2008年02月28日
バックハンドストローク月間スタート♪
木曜サークルのレッスン。Sコーチです。
1.2月でフォアのトップスピン・フラット・スライスはひと通り終わったので、
『バックハンドストローク』に入りますとのお話。
まだ2月ですが~
もう少しスライスも打ち込んで、マスターしたいんですけど~
有無も言わさず、バックハンドオンリーでバシバシ始まります。
近い球出しは何とかなりましたが、
コーチが離れて打ってくる球には、みんな乱れ始めます
その後は
フォームやフォロースルーやステップを確認して、深く打ち込む練習です
そして恐怖の・・・・
バックハンドストローク「のみ」のクロスでの打ち合いです
どうしようもない球は、フォアハンドで打っていいですが、
基本的には回り込んで、バックハンドで打つこと!とゲキが飛びます。
ひょえ~最初のサーブから相手のフォア側に打ちました。。ごめんよぉ
予想通り、みんな乱れ打ち。
走っていきながら右肩を入れて
止まって左足で地面を踏み込んで
右足を一歩出して振り切る・・・・
最近は、ベースライン付近の球はスライスで取っていたので、スピンが苦しー
かなり後ろへ回り込みます。
なんか力が入って、球が短くなってしまう・・・
肩の力を抜いて、前へ踏み込んで、おヘソを見せて気持ちよく振り切ると球が長くなる
う~ん。。右肩を早く入れることと、力を抜く事が私の課題です
少しづつ皆も続くようになると、けっこう楽しい
相手のバックへ打つ練習にもなるし、なかなかいいです。
査定ではかなりの低い点数だったバックハンド・・・ガンバルぞっと

1.2月でフォアのトップスピン・フラット・スライスはひと通り終わったので、
『バックハンドストローク』に入りますとのお話。
まだ2月ですが~

もう少しスライスも打ち込んで、マスターしたいんですけど~

有無も言わさず、バックハンドオンリーでバシバシ始まります。
近い球出しは何とかなりましたが、
コーチが離れて打ってくる球には、みんな乱れ始めます

その後は
フォームやフォロースルーやステップを確認して、深く打ち込む練習です

そして恐怖の・・・・
バックハンドストローク「のみ」のクロスでの打ち合いです

どうしようもない球は、フォアハンドで打っていいですが、
基本的には回り込んで、バックハンドで打つこと!とゲキが飛びます。
ひょえ~最初のサーブから相手のフォア側に打ちました。。ごめんよぉ

予想通り、みんな乱れ打ち。
走っていきながら右肩を入れて
止まって左足で地面を踏み込んで
右足を一歩出して振り切る・・・・
最近は、ベースライン付近の球はスライスで取っていたので、スピンが苦しー

かなり後ろへ回り込みます。
なんか力が入って、球が短くなってしまう・・・

肩の力を抜いて、前へ踏み込んで、おヘソを見せて気持ちよく振り切ると球が長くなる
う~ん。。右肩を早く入れることと、力を抜く事が私の課題です

少しづつ皆も続くようになると、けっこう楽しい

相手のバックへ打つ練習にもなるし、なかなかいいです。
査定ではかなりの低い点数だったバックハンド・・・ガンバルぞっと

2008年02月27日
自信回復?
惨敗の試合後、初の女子Dのゲーム練習会
これで負け続けたら、
今度は本当に立ち直れないかも・・と思ったけど、結果は6勝1引2敗
今日は肩に力が入ってなく、脚も柔らかく動きました
リターンも深く入りました。前に出てボレーもバシンと打てました。
どうしてこれが正式な試合だと・・・
でも、嬉しい事がひとつ
去年の市民戦で対戦したペアが、偶然ゲーム会に参加していました。
その時の試合では、『強~い』と勢いに負けて惨敗しましたが
今日は恐れもなく、そのペア相手に4-0で大勝利
自分ではあまりわからないけれど、私も成長しているんだ~と実感。嬉し


