまったようです

年齢とともに、頭の中で危ないと咄嗟の判断はできても、
次にカラダがどう防御していいか、反応は遅れていきます。
今回も最後までラケットを離さずに、左手だけで受け止めてしまったのか??
Tくんは、この間もお風呂場で洋服が濡れないように、
前かがみで頭をシャワーで濡らしてたら、バランス崩して前方に転び・・・・。
その時もシャワーを離さずに

Tくんがこの間見たおばさんは、バイク降車時にアクセルを掴んでしまい、
キャァ~と言いながら、少しの間引きずられて行っていたそうです。
周りが手を離せと叫んだから離したものの・・・。
自分の頭ではわかってても、カラダに指令が行くのが遅すぎる??
人のことは笑えません~



不幸中の幸いで、左手でよかった・・
tuちゃんに頂いた飲むコラーゲンを飲んで、これから湿布して包帯を巻いてあげます。

※後日にその日の日記を書いた場合は、時間表示は0:00にしています。
2007年10月17日
リターンでゲームの流れが決まる!
今日のペア練習
リターンがダメダメ
自分に納得がいきません。
アウトはもちろんの論外。
それ以外でも、前衛に吸い込まれるような甘い球
ラケットの真ん中に当たっていないヘボ球
苦しみながら返球する為、ふんわり浮ついてしまう球
相手にそんな球が行った時から、主導権は相手に移り
こちらは精一杯の守りに入らなければならなくなります
そんな時こそ、落ち着かなければならないのに、
ボレーもストロークも、相手の懐に返してます・・
あちゃ
反対に、まれに深いところにリターンが入った時は、相手が態勢を崩して打ちます。
味方の前衛が、ポーチに出て一発で決まる事も多くありです。
もし返ってきても、こちらは落ち着いています。コートをよくみて、はい一発って感じです。
最初のリターンって、重要です
リターン注意事項・・
★速いサーブでも、遅いサーブでも、ボールをよく見る。下のほうを見る。
★テイクバックは簡単に、その分「前」に振り切る
★速いサーブは、ボレーのように打つ
一緒に練習した方から、
「ゲームの中で次の次のボールまで読んでますよ。だいたいわかりますよね?」
わ、わかりません・・返すのに精一杯でございます・・

リターンがダメダメ


アウトはもちろんの論外。
それ以外でも、前衛に吸い込まれるような甘い球

ラケットの真ん中に当たっていないヘボ球

苦しみながら返球する為、ふんわり浮ついてしまう球

相手にそんな球が行った時から、主導権は相手に移り
こちらは精一杯の守りに入らなければならなくなります

そんな時こそ、落ち着かなければならないのに、
ボレーもストロークも、相手の懐に返してます・・

反対に、まれに深いところにリターンが入った時は、相手が態勢を崩して打ちます。
味方の前衛が、ポーチに出て一発で決まる事も多くありです。
もし返ってきても、こちらは落ち着いています。コートをよくみて、はい一発って感じです。
最初のリターンって、重要です

リターン注意事項・・
★速いサーブでも、遅いサーブでも、ボールをよく見る。下のほうを見る。
★テイクバックは簡単に、その分「前」に振り切る
★速いサーブは、ボレーのように打つ
一緒に練習した方から、
「ゲームの中で次の次のボールまで読んでますよ。だいたいわかりますよね?」
わ、わかりません・・返すのに精一杯でございます・・

2007年10月16日
オンナ練習
来週は試合のために、今週はガンガンと練習をいれています。
週末プレーヤーの皆さん達に、かな~り怨まれそうな勢いです
今日は火曜サークル。I コーチ。
このサークルは、9名中8名が女性です。
土日に男性陣と打ち合う時間が多い為か
のんびりした雰囲気のこの火曜サークルに、自分で切り替えがイマイチできません・・
I コーチから
「minmiさーん、力が入りすぎてるよ~」(・・ガン打ちモードになってます
)
「ゆっくり、落ち着いて!でも脚は早くね!」(・・・速い球にしようと思っちゃっています
)
みんなのストロークを観ていると、続く続く・・
ゲーム中でもきっちりと、繋ぐ繋ぐ・・・
男性より女性の方が(私は除く)、きっちり繋ぐかも・・
丁寧に、静かに、ゆっくりとした、そしてコントロールのよいストローク
ちょっと前までは、とにかくゆっくりしたボールより
速いトップスピンで、ガンガン攻めたい
な~んて思っていましたが・・・(今もそれは到達したいと思っていますよ、もち!)
速い球でなくても、落とせるところにおちるストローク。。
なんか改めて見直しました。
トンカツランチをがっつり食べた後は、Tくんのスーツをアウトレットにて購入!
夕飯は、「おでん」です。
あ~日本酒が恋しい季節になりました
週末プレーヤーの皆さん達に、かな~り怨まれそうな勢いです

今日は火曜サークル。I コーチ。
このサークルは、9名中8名が女性です。
土日に男性陣と打ち合う時間が多い為か
のんびりした雰囲気のこの火曜サークルに、自分で切り替えがイマイチできません・・
I コーチから
「minmiさーん、力が入りすぎてるよ~」(・・ガン打ちモードになってます

