2008年09月30日
モチベーション
お仕事が忙しく2週続けてスクールを休んだので、今日はやっとレギュラークラス
今日は久々のSコーチだぁ
楽しみ~
と、せっせと仕事終わらせてスクールに駆けつけましたが、、、
残念ながらSコーチはお休み。
がっくり~いきなりモチベーションが下がりました

更に本日は月末という事もあり、半分くらいはゲーム。
今日は、ボレーとかストロークを丁寧にやりたかった

なんてブツブツ思っていたら、
もちろんゲームも下降気味です。。
その時の気分を調整できるようにしないとですね。。
もう少しオトナになります
そういえばお隣のコートに、日曜サークルのTコーチがレッスン生として来てました。
なんか不思議~

今日は久々のSコーチだぁ


と、せっせと仕事終わらせてスクールに駆けつけましたが、、、
残念ながらSコーチはお休み。
がっくり~いきなりモチベーションが下がりました


更に本日は月末という事もあり、半分くらいはゲーム。
今日は、ボレーとかストロークを丁寧にやりたかった


なんてブツブツ思っていたら、
もちろんゲームも下降気味です。。

その時の気分を調整できるようにしないとですね。。
もう少しオトナになります

そういえばお隣のコートに、日曜サークルのTコーチがレッスン生として来てました。
なんか不思議~

2008年09月28日
久々の8時間テニス
相変わらず無謀なイチニチでした。。
◆朝8:30~は、久々のサークルレッスン・Tコーチ
徹底的にストローク練習です。
相手に対して、自分がどこに打ちたいのか決めて打ちます。
フォア、バック、ショートクロス。。 フォア、バック、ロブ。。
考えながら打つ、今一番私にとって必要なことです
久々のレッスン、楽しかったぁ~
◆10:30~TAコーチのサークル自主練に、助っ人で参加。
3人くらい参加しませんか~?と、声をかけられたのでその場で決定参加
8人でゲーム会でした。
女性の微妙な球に苦しみます
お家に帰宅して、家事やらいろいろなことを済ませたあと。。
◆15:00~はMコートにて、H夫妻とミックス練習&シングル練習
4人でガチンコ練習。今日のメインです

アップのあと、6ゲーム先取の試合。
苦しみましたが、最後まであきらめず、7-5で勝利
充実した試合でした
シングル戦もやりました。。負けたぁ~悔しい
◆17:00~は、日曜サークルの自主練習。
の~んびり楽しくやっています。
しかし女性のポヨヨ~ンとしたセカンドサーブに、またもやミス連続。。
お風呂の中で、今日はさすがに脚をマッサージしました
瞼も閉じてきそうです。。
おやすみなさぁい

◆朝8:30~は、久々のサークルレッスン・Tコーチ

徹底的にストローク練習です。
相手に対して、自分がどこに打ちたいのか決めて打ちます。
フォア、バック、ショートクロス。。 フォア、バック、ロブ。。
考えながら打つ、今一番私にとって必要なことです

久々のレッスン、楽しかったぁ~

◆10:30~TAコーチのサークル自主練に、助っ人で参加。
3人くらい参加しませんか~?と、声をかけられたのでその場で決定参加

8人でゲーム会でした。
女性の微妙な球に苦しみます

お家に帰宅して、家事やらいろいろなことを済ませたあと。。
◆15:00~はMコートにて、H夫妻とミックス練習&シングル練習

4人でガチンコ練習。今日のメインです


アップのあと、6ゲーム先取の試合。
苦しみましたが、最後まであきらめず、7-5で勝利

充実した試合でした

シングル戦もやりました。。負けたぁ~悔しい

◆17:00~は、日曜サークルの自主練習。
の~んびり楽しくやっています。
しかし女性のポヨヨ~ンとしたセカンドサーブに、またもやミス連続。。
お風呂の中で、今日はさすがに脚をマッサージしました

瞼も閉じてきそうです。。
おやすみなさぁい
2008年09月25日
焼肉 X Day
久々に昨日は、家族4人揃って焼肉屋さんです

この半年間は目まぐるしく忙しく、家族が全員揃って食事に出かけたことがなかったかも。。
この期間にあった長女嬢、長男くん、そしてワタシの合同誕生日会~
実力テストの結果がすこぶる良かった長女嬢は、相変わらずの女王様キャラです。
「こんなに勉強が出来て、可愛くて綺麗で、ダンスも上手くて、
学校中の人気者の、娘や姉を持っている貴方達はなんと幸せものなの
姉が憧れの先輩だと、弟に手が出せないんだよね~。彼女が出来なくて可愛そうに
」
と、1番ノー天気な幸せモノの奴です・・・
最近は学校でもこのキャラでいっているらしく、うざがられてイジラれているそうな(笑)
ま、でも・・・「最近Tくんが元気ないから励ましてよ!よろしく」と、ふきこんでおいたおかげか??
「パパがいるから私達は学校に行けるんだよーマジで!すっごいありがとうだよ
将来はどこに住みたい?ハワイ?沖縄?パパのために移住計画をマジでたててるからね
世界に名を轟かせるワタシだからさ、余裕でしょ~」
と、かなり実現しないようなことでも言われると、Tくんも嬉しい感じでした
我が娘ながらスゴ腕。。。
しかし、いつも思うけどどこから来る自信なのか?根拠がない・・・
テニス王子の長男くんも、ただいまレギュラー決めの戦いに必死です