これで負け続けたら、
今度は本当に立ち直れないかも・・と思ったけど、結果は6勝1引2敗
今日は肩に力が入ってなく、脚も柔らかく動きました

リターンも深く入りました。前に出てボレーもバシンと打てました。
どうしてこれが正式な試合だと・・・

でも、嬉しい事がひとつ

去年の市民戦で対戦したペアが、偶然ゲーム会に参加していました。
その時の試合では、『強~い』と勢いに負けて惨敗しましたが

今日は恐れもなく、そのペア相手に4-0で大勝利

自分ではあまりわからないけれど、私も成長しているんだ~と実感。嬉し


2008年02月26日
23敗
ものずごい強風の中、先日は日曜サークルで遠征に行きました
テニス365で、対戦申込みをされた所が相手です。
こちらは、
6人
4人の参加です。
お相手は、10数年の歴史を持つベテランサークル。
草トー出場の常連さん達も多いと聞きました。
かたやこちらは、1年と10ヶ月ほどのほやほやサークル。
なぜ試合を申し込まれたのか、いまだにわからず??
胸を借りて頑張ろう
女性は初心者らしい(ガセネタだった)から大丈夫
などと、勢いづいて遠足気分で行きましたが~
結果は、0勝23敗(男D・女D・MIX合わせて)


いくら何でも負けすぎ

さらに4ゲーム以上取らせてもらえません。あちゃ
敗因は・・(私の場合)
・思った通りのリターンが入らない。
リターンが中途半端になる事で、その後のボールに振り回されるような感じ。
・上級者の相手はどんな状況でも、かる~く深くボールを打ち込んできます。
それに対して、苦しく強く打って、ボールが短くなっています。
・3ゲーム取った後に自分のサービスで落として、集中力がぷつんと切れてしまった事。
・途中で、この強い相手じゃもう勝てないかも・・という心に支配されたこと。
・もちろん、振り切れてないこと。もしくは脚が動かず、手だけで無理に振り切っていた事。
・バックのストロークがスピンは×。スライスも脚が出てないときは、へっぽこに。
ダブルフォルトは、ほとんどなかったのが幸いでした。
あまりの敗北に、途中はどよ~んとしましたが、
最後はみんなどこか切れてしまったのか、ハイテンションでやばかったです
これからの練習の取り組み方、試合経験の重要性などなど考えさせられました。
急には上手くなる訳はありません。
めげずにまた練習練習


テニス365で、対戦申込みをされた所が相手です。
こちらは、


お相手は、10数年の歴史を持つベテランサークル。
草トー出場の常連さん達も多いと聞きました。
かたやこちらは、1年と10ヶ月ほどのほやほやサークル。
なぜ試合を申し込まれたのか、いまだにわからず??
胸を借りて頑張ろう


などと、勢いづいて遠足気分で行きましたが~

結果は、0勝23敗(男D・女D・MIX合わせて)



いくら何でも負けすぎ


さらに4ゲーム以上取らせてもらえません。あちゃ

敗因は・・(私の場合)
・思った通りのリターンが入らない。
リターンが中途半端になる事で、その後のボールに振り回されるような感じ。
・上級者の相手はどんな状況でも、かる~く深くボールを打ち込んできます。
それに対して、苦しく強く打って、ボールが短くなっています。
・3ゲーム取った後に自分のサービスで落として、集中力がぷつんと切れてしまった事。
・途中で、この強い相手じゃもう勝てないかも・・という心に支配されたこと。
・もちろん、振り切れてないこと。もしくは脚が動かず、手だけで無理に振り切っていた事。
・バックのストロークがスピンは×。スライスも脚が出てないときは、へっぽこに。
ダブルフォルトは、ほとんどなかったのが幸いでした。
あまりの敗北に、途中はどよ~んとしましたが、
最後はみんなどこか切れてしまったのか、ハイテンションでやばかったです