「ゆっくり、落ち着いて!でも脚は早くね!」(・・・速い球にしようと思っちゃっています

みんなのストロークを観ていると、続く続く・・
ゲーム中でもきっちりと、繋ぐ繋ぐ・・・
男性より女性の方が(私は除く)、きっちり繋ぐかも・・
丁寧に、静かに、ゆっくりとした、そしてコントロールのよいストローク

ちょっと前までは、とにかくゆっくりしたボールより
速いトップスピンで、ガンガン攻めたい
な~んて思っていましたが・・・(今もそれは到達したいと思っていますよ、もち!)
速い球でなくても、落とせるところにおちるストローク。。
なんか改めて見直しました。
トンカツランチをがっつり食べた後は、Tくんのスーツをアウトレットにて購入!
夕飯は、「おでん」です。
あ~日本酒が恋しい季節になりました

2007年10月15日
美味しい季節と健康と体型管理と
新米を頂きました
いつもお家を訪問すると、お手製のお料理でもてなしてくれるおばあちゃんへ
連絡・報告など、いろいろとお手伝いしてくれるおばちゃんへ
自家製野菜やお家になっている柿など、いつも頂くおじいちゃんへ
いろんな所に配っていたら、我が家の分が残り僅かに・・
でもこういう物でしか、ご恩返しできないからいいのです
昨夜は、
新米
、さんま塩焼き、肉じゃが、青菜お浸しと
焼き茄子生姜醤油、冷奴、具沢山のお味噌汁
んま~いっ
ビールもすすみます
食欲の秋、どんどんお腹に入っていきます
健康と体型管理のために、こんなの飲んでます。

ベースとなる「マルチビタミン」と「ビタミンC」と「鉄剤」
あの細木センセも飲んでいるという?「バナナ酢」。牛乳に混ぜてヨーグルトみたいにして飲みます。
食べ過ぎた時の調整に、「リエータ」や「フォースリーン」
この位の年齢になると、体型も自己管理です
キビシー

いつもお家を訪問すると、お手製のお料理でもてなしてくれるおばあちゃんへ
連絡・報告など、いろいろとお手伝いしてくれるおばちゃんへ
自家製野菜やお家になっている柿など、いつも頂くおじいちゃんへ
いろんな所に配っていたら、我が家の分が残り僅かに・・
でもこういう物でしか、ご恩返しできないからいいのです

昨夜は、
新米

焼き茄子生姜醤油、冷奴、具沢山のお味噌汁
んま~いっ


食欲の秋、どんどんお腹に入っていきます
健康と体型管理のために、こんなの飲んでます。

ベースとなる「マルチビタミン」と「ビタミンC」と「鉄剤」
あの細木センセも飲んでいるという?「バナナ酢」。牛乳に混ぜてヨーグルトみたいにして飲みます。
食べ過ぎた時の調整に、「リエータ」や「フォースリーン」
この位の年齢になると、体型も自己管理です

キビシー

2007年10月14日
ボレーに飢えてました♪
今週末もminmi家は、見事に全員外出です。
Tくんは仕事、お子達はテスト前のために一日中図書館にて引きこもり
もちろん私はテニスです
皆じっとしていられない性分なのか、
お家でまったり~というのが、あまりないminmi家なのです。
私も最近は健康的な週末続きで、自分でもびっくり!
お金は使わないし、二日酔いはないし
本日は、日曜サークル。Tコーチが試合のために、TAコーチのレッスンです。
午前に、テニキチ5人組で自主練習をしたあとレッスンへ。
(このテニキチさん達・・週末はTくんといる時間より多い気がしますが~
)
今日は軽くアップのあとに、
◆コートに4人入って、ボレー戦。
◆片面ずつ使用して、①3人ボレストと②ゲームポジションでのボレーの練習。
ボレーたっぷりの練習でした。
サービスライン付近で、繋げるボレー
ネットに近づいていくと、攻めるボレー
いつでもどこでも攻めている私は、相手側のコート見ながらネット直撃
それか、繋げようとして慎重にすれば、面が上向き加減になり、オーバーに
私は、サービスライン付近での繋げるボレー強化しなきゃです。
サービスラインから、ネットに向かって前に踏み込んでいくローボレーもね。
コーチが 「じゃぁボレーをやりましょう!」とのひと言に
『ボレーに飢えてました~』と思わず口について出た言葉
試合でもゲーム会でも、最近ボレーミス続出なのです。
サークルの皆も、先日の試合で実感したようです
TAコーチに、私のストロークどうですか?悪い所ないですか?と聞いたら、
「いつでも思いきり打たなくていいんですよ。繋げる時と攻める時と・・」
はい・・・
ボレーもストロークも、いつでも思いきりガンガン打っていてはいけません。
ガマンガマン
Tくんは仕事、お子達はテスト前のために一日中図書館にて引きこもり
もちろん私はテニスです

皆じっとしていられない性分なのか、
お家でまったり~というのが、あまりないminmi家なのです。
私も最近は健康的な週末続きで、自分でもびっくり!
お金は使わないし、二日酔いはないし

