2010年12月31日
よいお年を☆
気ぜわしい12月が、
あっという間に過ぎて行き
現在Tくんの実家に来ています。
今年もテニス、マラソンを通じて、
いろいろな方に本当にお世話になりました。
ありがとうございました
サーブを始め、
なかなか上達しませんが、、
来年も自分に負けずガンバります
本年最後の一日は走り納め
10キロほど、気持ちよく走りました
海風が冷たかった
皆様よいお年をお迎え下さい
iPhoneから送信でした(^-^)/
上手くいくかな
あっという間に過ぎて行き
現在Tくんの実家に来ています。
今年もテニス、マラソンを通じて、
いろいろな方に本当にお世話になりました。
ありがとうございました

サーブを始め、
なかなか上達しませんが、、
来年も自分に負けずガンバります

本年最後の一日は走り納め
10キロほど、気持ちよく走りました

海風が冷たかった
皆様よいお年をお迎え下さい

iPhoneから送信でした(^-^)/
上手くいくかな
2010年12月24日
イブ。。
やっと今年もイブまで辿りついてます
お仕事の嵐と、忘年会シーズン続行中。。
昨夜は、テニス仲間達とワインや日本酒を気持ちよく飲みすぎ・・
久々にちょっと二日酔いです
イブはお家でゆっくり過ごします。。
皆様よいXmasを

会社PCの私のデスクトップ画面です。。

お仕事の嵐と、忘年会シーズン続行中。。
昨夜は、テニス仲間達とワインや日本酒を気持ちよく飲みすぎ・・
久々にちょっと二日酔いです

イブはお家でゆっくり過ごします。。
皆様よいXmasを


会社PCの私のデスクトップ画面です。。
2010年12月24日
本年最後の試合 終了♪
先日は女子シングルスをエントリーしていたのに、
人数が揃わなく不成立
燻っていた気持ちを晴らそうと、
本年最後はダブルスの試合です
が、、、、こんな時に限って、またもやお仕事の大波。。
試合前日に日付が変わるまでお仕事とは~最悪

それでも気を取り直し、当日は何とか予定通り出発
でもでも~絶好のテニス日和に、心が救われました。
12月の凛とした空気の中、素晴らしいお天気と、
テニスコートの背面に広がる海~、そして富士山、、
サイコーでした

が、、やはり睡眠時間2~3時間では集中力が続かない感じ。。
よいショットもあったけど、
凡ミスやボールを最後まで追いかける勢いが足りず。。
1勝2敗。。
試合の前、1週間は体調管理とともに
お仕事もハードにならなういように調節しなければ・・・
と猛反省しました
来年への重要課題です

人数が揃わなく不成立

燻っていた気持ちを晴らそうと、
本年最後はダブルスの試合です

が、、、、こんな時に限って、またもやお仕事の大波。。
試合前日に日付が変わるまでお仕事とは~最悪


それでも気を取り直し、当日は何とか予定通り出発

でもでも~絶好のテニス日和に、心が救われました。
12月の凛とした空気の中、素晴らしいお天気と、
テニスコートの背面に広がる海~、そして富士山、、
サイコーでした


が、、やはり睡眠時間2~3時間では集中力が続かない感じ。。

よいショットもあったけど、
凡ミスやボールを最後まで追いかける勢いが足りず。。
1勝2敗。。
試合の前、1週間は体調管理とともに
お仕事もハードにならなういように調節しなければ・・・
と猛反省しました

来年への重要課題です


2010年12月15日
受験終了!
息子くんが、第一志望大学の推薦試験に奇跡の合格
これで、我が家の受験は終了~よかったよかった。。。
私も安心して、テニスも忘年会もお正月も楽しめます
(今までも楽しんでた!?)
朝型の息子くんとは
残業で帰っても寝てるし、起きるとすでに家にいないし、
あまり会えないし、ハハもあまり役にたっておらず。。
更に推薦試験の当日は、ちょうど会社の泊り忘年会と重なり~
ひとりで茨城県まで行き、初めてホテルにチェックインして2泊して、
小論文も、翌日の面接も、ひとりで乗り切った~お見事
日々食事の用意したり、お弁当作ったり、
過去問をネットで探したり、励ましたりする位しかできなかったけど~
あまり親がしっかりしていない方がいいのかもしれない
小さい頃から飛び回っているハハだったので、
自分でやらなきゃ。。という危機感があるのかも
あまりお金のかからない大学を選んだ親孝行息子くんは、
4月から月13.000円の宿舎に入ります(安っ!)
自然豊かな地で、のびのび大学生活送りなね~
子達が巣立っていき、私も仕切り直しの時期です

これで、我が家の受験は終了~よかったよかった。。。
私も安心して、テニスも忘年会もお正月も楽しめます

(今までも楽しんでた!?)
朝型の息子くんとは
残業で帰っても寝てるし、起きるとすでに家にいないし、
あまり会えないし、ハハもあまり役にたっておらず。。

更に推薦試験の当日は、ちょうど会社の泊り忘年会と重なり~
ひとりで茨城県まで行き、初めてホテルにチェックインして2泊して、
小論文も、翌日の面接も、ひとりで乗り切った~お見事