これからの練習の取り組み方、試合経験の重要性などなど考えさせられました。
急には上手くなる訳はありません。
めげずにまた練習練習


2008年02月22日
笑顔でいこう♪
木曜サークル
スライス漬けのレッスンです。
ミニラリーからすべてスライス限定で打つこと。
少しづつ浮かなくなってきました。
ロングラリーはクロスで
コーチと1対1で、順番に打ち合います。
「球体」の下半分の右側面~左側面へなでるように、フォロースルー。
うんうんいい感じ
コーチから来る地面を這うような強いスライスも、
うんと膝を落として頑張って取ります。
途中は、たぶんフラットやスピンも混じっていたかも
でも、少しづつスライスのロングが打てるようになって嬉しい。
あとは、強いスライスがネットに引っ掛ける回数を減らすだけ
火曜サークル
コーチのお言葉。
みんなボールにはきちんと間に合っています。
問題はそこから
走っていって流れて打つのではなく、走っていって必ず止まる
必ず軸足を踏ん張って、そこから打つ
ボールに伝わる力が全然違います。
力が入りすぎています。
もう少し肩の力を抜いてね。
笑顔になるといいかもよ~
そうそう!笑って力を抜いて、一歩踏み込んで、相手の嫌な所へポンとね~

スライス漬けのレッスンです。
ミニラリーからすべてスライス限定で打つこと。
少しづつ浮かなくなってきました。
ロングラリーはクロスで

コーチと1対1で、順番に打ち合います。
「球体」の下半分の右側面~左側面へなでるように、フォロースルー。
うんうんいい感じ

コーチから来る地面を這うような強いスライスも、
うんと膝を落として頑張って取ります。
途中は、たぶんフラットやスピンも混じっていたかも

でも、少しづつスライスのロングが打てるようになって嬉しい。
あとは、強いスライスがネットに引っ掛ける回数を減らすだけ

火曜サークル


みんなボールにはきちんと間に合っています。
問題はそこから

走っていって流れて打つのではなく、走っていって必ず止まる

必ず軸足を踏ん張って、そこから打つ

力が入りすぎています。
もう少し肩の力を抜いてね。
笑顔になるといいかもよ~

そうそう!笑って力を抜いて、一歩踏み込んで、相手の嫌な所へポンとね~

2008年02月20日
正論でも。
『確かにあなたの言う事は100%正しい。
でもどんなに正論を言われても、相手が受け入れられない状況もある
・・・という事も、もう少しわかっていた方がいい』
とは、先日Tくんとちょっとした言い合いをした時に言われた言葉
Tくん曰く・・・
会社でも、どんなに正しい仕事のやり方を部下にアドバイスしようとも、
聞き入れない場合がある。人には、その時の状況や気持ちがある。
そんな時は、とにかく相手の話をよく聞いて、まず自分が受け入れるのだそうだ。
けっして「なぜ自分の意見が正しいのか・・」などと、論じてはいけない。
自己主張の強いもの同志の、私と娘とのケンカは凄まじい(笑)
なぜ自分が正しいのか、一歩も譲らないからかも。まさにディベートのようだ
その昔流行った動物占い・・・
束縛を嫌い自由を好む「狼」は、Tくんと娘。
優しく争いを好まない「コアラ」は、息子くん
そしてワタシは
・・・・・・・・ライオン
あ~ぴったりと、家族中に笑われた覚えが
でもどんなに正論を言われても、相手が受け入れられない状況もある
・・・という事も、もう少しわかっていた方がいい』
とは、先日Tくんとちょっとした言い合いをした時に言われた言葉

Tくん曰く・・・
会社でも、どんなに正しい仕事のやり方を部下にアドバイスしようとも、
聞き入れない場合がある。人には、その時の状況や気持ちがある。
そんな時は、とにかく相手の話をよく聞いて、まず自分が受け入れるのだそうだ。
けっして「なぜ自分の意見が正しいのか・・」などと、論じてはいけない。
自己主張の強いもの同志の、私と娘とのケンカは凄まじい(笑)
なぜ自分が正しいのか、一歩も譲らないからかも。まさにディベートのようだ