本日は、日曜サークル。Tコーチが試合のために、TAコーチのレッスンです。
午前に、テニキチ5人組で自主練習をしたあとレッスンへ。
(このテニキチさん達・・週末はTくんといる時間より多い気がしますが~

今日は軽くアップのあとに、
◆コートに4人入って、ボレー戦。
◆片面ずつ使用して、①3人ボレストと②ゲームポジションでのボレーの練習。
ボレーたっぷりの練習でした。


いつでもどこでも攻めている私は、相手側のコート見ながらネット直撃

それか、繋げようとして慎重にすれば、面が上向き加減になり、オーバーに

私は、サービスライン付近での繋げるボレー強化しなきゃです。
サービスラインから、ネットに向かって前に踏み込んでいくローボレーもね。
コーチが 「じゃぁボレーをやりましょう!」とのひと言に
『ボレーに飢えてました~』と思わず口について出た言葉

試合でもゲーム会でも、最近ボレーミス続出なのです。
サークルの皆も、先日の試合で実感したようです

TAコーチに、私のストロークどうですか?悪い所ないですか?と聞いたら、
「いつでも思いきり打たなくていいんですよ。繋げる時と攻める時と・・」
はい・・・
ボレーもストロークも、いつでも思いきりガンガン打っていてはいけません。
ガマンガマン

2007年10月13日
ゲームになると出来ない病
今日は、土曜恒例ナイター。
結果は、4勝4敗
ダブルフォルトは、2回ぐらいしかなかったが
ストロークがダメダメ
練習の時のように、気持ちよく全然打った気がしない。
もっとも、今日はアップの時のストロークもボロボロでしたが・・
テイクバックを早く!(特にサーブには)
打点を前に
カラダの回転(左肩、右肩)
走りこんでいった時は、軸足をきちんと決めて態勢を整える
明日のテニスこそ、きちんんと動きたいです。
結果は、4勝4敗

ダブルフォルトは、2回ぐらいしかなかったが
ストロークがダメダメ

練習の時のように、気持ちよく全然打った気がしない。
もっとも、今日はアップの時のストロークもボロボロでしたが・・





明日のテニスこそ、きちんんと動きたいです。
2007年10月12日
ペア練習
今日の午後は、10月末に行われる試合に向けてのペア練習
ペアのFちゃんとは、去年に誘ってもらってから2回目の参加
去年は、完全に私のほうが足をひっぱっていたので、
今年の試合はしっかり勝つ・・と、ずっと思っていました
夏の市民戦は、Fちゃん欠席で
ゴルフのような柔らかい打ち方をする(いいんだよな~力抜けてて・・)Nさんと参加。。
この時は私は後衛で、平行陣
ストロークに自信がなかった私は、暑い夏に必死に練習。
目指すは、「打っては前にでる闘うストローカー」でした
Fちゃんと組む今回は、前衛のポジション。
私よりテニス歴が全然長い、Fちゃんの正確なストロークが武器です
話し合って、今回は雁行陣にすることにしました。
もちろん機会を見て、前に出る事も大ありです。
今回は、「積極的にポーチにでる闘うボレーヤー」
闘うのが好きなのね、、基本的に
この気持ちを静めながら、落ち着いてやることがポイントなのです
今日は、固定ペア3組でまわしてゲーム。
結果は、2勝2引
う~ん。。。ミスしなければもう少し勝てたかも
★リターンミス多し。思いきり振り切ること。
★バックストロークが、カラダが開いてしまってサイドアウト。
★やはりボレーの時に、ラケットが急降下してボールがネットに。
★上がってきたボールは、余裕があれば一回バウンドさせて、きちんと決める!
こちら側のサーブが入った位置での2人の動き、2人とも前に出ている時のロブ対策・・
なんかもっと話し合うべき内容があると思うんだけど・・わからない
明日は自分のチェックしながら、ゲームしよう
目標は、
「打点を前に!ラケットヘッドを落として思いきり振り切ること!丁寧にボレー!」


ペアのFちゃんとは、去年に誘ってもらってから2回目の参加
去年は、完全に私のほうが足をひっぱっていたので、
今年の試合はしっかり勝つ・・と、ずっと思っていました

夏の市民戦は、Fちゃん欠席で
ゴルフのような柔らかい打ち方をする(いいんだよな~力抜けてて・・)Nさんと参加。。
この時は私は後衛で、平行陣

ストロークに自信がなかった私は、暑い夏に必死に練習。
目指すは、「打っては前にでる闘うストローカー」でした

Fちゃんと組む今回は、前衛のポジション。
私よりテニス歴が全然長い、Fちゃんの正確なストロークが武器です

話し合って、今回は雁行陣にすることにしました。
もちろん機会を見て、前に出る事も大ありです。
今回は、「積極的にポーチにでる闘うボレーヤー」
闘うのが好きなのね、、基本的に