エスカレートしていく朝の練習時間
ただいま家の出発時間は、5時20分。。。
授業が始まる前に、どんだけテニスしてるんだか~
お弁当作りをやめようと思いましたが、ワタシも朝型にしようかなっと4時50分起きです
長男君の、夜の10時には寝て4時には起きて勉強してる・・超健康的な生活習慣に尊敬
私と娘は絶対マネができないかも
またいつ来れるかわからない~最後の晩餐だ
なんて盛り上がり
食べ捲くり、飲み捲くり、、、

お会計は初の○万円越え。。恐ろしいです

高校生の子供と焼肉屋さんに行くのはやめましょう。。。


この半年間は目まぐるしく忙しく、家族が全員揃って食事に出かけたことがなかったかも。。
この期間にあった長女嬢、長男くん、そしてワタシの合同誕生日会~

実力テストの結果がすこぶる良かった長女嬢は、相変わらずの女王様キャラです。

学校中の人気者の、娘や姉を持っている貴方達はなんと幸せものなの

姉が憧れの先輩だと、弟に手が出せないんだよね~。彼女が出来なくて可愛そうに

と、1番ノー天気な幸せモノの奴です・・・

最近は学校でもこのキャラでいっているらしく、うざがられてイジラれているそうな(笑)
ま、でも・・・「最近Tくんが元気ないから励ましてよ!よろしく」と、ふきこんでおいたおかげか??


将来はどこに住みたい?ハワイ?沖縄?パパのために移住計画をマジでたててるからね

世界に名を轟かせるワタシだからさ、余裕でしょ~」
と、かなり実現しないようなことでも言われると、Tくんも嬉しい感じでした

我が娘ながらスゴ腕。。。
しかし、いつも思うけどどこから来る自信なのか?根拠がない・・・

テニス王子の長男くんも、ただいまレギュラー決めの戦いに必死です


エスカレートしていく朝の練習時間

ただいま家の出発時間は、5時20分。。。
授業が始まる前に、どんだけテニスしてるんだか~

お弁当作りをやめようと思いましたが、ワタシも朝型にしようかなっと4時50分起きです

長男君の、夜の10時には寝て4時には起きて勉強してる・・超健康的な生活習慣に尊敬

私と娘は絶対マネができないかも
またいつ来れるかわからない~最後の晩餐だ

食べ捲くり、飲み捲くり、、、


お会計は初の○万円越え。。恐ろしいです


高校生の子供と焼肉屋さんに行くのはやめましょう。。。
2008年09月24日
シングルス戦デビュー☆
シングルス戦にエントリーして、行ってまいりました。初挑戦です
このブログでは書いているけれど、周りの友人達にはほぼ誰にも言わずこっそりと。。
1回でボロボロになるかもしれないし、私の年齢では走れなかったりして~なんて思って
率直な感想
かなり凹んだけど、楽しかった~

今度またぜひぜひ挑戦したいっっ
★男性のエントリーは20人以上なのに、女性は私入れて3人。少な~い。
そして私以外の2人は若いバリバリのシングルスプレーヤー
よく走るし、どこに打っても球を拾いまくる
勉強になりました。
★ラリーが続けるだけが必死のワタシ。
あまり続くと、次にどこに打って攻めていったらいいかわからなくなります
そんな時に、相手に際どいコースにパコーンと打ち込まれて。。
ガマンして守っていただけじゃだめなんですよね。
★ひとりでコートに立つ緊張の為か練習のいい時と違い・・・
サーブも固い。。脚も腕もガチガチになり気味
膝が伸びきっていて、棒立ち状態で手打ち
ストロークも、ラケットが下から出ないで横から出ていて、球がフライイング気味
スコ~ンといい感触で打てた球が、1試合中に片手で数えるくらいしかない~トホホ
★ただバックサイドをきっと狙われるだろうな・・と思い、バックは落ち着いて打てたみたいです
ゲームが進むにつれて、肩がきちんと入ってバックハンドストロークが安定してました。
ゲーム中にどんどん進化していった??
★デュースになって落としたゲームが3~4つはあり
40-0から巻き返されて、デュースになったのも。。あーもったいない。。メンタル面強化が必要です
★シングル戦は、自分の正確なショットの実力がきちんと出るなぁ・・という実感
だからキビしいけど、おもしろい。
サーブ、ストローク、ボレー、きちんと安定させようと発奮しました
いつまでできるかわからないけど、シングルスにも挑戦していきたいな
今回は後ろにステイ気味だったけど、今度は前に出る形も自分でトライしてみたいです。
今日は、友人達と近くのコートでゲーム会
昨日とはうって変わって、絶好調
サーブもあたりがいいし、脚も比較的に良く動いて、球を良く拾えました。
リターンも落ち着いて出来たし、(あ、でも女性のセカンドサーブに落ちましたけど・・)
ボレーもタッチは良かった
負けた試合の翌日は、どうしてこんなにカラダが動くのか~

