2007年09月30日
青春真っ只中
しとしとと雨が降るなか
本日は、お子達の文化祭へ・・・
かなり気合を入れて取り組んで来てたので
どんな天気でも、どんな体調でも、はってでも行かないと

娘のクラス販売の『バームクーヘン・生クリーム添』を買わされ
所属するダンスクラブのタイムスケジュールと
自分のダンス配置の詳細を渡されて
鑑賞・カメラ担当を、細かく指示される私

息子くんが主催する
委員会展示の記録カメラも指示されて、丁寧に撮影

クラスで作った(かなり内輪受けだけの)映画も一応鑑賞。
雨の中(道路をはさんだ)中学と高校の行き来で、疲労困憊です。
でも、
ダンス全国大会ヒップホップ部門入賞のダンスは、さすがに圧巻

委員会展示も見事「奨励賞」に輝き、
賞状も頂き、今までの皆を取りまとめた苦労は吹き飛んだかな。
やっぱり2人は、青春真っ只中

ワタシも負けないぞっと。
2007年09月29日
不完全燃焼のせいで・・
テニス教室の予備日の放出で、突然取れたF公園のテニスコート。
平日・日曜サークルのメンバー、
テニスオフで知り合った友人に声をかけお誘いをしました。
なかなかのメンバーで、たっぷり楽しもうと意気込んでました
しかーし、無情な雨
午前の4時間は、まず中止
少し小降りになったので、もしかして恒例の土曜ナイターはできるかも!
・・と、パタパタと用事をすませ、完璧な夕飯作りを終え、いざ!
・・と思いきや、またもや雨がザ~ッと。
はい、またもや中止
今日はダメだ~と肩を落としていたところ
日曜サークル熱血の代表・Yさんから
「F公園の最後のナイターやりませんか?」の執念のお誘いメール。
明日は用事でテニス出来ないし、
今度こそ!と行きますメールを出して、しばらくお家で待機。
が、、、またもや雨が強くなり・・中止
この行き場のない思いはどうしてくれよう
迷っていたテニスオフに、参加しますメールを送り・・
ネットの随時予約で、テニスコートを探しまくりゲット・・
12月の試合に申し込むことを、ペアの友人に提案し決定して・・
挙句の果てには、オークションでウェアまで買おうとしてしまいました。
(さすがに買いませんでしたが・・)
雨のせいで、暴走minmiです。
平日・日曜サークルのメンバー、
テニスオフで知り合った友人に声をかけお誘いをしました。
なかなかのメンバーで、たっぷり楽しもうと意気込んでました

しかーし、無情な雨
午前の4時間は、まず中止

少し小降りになったので、もしかして恒例の土曜ナイターはできるかも!
・・と、パタパタと用事をすませ、完璧な夕飯作りを終え、いざ!
・・と思いきや、またもや雨がザ~ッと。
はい、またもや中止

今日はダメだ~と肩を落としていたところ
日曜サークル熱血の代表・Yさんから
「F公園の最後のナイターやりませんか?」の執念のお誘いメール。
明日は用事でテニス出来ないし、
今度こそ!と行きますメールを出して、しばらくお家で待機。
が、、、またもや雨が強くなり・・中止

この行き場のない思いはどうしてくれよう

迷っていたテニスオフに、参加しますメールを送り・・
ネットの随時予約で、テニスコートを探しまくりゲット・・
12月の試合に申し込むことを、ペアの友人に提案し決定して・・
挙句の果てには、オークションでウェアまで買おうとしてしまいました。
(さすがに買いませんでしたが・・)
雨のせいで、暴走minmiです。
2007年09月28日
おひとりさま
今日は、夕方に駆け込みでジムへ
誰とでも、どこででも、友達になれると思われがちな私ですが、
ジムでは友人はひとりもいません。
ひとことも喋らずに、ただ黙々とメニューをこなして帰ってきます。
(これでも)忙しい合間の時間に行くので
立ち止まって喋る時間がもったいない感じがして・・。
買物も旅行も食事も、ひとりでせかせかと動く方かもしれません。
もちろん皆でワイワイも、とっても好きですが・・
けっこう「おひとりさま」が好きなのかもしれません

誰とでも、どこででも、友達になれると思われがちな私ですが、
ジムでは友人はひとりもいません。
ひとことも喋らずに、ただ黙々とメニューをこなして帰ってきます。
(これでも)忙しい合間の時間に行くので
立ち止まって喋る時間がもったいない感じがして・・。
買物も旅行も食事も、ひとりでせかせかと動く方かもしれません。
もちろん皆でワイワイも、とっても好きですが・・
けっこう「おひとりさま」が好きなのかもしれません

2007年09月27日
スライスをいまだに習得せず
木曜サークルに参加しました
コーチはSコーチ。60代のパワフルコーチです。
このサークルからテニスを本格的にスタートした私ですが
入った当初は、涙ちょちょぎれもの(あ、死語?
)でした。
私以外の方達は、2~5年以上のテニス歴の面々
更に自分にはない技術を身につけよう!という高い意識。
私はといえば、基本的なことが全然できていず
それなのに・・・
Sコーチの教えてくださる基本は「スライス」多し
フラットも出来ないのに、スライスなんてあぁ・・・
一生懸命に頑張って練習しましたよ。
でもいまだに習得できません。
「ここでベストなスライスが出来たら!」
という場面にぶつかり、どれほど失敗したかわかりません
今日も、最初にやるミニラリーは、
「はい、こちら側はフラットやスピンで打って~
向こう側の人は、スライスで打つように~」と優しく指示され。。ドキッ
ミニになりません。。
きりすぎて、時々ログになってます。
綺麗なスライス打てるようになりたいです。
でも、この木曜サークルで
スライスやボレーをたっくさんやって頂いたおかげで、ボレーは好きです
最近、サークルのスライス名人の男性達が口々に言います。
「minmiさんは上手になったよね~。最初どうなるかと思ってたもの」と。
やば~いワタシ・・と、冷や汗ものの毎回のサークルでしたが
不思議と辞めたいと思わなかった私。
早く皆に迷惑かけないように、上手になってやる!と
意地でも頑張れたのは、見守ってくれていたサークルの皆さんのおかげです。
感謝感謝


コーチはSコーチ。60代のパワフルコーチです。
このサークルからテニスを本格的にスタートした私ですが
入った当初は、涙ちょちょぎれもの(あ、死語?