この気持ちを静めながら、落ち着いてやることがポイントなのです

今日は、固定ペア3組でまわしてゲーム。
結果は、2勝2引
う~ん。。。ミスしなければもう少し勝てたかも

★リターンミス多し。思いきり振り切ること。
★バックストロークが、カラダが開いてしまってサイドアウト。
★やはりボレーの時に、ラケットが急降下してボールがネットに。
★上がってきたボールは、余裕があれば一回バウンドさせて、きちんと決める!
こちら側のサーブが入った位置での2人の動き、2人とも前に出ている時のロブ対策・・
なんかもっと話し合うべき内容があると思うんだけど・・わからない

明日は自分のチェックしながら、ゲームしよう

目標は、
「打点を前に!ラケットヘッドを落として思いきり振り切ること!丁寧にボレー!」


2007年10月11日
打ちたい念力
木曜サークル。Sコーチ
最初6名、途中から4名・・・3名・・・
センターラインでのボレーボレー(次の水曜日はバックボレー強化決定!)
ミニラリー(高い球をスライスで丁寧に返します・・なんとか・・)
ボレスト(2対1)
サーブの基本フォーム&ボール投げ
ゲーム
人数少なかったから、ガンガン打ちたかったのですが
こういう時こそ、きちんと基本を教えようとコーチは思ったのか、
サーブの時のカラダの回転やボール投げ・・
いま、何とかスライスサーブが固まってきたので
あれこれ変えたら、入らなくなりそうで怖い
ガンガン打ちた~い
と思っていたら、
テニスのお誘いメールがじゃんじゃん入ります。。
何か念じたかしら??
この週末は、カラダを壊さないように
よーく体をほぐして、柔らかくしなければ
最初6名、途中から4名・・・3名・・・






人数少なかったから、ガンガン打ちたかったのですが
こういう時こそ、きちんと基本を教えようとコーチは思ったのか、
サーブの時のカラダの回転やボール投げ・・
いま、何とかスライスサーブが固まってきたので
あれこれ変えたら、入らなくなりそうで怖い

ガンガン打ちた~い

テニスのお誘いメールがじゃんじゃん入ります。。
何か念じたかしら??
この週末は、カラダを壊さないように
よーく体をほぐして、柔らかくしなければ

2007年10月10日
ワイフ・ストップ
「先週はゴルフだったから、水曜はテニスしたいな~」と、毎晩言い続けてきたTくん。
仕事から帰ってくるなり、息子くんを捕まえて・・
「わかったよ!こうなんだよ!なっ!」と、一生懸命に素振りをしています
母には冷たいが、父には優しい息子くん
「うん、うん」と言って、特に素振りを評価せずに(賢い・・)
父の話を、笑いながら聞いてあげています。
が、、、Tくんは2~3日前からひどい風邪に・・
ってな訳で、今日はワイフ・ストップです
アウトレットでランチをしながら、ブラブラとゆっくりお買物。
帰宅後は、夜の来客に備えて
Tくんに大物を出し入れしてもらって、大掃除です。
そうそう、このためにテニスはストップだったのよ
非情な妻でごめんね
仕事から帰ってくるなり、息子くんを捕まえて・・
「わかったよ!こうなんだよ!なっ!」と、一生懸命に素振りをしています

母には冷たいが、父には優しい息子くん

「うん、うん」と言って、特に素振りを評価せずに(賢い・・)
父の話を、笑いながら聞いてあげています。
が、、、Tくんは2~3日前からひどい風邪に・・

ってな訳で、今日はワイフ・ストップです

アウトレットでランチをしながら、ブラブラとゆっくりお買物。
帰宅後は、夜の来客に備えて
Tくんに大物を出し入れしてもらって、大掃除です。
そうそう、このためにテニスはストップだったのよ

非情な妻でごめんね

2007年10月09日
金木犀の香りと・・
朝6時、子供達を送りに外に出ると
ひんやりした空気と、金木犀の香りがします。
もうこんな季節なんですね・・・
今日は、昼夜と昨日のメンバーより更に30~50歳上の面々と過ごします

さすがに・・足が重たいぞ・・
2007年10月08日
サークル交流試合
今日は、サークル交流試合。
6サークル、約30名が参加です

「どんどん試合に出て、たくさん凹んで、強くなってもらいたい」
・・という、日曜サークル 熱血Tコーチの思いを受けて
インターネット上での対戦申込みやサークル間で、試合をしてきました。
最初は、悲惨でした
2007/2 3敗 (心とカラダががちがちに固まっていました。。)
2007/4 1勝2敗 (最初だけ良かったのですが、あとは気力とスタミナ不足)
2007/6 1勝7敗 (速い球に手も足も出ず・・あらら)
そして以後、暑い最中の練習の成果もあり本日・・
2007/10/8 5勝1敗
おぉぉ・・すごい成長ぶりに嬉しい限りです
試合途中に、Tコーチの厳しいアドバイスもあり・・
いつもよりは、レベル的には近いということもあり、一概には言えませんが、
集中してボールをしっかり見て、態勢が整えるようには少しはなってきたかな
あとは、力を抜いてしっかり振り切ること!これが最重要課題です
それにしても雨の心配はありましたが、何とか最後まで開催し終了。
今回初めてTコーチの手を借りず、
Y代表が一生懸命に準備をしてくれて、我がサークル主催ができました。
よかったよかった。Y代表、本当にお疲れ様でした
片づけを終えて、ふと空を見上げると・・・