昨日はこんなテニスコートで
コートの向こう側は海です。。気持ちよかったー
待っている間に、ビールでも飲みたい気分でした

このブログでは書いているけれど、周りの友人達にはほぼ誰にも言わずこっそりと。。
1回でボロボロになるかもしれないし、私の年齢では走れなかったりして~なんて思って

率直な感想

かなり凹んだけど、楽しかった~


今度またぜひぜひ挑戦したいっっ

★男性のエントリーは20人以上なのに、女性は私入れて3人。少な~い。
そして私以外の2人は若いバリバリのシングルスプレーヤー

よく走るし、どこに打っても球を拾いまくる

勉強になりました。
★ラリーが続けるだけが必死のワタシ。
あまり続くと、次にどこに打って攻めていったらいいかわからなくなります

そんな時に、相手に際どいコースにパコーンと打ち込まれて。。
ガマンして守っていただけじゃだめなんですよね。
★ひとりでコートに立つ緊張の為か練習のいい時と違い・・・
サーブも固い。。脚も腕もガチガチになり気味

膝が伸びきっていて、棒立ち状態で手打ち

ストロークも、ラケットが下から出ないで横から出ていて、球がフライイング気味

スコ~ンといい感触で打てた球が、1試合中に片手で数えるくらいしかない~トホホ
★ただバックサイドをきっと狙われるだろうな・・と思い、バックは落ち着いて打てたみたいです

ゲームが進むにつれて、肩がきちんと入ってバックハンドストロークが安定してました。
ゲーム中にどんどん進化していった??
★デュースになって落としたゲームが3~4つはあり

40-0から巻き返されて、デュースになったのも。。あーもったいない。。メンタル面強化が必要です

★シングル戦は、自分の正確なショットの実力がきちんと出るなぁ・・という実感

だからキビしいけど、おもしろい。
サーブ、ストローク、ボレー、きちんと安定させようと発奮しました

いつまでできるかわからないけど、シングルスにも挑戦していきたいな

今回は後ろにステイ気味だったけど、今度は前に出る形も自分でトライしてみたいです。
今日は、友人達と近くのコートでゲーム会

昨日とはうって変わって、絶好調

サーブもあたりがいいし、脚も比較的に良く動いて、球を良く拾えました。
リターンも落ち着いて出来たし、(あ、でも女性のセカンドサーブに落ちましたけど・・)
ボレーもタッチは良かった

負けた試合の翌日は、どうしてこんなにカラダが動くのか~


昨日はこんなテニスコートで

コートの向こう側は海です。。気持ちよかったー
待っている間に、ビールでも飲みたい気分でした

2008年09月18日
TORAY PPO TENNIS 観戦☆
有明に行ってまいりました
いろいろな試合を観戦しました
◎ダニエラ・ハンチュコバ&アグネシュ・サバイ 6 6 --- 森田 あゆみ&中村 藍子 2 3
◎ビルジニ・ラザノ 6 6 --- 杉山 愛 3 2
李 娜 2 6 3 ---◎ スベトラーナ・クズネツォワ 6 1 6
クルム伊達公子&藤原 里華 3 6 8---◎ アンナ・チャクベタゼ&アグニエシュカ・ラドワンスカ 6 3 10
何といっても、今回の収穫は伊達選手のダブルスを観れたこと

いや~勉強になりました
マジで
シングルス戦に出るメンバーがほぼ全員ですので、ダブルスもストローク中心だと思いきや…
伊達&藤原選手は、最初からバリバリ前に出てきます。
思いきり並行陣です