その昔流行った動物占い・・・

束縛を嫌い自由を好む「狼」は、Tくんと娘。
優しく争いを好まない「コアラ」は、息子くん
そしてワタシは
・・・・・・・・ライオン

あ~ぴったりと、家族中に笑われた覚えが

2008年02月18日
走ろうかな。
昨日は東京マラソンがありました
日曜サークルのY代表も2年連続出場し、完走そして自己記録も更新したそうです
今日、他の日曜サークルメンバーからは、
★鉄人の軌跡★との題名で、代表の克明なマラソン記録が送られてきました。
こんなデータが残るのはすごいなぁ~
っていうか、それが一斉メールでフツーにサークル全員に流れてるし
昨日の夜の自主練習では、
「掲示板に、今日は代表が参加するって書いてあったけど~マジで来るかな??」
「もしかして、終わってそのままここまで走ってきたりして~」
「フツーに、よっ!とか言って来るかもよ」
「うんうん、来るかも~」
なんて好き勝手やったり、言ったりしていましたが~
今はちょっと忙しいのと、春からスクールに通う為に
今月中で、ジムは完全に退会します
今度は「地べた」を走らなきゃ・・・
年末年始の+αキロも、まだ居座っているし・・・
少し走ろうかな~

日曜サークルのY代表も2年連続出場し、完走そして自己記録も更新したそうです

今日、他の日曜サークルメンバーからは、
★鉄人の軌跡★との題名で、代表の克明なマラソン記録が送られてきました。
こんなデータが残るのはすごいなぁ~
っていうか、それが一斉メールでフツーにサークル全員に流れてるし

昨日の夜の自主練習では、
「掲示板に、今日は代表が参加するって書いてあったけど~マジで来るかな??」
「もしかして、終わってそのままここまで走ってきたりして~」
「フツーに、よっ!とか言って来るかもよ」
「うんうん、来るかも~」
なんて好き勝手やったり、言ったりしていましたが~

今はちょっと忙しいのと、春からスクールに通う為に
今月中で、ジムは完全に退会します
今度は「地べた」を走らなきゃ・・・
年末年始の+αキロも、まだ居座っているし・・・
少し走ろうかな~

2008年02月16日
伝わるもの.
今日は息子くんの中学最後の合唱祭へ
曲目は『WINDING ROAD』絢香×コブクロの超難しい歌です。
クラスの男女で、話し合いながら何回も何回も練習を重ねて…
昨日午前のリハは最悪の出来、しかし午後の校内本番は大成功
そして今日の公開本番は、爆発的な大成功
アカペラの部分で一生懸命な歌を聞いていたら、ワタシも涙がツ~っと
家ではヘリクツこねてるお年頃の面々もなかなか熱いじゃないの~
次は別会場で長女のダンスフェスティバル
センターの重要ポジションで、毎夜リビングでも家族に向かって強制公開練習
どうなることやら…と思っていた本日本番。
こちらも驚異的な大成功

大成功を祈る魂が、乗り移ったようなダンスに、
会場全体がうわっと感動に包まれた瞬間に、全身の鳥肌がたちました
絶対に成功させるんだという真剣な思いが、
キビシい状況をも動かし、人に伝わっていくのだなと…なんか感動して帰途につきました
余韻を引きずりながら、
母は火曜サークルの飲み会に向かったのでした


曲目は『WINDING ROAD』絢香×コブクロの超難しい歌です。
クラスの男女で、話し合いながら何回も何回も練習を重ねて…
昨日午前のリハは最悪の出来、しかし午後の校内本番は大成功

そして今日の公開本番は、爆発的な大成功

アカペラの部分で一生懸命な歌を聞いていたら、ワタシも涙がツ~っと

家ではヘリクツこねてるお年頃の面々もなかなか熱いじゃないの~
次は別会場で長女のダンスフェスティバル

センターの重要ポジションで、毎夜リビングでも家族に向かって強制公開練習

どうなることやら…と思っていた本日本番。
こちらも驚異的な大成功


大成功を祈る魂が、乗り移ったようなダンスに、
会場全体がうわっと感動に包まれた瞬間に、全身の鳥肌がたちました

絶対に成功させるんだという真剣な思いが、
キビシい状況をも動かし、人に伝わっていくのだなと…なんか感動して帰途につきました

余韻を引きずりながら、
母は火曜サークルの飲み会に向かったのでした


2008年02月15日
堪能。
今日は友人に誘われて
ブエノスアイレス・タンゴを鑑賞してきました
どこか哀しげなバンドネオンの音色は、けっこう好き
もちろん、情熱的なタンゴの踊りもすごい好き
あー堪能
ブエノスアイレス・タンゴを鑑賞してきました