すがすがしい気持ちと、かなり重たくなっている足で
連休最後のテニスコートを後にしました。
6サークル、約30名が参加です


「どんどん試合に出て、たくさん凹んで、強くなってもらいたい」
・・という、日曜サークル 熱血Tコーチの思いを受けて
インターネット上での対戦申込みやサークル間で、試合をしてきました。
最初は、悲惨でした

2007/2 3敗 (心とカラダががちがちに固まっていました。。)
2007/4 1勝2敗 (最初だけ良かったのですが、あとは気力とスタミナ不足)
2007/6 1勝7敗 (速い球に手も足も出ず・・あらら)
そして以後、暑い最中の練習の成果もあり本日・・
2007/10/8 5勝1敗
おぉぉ・・すごい成長ぶりに嬉しい限りです

試合途中に、Tコーチの厳しいアドバイスもあり・・
いつもよりは、レベル的には近いということもあり、一概には言えませんが、
集中してボールをしっかり見て、態勢が整えるようには少しはなってきたかな

あとは、力を抜いてしっかり振り切ること!これが最重要課題です

それにしても雨の心配はありましたが、何とか最後まで開催し終了。
今回初めてTコーチの手を借りず、
Y代表が一生懸命に準備をしてくれて、我がサークル主催ができました。
よかったよかった。Y代表、本当にお疲れ様でした

片づけを終えて、ふと空を見上げると・・・

すがすがしい気持ちと、かなり重たくなっている足で
連休最後のテニスコートを後にしました。
2007年10月07日
落ち着いて打つ!
本日AM5時起きで、午前中めいっぱい動いていて寝不足
13時~は、昨日と同じ遠いテニスコートで日曜サークル。Tコーチです。
遠いためか、本日出席5名。
明日の試合に向けて、軽くアップした後は、ボレー
足元に来るローボレーと、サービスラインあたりに立って、処理するボレー。
このサービスラインあたりに立っている時に、一歩手前に落ちてくる球・・・苦手
でも試合では、こういう場面が多いんだなぁ・・
あーボレーも、もうちょっと強化したい
最後はコートを縦に2つに割って、ポイントゲーム。
生きている球だと、いきなり態勢が崩れます・・あちゃ
明日は、我が日曜サークルが主催する『サークル交流試合』
お天気が心配ですが・・
うちのサークルに、雨男が何人かいるという噂。。夏合宿の大雨もそのせい??
私は晴れ女なんだが
負けないようにしないと
明日の私のテーマは
「落ち着いて打つ。態勢をしっかり整えて打つ。ボールをしっかり見る。」
とにかくとにかく、慌てない。ひと呼吸おいて、ボールに突っ込まない。。。
ガンバロウ

13時~は、昨日と同じ遠いテニスコートで日曜サークル。Tコーチです。
遠いためか、本日出席5名。
明日の試合に向けて、軽くアップした後は、ボレー

足元に来るローボレーと、サービスラインあたりに立って、処理するボレー。
このサービスラインあたりに立っている時に、一歩手前に落ちてくる球・・・苦手

でも試合では、こういう場面が多いんだなぁ・・
あーボレーも、もうちょっと強化したい
最後はコートを縦に2つに割って、ポイントゲーム。
生きている球だと、いきなり態勢が崩れます・・あちゃ

明日は、我が日曜サークルが主催する『サークル交流試合』
お天気が心配ですが・・
うちのサークルに、雨男が何人かいるという噂。。夏合宿の大雨もそのせい??
私は晴れ女なんだが


明日の私のテーマは
「落ち着いて打つ。態勢をしっかり整えて打つ。ボールをしっかり見る。」
とにかくとにかく、慌てない。ひと呼吸おいて、ボールに突っ込まない。。。
ガンバロウ

2007年10月06日
今日は PT♪
今日はPT!プライベートテニスです
日曜サークルのTコーチが、時々「4名限定」で特訓をしてくれます
普段のサークルだと人数が多くて、打つ球が少ないのと
サークル内で、だんだんと出てくるレベル差を解消する為に開催して頂いているようです。
仕事や、自分の試合や練習の合間に、
こういう時間を取って頂いて、コーチに感謝感謝です
テニスに対する思い入れや情熱(熱すぎるとも言う・・・)は、
私の周りのコーチの中でも1番
他のサークルの人達に羨ましがられる所以です。
PTはとにかくたくさん打つので、打っている間に自分の弱点が見えてきます。
コーチにアドバイスをもらって打つと、すぐに結果に表れてきます。
本日は『ストローク』がメイン
ベースラインへ向かって深い所に打つ、
サービスラインの浅い所に打つ、フォア&バック両方ともです。
トップスピンのコントロールの特訓です。
コーチからは、
◆ラケットヘッドを落として、下から打つこと。
・・・・・バックは、いつも横打ちになっている。フォアは、テイクバックする時に下までラケットが落ちてない。中途半端なところで打っているのが、自分でもわかります。
◆打点をもっと前に!打点をもっと高いところで打つ!
・・・・・振り遅れるために、ボールがくい込まれていて、打点が自分の横に来ています。もっと前に!あと、ボールの下のほうばかり拾わないで、もっと高い位置でインパクトすること。
◆決めようと思わない。相手に繋げる気持ちで打つこと。
深いボールは、力みすぎているのと振り遅れるので、イマイチ浮いたボール多し。
やっぱり打点!打点!もっと前にしなければ
浅いボールは丁寧に打った為か、サービスラインあたりへ。。
「minmiさん、上手いですね~。よく回転がかかっています」
と、超めずらしくお褒めの言葉。
私の性格を知っているのか、あんまり褒めてくれないのに!
でも褒められると、やっぱり素直に嬉しいな
最後は、
「今日は、minmiさん良かったですよ。
今度は、今日『も』良かったですよ・・と言われるように頑張りましょう!」と・・。
そう来たか~
夜は昼の成果を~といきこんで、土曜恒例ナイターに行きましたが・・
なんかダメダメ