私以外の方達は、2~5年以上のテニス歴の面々
更に自分にはない技術を身につけよう!という高い意識。
私はといえば、基本的なことが全然できていず

それなのに・・・
Sコーチの教えてくださる基本は「スライス」多し
フラットも出来ないのに、スライスなんてあぁ・・・
一生懸命に頑張って練習しましたよ。
でもいまだに習得できません。
「ここでベストなスライスが出来たら!」
という場面にぶつかり、どれほど失敗したかわかりません

今日も、最初にやるミニラリーは、
「はい、こちら側はフラットやスピンで打って~
向こう側の人は、スライスで打つように~」と優しく指示され。。ドキッ

ミニになりません。。
きりすぎて、時々ログになってます。
綺麗なスライス打てるようになりたいです。
でも、この木曜サークルで
スライスやボレーをたっくさんやって頂いたおかげで、ボレーは好きです

最近、サークルのスライス名人の男性達が口々に言います。
「minmiさんは上手になったよね~。最初どうなるかと思ってたもの」と。
やば~いワタシ・・と、冷や汗ものの毎回のサークルでしたが
不思議と辞めたいと思わなかった私。
早く皆に迷惑かけないように、上手になってやる!と
意地でも頑張れたのは、見守ってくれていたサークルの皆さんのおかげです。
感謝感謝


2007年09月26日
サーブ!サーブ!サーブ!
頭の中のリズムや
自分のイメージは出来上がっているのに・・・
練習会やゲーム会になって
いざ!サーブ!となると
頭真っ白になって、トスをあげてます。
自分でなかでのチェック事項が、バラバラになってます
ってなわけで、
Tくんが休みの今日は、
夫婦で特訓練習会です

工業団地の中にある川向こうのコートは平日はガラガラです。
オムニ3面・ウレタン5面
特にウレタンは誰もいず、私達ヘタッピ夫婦にはピッタリです。
とにかくカラダに覚えさせること!
と、ミニラリーやストロークやボレーを挟みながら
5かご分のサーブをやりました。
気分は、もうゴルフの打ちっぱなし状態
スライスサーブの連続です。
とにかくチェックすることは、、、
■①イーチ・ニのリズムで振りきること!
・・自分でイチ・ニと唱えて、ニで腹筋も忘れずに。
■②トスを上げるときは、両足はべたっと地面につけること!
・・右足をすり寄せているときより、安定感あり。
■③トスは丁寧に打点の位置へ。高いところでリリースしない。
■④ラケットを「左の肩甲骨」にあてて、カラダをしっかりひねる。
■⑤ボールがラケットにあたる瞬間は、しっかり見ること。
・・・カラダが「くの字」に曲がらないこと。
Tくんは、ストロークの打点を確認したかったので
こちらもガンガンと・・・
結局2人で4時間みっちりやってしまいました。
明日のカラダが怖いなぁ~
自分のイメージは出来上がっているのに・・・
練習会やゲーム会になって
いざ!サーブ!となると
頭真っ白になって、トスをあげてます。
自分でなかでのチェック事項が、バラバラになってます

ってなわけで、
Tくんが休みの今日は、
夫婦で特訓練習会です


工業団地の中にある川向こうのコートは平日はガラガラです。
オムニ3面・ウレタン5面
特にウレタンは誰もいず、私達ヘタッピ夫婦にはピッタリです。
とにかくカラダに覚えさせること!
と、ミニラリーやストロークやボレーを挟みながら
5かご分のサーブをやりました。
気分は、もうゴルフの打ちっぱなし状態

スライスサーブの連続です。
とにかくチェックすることは、、、
■①イーチ・ニのリズムで振りきること!
・・自分でイチ・ニと唱えて、ニで腹筋も忘れずに。
■②トスを上げるときは、両足はべたっと地面につけること!
・・右足をすり寄せているときより、安定感あり。
■③トスは丁寧に打点の位置へ。高いところでリリースしない。
■④ラケットを「左の肩甲骨」にあてて、カラダをしっかりひねる。
■⑤ボールがラケットにあたる瞬間は、しっかり見ること。
・・・カラダが「くの字」に曲がらないこと。
Tくんは、ストロークの打点を確認したかったので
こちらもガンガンと・・・
結局2人で4時間みっちりやってしまいました。
明日のカラダが怖いなぁ~

2007年09月24日
貧血です
月に一度やってくるひどい貧血期間。
頭がガンガン痛いよう・・ちょっと目まいも

昼も夜も、テニス以外のいろんな用事が詰まっていたので
朦朧としてこなしました。。
でも「鉄剤」を飲むようになって、寝込まなくはなりました。
鉄剤とビタミンCは、同時に飲むと吸収率は高いです。
頭がガンガン痛いよう・・ちょっと目まいも