伊達選手たちは常に動いて、早い展開で攻めて、チャクベタゼ達はほぼゲンナリ(笑)
顔つきが、「そんなにちょこちょこ動かないでよ」と言わんばかりでした
伊達がセンターにサーブを打つ→必ず藤原がポーチに出て、アングルに決める。
思いきり出て、ラケットの角度をつけるだけで、何回も決まってましたね。。すごい~
前衛の動きも、もちろんチェックしましたよ
T字位置から左右前後に、ボールや相手の動きにあわせて動き捲くり、
サイドに打たれた時も必ず反応して、バックボレーで鋭角に決めます。
さすが~伊達選手
とにかくボレーがお見事です
藤原選手が打ち損ねた球も、伊達選手が後ろに回ってナイスロブでした。
反応して動ける位置にいることと、身体能力とですね
相手が高い球を打ってきても、伊達がハイボレーでポーンと緩く返します。
または、藤原選手が後ろに回って、走ってきて取るか。。
2人がぶつかりそうな場面はたくさんあるんだけど、
すぐに戻るかチェンジするからオープンは空かないんです。
どちらがその役目か??なんて話し合うよりも、ふたりの執念ですね
ここぞという時には、ストレートもパコーンと打つ思いきり。。いいなぁ
今回は最後までいい所までいったけれど、タイブレイクで惜しくも負けてしまいました。
また伊達選手のダブルスを観たいな
忘れないうちに、ちゃんと覚えておこうっと
あの動きと攻めの姿勢



いろいろな試合を観戦しました

◎ダニエラ・ハンチュコバ&アグネシュ・サバイ 6 6 --- 森田 あゆみ&中村 藍子 2 3
◎ビルジニ・ラザノ 6 6 --- 杉山 愛 3 2
李 娜 2 6 3 ---◎ スベトラーナ・クズネツォワ 6 1 6
クルム伊達公子&藤原 里華 3 6 8---◎ アンナ・チャクベタゼ&アグニエシュカ・ラドワンスカ 6 3 10
何といっても、今回の収穫は伊達選手のダブルスを観れたこと


いや~勉強になりました


シングルス戦に出るメンバーがほぼ全員ですので、ダブルスもストローク中心だと思いきや…
伊達&藤原選手は、最初からバリバリ前に出てきます。
思いきり並行陣です


伊達選手たちは常に動いて、早い展開で攻めて、チャクベタゼ達はほぼゲンナリ(笑)
顔つきが、「そんなにちょこちょこ動かないでよ」と言わんばかりでした


思いきり出て、ラケットの角度をつけるだけで、何回も決まってましたね。。すごい~



T字位置から左右前後に、ボールや相手の動きにあわせて動き捲くり、
サイドに打たれた時も必ず反応して、バックボレーで鋭角に決めます。
さすが~伊達選手



反応して動ける位置にいることと、身体能力とですね


または、藤原選手が後ろに回って、走ってきて取るか。。
2人がぶつかりそうな場面はたくさんあるんだけど、
すぐに戻るかチェンジするからオープンは空かないんです。
どちらがその役目か??なんて話し合うよりも、ふたりの執念ですね



今回は最後までいい所までいったけれど、タイブレイクで惜しくも負けてしまいました。
また伊達選手のダブルスを観たいな

忘れないうちに、ちゃんと覚えておこうっと

あの動きと攻めの姿勢



2008年09月15日
ミックス2回目の試合。
ミックス2回目の試合参戦です
ビギナーズの日程があわず、もう1ランク上のSリーグに挑戦。
本日は5組の参加です。
テニス歴15~20年以上の熟年ペア2組、グリグリトップスピンの若者男女ペア2組です。
結果、5-6、2-6、1-6、0-6。。。の4試合全敗でした
こんな私でも、試合終了後はかなりブルーに