ボレーミス、振り切れていない中途半端なストローク・・・
結果は、2勝2敗3引
唯一救われたのは、ダブルフォルトが1回だけだった事
奇跡だ~

日曜サークルのTコーチが、時々「4名限定」で特訓をしてくれます

普段のサークルだと人数が多くて、打つ球が少ないのと
サークル内で、だんだんと出てくるレベル差を解消する為に開催して頂いているようです。
仕事や、自分の試合や練習の合間に、
こういう時間を取って頂いて、コーチに感謝感謝です

テニスに対する思い入れや情熱(熱すぎるとも言う・・・)は、
私の周りのコーチの中でも1番

他のサークルの人達に羨ましがられる所以です。
PTはとにかくたくさん打つので、打っている間に自分の弱点が見えてきます。
コーチにアドバイスをもらって打つと、すぐに結果に表れてきます。
本日は『ストローク』がメイン
ベースラインへ向かって深い所に打つ、
サービスラインの浅い所に打つ、フォア&バック両方ともです。
トップスピンのコントロールの特訓です。
コーチからは、
◆ラケットヘッドを落として、下から打つこと。
・・・・・バックは、いつも横打ちになっている。フォアは、テイクバックする時に下までラケットが落ちてない。中途半端なところで打っているのが、自分でもわかります。
◆打点をもっと前に!打点をもっと高いところで打つ!
・・・・・振り遅れるために、ボールがくい込まれていて、打点が自分の横に来ています。もっと前に!あと、ボールの下のほうばかり拾わないで、もっと高い位置でインパクトすること。
◆決めようと思わない。相手に繋げる気持ちで打つこと。
深いボールは、力みすぎているのと振り遅れるので、イマイチ浮いたボール多し。
やっぱり打点!打点!もっと前にしなければ
浅いボールは丁寧に打った為か、サービスラインあたりへ。。
「minmiさん、上手いですね~。よく回転がかかっています」
と、超めずらしくお褒めの言葉。
私の性格を知っているのか、あんまり褒めてくれないのに!
でも褒められると、やっぱり素直に嬉しいな

最後は、
「今日は、minmiさん良かったですよ。
今度は、今日『も』良かったですよ・・と言われるように頑張りましょう!」と・・。
そう来たか~

夜は昼の成果を~といきこんで、土曜恒例ナイターに行きましたが・・
なんかダメダメ


ボレーミス、振り切れていない中途半端なストローク・・・
結果は、2勝2敗3引
唯一救われたのは、ダブルフォルトが1回だけだった事
奇跡だ~

2007年10月05日
テニスOFF
今日は、テニスOFFの日
テニス以外の用事で、昼夜一日フル回転です。
ジムにも夕方だけ滑り込みたいんだけど、無理かな。
明日からの連休のために、ファイト

テニス以外の用事で、昼夜一日フル回転です。
ジムにも夕方だけ滑り込みたいんだけど、無理かな。
明日からの連休のために、ファイト

2007年10月04日
ボレーのフォロースルー
今日はサークルの木曜レッスン
Sコーチです。
ボレーボレー、ミニラリー、ひと通りの球出しの終了後は
3人ひと組(ストローク2人&ボレー1人)になってのボレスト。
かなりの長い時間を費やしました
やっている間に、コーチがひとりひとりの所へ回ってチェック。
言われた事は・・・
ラケットをフォロースルーしながら止めない。
ボールの下部の球面をなでるように、
ラケットを前に押し出しながら、上から下へ自然にフォロースルー。
そうすると、ボールがもっと遠くにのびていきます。
けっして、上から下に急降下するようなスイングは×
ネットにかける可能性が大です。
なるほど
私のボレーは、イチ・ニのリズムで足が出る事は出ているのだが、
ラケットも途中で止めているし
持って行き方が、急降下すぎるので
決まる時はびしっと決まりますが、ネットも多かったのです
今日はレッスン後に、例のマシンで練習しましたが
意識するとボレーが良い良い
スーッと遠くのほうに、ボレーが伸びて行きます。
もっと練習して、自分のものにしたいな・・
ということで、夜の急なナイターテニスのお誘いにのってしまいました
夕飯を準備して、、行ってきます。