昼も夜も、テニス以外のいろんな用事が詰まっていたので
朦朧としてこなしました。。
でも「鉄剤」を飲むようになって、寝込まなくはなりました。
鉄剤とビタミンCは、同時に飲むと吸収率は高いです。
2007年09月23日
中級教室に参加♪
市の中級教室に行ってきました。
9時~16時までテニス漬けです
概ね3年以上の経験の方~という募集でしたが
テニス歴2年は少ないけど
回数だけはやってるからいいっか・・・ということで初参加。
内容は、、、、
たくさんありすぎて忘れました
とても内容の濃いタイムスケジュールでした。
コーチに言われて
自分で覚えておかなきゃ!ということだけ、ノートに走り書き
◆ストロークは、柔らかく打つこと!
1球で決めるような球より、100球続くようなストロークを打つ。
(・・・・そうそう、そうなんです。まず性格変えなきゃいけません。)
◆ポーチは攻撃的に!
相手の後衛に、ミスをさせるための攻めをする。
中途半端に出ないで、決めると思ったらサイドは捨てて決めていく。
◆サーブ
カラダは横向きに。カラダをひねって、回転をかけていく。
◆レシーブ
テイクバックはコンパクトに!小さく。
自分の中に、ストーンと落ちたのはこのくらい。
トップスピンを練習し始めてから
ついつい強く打って、決めようとしている自分がいます。
非常に確率が悪いのは、わかっているんですが・・
柔らかいストローク。続けるストローク。
打ちたい所に打てるストローク。
練習しよう
9時~16時までテニス漬けです

概ね3年以上の経験の方~という募集でしたが
テニス歴2年は少ないけど
回数だけはやってるからいいっか・・・ということで初参加。
内容は、、、、
たくさんありすぎて忘れました

とても内容の濃いタイムスケジュールでした。
コーチに言われて
自分で覚えておかなきゃ!ということだけ、ノートに走り書き

◆ストロークは、柔らかく打つこと!
1球で決めるような球より、100球続くようなストロークを打つ。
(・・・・そうそう、そうなんです。まず性格変えなきゃいけません。)
◆ポーチは攻撃的に!
相手の後衛に、ミスをさせるための攻めをする。
中途半端に出ないで、決めると思ったらサイドは捨てて決めていく。
◆サーブ
カラダは横向きに。カラダをひねって、回転をかけていく。
◆レシーブ
テイクバックはコンパクトに!小さく。
自分の中に、ストーンと落ちたのはこのくらい。
トップスピンを練習し始めてから
ついつい強く打って、決めようとしている自分がいます。
非常に確率が悪いのは、わかっているんですが・・
柔らかいストローク。続けるストローク。
打ちたい所に打てるストローク。
練習しよう

2007年09月23日
「テニスの日」はBirthday☆
今日は、息子くんのお誕生日
テニスバカが、テニスの日に生まれてたようです。
すでに春にラケット(Princeのディアブロ)を
前倒しでプレゼント済み。
部活を引退してから、テニスは少しお休み中ですが
この夏は、私のストローク特訓に何回かつきあってもらいました。
やっぱり毎日部活でやっているだけあって、上手いです
中高一貫に通う彼は
今月末の文化祭が終わったら、高校の部活に行くそうな。
また、賑やかな朝が始まります
日頃から朝型の勉強スタイルの彼は、
部活が始まると、
朝打ち・朝練習の為に、更に早起きになります。
3時や4時に、着メロが響き渡ります
前の晩に、朝ごはんの準備を一応しておかないとね・・
今日は、和牛ステーキ
予算の都合上、彼以外は豪牛・・許せ
ご飯もサラダもスープも、もちろんお肉も完食!
良く食べてきもちいいぞ
ガンバレ15歳

テニスバカが、テニスの日に生まれてたようです。
すでに春にラケット(Princeのディアブロ)を
前倒しでプレゼント済み。
部活を引退してから、テニスは少しお休み中ですが
この夏は、私のストローク特訓に何回かつきあってもらいました。
やっぱり毎日部活でやっているだけあって、上手いです

中高一貫に通う彼は
今月末の文化祭が終わったら、高校の部活に行くそうな。
また、賑やかな朝が始まります
日頃から朝型の勉強スタイルの彼は、
部活が始まると、
朝打ち・朝練習の為に、更に早起きになります。
3時や4時に、着メロが響き渡ります

前の晩に、朝ごはんの準備を一応しておかないとね・・
今日は、和牛ステーキ

予算の都合上、彼以外は豪牛・・許せ

ご飯もサラダもスープも、もちろんお肉も完食!
良く食べてきもちいいぞ
ガンバレ15歳

2007年09月22日
こんなマシンで・・
今日は、↓ こんなマシンで練習しました。

以前サークルで一緒だったNさん所有のものです。
Nさんは、テニスに対しての情報や知識
更には練習方法まで、幅広くいつも研究しています
Nさんと
いつも土曜ナイターを開催しているMさんと私の3人。
じっくりと、基本的な打点の確認や
思いきり振りきってのストロークなど練習できました。
私にとっては、とても良い練習でした。
高さ調節や首振り機能もあるのですが
さすがに首振り機能を使った
予測不可能な所に飛んでくるボレーには参りましたが
夜は、Mさん開催の土曜ナイター
女性3人、男性6人の9名です。
結果は、4勝3敗。。
ようやく勝ち越しました

以前サークルで一緒だったNさん所有のものです。
Nさんは、テニスに対しての情報や知識
更には練習方法まで、幅広くいつも研究しています

Nさんと
いつも土曜ナイターを開催しているMさんと私の3人。
じっくりと、基本的な打点の確認や
思いきり振りきってのストロークなど練習できました。
私にとっては、とても良い練習でした。
高さ調節や首振り機能もあるのですが
さすがに首振り機能を使った
予測不可能な所に飛んでくるボレーには参りましたが