ふがいないテニスをした自分に、マジで泣きそうになりました。。。
だんだん試合内容が悪くなってきていることが、そのまま結果に出ています
やっと何とか落ち着いてきたので、ブログアップです。
試合経過を綴っていくのも、ちょっと自分に酷なので(涙)
これからの試合に向けての反省材料の覚書です
これを糧として、次の試合では同じ過ちを繰り返さないように
今日の反省点。。
◎「T字のところに立つ」という所に意識が行き過ぎて、なぜかそこに留まってしまった
昨夜のゲーム会ではその場所から攻めていけたのに、試合になるとなんで???
そこで守ってても、しょうがないのに!
前衛(自分)のポジションにばかり気にかけすぎて、肝心のボールに対しての執念が薄れてました。
理屈に支配されて、これを潰しちゃイケマセン
◎ペアもワタシも、ペアが余裕を持って取れるボールを無理やりポーチして失敗
お互いに動き過ぎが超多し
特にペアがフォアで取れる球を、自分のボレーで潰しちゃうこともありで。。もったいない~
◎1~2回ラリーが繋がると・・・次に頭の中で「奇をてらう様な球(サイドやロブや強く打ちこむ球など・・)を
打ってみようなどと悪魔の囁き(笑)が聞こえ、無謀な球を打ってしまっています
基本はクロスにしっかり繋げていくこと。相手のミスも待つ。ガマンガマン
◎試合を全然作っていません!
あそこに打ったら次はここにくるから、その球で決めよう(決めさせよう)とかの意識が、頭にないんです
とりあえず、来た球を相手に打ち返すだけ。。。相手の作戦の思うつぼに入っちゃってます
◎だんだんとプレーが雑になってきています。特にボレーが!止まって打たずに全部流れています。
雑になると、お互いに声をかけあうことも少なくなります。最後まであきらめずに執念のココロ忘れずにしなきゃ
◎平日に全然練習できなかったので、前日に1.5時間の練習+4Hのゲーム会+当時朝に1時間の練習。。。。ちょっとやり過ぎでした。
脚もそうだけど、前日のゲーム会でテンション上げすぎて、本番で少し下降気味になってしまいました
◎リターンミスが、ふたりとも多かったです。焦ってカラダが突っ込んでいるのか??勝とうという気持ちが力みに繋がっているのか??
書きすぎて、疲れました(笑)
良かった事もありました
★第1試合は1-4で負けていたけれど、途中から頑張って5-6まで追い上げた
もう少しだったけど、惜しかった!悔しかった!~
★長く続くいいボレー戦になったことが何回かありました。その時は、ラケットを前に出して足で送り出す・・が丁寧にできていたような気がします
★最後の方で、ペアのトップスピンの利いたいいストロークが出現。長いラリーにも何回かなりました
もう少し早くこの打ち方をしとけば!と嘆いていましたが、そこが試合の怖いところなのでしょうか。
でも、次へ繋がるいい展開が見えてよかったです
★ペアがあそこにボールを打って、私がこう出て・・決まった!といういい形がありました
これはきちんと覚えておこうと思いました(・・・がもう忘れてる
)
★落ち込んでいたけど、次のビギナーの試合(今度こそ!)を申し込んできました。
もう意地になってます

早く1勝したい

前にテニスオフで知り合ったMさんが言っていたことを思い出しました
彼女は、今日私達が参戦したSパークの女子Wのリーグ(確か。。3.5?)で優勝しています。
「1年間ぐらい定期的にこの大会に参戦してきたのよ。1ヶ月に1回位かな?
最初は負け続けてたよー。でもめげずに出場し続けるんだよ。」と。。。
こんなガマンが足りなくて、コートのなかでウロウロしている私は、
ダブルスに向かないんじゃないかなーとついつい思ってしまいましたが
めげずにまたガンバリマス

来週は、ガマンを養う為にシングルスに初挑戦。。
ホントに懲りない奴です


ビギナーズの日程があわず、もう1ランク上のSリーグに挑戦。
本日は5組の参加です。
テニス歴15~20年以上の熟年ペア2組、グリグリトップスピンの若者男女ペア2組です。
結果、5-6、2-6、1-6、0-6。。。の4試合全敗でした

こんな私でも、試合終了後はかなりブルーに


ふがいないテニスをした自分に、マジで泣きそうになりました。。。
だんだん試合内容が悪くなってきていることが、そのまま結果に出ています

やっと何とか落ち着いてきたので、ブログアップです。
試合経過を綴っていくのも、ちょっと自分に酷なので(涙)
これからの試合に向けての反省材料の覚書です

これを糧として、次の試合では同じ過ちを繰り返さないように

今日の反省点。。
◎「T字のところに立つ」という所に意識が行き過ぎて、なぜかそこに留まってしまった

昨夜のゲーム会ではその場所から攻めていけたのに、試合になるとなんで???
そこで守ってても、しょうがないのに!
前衛(自分)のポジションにばかり気にかけすぎて、肝心のボールに対しての執念が薄れてました。
理屈に支配されて、これを潰しちゃイケマセン

◎ペアもワタシも、ペアが余裕を持って取れるボールを無理やりポーチして失敗

お互いに動き過ぎが超多し

特にペアがフォアで取れる球を、自分のボレーで潰しちゃうこともありで。。もったいない~
◎1~2回ラリーが繋がると・・・次に頭の中で「奇をてらう様な球(サイドやロブや強く打ちこむ球など・・)を
打ってみようなどと悪魔の囁き(笑)が聞こえ、無謀な球を打ってしまっています

基本はクロスにしっかり繋げていくこと。相手のミスも待つ。ガマンガマン

◎試合を全然作っていません!
あそこに打ったら次はここにくるから、その球で決めよう(決めさせよう)とかの意識が、頭にないんです

とりあえず、来た球を相手に打ち返すだけ。。。相手の作戦の思うつぼに入っちゃってます

◎だんだんとプレーが雑になってきています。特にボレーが!止まって打たずに全部流れています。
雑になると、お互いに声をかけあうことも少なくなります。最後まであきらめずに執念のココロ忘れずにしなきゃ