どこか哀しげなバンドネオンの音色は、けっこう好き
もちろん、情熱的なタンゴの踊りもすごい好き

あー堪能

2008年02月14日
スライス月間スタート♪
木曜サークル、Sコーチ。
2名
5名の参加です。
雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス
このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます
練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ
②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット
相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません
④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事
みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱
それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます
そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~
⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習
手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~
深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい
さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな


雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス

このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます

練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ

②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット

相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません

④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事

みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱

それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます

そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~

⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習

手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~

深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい

さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな

2008年02月12日
前におしだす力。
一昨日のナイターは、雪が残存していて無理かなぁと諦めてましたが
意外にも日中の暖かさですっかり溶け、そそくさと行ってまいりました
いつもの土曜ナイターのMさんが主催者のゲーム会です
2名、
3名で回します。
見事なるオール引き分け試合
決められる所でミス、自分のサービスゲームでミス、男性相手にロブの連続失敗
う~ん。。もう少し勝てたと思います。。あー
昨日はTコーチ主催のPT(プライベートテニス)
『クレーコートに慣れる為に、ストロークのみ練習』という内容です
お休み最後の19:30~開催と言うのに、1面に8人も集まりました
途中で、うちの暑苦しさに気持ちわるくなったのか(うそ
)、
お隣のカップルが「連れが気分が悪くなったので、もしよろしかったらお使い下さい」と、
コートを譲って頂きました。感謝です。
転がり込むようにコートに入る私達
そんなにストロークがしたいのね~(一番ワタシがしたいんです)
コーチから、
『下半身は安定してるけど、振り切る力が全部"上"に逃げてしまっています。
もっと前にラケットを押し出さないと
』
アウトはあまりしないのだけど、ボールの弾道が高すぎる時が多い。
ラケット面を下から上へと意識しすぎる所と、
フォロースルーをするカラダが伸び上がってしまう所に原因があります
あと、インパクトの瞬間にボールを見る我慢が足りない
すぐにボールが飛ぶ方向を見て、カラダが開いているもの・・・注意注意
ボールの弾道が引き締まった、強いスピンを打ちたいっ
意外にも日中の暖かさですっかり溶け、そそくさと行ってまいりました

いつもの土曜ナイターのMさんが主催者のゲーム会です



見事なるオール引き分け試合

決められる所でミス、自分のサービスゲームでミス、男性相手にロブの連続失敗
う~ん。。もう少し勝てたと思います。。あー

昨日はTコーチ主催のPT(プライベートテニス)
『クレーコートに慣れる為に、ストロークのみ練習』という内容です

お休み最後の19:30~開催と言うのに、1面に8人も集まりました

途中で、うちの暑苦しさに気持ちわるくなったのか(うそ

お隣のカップルが「連れが気分が悪くなったので、もしよろしかったらお使い下さい」と、
コートを譲って頂きました。感謝です。
転がり込むようにコートに入る私達

そんなにストロークがしたいのね~(一番ワタシがしたいんです)
コーチから、
『下半身は安定してるけど、振り切る力が全部"上"に逃げてしまっています。
もっと前にラケットを押し出さないと

アウトはあまりしないのだけど、ボールの弾道が高すぎる時が多い。
ラケット面を下から上へと意識しすぎる所と、
フォロースルーをするカラダが伸び上がってしまう所に原因があります