夜は、Mさん開催の土曜ナイター

女性3人、男性6人の9名です。
結果は、4勝3敗。。
ようやく勝ち越しました

2007年09月21日
毎日テニスだけしているようですが・・
今日は、オフ繋がりのHさん主催の練習会
男性が1人で女性が9人。
ハーレム状態で、Hさんは皆にいじられっぱなしです
サーブもボレーも実際に使ってみようと
行くまでは頭の中ではイメージがありましたが
現場では、ほぼ意識なく・・・
どんどんとゲームが過ぎていきました。
もっと丁寧にやらなければ、練習になりません
反省
毎日テニスだけしているようですが、
家族のために、地域のために、動いてもいます。
今日は、86歳のお婆ちゃま宅へ恒例の訪問。
いつも新聞、雑誌をすべて熟読。
矍鑠と(かくしゃくと・・へ~こんな字なのね)しています。
素敵です
男性が1人で女性が9人。
ハーレム状態で、Hさんは皆にいじられっぱなしです

サーブもボレーも実際に使ってみようと
行くまでは頭の中ではイメージがありましたが
現場では、ほぼ意識なく・・・
どんどんとゲームが過ぎていきました。
もっと丁寧にやらなければ、練習になりません


毎日テニスだけしているようですが、
家族のために、地域のために、動いてもいます。
今日は、86歳のお婆ちゃま宅へ恒例の訪問。
いつも新聞、雑誌をすべて熟読。
矍鑠と(かくしゃくと・・へ~こんな字なのね)しています。
素敵です

2007年09月20日
ローボレーに苦戦
今日は木曜サークルに参加。
2面で8名参加
1面は、コーチ対2人のレッスン
もう1面は、ゲーム練習
今日は、ボレーの強化デーでした。
●腰から上に来たボールは、サービスラインより前に強く打つ
●ローボレーはラケットを立てて
グリップエンドを前足を過ぎるくらいまで手前に引いて
後方にふわっと高く上げる。
●左右上下・ランダムに飛んでくるボールに対応する。
上から順番に進み、ボールがビシバシ飛んで来ます
高いボレーは、何とかほぼクリア。
しかし後ろ足(軸足)を踏み込まず
前足だけで決めようとした時はネットへ撃沈
問題はローボレー
ラケット面を立ててない
膝がきちんと曲がってない
左手前(フォアの場合)に引く感覚がマスターできません
何球かはベースラインギリギリにふんわりと行きましたが・・・
股関節はやわらかいはずなのに、とっさの動きができない
ゲーム練習会でも、積極的に使ってみてチャレンジしてみよう
最後は時間が余ったので、コーチとストローク
気持ちイイ~
コーチから打ちやすい球が飛んでくるので、
私の思いきり振り切って打つ球は、美しく飛んでいきます。
『ワタシって上手いかも』と、勘違いさせてくれる一瞬です。
2面で8名参加
1面は、コーチ対2人のレッスン
もう1面は、ゲーム練習

今日は、ボレーの強化デーでした。
●腰から上に来たボールは、サービスラインより前に強く打つ
●ローボレーはラケットを立てて
グリップエンドを前足を過ぎるくらいまで手前に引いて
後方にふわっと高く上げる。
●左右上下・ランダムに飛んでくるボールに対応する。
上から順番に進み、ボールがビシバシ飛んで来ます

高いボレーは、何とかほぼクリア。
しかし後ろ足(軸足)を踏み込まず
前足だけで決めようとした時はネットへ撃沈
問題はローボレー
ラケット面を立ててない
膝がきちんと曲がってない
左手前(フォアの場合)に引く感覚がマスターできません
何球かはベースラインギリギリにふんわりと行きましたが・・・
股関節はやわらかいはずなのに、とっさの動きができない
ゲーム練習会でも、積極的に使ってみてチャレンジしてみよう
最後は時間が余ったので、コーチとストローク
気持ちイイ~

コーチから打ちやすい球が飛んでくるので、
私の思いきり振り切って打つ球は、美しく飛んでいきます。
『ワタシって上手いかも』と、勘違いさせてくれる一瞬です。
2007年09月19日
年末の旅行
年末の旅行の申込金を、入金しました。
大手代理店では
お目当てのホテルと、飛行機の空き日程があわなかった為
ネットでエアー&ホテルを探してポチッとしました。
カメハメハ大王の所などは
7月の年末ツアー発売と同時にいい物はなくなるようで・・・
おそろしや
今年の年末は、ビキニを着るためにボディを引き締めるぞ~
大手代理店では
お目当てのホテルと、飛行機の空き日程があわなかった為
ネットでエアー&ホテルを探してポチッとしました。
カメハメハ大王の所などは
7月の年末ツアー発売と同時にいい物はなくなるようで・・・
おそろしや

