2011年02月13日
初◎30kmRun!
いよいよ東京マラソンへのカウントダウンも始まります
Tennisをちょい減らして、ただいまRunnigへシフト中~
昨日は、雪が舞う中30kmRunに初挑戦
前代未聞のチャンレジです
いつものテニスコートを出発して、海へ向かいます
最初の10キロはゆっくりと・・・
20キロ付近では、フォームを確認しながら・・・
30キロ過ぎたら、自分との闘い・・・
などと、雑誌のコラムが頭に浮かびます
途中休みながら、ゆっくりと~
リズムに乗ると気持ちよく走れます
いつも車で試合に行くクラブも走って通過(笑)
でもさすがに30キロ近くになると脚がぁぁ
で、やっと愛しの海に到着
すごいっ。。本当に来ちゃった

どうにか調整すれば走りきれるかな。。
初フル挑戦の東京マラソンは、完走が目標です
すごい疲れていると思いきや、
お風呂に入ってゆっくり脚をマッサージして、、
夜は美味しい飲み会に参加しちゃいました
後で考えると、自分の元気がコワイ
今日はテニス2時間のみ
(それでもやるか・・)
久々にお家でじっくり家事タイム
気になっていたレンジ周りをゴシゴシ磨いて~
お掃除スイッチも入って、台所全般雑巾がけ~
あーすっきり
充実した3連休でした


Tennisをちょい減らして、ただいまRunnigへシフト中~
昨日は、雪が舞う中30kmRunに初挑戦

前代未聞のチャンレジです

いつものテニスコートを出発して、海へ向かいます

最初の10キロはゆっくりと・・・
20キロ付近では、フォームを確認しながら・・・
30キロ過ぎたら、自分との闘い・・・
などと、雑誌のコラムが頭に浮かびます

途中休みながら、ゆっくりと~
リズムに乗ると気持ちよく走れます

いつも車で試合に行くクラブも走って通過(笑)
でもさすがに30キロ近くになると脚がぁぁ
で、やっと愛しの海に到着

すごいっ。。本当に来ちゃった


どうにか調整すれば走りきれるかな。。
初フル挑戦の東京マラソンは、完走が目標です

すごい疲れていると思いきや、
お風呂に入ってゆっくり脚をマッサージして、、
夜は美味しい飲み会に参加しちゃいました

後で考えると、自分の元気がコワイ

今日はテニス2時間のみ

久々にお家でじっくり家事タイム

気になっていたレンジ周りをゴシゴシ磨いて~
お掃除スイッチも入って、台所全般雑巾がけ~
あーすっきり

充実した3連休でした


2011年02月03日
試合~ミスチェック編
女Wの試合に行ってまいりました

正確にいうと、試合勉強会??
H女史が、「ひとりひとりと試合に出て
本番の試合でどのような状況になっているかみる!」という事で、
メンバーと組んで、試合に出ることになりました。
ありがたや
でもコワイ・・・
お約束は、コートチェンジの際に、
必ず自分のミスをメモること
これはいいかも
トップバッターはワタシ
いつもいくクラブの試合。。本日は少なくて1リーグ。
2セットマッチ+タイブレです。
■結果。。
第1試合・・・◎6-3、6-5
第2試合・・・◎6-5、2-6、タイ4-2
第3試合・・・◎6-5、6-3
優勝しちゃった
これはH女史の優勝です
「今日は勝つための試合じゃないから・・」
と言っていたのに~
コート入ったら、勝負オーラがギラギラ出てました
プレッシャーかかったぁ
ミスは、ハイボレー、バックボレー、リターン・・・
たっくさん!メモを清書して整理しました。
そして問題のサービス。
・サービスキープ 8回
(5-5でのサービスが3回も!そのキープはほめてあげよっ
)
・キープできず 6回
(多すぎ
この6回の中にダブフォも入っている・・・)
帰りの反省会でH女史より~
・まずはサービスキープ!
・立ち位置が後ろ過ぎる。
・→低い所でボールをすくいあげて、相手の打ちやすいボールになる。
・ボールの配球を考えてない。
・→ストレート・クロス、その方向により自分たちの陣形も変わる。
・サイドよりセンターを重視・・・etc
H女史は、私の現実にかなりショックを受けていた模様(笑)
洗礼をうけたので、これからのメンバーは楽だろうなぁ
こういう緊張感のある、
自分に対して厳しいチェック試合も時に必要かも。
特に怠慢で楽観的なワタシには
3月末の女Wまで、ミスを克服できるようにまた再スタートします



正確にいうと、試合勉強会??
H女史が、「ひとりひとりと試合に出て
本番の試合でどのような状況になっているかみる!」という事で、
メンバーと組んで、試合に出ることになりました。
ありがたや


お約束は、コートチェンジの際に、
必ず自分のミスをメモること

これはいいかも

トップバッターはワタシ

いつもいくクラブの試合。。本日は少なくて1リーグ。
2セットマッチ+タイブレです。
■結果。。
第1試合・・・◎6-3、6-5
第2試合・・・◎6-5、2-6、タイ4-2
第3試合・・・◎6-5、6-3
優勝しちゃった


「今日は勝つための試合じゃないから・・」
と言っていたのに~
コート入ったら、勝負オーラがギラギラ出てました

プレッシャーかかったぁ

ミスは、ハイボレー、バックボレー、リターン・・・
たっくさん!メモを清書して整理しました。
そして問題のサービス。
・サービスキープ 8回
(5-5でのサービスが3回も!そのキープはほめてあげよっ

・キープできず 6回
(多すぎ


・まずはサービスキープ!
・立ち位置が後ろ過ぎる。
・→低い所でボールをすくいあげて、相手の打ちやすいボールになる。
・ボールの配球を考えてない。
・→ストレート・クロス、その方向により自分たちの陣形も変わる。
・サイドよりセンターを重視・・・etc
H女史は、私の現実にかなりショックを受けていた模様(笑)
洗礼をうけたので、これからのメンバーは楽だろうなぁ

こういう緊張感のある、
自分に対して厳しいチェック試合も時に必要かも。
特に怠慢で楽観的なワタシには

3月末の女Wまで、ミスを克服できるようにまた再スタートします

