2007年10月26日
まだまだ充電中。
本日は電車に乗って、宅建やら建築士の免許の諸手続き・・・の予定。
何回も引越ししているので、いろいろと大変です
家族や知人からの、そろそろお仕事復活コールがかかっているので
一応準備だけはしておくけれど、まだまだ充電モードのワタシ

PCに向かいすぎが原因の、背中や肩の慢性疲労症候群は
もう復活させる気はありません。
今度は、土日を含むバリバリ営業モードが希望です。
今はもう少し、テニスが楽しい土日はとっておきたい・・・
老後のお金は、もう少ししたら私がガンガン働いて貯めるからね~
ということで、今は我が家の家計もきりつめなくてはなりません
やはり・・・・・食費で節約かな
けっしてテニス費用ではありません
何回も引越ししているので、いろいろと大変です

家族や知人からの、そろそろお仕事復活コールがかかっているので
一応準備だけはしておくけれど、まだまだ充電モードのワタシ


PCに向かいすぎが原因の、背中や肩の慢性疲労症候群は
もう復活させる気はありません。
今度は、土日を含むバリバリ営業モードが希望です。
今はもう少し、テニスが楽しい土日はとっておきたい・・・
老後のお金は、もう少ししたら私がガンガン働いて貯めるからね~
ということで、今は我が家の家計もきりつめなくてはなりません

やはり・・・・・食費で節約かな

けっしてテニス費用ではありません

例えば4ゲームや6ゲーム制をとっている場合で、コートの利用時間が到来した場合、どんな終わり方をされていますか?
私の主催の場合、必ず終了5分前頃にその試合を中止し、半数づつネットを挟んで全員コートに入り、ボール1個を使って、つなぐボレーをして終えることにしています。それを「ダブルス」ならぬ「トリプルズ」でもない、「全部ルス」とよんでいます(「全部ルス」を提唱しているテニス解説書があります)。
私は、テニスオフには、もう数え切れないほど参加していますが、どこもそうした終わり方をするところがないのです。新参者が私のやり方を言うのもはばかれるので、黙ってその主催者のやり方に従っていますが・・・・。(でも過日、某テニスオフにそのことを提案したら、次回から面白そうなのでやってみますとのコメント記載がありましたが)。(続く)
次回は、皆さん意外と気づいていない?マナーについてお知らせしましょう、ご迷惑でなければ・・・。(終わり)(藁ぞうり)
>必ず終了5分前頃に~全員コートに入り、ボール1個を使って、つなぐボレーをして・・・
最後の全員ボレーでクールダウン。
カラダの方も、気持ち的にもいいですよね。とても、よい終わり方だと思います。
先日のオフでは、最後にあまった時間をご自由にどうぞ!ということだったので、
皆それぞれが、その日の調子の悪かった部分を補正するように、ストロークやボレーで軽く終わりました。
私は、ゲーム中はなんかすっきりしなかったストロークを思いきり打って、いい気分で終わりました。
なんかこんなのもいいな~と^^
私の日曜サークルは、熱血Tコーチの方針で、準備体操も練習が始まる前に来て、自分ですること。
もちろんクールダウンも各自で。練習の時間が来たら、すぐにボールを打ちます。2時間みっちり♪
最初はえ~っという感じでしたが、早めに自分で到着して準備体操して、最後の1分まで、
練習時間内に1球でも多く打とうという「意識」・・なかなかいいなって、思ってます。
これもありかな~と♪
いろいろなやり方がありますね~。今の私は、どれもいいかな~なんて♪