◎平日に全然練習できなかったので、前日に1.5時間の練習+4Hのゲーム会+当時朝に1時間の練習。。。。ちょっとやり過ぎでした。
脚もそうだけど、前日のゲーム会でテンション上げすぎて、本番で少し下降気味になってしまいました

◎リターンミスが、ふたりとも多かったです。焦ってカラダが突っ込んでいるのか??勝とうという気持ちが力みに繋がっているのか??
書きすぎて、疲れました(笑)
良かった事もありました

★第1試合は1-4で負けていたけれど、途中から頑張って5-6まで追い上げた

もう少しだったけど、惜しかった!悔しかった!~
★長く続くいいボレー戦になったことが何回かありました。その時は、ラケットを前に出して足で送り出す・・が丁寧にできていたような気がします

★最後の方で、ペアのトップスピンの利いたいいストロークが出現。長いラリーにも何回かなりました

もう少し早くこの打ち方をしとけば!と嘆いていましたが、そこが試合の怖いところなのでしょうか。
でも、次へ繋がるいい展開が見えてよかったです

★ペアがあそこにボールを打って、私がこう出て・・決まった!といういい形がありました
これはきちんと覚えておこうと思いました(・・・がもう忘れてる

★落ち込んでいたけど、次のビギナーの試合(今度こそ!)を申し込んできました。
もう意地になってます


早く1勝したい


前にテニスオフで知り合ったMさんが言っていたことを思い出しました

彼女は、今日私達が参戦したSパークの女子Wのリーグ(確か。。3.5?)で優勝しています。
「1年間ぐらい定期的にこの大会に参戦してきたのよ。1ヶ月に1回位かな?
最初は負け続けてたよー。でもめげずに出場し続けるんだよ。」と。。。
こんなガマンが足りなくて、コートのなかでウロウロしている私は、
ダブルスに向かないんじゃないかなーとついつい思ってしまいましたが

めげずにまたガンバリマス


来週は、ガマンを養う為にシングルスに初挑戦。。
ホントに懲りない奴です


2008年09月10日
笑顔でいこう♪
9月決算で、お仕事の現場がすごいことになっています

みんなすごい形相になってきています。。
いやワタシもかも~

忙しくなってくると、いろいろと愚痴が出てきます。。
相手に何かを求めたり・・、こんな時にどうしてそれを私に頼むのか・・・等々
それは、仕事場でも、家庭でも、どんな組織でも人間関係でもそうかもしれないけど。。
まっいろいろありますが、
自分のいる場所は、自分で楽しくしていかなきゃと最近つくづく思います
文句をいっても始まらない~笑っていこうっと


今日は用事でテニスは入れられず、空いた時間は家事にいそしみました。
今日だけ家中の床がピカピカです
私がいるので機嫌が良いのか??
Tくんが本日ははりきって夕飯作りをしています。
長男君が大好きなハッシュドビーフにサラダに。。
なんかその後のおつまみで、モツ煮まで作ってます。。
まだなんか作りそうだし。。そんなに食べられないよー
明日からまたお仕事の山場を迎えます。
がんばろっと


みんなすごい形相になってきています。。

いやワタシもかも~


忙しくなってくると、いろいろと愚痴が出てきます。。
相手に何かを求めたり・・、こんな時にどうしてそれを私に頼むのか・・・等々
それは、仕事場でも、家庭でも、どんな組織でも人間関係でもそうかもしれないけど。。
まっいろいろありますが、
自分のいる場所は、自分で楽しくしていかなきゃと最近つくづく思います

文句をいっても始まらない~笑っていこうっと



今日は用事でテニスは入れられず、空いた時間は家事にいそしみました。
今日だけ家中の床がピカピカです

私がいるので機嫌が良いのか??
Tくんが本日ははりきって夕飯作りをしています。
長男君が大好きなハッシュドビーフにサラダに。。
なんかその後のおつまみで、モツ煮まで作ってます。。
まだなんか作りそうだし。。そんなに食べられないよー

明日からまたお仕事の山場を迎えます。
がんばろっと

2008年09月09日
前衛の動きと位置
今日はスクールでした。Sコーチです。全部で参加4人
少しづつコーチにも慣れてきたし、この時間帯は何とか来ようと必死です。。
仕事が超忙しくて死にそうでしたけど
いろいろな練習の後は、ダブルスの時の動きの練習。
私がちょっと迷ったのは、「前衛の動き」

コーチ曰く
味方のサーブの時は、前衛はボックスの真ん中へ立つ。
その後クロスに打ち合って、相手側が並行陣になってきたら、
T字(センターサービスラインの最後)の所へ立つ
こちら側のレシーブの時は、最初からT字の所へ。
立ちました。。T字近くのところへ。。
今までネットに張り付け!と言われてきたから、すごい遠い気がする
一歩でポーチには出れません
更にサイドも空けてるし、何回打たれたし~