今年の年末は、ビキニを着るためにボディを引き締めるぞ~

2007年09月18日
「イチ、ニ」のサーブ
今日は、火曜サークルに参加。9月から、Iコーチに変わったばかり。
Iコーチはお父様お母様も現役コーチで、
小さい頃からテニス漬けで育ったという血統書付の?のコーチです
今日は、
*ミニラリー
*深めのストローク&アプローチ(深めのフォアが入らない
)
*フォアボレー&バックボレー
(フォアのあと、すぐ動ける態勢を!今日はボレーがまぁまぁ
)
*サーブ&ストローク
最近、気になっていたことをコーチに相談しました。
サーブで、『イチ、ニ、サン』のタイミングにすると、どうもリズムが狂います
ようするに、
イチ(テークバック)→ニ(ラケットをかついで、タメを作る)→サン(インパクト)
の後ろから前に重心を移動する時に、どこかでずれてしまうらしい。。。
トスがうまく上がらなかったらなおさらです。。
更に「サン」のところで、腕に力が入ってフォロースルーできない。
スライスがかかって飛んでいったことを目で追いながら
ラケットは足元まで降りず、途中で停まっているし
肘に負担がかかるはずです。。
今日は『イチ、ニ』のサーブに初挑戦
コーチに、アドバイスを受けます
『イチの状態で、もうラケットを担いだ状態ですよ!遅れずに!』
私の場合「イ~チ、ニッ」という感じですが、なかなかタイミングがGood
最後に集中して、力を入れられる感じです
何回か打っても、フォルトしませんでした。
ちょっと打つと、自分の中の掛け声を変えてみました。
『イ~チ、フッ』・・・と。
「フッ」の時に、左手をお腹に引き寄せて腹筋を使う意識をしてみました。
これもなかなか効果ありです
私のスライスサーブ。
年頭(今も!?)は悲惨なサーブでしたが、
アドバイスを頂きながら、何回も色々なことにトライして改良してきました。
これからも進化させなきゃ。。。もっといいサーブを打ちたいな
Iコーチはお父様お母様も現役コーチで、
小さい頃からテニス漬けで育ったという血統書付の?のコーチです

今日は、
*ミニラリー
*深めのストローク&アプローチ(深めのフォアが入らない

*フォアボレー&バックボレー
(フォアのあと、すぐ動ける態勢を!今日はボレーがまぁまぁ

*サーブ&ストローク
最近、気になっていたことをコーチに相談しました。
サーブで、『イチ、ニ、サン』のタイミングにすると、どうもリズムが狂います

ようするに、
イチ(テークバック)→ニ(ラケットをかついで、タメを作る)→サン(インパクト)
の後ろから前に重心を移動する時に、どこかでずれてしまうらしい。。。
トスがうまく上がらなかったらなおさらです。。
更に「サン」のところで、腕に力が入ってフォロースルーできない。
スライスがかかって飛んでいったことを目で追いながら
ラケットは足元まで降りず、途中で停まっているし

肘に負担がかかるはずです。。
今日は『イチ、ニ』のサーブに初挑戦

コーチに、アドバイスを受けます
『イチの状態で、もうラケットを担いだ状態ですよ!遅れずに!』
私の場合「イ~チ、ニッ」という感じですが、なかなかタイミングがGood
最後に集中して、力を入れられる感じです

何回か打っても、フォルトしませんでした。
ちょっと打つと、自分の中の掛け声を変えてみました。
『イ~チ、フッ』・・・と。
「フッ」の時に、左手をお腹に引き寄せて腹筋を使う意識をしてみました。
これもなかなか効果ありです

私のスライスサーブ。
年頭(今も!?)は悲惨なサーブでしたが、
アドバイスを頂きながら、何回も色々なことにトライして改良してきました。
これからも進化させなきゃ。。。もっといいサーブを打ちたいな
2007年09月17日
カラダをほぐすこと
それにしても、先週はテニスやりすぎた・・かも
基本的に月水金はテニスを入れずに、
家の事やボランティア関連用事や、母の世話などを入れるようにしています。
でも、ここ最近は
Tくんのテニス参戦で、会社お休みの水曜日もテニス
その他の曜日も、「コート取れたよ~」との甘いお誘いに乗りっぱなしで
スケジュールは殺人的になっていたりします
さすがに、今日はテニスはお休み。
ジムで汗を流してきました。
テニスをやるのは楽しいですが、カラダに無理がかかっている時があります。
特に、下手な私は無茶している時が多々あると思います。
ジムに行って、
有酸素運動で軽くランニングして
マシンを10種類ほど、15×2を目安に動かします。
最後に、全身ストレッチを念入りにして、サウナへ直行。
このサウナが気持ちいいんです
このワンクールが終わると、
カラダ全体がほぐれた感じがします
もちろんジムで、脚力など自分の弱い部分を強化することも大いにありです。
テニスはとっても楽しいスポーツですが、
私にとっては、この筋肉をほぐす時間が必要です

基本的に月水金はテニスを入れずに、
家の事やボランティア関連用事や、母の世話などを入れるようにしています。
でも、ここ最近は
Tくんのテニス参戦で、会社お休みの水曜日もテニス

その他の曜日も、「コート取れたよ~」との甘いお誘いに乗りっぱなしで
スケジュールは殺人的になっていたりします

さすがに、今日はテニスはお休み。
ジムで汗を流してきました。
テニスをやるのは楽しいですが、カラダに無理がかかっている時があります。
特に、下手な私は無茶している時が多々あると思います。
ジムに行って、
有酸素運動で軽くランニングして

マシンを10種類ほど、15×2を目安に動かします。
最後に、全身ストレッチを念入りにして、サウナへ直行。
このサウナが気持ちいいんです

このワンクールが終わると、
カラダ全体がほぐれた感じがします

もちろんジムで、脚力など自分の弱い部分を強化することも大いにありです。
テニスはとっても楽しいスポーツですが、
私にとっては、この筋肉をほぐす時間が必要です

2007年09月16日
声をだすこと
今日は、以前テニスオフでご一緒した方からお誘いを頂いたテニス
たまには、全然知らない方とゲームするのも緊張感があるからいい
スクール仲間ということですが、
何となく静かな雰囲気で、さらっと挨拶程度でスタート。2面で10人。
いつもと違って、みなさんあまり声も出さず・・
(いつものサークルが声が出すぎなのか??)
カウントも小さいし、ペア同士の声かけも少ない。
さすがのワタシも、ちょっと気分が
になってくる・・・
気を取り直して、自分から声を出すようにしてみました
相手のサーブやリターン、ポーチが決まると必ず相手にナイス~と声かけ
ボールを取ってもらったら「ありがとうございます~」と声かけ
(↑これは、先日Yさんの大学生の娘さんがやっていて、とても爽やかだったので真似してみました)
1ゲーム終わった時とかコートチェンジの時に、次は頑張りましょうねとか声かけ
もちろん自分がミスった時に、
スイマセン!次は取ります!も、たくさんありました
声をかけると相手も笑顔になり、それを見て自分も元気になったりするから不思議。
ダブルスの試合は、特に声かけは必要かも(少なくとも私は・・)