あと、インパクトの瞬間にボールを見る我慢が足りない

すぐにボールが飛ぶ方向を見て、カラダが開いているもの・・・注意注意

ボールの弾道が引き締まった、強いスピンを打ちたいっ

2008年02月10日
官能力とチョコ
スイマセン
題名は深い意味はありません。
期待させてごめんなさいませ~
娘がチョコを本命彼氏にあげるために、台所が昨日から大変なことになっています
そんな娘は、昨日チョコ材料と共に帰宅するや開口一番
『ねぇねぇ!anan見たぁ
』
・・・・(またその手の話題でしょう~直感!)
『山ピーのフルヌード!全部立ち読みしてきちゃった。すごいよ~
』
・・・・(何がすごいんでしょうか(笑)
『ママもぜひ観てみて
』
・・・・(そんなこと人にお勧めしてないで、やることやって早く片付けてよぉ!
前回のダルビッシュの時もかなり興奮気味でしたが、今回は官能力にやられたようです。
まだまだ青い16才です


あなたももっとカラダを鍛えなさいよっ(?)と、姉に話題をふられる前に
そそくさと部屋を出て行った息子くんなのでした
そんな昨日のナイターも、そして今日の午前もテニスは中止。
今夜もダメかな??あーー残念

期待させてごめんなさいませ~

娘がチョコを本命彼氏にあげるために、台所が昨日から大変なことになっています

そんな娘は、昨日チョコ材料と共に帰宅するや開口一番
『ねぇねぇ!anan見たぁ

・・・・(またその手の話題でしょう~直感!)
『山ピーのフルヌード!全部立ち読みしてきちゃった。すごいよ~

・・・・(何がすごいんでしょうか(笑)
『ママもぜひ観てみて

・・・・(そんなこと人にお勧めしてないで、やることやって早く片付けてよぉ!
前回のダルビッシュの時もかなり興奮気味でしたが、今回は官能力にやられたようです。
まだまだ青い16才です



あなたももっとカラダを鍛えなさいよっ(?)と、姉に話題をふられる前に
そそくさと部屋を出て行った息子くんなのでした

そんな昨日のナイターも、そして今日の午前もテニスは中止。
今夜もダメかな??あーー残念

2008年02月09日
プチ同窓会
今日は、高校の同窓のメンバーに久々に会いました
卒業○○周年の会合を開く為の打ち合わせです。
年月を経ても、あだなで呼び合い、すぐタイムスリップする関係は貴重です
夫の転職やリストラ、自分の仕事と両立、親の病気や介護、子供の受験etc
皆がそれぞれの道を通りながら、時代を生きてきているなぁとの感でした
自分も含めて・・・ガンバレ!みんな~

それにしても、久々に行った友人M宅は相変わらず超便利地域
駅から徒歩1分。家の前はPARCOなどビル多数。
隣はSEIYU。1階はサンマルクカフェ。周りはお洒落なお店もたくさん。
駅前のビルオーナーが、そのビルの最上階に住んでいるだけなんですが・・・
となりが24時間開くようになったので、もう冷蔵庫いらずとか
羨ましい~!でもテニスコートは遠いよね。きっと


卒業○○周年の会合を開く為の打ち合わせです。
年月を経ても、あだなで呼び合い、すぐタイムスリップする関係は貴重です

夫の転職やリストラ、自分の仕事と両立、親の病気や介護、子供の受験etc
皆がそれぞれの道を通りながら、時代を生きてきているなぁとの感でした

自分も含めて・・・ガンバレ!みんな~


それにしても、久々に行った友人M宅は相変わらず超便利地域

駅から徒歩1分。家の前はPARCOなどビル多数。
隣はSEIYU。1階はサンマルクカフェ。周りはお洒落なお店もたくさん。
駅前のビルオーナーが、そのビルの最上階に住んでいるだけなんですが・・・
となりが24時間開くようになったので、もう冷蔵庫いらずとか

羨ましい~!でもテニスコートは遠いよね。きっと


2008年02月07日
いろいろと・・・
取り込んでおります
テニス以外の用事も忙しいですが、テニスもやっております
雪でレッスンが、2つも潰れたけどぉ。今週に限ってクレーだったりするんです。
いろいろと書きたいのですが、とりあえずネタは先延ばし
もう少しで連休です。
マークなのに、なぜか毎日ナイターなんて入っちゃってます。。
さむっ~