ボレーボレー、ミニラリー、ひと通りの球出しの終了後は
3人ひと組(ストローク2人&ボレー1人)になってのボレスト。
かなりの長い時間を費やしました

やっている間に、コーチがひとりひとりの所へ回ってチェック。
言われた事は・・・


ラケットを前に押し出しながら、上から下へ自然にフォロースルー。
そうすると、ボールがもっと遠くにのびていきます。

ネットにかける可能性が大です。
なるほど

私のボレーは、イチ・ニのリズムで足が出る事は出ているのだが、
ラケットも途中で止めているし
持って行き方が、急降下すぎるので
決まる時はびしっと決まりますが、ネットも多かったのです

今日はレッスン後に、例のマシンで練習しましたが
意識するとボレーが良い良い

スーッと遠くのほうに、ボレーが伸びて行きます。
もっと練習して、自分のものにしたいな・・
ということで、夜の急なナイターテニスのお誘いにのってしまいました

夕飯を準備して、、行ってきます。
2007年10月03日
試合を観戦して・・・
昨日は、初テニス観戦だったIWAちゃんと、興奮した1日を過ごしました
ダブルスの試合では、「今度は、前衛の動きだけ見ていようね!」って、2人で言いながら
一区切りつくと「あーやっぱりボールを追っちゃった~」と苦笑い
そんな2人が、ブツブツと試合観戦しながら言い合った内容。。。
まだまだ眼も肥えてない私達なので、考える事も浅いのですが
ダブルスの試合にて
◆前に観戦した時は、女ダブは平行陣の印象が強かったのですが
昨日観戦した試合はどちらも徹底した雁行陣。
ストローク合戦のような試合展開で、なんかびっくり。。
◆深いところに打つ!サイドに打つ!もうこれだけ??
そこからの展開は、打ったほうが主導権で勝利。
◆ポーチに出るときは、迷いなし!思いきり行く!
◆打ったあとの自分の立ち位置、構えが早い早い
シングルの試合にて
◆ダブルスもだけど、とにかく足が動いている。とにかくずっと動く!
◆ボールが打てる位置までは、小刻みに早く走っていくが
打点の位置に着いたら、あとはゆっくり落ち着いて打っている
◆腰から下がぶれていない!
そこが安定しているからこそ、上半身の回転が生きてくる。
やっぱりスクワットと腹筋を強化しよー
◆強弱のボールを、コントロール定めて打つ。
ホントに「コントロールだよ」ねって何回も確認しあいまいした。
今日は、近くのテニススクールのキャンペーン体験レッスン、自主練習会。
昨日の世界を思い描きながら、今の自分の現実です。
ボレーがダメダメでした!!全然きちんとあたらない
スクールのコーチには、
「ボールに近づいてます。離れて!」と何回も言われました。
う~ん練習したい。。
帰宅してシャワー浴びたら、
しらっとした顔をして、とある会合に行きました。
まさか4時間テニスの後とは、誰も思わないだろうな~

ダブルスの試合では、「今度は、前衛の動きだけ見ていようね!」って、2人で言いながら
一区切りつくと「あーやっぱりボールを追っちゃった~」と苦笑い

そんな2人が、ブツブツと試合観戦しながら言い合った内容。。。
まだまだ眼も肥えてない私達なので、考える事も浅いのですが


◆前に観戦した時は、女ダブは平行陣の印象が強かったのですが
昨日観戦した試合はどちらも徹底した雁行陣。
ストローク合戦のような試合展開で、なんかびっくり。。
◆深いところに打つ!サイドに打つ!もうこれだけ??
そこからの展開は、打ったほうが主導権で勝利。
◆ポーチに出るときは、迷いなし!思いきり行く!
◆打ったあとの自分の立ち位置、構えが早い早い


◆ダブルスもだけど、とにかく足が動いている。とにかくずっと動く!
◆ボールが打てる位置までは、小刻みに早く走っていくが
打点の位置に着いたら、あとはゆっくり落ち着いて打っている

◆腰から下がぶれていない!
そこが安定しているからこそ、上半身の回転が生きてくる。
やっぱりスクワットと腹筋を強化しよー

◆強弱のボールを、コントロール定めて打つ。
ホントに「コントロールだよ」ねって何回も確認しあいまいした。
今日は、近くのテニススクールのキャンペーン体験レッスン、自主練習会。
昨日の世界を思い描きながら、今の自分の現実です。
ボレーがダメダメでした!!全然きちんとあたらない

スクールのコーチには、
「ボールに近づいてます。離れて!」と何回も言われました。
う~ん練習したい。。
帰宅してシャワー浴びたら、
しらっとした顔をして、とある会合に行きました。
まさか4時間テニスの後とは、誰も思わないだろうな~