たまには、全然知らない方とゲームするのも緊張感があるからいい
スクール仲間ということですが、
何となく静かな雰囲気で、さらっと挨拶程度でスタート。2面で10人。
いつもと違って、みなさんあまり声も出さず・・
(いつものサークルが声が出すぎなのか??)
カウントも小さいし、ペア同士の声かけも少ない。
さすがのワタシも、ちょっと気分が

気を取り直して、自分から声を出すようにしてみました

相手のサーブやリターン、ポーチが決まると必ず相手にナイス~と声かけ
ボールを取ってもらったら「ありがとうございます~」と声かけ
(↑これは、先日Yさんの大学生の娘さんがやっていて、とても爽やかだったので真似してみました)
1ゲーム終わった時とかコートチェンジの時に、次は頑張りましょうねとか声かけ
もちろん自分がミスった時に、
スイマセン!次は取ります!も、たくさんありました

声をかけると相手も笑顔になり、それを見て自分も元気になったりするから不思議。
ダブルスの試合は、特に声かけは必要かも(少なくとも私は・・)
2007年09月15日
ヒールで筋肉痛?
今日は、子どもの学校の保護者会
久々に、ワンピースにストッキングにヒールなんて格好をしました。
私は夏にストッキング・・というのが大嫌い。
ミュールばかり履いていたので、今日の暑さは更に辛い!
階段上がるときは、腿の筋肉鍛えよう!な~んて突然思い立ってしまい、
姿勢正しく腹筋使って太腿あげして、真剣に登ってしまいました。
途中、脚がつりそうになりました
情けない
夜は、毎週恒例の土曜ナイターテニス
連休の為か、4人のみの参加。今週は2時間のみなので、4人で集中みっちり。
男性2人・女性2人で、アップしてからずっとゲーム。
いつもはデュース1本の短縮テニスですが、
アドバンテージ全ありのテニスにしました。
結果は、1勝1引2敗

リターンをスピンできちんと強く返球するのを練習中の私は、
サーブを返すのが精一杯。何回もポーチに出られてやられました。
特に軟式テやっていたSさん(女性)は、
強力なハエたたきのようなボレーで取れませ~ん
どこにボールが来ても、
前衛に取られないように、コースをコントロールする力が欲しいと痛感しました

久々に、ワンピースにストッキングにヒールなんて格好をしました。
私は夏にストッキング・・というのが大嫌い。
ミュールばかり履いていたので、今日の暑さは更に辛い!
階段上がるときは、腿の筋肉鍛えよう!な~んて突然思い立ってしまい、
姿勢正しく腹筋使って太腿あげして、真剣に登ってしまいました。
途中、脚がつりそうになりました

夜は、毎週恒例の土曜ナイターテニス

連休の為か、4人のみの参加。今週は2時間のみなので、4人で集中みっちり。
男性2人・女性2人で、アップしてからずっとゲーム。
いつもはデュース1本の短縮テニスですが、
アドバンテージ全ありのテニスにしました。
結果は、1勝1引2敗


リターンをスピンできちんと強く返球するのを練習中の私は、
サーブを返すのが精一杯。何回もポーチに出られてやられました。
特に軟式テやっていたSさん(女性)は、
強力なハエたたきのようなボレーで取れませ~ん

どこにボールが来ても、
前衛に取られないように、コースをコントロールする力が欲しいと痛感しました

2007年09月14日
右足の軸足を決めたい
今日は、昼2時間・夜2時間の練習
昼間は午後14:30~の為、
いつもの子供が小さいママ達とは違うメンバー5人+スライス上手なS父
5~10年やっている方ばかりだから、非常に勉強になります
ボレーが安定しているのは、基本に忠実だから。
ボールが来たら、体勢をすぐ横に向いて面を作る
今はそういう流れじゃないらしいが、やはりこの形は面が安定してるな~
きちんと上から振り下ろしたり、下からすくいあげたり、
ラケット面の中にボールが吸い込まれる感じ
私の不安定な面作りとは大違いです
フォアハンドストロークでしっかり打ち切れるのは、右足に原因あり
彼女とは同じサークルでずっと打ってきて、
他の人よりパワーストロークだなって、ずっと感じていました
でも原因がわかりませんでした。
今日はじ~っと見てて、気がつきました。
右足にしっかり体重が乗っていて、
更に左足への移動も早いし、更に腰も使って前に突き出している感じ・・
右足の軸足って重要かも
最近、振り切る事ばかり考えていて、
ボールにパワーが感じられないもどかしさもあったし。
右足軸足を決めて、ボールに入って行きたいな
夜は、サークルの自主練。
平日夜に突然取れたナイターコートだからか、参加者3人。
でもたまには、じっくりストローク練習とたっぷりサーブ練習も良かったよ