違和感ありありで、Sコーチに聞きました
コーチは
まずはポーチは必ず取れます。特に雁行で空く場合のセンターのボールは必ず取れます。
走りこんでポーチに出て行きます。
(一歩でいこうとしていたのが間違いだった。。
)
サイドにも、左に1~2歩出せば取れるんです。真ん中に立っていると、アウトの部分まで守ってます。
体の向きを、すぐにサイドに動けるようにしておくんです。
(ボールや相手側の前衛の方を向きすぎていたワタシ。。取れないのは当たり前です
)
前衛もなかなかおもしろいかも
この位置で、フットワークを軽く動き回る練習をしてみようっと
そのほか。。
コーチに言われた事等々、、、メモメモっと。
ゆっくり打点に入ってセットしてから打てるように、ボールもゆっくり出してくれているのに・・
そのタイミングになかなか合わず、せっかちな自分が顔を出します。気をつけないと!
サーブの時の足の向き。あまり相手側につま先を向けるとカラダが開きます。
少しおへそ側に向けるくらいの方が、体の回転がかかってきます。
バックボレーが、やはりテイクバックしすぎている時が多々ありで。
必ずラケットのスタートは、自分の見える範囲の所から!そこから押し出す!

少しづつコーチにも慣れてきたし、この時間帯は何とか来ようと必死です。。
仕事が超忙しくて死にそうでしたけど

いろいろな練習の後は、ダブルスの時の動きの練習。
私がちょっと迷ったのは、「前衛の動き」


コーチ曰く


その後クロスに打ち合って、相手側が並行陣になってきたら、
T字(センターサービスラインの最後)の所へ立つ

立ちました。。T字近くのところへ。。
今までネットに張り付け!と言われてきたから、すごい遠い気がする

一歩でポーチには出れません

更にサイドも空けてるし、何回打たれたし~


違和感ありありで、Sコーチに聞きました

コーチは


走りこんでポーチに出て行きます。
(一歩でいこうとしていたのが間違いだった。。


体の向きを、すぐにサイドに動けるようにしておくんです。
(ボールや相手側の前衛の方を向きすぎていたワタシ。。取れないのは当たり前です

前衛もなかなかおもしろいかも

この位置で、フットワークを軽く動き回る練習をしてみようっと

そのほか。。
コーチに言われた事等々、、、メモメモっと。

そのタイミングになかなか合わず、せっかちな自分が顔を出します。気をつけないと!

少しおへそ側に向けるくらいの方が、体の回転がかかってきます。

必ずラケットのスタートは、自分の見える範囲の所から!そこから押し出す!
2008年09月07日
恋しい?
今日は4日ぶりのテニス。
なんか恋しかったです
あー久々で早くやりたい!って、切に願いました
友人に、週末プレーヤーはそのくらい当たり前だよ!と言われましたが~
TMコーチが、
「仲間とやるのでもしよろしかったらどうぞ」とお声かけをしてくださいました。嬉
「レベルは高いです」・・・とのひこととも添えて。ドキドキ
10:30~2時間。
いろいろなメニューで、次から次へと練習して行きます。
スマッシュ&リターンやロブの練習も、すぐに使えそうな練習で勉強になりました
最近スクールでもハイボレーの練習も多かったせいか、高いボールが少し怖くなくなりました。
スマッシュも前より少し打てるようになってきて、なんか好きになりそうな予感
その後の2時間も取ってあったのですが、さすがに皆さんリタイア。。
なぜか小・中・高校の先生たちが多かったのですが、2時間みっちり練習でお疲れモードのようで。。
後半2時間は、友人とストローク練習&シングルゲーム
あとボレストも。。最近ボレストのストロークがダメダメなので練習練習

夕方からはサークルの予定だったのに、大粒の雨と雷で中止~残念

なんかTコーチと、あの室内練習以来会ってないかも??
なんか恋しかったです

あー久々で早くやりたい!って、切に願いました

友人に、週末プレーヤーはそのくらい当たり前だよ!と言われましたが~
TMコーチが、
「仲間とやるのでもしよろしかったらどうぞ」とお声かけをしてくださいました。嬉

「レベルは高いです」・・・とのひこととも添えて。ドキドキ

10:30~2時間。
いろいろなメニューで、次から次へと練習して行きます。
スマッシュ&リターンやロブの練習も、すぐに使えそうな練習で勉強になりました

最近スクールでもハイボレーの練習も多かったせいか、高いボールが少し怖くなくなりました。
スマッシュも前より少し打てるようになってきて、なんか好きになりそうな予感

その後の2時間も取ってあったのですが、さすがに皆さんリタイア。。
なぜか小・中・高校の先生たちが多かったのですが、2時間みっちり練習でお疲れモードのようで。。
後半2時間は、友人とストローク練習&シングルゲーム
あとボレストも。。最近ボレストのストロークがダメダメなので練習練習