日々食事の用意したり、お弁当作ったり、
過去問をネットで探したり、励ましたりする位しかできなかったけど~
あまり親がしっかりしていない方がいいのかもしれない

小さい頃から飛び回っているハハだったので、
自分でやらなきゃ。。という危機感があるのかも

あまりお金のかからない大学を選んだ親孝行息子くんは、
4月から月13.000円の宿舎に入ります(安っ!)
自然豊かな地で、のびのび大学生活送りなね~

子達が巣立っていき、私も仕切り直しの時期です

2010年12月10日
スイッチ ON!
今年ラストの、シングル・ダブルスの試合
来年の東京マラソンへ向けて・・・
ガンガン練習して、スイッチ ON!したいのですが~
仕事や楽しみなイベント目白押し
どうしたものやら・・(スケジュール入れた自業自得
)
気持ちよく走りたいっ!
サーブ練習ももっとしたいっ!
しっかり正確なストロークの練習もしたいっ!
特にバックハンド
~
素振りならできるかな。。
隙間時間をみつけよっ
昨日はライブでパワーももらったし
年末まで走り抜けるよー

来年の東京マラソンへ向けて・・・
ガンガン練習して、スイッチ ON!したいのですが~
仕事や楽しみなイベント目白押し

どうしたものやら・・(スケジュール入れた自業自得

気持ちよく走りたいっ!
サーブ練習ももっとしたいっ!
しっかり正確なストロークの練習もしたいっ!
特にバックハンド

素振りならできるかな。。
隙間時間をみつけよっ
昨日はライブでパワーももらったし

年末まで走り抜けるよー

2010年12月10日
ライヴ!!
行ってきました!
宇多田ヒカル WILD LIFE@横浜アリーナ
ぐるっと客席に囲まれたセンターステージ
友人がオークションで手に入れてくれた貴重なチケットは、
めちゃ近い席!すごいっ~感動
Goodbye Happinessから始まり・・・
First Loveの宇多田自身のピアノ弾き語り・・・
なんか前半で涙が込み上げてきてしまいました。。
なんでだろ・・
きっとこの歌を聞いていた頃のことを思い出し、
何となく自分のせつない時を重ね合わせているのかも。。
あと宇多田自身のなんかちょっと我儘な、、
それでいて素直じゃなくて不器用で悩んでいて、、
そんな気持ちがこちらにも伝わってきて、、
私もそうだ、、なんて胸がギュッって。。。
うたう人間の気持ち、、生だと伝わってくる感じ。。
やっぱりライブはいいっ

「今日で最後だし、やりたい放題、好きなようにやっちゃって。
私も燃え尽きるようにやる」
と宣言したとおり、後半もガンガン飛ばして歌ってくれました
あの「Automatic」をリリースして、
昨日がちょうど12年の記念日だったそうです。
全然新鮮で素晴らしかったぁ。名曲です
最後は舞台上にマイクをおいて(山口百恵ばり~笑)、
らしく終わりました。。
少しお休みしたら、、待ってるよーー

宇多田ヒカル WILD LIFE@横浜アリーナ

ぐるっと客席に囲まれたセンターステージ
友人がオークションで手に入れてくれた貴重なチケットは、
めちゃ近い席!すごいっ~感動

Goodbye Happinessから始まり・・・
First Loveの宇多田自身のピアノ弾き語り・・・
なんか前半で涙が込み上げてきてしまいました。。
なんでだろ・・

きっとこの歌を聞いていた頃のことを思い出し、
何となく自分のせつない時を重ね合わせているのかも。。

あと宇多田自身のなんかちょっと我儘な、、
それでいて素直じゃなくて不器用で悩んでいて、、
そんな気持ちがこちらにも伝わってきて、、
私もそうだ、、なんて胸がギュッって。。。

うたう人間の気持ち、、生だと伝わってくる感じ。。
やっぱりライブはいいっ


「今日で最後だし、やりたい放題、好きなようにやっちゃって。
私も燃え尽きるようにやる」
と宣言したとおり、後半もガンガン飛ばして歌ってくれました

あの「Automatic」をリリースして、
昨日がちょうど12年の記念日だったそうです。
全然新鮮で素晴らしかったぁ。名曲です

最後は舞台上にマイクをおいて(山口百恵ばり~笑)、
らしく終わりました。。
少しお休みしたら、、待ってるよーー



2010年12月06日
久々に。。
先週末の土日は、久々にテニスモード
川向うのナイター、
サーブコソ練、
女ダブルス練習、、
日曜サークル練習、、
すべての練習が充実していました
このモードのまま、続けたいよーー
がしかし・・・

川向うのナイター、
サーブコソ練、
女ダブルス練習、、
日曜サークル練習、、
すべての練習が充実していました

このモードのまま、続けたいよーー

がしかし・・・