昼間は午後14:30~の為、
いつもの子供が小さいママ達とは違うメンバー5人+スライス上手なS父
5~10年やっている方ばかりだから、非常に勉強になります

ボレーが安定しているのは、基本に忠実だから。
ボールが来たら、体勢をすぐ横に向いて面を作る
今はそういう流れじゃないらしいが、やはりこの形は面が安定してるな~
きちんと上から振り下ろしたり、下からすくいあげたり、
ラケット面の中にボールが吸い込まれる感じ

私の不安定な面作りとは大違いです

フォアハンドストロークでしっかり打ち切れるのは、右足に原因あり
彼女とは同じサークルでずっと打ってきて、
他の人よりパワーストロークだなって、ずっと感じていました

でも原因がわかりませんでした。
今日はじ~っと見てて、気がつきました。
右足にしっかり体重が乗っていて、
更に左足への移動も早いし、更に腰も使って前に突き出している感じ・・
右足の軸足って重要かも

最近、振り切る事ばかり考えていて、
ボールにパワーが感じられないもどかしさもあったし。
右足軸足を決めて、ボールに入って行きたいな
夜は、サークルの自主練。
平日夜に突然取れたナイターコートだからか、参加者3人。
でもたまには、じっくりストローク練習とたっぷりサーブ練習も良かったよ

2007年09月13日
朝練習?
今年中3の息子くんは、6月でテニス部を引退してただいま自由満喫中
深夜バスや自転車で全国を転々と遊び回っていた8月中旬から、
かれこれ1ヶ月ほどラケットを握っていないのでは??
しかし先週に、後輩から「ダブルスを教えてほしい」との要望があったらしい。
今日は、後輩に教える当日
久々の部活、それも後輩に教える。。となっては、さすがに焦ったのか
友人と朝待ち合わせして、朝打ちを公園でやるらしい。
私が5時に起きたら、すでに不在・・・
あとで聞いたら、起きてご飯を食べて4時半に家を出たそうな・・・
早すぎじゃない~

深夜バスや自転車で全国を転々と遊び回っていた8月中旬から、
かれこれ1ヶ月ほどラケットを握っていないのでは??
しかし先週に、後輩から「ダブルスを教えてほしい」との要望があったらしい。
今日は、後輩に教える当日

久々の部活、それも後輩に教える。。となっては、さすがに焦ったのか
友人と朝待ち合わせして、朝打ちを公園でやるらしい。
私が5時に起きたら、すでに不在・・・
あとで聞いたら、起きてご飯を食べて4時半に家を出たそうな・・・
早すぎじゃない~

2007年09月12日
今日はTくんのお休みの日
今年の4月から、Tくんをテニスの世界に引きずり込みました
もともと中学高校はバトミントンの選手で、
関東大会までいったくらいだから、比較的運動神経もいい方です。
負けん気も強く、必死にやってしまうタイプ
ゴルフも一事は死ぬほどやって、もうすでにかなりのスコア(らしい?)
やりだしたら、すぐ私なんか抜かされてしまうだろうな。っていうか、もうすでに?
ただ、恐るべしバトミントン
サーブやスマッシュはすばらしい威力だけど、
肩や体を使うという習性がないらしく、どうしても手打ちになってしまいます。
心配していた通り、
夏休みに息子とムキになってやった翌日に、エルボー発症
今でも、サポーターや湿布と一緒の生活です。
でもまたやりたくなって、やっちゃうんですよね
今日は、軽くやろうと言いながら、
2人でガンガンストロークやってしまいました。
男性のボールは強い!バテマシタ
で、いつも帰りはランチ&ビール
これが太るんだなぁ・・

もともと中学高校はバトミントンの選手で、
関東大会までいったくらいだから、比較的運動神経もいい方です。
負けん気も強く、必死にやってしまうタイプ

ゴルフも一事は死ぬほどやって、もうすでにかなりのスコア(らしい?)
やりだしたら、すぐ私なんか抜かされてしまうだろうな。っていうか、もうすでに?
ただ、恐るべしバトミントン

サーブやスマッシュはすばらしい威力だけど、
肩や体を使うという習性がないらしく、どうしても手打ちになってしまいます。
心配していた通り、
夏休みに息子とムキになってやった翌日に、エルボー発症

今でも、サポーターや湿布と一緒の生活です。
でもまたやりたくなって、やっちゃうんですよね
今日は、軽くやろうと言いながら、
2人でガンガンストロークやってしまいました。
男性のボールは強い!バテマシタ
で、いつも帰りはランチ&ビール

これが太るんだなぁ・・
2007年09月09日
トスの位置
昨日のナイターテニスで、全然サーブが入りませんでした。
今年の4月ごろ必死でサーブ練習をして、何とか落ち着いてきたので
今度はずっとストロークに力を入れてきた矢先・・・
しかーし、またここに来てサーブの乱調。乱調。ふ~っ
「minmiさん、調子悪い時はトスは低めがいいよ」とアドバイスを受けます。
自分では低いつもりが、家に帰って鏡を見ながらやってみると・・・
すごい真上に手が伸びてる・・(さらに私は手が長かったりする・・)
頭の上(もしくは後ろ・・)にボールが来てる・・・
(元ダンス部の癖で、そこでポーズ決めて止まってたりする・・
)
きっとトスが高い割には、カラダの『タメ』が少なくて早打ちしてるんだ・・たぶん
あれっ脚の位置とか、重心ってどう移動するんだっけ??
頭で考えるとわかんなくなってきた・・・
雑誌のプロのサーブ写真のコマ送りなんてとりあえず見てみました
(全然参考にならないほどキレイ過ぎる・・撃沈)
今日は、大晴天の午後1時からのテニス
眩しいコート側でのサーブ。。
ボールを完全に上に上げるとみ、、見えない、、、
とりあえず、太陽の方にボールをあげない
斜め前のほうに低く低く・・・・
あっ入るじゃん。。サーブ復調。
Wフォルトもあまりなく・・・
太陽さんのおかげでございます。
今はとにかく確実なサーブを・・・
でも・・・
いつか高いトスで、しなるようなカラダで、バシッと決まるエースを打ちたいな
今年の4月ごろ必死でサーブ練習をして、何とか落ち着いてきたので
今度はずっとストロークに力を入れてきた矢先・・・