夕方からはサークルの予定だったのに、大粒の雨と雷で中止~残念


なんかTコーチと、あの室内練習以来会ってないかも??
2008年09月04日
ダブルスのお勉強♪
一昨日のスクールは、なんと2人
コーチも丁寧にいろいろとアドバイスしてくれて、良かったです
自分のBirthdayNihgtにも、なぜかテニスしているおバカです

昨日は、Rちゃん&Gさん夫妻と近所の話題のお店で飲みです

昼間の4時間テニスをやりきった後だったので、ビールが美味い
そして噂どおり、お造りなどお料理が庶民的なお値段でボリュームもありGood

幸せ~
最近女Wの奥深さに開眼し、
男Wやミックスのシンプルさと違い、独特な面白さがあるのよ!と息巻くRちゃん
そして男Wに燃えているGさん。日曜の夜遅くに、男性ばかりがどよどよと集まっているようで。。
サークル名は、焼酎の名前だっけ(笑)
私はといえば・・
女Wのペアを、無理して探すのもちょっとなぁ~と感じたり・・・・
もう少し自分のショットを正確にしてから、きちんと女Wは組もうかなと思ったり・・・
のびのびとやらせてもらっているミックスで、もう少し心臓強くしようかなと思ったりで・・・
女Wに対しては、ちょっと中途半端な状態が続いている感じ
お酒が入るにつれて、テニスの話題もたっくさん
「ここにボールが来たら、こうやって前衛が動いて~」
「ワイドに打つときは、ポジショニングは~」
「相手を楽しませるダブルスをやるのよ~」
「シングルと違う所は~」etc・・
まだまだ本能のままに動いているワタシも、さすがにダブルスの頭になってきました
みんなコートの中で、こんなに考えて動いているのね。超すごい
考えている事とコントロールと、一致出来るようになったら、更に素晴しいんだろうな
考える前にラリーが切れているワタシも問題だけど

きちんと組み立てる癖は、つけなければいけないんだなと痛感しました。
Rちゃん&Gさん、ありがとう
それにしても、まだまだ「引き出し」がぜ~んぜん少ない私
もっと勉強しなきゃいけません
今日は会社でお昼を食べながら、テニス雑誌や本にめっちゃ集中
なんか今日は、頭にすごい吸収される感じ~~~
昨日の影響で、テニス脳になっているのかも

少しでも頭に入った内容を、早くテニスでやってみたい。。
あーやりたいな





コーチも丁寧にいろいろとアドバイスしてくれて、良かったです

自分のBirthdayNihgtにも、なぜかテニスしているおバカです


昨日は、Rちゃん&Gさん夫妻と近所の話題のお店で飲みです


昼間の4時間テニスをやりきった後だったので、ビールが美味い

そして噂どおり、お造りなどお料理が庶民的なお値段でボリュームもありGood


幸せ~

最近女Wの奥深さに開眼し、
男Wやミックスのシンプルさと違い、独特な面白さがあるのよ!と息巻くRちゃん

そして男Wに燃えているGさん。日曜の夜遅くに、男性ばかりがどよどよと集まっているようで。。
サークル名は、焼酎の名前だっけ(笑)
私はといえば・・
女Wのペアを、無理して探すのもちょっとなぁ~と感じたり・・・・
もう少し自分のショットを正確にしてから、きちんと女Wは組もうかなと思ったり・・・
のびのびとやらせてもらっているミックスで、もう少し心臓強くしようかなと思ったりで・・・
女Wに対しては、ちょっと中途半端な状態が続いている感じ

お酒が入るにつれて、テニスの話題もたっくさん

「ここにボールが来たら、こうやって前衛が動いて~」
「ワイドに打つときは、ポジショニングは~」
「相手を楽しませるダブルスをやるのよ~」
「シングルと違う所は~」etc・・
まだまだ本能のままに動いているワタシも、さすがにダブルスの頭になってきました

みんなコートの中で、こんなに考えて動いているのね。超すごい

考えている事とコントロールと、一致出来るようになったら、更に素晴しいんだろうな

考える前にラリーが切れているワタシも問題だけど


きちんと組み立てる癖は、つけなければいけないんだなと痛感しました。
Rちゃん&Gさん、ありがとう

それにしても、まだまだ「引き出し」がぜ~んぜん少ない私

もっと勉強しなきゃいけません

今日は会社でお昼を食べながら、テニス雑誌や本にめっちゃ集中

なんか今日は、頭にすごい吸収される感じ~~~
昨日の影響で、テニス脳になっているのかも


少しでも頭に入った内容を、早くテニスでやってみたい。。
あーやりたいな