2007年10月02日
満喫!AIGオープン!
朝の9:30に「有明」入りして
夜の7時まで、思う存分テニス観て満喫して来ました
CS席の元は充分取りました
朝に会場に着くなり、ポスターを張り替えてるお兄さんたちに遭遇。
ダメもとでフェデラーのポスターが欲しい!と言ったらなんとOK。
良かったね!熱狂的なフェデラー・ファンのIWAちゃん!
幸先いいぞ
雨で遅れたけど開催可能になり、女子ダブルスが観れて良かった!
● IIJIMA Kumiko [JPN]&OKAMOTO Seiko [JPN] 6 3 0(5)
- ○ FERGUSON Sophie [AUS]&YONEMURA Akiko [JPN] 0 6 1
予選から這い上がってきたYUAN Meng [CHN]。なかなかの迫力!
杉山に勝って貰いたかったけど、YUAN もいいな
● SUGIYAMA Ai [JPN] 3 3 - ○ YUAN Meng [CHN] 6 6

Venus!足長っ!(って修造さんも何回も言ってました)
やっぱり完勝。余裕がありました。
最後はご機嫌で、音楽にあわせて踊ってくれました。可愛い
○ WILLIAMS Venus [USA] 6 6 - ● CRAYBAS Jill [USA] 3 1
ちょっぴり鑑賞しましたが、移動・・・・
● SOEDA Go [JPN] 3 6 2 - ○ SCHUETTLER Rainer [GER] 6 1 6
KIRILENKOを観に来た人で、2番コートは満杯。
綺麗だなぁ フォーム。サーブ。すべて。。
しかし、食い下がる相手に苦戦していました。
○ PIN Camille [FRA] 6 4 6 - ● KIRILENKO Maria [RUS] 3 6 3
やっぱり女子ダブルスは観て行かなきゃ私達!
今時の女ダブは雁行陣なの??ストロークの戦い?
○ DELLACQUA Casey [AUS]&GRANDIN Natalie [RUS] 6 6
- ● PENNETTA Flavia [ITA]&WOZNIACKI Caroline [DEN] 1 3
日本勢が次々と敗れている中で、ぜひ勝って貰いたかった。
かなりいいところまで行ったのに、惜しい・・
○ BECKER Benjamin [GER] 7 3 6 - ● SUZUKI Takao [JPN] 5 6 4
戦利品・・・
外のブースで、50%以上のOFF!
来年のために、メッシュロングパンツも1000円でゲット

なぜか・・
松岡修造と米村明子さんのサイン・・
ペンも紙もこんな臨時で

試合を観て、強く感じたことなどは後ほど・・・・
夜の7時まで、思う存分テニス観て満喫して来ました

CS席の元は充分取りました

朝に会場に着くなり、ポスターを張り替えてるお兄さんたちに遭遇。
ダメもとでフェデラーのポスターが欲しい!と言ったらなんとOK。
良かったね!熱狂的なフェデラー・ファンのIWAちゃん!
幸先いいぞ


● IIJIMA Kumiko [JPN]&OKAMOTO Seiko [JPN] 6 3 0(5)
- ○ FERGUSON Sophie [AUS]&YONEMURA Akiko [JPN] 0 6 1

杉山に勝って貰いたかったけど、YUAN もいいな
● SUGIYAMA Ai [JPN] 3 3 - ○ YUAN Meng [CHN] 6 6


やっぱり完勝。余裕がありました。
最後はご機嫌で、音楽にあわせて踊ってくれました。可愛い


● SOEDA Go [JPN] 3 6 2 - ○ SCHUETTLER Rainer [GER] 6 1 6

綺麗だなぁ フォーム。サーブ。すべて。。
しかし、食い下がる相手に苦戦していました。
○ PIN Camille [FRA] 6 4 6 - ● KIRILENKO Maria [RUS] 3 6 3

今時の女ダブは雁行陣なの??ストロークの戦い?
○ DELLACQUA Casey [AUS]&GRANDIN Natalie [RUS] 6 6
- ● PENNETTA Flavia [ITA]&WOZNIACKI Caroline [DEN] 1 3

かなりいいところまで行ったのに、惜しい・・
○ BECKER Benjamin [GER] 7 3 6 - ● SUZUKI Takao [JPN] 5 6 4
戦利品・・・
外のブースで、50%以上のOFF!
来年のために、メッシュロングパンツも1000円でゲット

なぜか・・
松岡修造と米村明子さんのサイン・・
ペンも紙もこんな臨時で


試合を観て、強く感じたことなどは後ほど・・・・
2007年10月01日
明日のために忙しい1日。
母ご用達のし○むらで、必要なものを買い込み
本日は車を飛ばして、母のところへ行きました。
県内を東へ移動しているだけなのに、
なんでこんな時間がかかるんでしょ~

へとへとで帰宅してから、
娘と新しく開店したドンキへ行って、自転車を購入。
今度はもう盗まれないようにしないと!
そのあと滑り込みで、ジムへ直行~
今日は時間がなかったので、
ランニングは2キロに減らして、腹筋強化にしました

夕飯を作って、夜は別の用事で外出。
帰宅は21時。我ながら、またもやタフな1日です

Tくんとご飯食べながら、プシューとビールを空けて・・
この時間帯の夕食は要注意です。
もう3日もラケットを握っていない運動不足なのに・・
明日は、AIGオープンへ!
今日行ってきた息子くんは、4試合観てきたそうです。
楽しみ楽しみ