しかーし、またここに来てサーブの乱調。乱調。ふ~っ
「minmiさん、調子悪い時はトスは低めがいいよ」とアドバイスを受けます。
自分では低いつもりが、家に帰って鏡を見ながらやってみると・・・
すごい真上に手が伸びてる・・(さらに私は手が長かったりする・・)
頭の上(もしくは後ろ・・)にボールが来てる・・・
(元ダンス部の癖で、そこでポーズ決めて止まってたりする・・

きっとトスが高い割には、カラダの『タメ』が少なくて早打ちしてるんだ・・たぶん
あれっ脚の位置とか、重心ってどう移動するんだっけ??
頭で考えるとわかんなくなってきた・・・
雑誌のプロのサーブ写真のコマ送りなんてとりあえず見てみました
(全然参考にならないほどキレイ過ぎる・・撃沈)
今日は、大晴天の午後1時からのテニス

眩しいコート側でのサーブ。。
ボールを完全に上に上げるとみ、、見えない、、、
とりあえず、太陽の方にボールをあげない
斜め前のほうに低く低く・・・・
あっ入るじゃん。。サーブ復調。
Wフォルトもあまりなく・・・
太陽さんのおかげでございます。
今はとにかく確実なサーブを・・・
でも・・・
いつか高いトスで、しなるようなカラダで、バシッと決まるエースを打ちたいな

2007年09月07日
雨で・・・
2007年09月02日
おニューラケット♪
お誕生日プレゼントに、ラケットを買ってもらいました
もちろんTくんから。。
(大学の同級生のため、いまだに呼び名は『Tくん』という変な夫婦)

■素材:カロファイト・ブラック、グラファイト
■フェイス面積:103SQ.IN.
■フレーム形状:フラットビーム
■フレーム厚:26mm
■平均ウェイト:270g
■長さ:27.25inch
■平均バランス:335mm
■ストリングパターン:16x19
■テンションは、46で張ってもらいました←Good
スポーツショップのゲージの中に何本もラケット持ち込み
試打させてもらってから、貸し出しのラケットを選びました。
それを何回も繰り返し・・合計10本くらい借りたでしょうか??
結局、振り切る感触を大事にして直感で選んでしまいました
今まではYONEXの110で、もっと軽い感じのラケットを使用していたのですが、
もっともっとスピンで振り切りたいという願望で、このラケットを選びました。
でもいい感じ~
愛をつぎ込もう

もちろんTくんから。。
(大学の同級生のため、いまだに呼び名は『Tくん』という変な夫婦)

■素材:カロファイト・ブラック、グラファイト
■フェイス面積:103SQ.IN.
■フレーム形状:フラットビーム
■フレーム厚:26mm
■平均ウェイト:270g
■長さ:27.25inch
■平均バランス:335mm
■ストリングパターン:16x19
■テンションは、46で張ってもらいました←Good

スポーツショップのゲージの中に何本もラケット持ち込み
試打させてもらってから、貸し出しのラケットを選びました。
それを何回も繰り返し・・合計10本くらい借りたでしょうか??
結局、振り切る感触を大事にして直感で選んでしまいました
今まではYONEXの110で、もっと軽い感じのラケットを使用していたのですが、
もっともっとスピンで振り切りたいという願望で、このラケットを選びました。
でもいい感じ~
愛をつぎ込もう

2007年09月01日
そ~っと始めるブログ生活
本日から、こちらでブログを始めようと思います
美容系ブログは何年間か続けて充分楽しみましたが、
ただいまそちらは放置プレイ・・・
こちらもどこまで続くかな??
なんかプロから素人さんまで、独特な雰囲気のこのテニス365のブログ・・
ついていけるかな?
日々自分のテニスについての反省点や、言われたアドバイスや気がついた点など
忘れないように書き留めていきたいなと思っております。
初中級者につき、専門用語も間違っているかもしれないし、
テニスとは全然関係ないつれづれの思いも交じると思いますが・・
何はともあれよろしくお願いします
PS
『 あっ!minmiさんのブログみ~つけた!』
という、友人・知人・コーチのみなさま★
その時は、そっとご自分の胸のうちにしまって頂いて、
私にちらっと「minmiさんのブログ発見しましたよ」と教えてくださいね。
よろしく~

美容系ブログは何年間か続けて充分楽しみましたが、
ただいまそちらは放置プレイ・・・
こちらもどこまで続くかな??
なんかプロから素人さんまで、独特な雰囲気のこのテニス365のブログ・・
ついていけるかな?
日々自分のテニスについての反省点や、言われたアドバイスや気がついた点など
忘れないように書き留めていきたいなと思っております。
初中級者につき、専門用語も間違っているかもしれないし、
テニスとは全然関係ないつれづれの思いも交じると思いますが・・
何はともあれよろしくお願いします

PS
『 あっ!minmiさんのブログみ~つけた!』
という、友人・知人・コーチのみなさま★
その時は、そっとご自分の胸のうちにしまって頂いて、
私にちらっと「minmiさんのブログ発見しましたよ」と教えてくださいね。
よろしく~