テニス以外の用事も忙しいですが、テニスもやっております

雪でレッスンが、2つも潰れたけどぉ。今週に限ってクレーだったりするんです。
いろいろと書きたいのですが、とりあえずネタは先延ばし

もう少しで連休です。

さむっ~

2008年02月03日
カラダでおぼえること。
今日はこちらも雪です
お家でまったり過ごしています。
バレンタインの試食品を食べ過ぎて、ちょっとキモチワルイですが
昨日は、しっかりテニスでした。
昼間2時間は、マシン使用とストロークなどの練習。
4人&私。
夕方は2時間は、日曜サークルT コーチとメンバーのプライベートテニスでした。
東京マラソンに向かって25キロ走ってきたY代表、肋骨痛あがりのFさん、
そしてテニスオフで暴れてきた?Tコーチ、そして私。
みんなタフです
っていうか、もうテニス病
?
最初から最後まで、ず~っとクロスのストロークです
この「ばっかり」練習は好きです
気持ちよく打てればもっと好き。。。
爽快な打球音が欲しいです(涙)
昨日はやはり「振り遅れ」による不調という感じ
男性陣の速い球や、スライスで低く走ってくる球にはお手上げです。
コーチにも、2度引きしているために振り遅れていると言われました。
確かに、変な癖がついてしまっています・・。なんで??
年末に、自分のフォームを動画に撮った時は振り遅れてなかったのに??
しっかり他人に観てもらって修正する事は、とっても必要だと感じました
定着する前に、練習して修正修正
先日書いた自分のリズムを修正!
①相手がボールを打って、
フォアかバックのどちらに来るかがかわかった瞬間に、カラダの向きを90度回転。
②回転させる時は、ラケットを左手で移動させるようにして(Fの時)。
↓
③ボールがバウンドする動きと同じ位に、
立てているラケットを振り下ろしながら、右の軸足を曲げて体重を乗せる。
↓
④グリップエンドを意識しながら、左足を踏み込みながら前に振り出す。
↓
⑤顔はボールに残しながら、思い切り振りきる。
↓
⑥腕が顔の前に来ていて、右足が伸びきってピリリとしてたら、振り切っている証拠?
回転した時にすでにテイクバックは終了なのに、
③のラケットを振り下ろす時に、更に後ろにテイクバックしているようです
あちゃ
カラダの向きを回転したと同時に、もうラケットを振り下ろなきゃです
軸足決まらないし、ラケットヘッド下がらないし、、、なんてブツブツ言ってたら、
『軸足?そんなもん意識してないよ。』
『テイクバック?体を回転してる時で、もうできているはず。』
『minmiさんはラケットを下から上にという意識がありすぎるから、ボールが上に上がってしまうのかも。』
『テイうバックの時のラケットは、軽く握ったままです。』
『フィニッシュで、あまり後ろ足を伸ばしすぎてると、次の動きが遅れますよ。』
ん~ちょっと私は、頭で考え過ぎかもしれません
ギシギシ考えてるから、ラケットも握りすぎて力入ってしまうし、重心も高すぎる。
もっとカラダで覚えるのが課題です
修正したイメージで、早く打ちた~い

バレンタインの試食品を食べ過ぎて、ちょっとキモチワルイですが

昨日は、しっかりテニスでした。
昼間2時間は、マシン使用とストロークなどの練習。

夕方は2時間は、日曜サークルT コーチとメンバーのプライベートテニスでした。
東京マラソンに向かって25キロ走ってきたY代表、肋骨痛あがりのFさん、
そしてテニスオフで暴れてきた?Tコーチ、そして私。
みんなタフです


最初から最後まで、ず~っとクロスのストロークです

この「ばっかり」練習は好きです

爽快な打球音が欲しいです(涙)
昨日はやはり「振り遅れ」による不調という感じ

男性陣の速い球や、スライスで低く走ってくる球にはお手上げです。
コーチにも、2度引きしているために振り遅れていると言われました。
確かに、変な癖がついてしまっています・・。なんで??
年末に、自分のフォームを動画に撮った時は振り遅れてなかったのに??
しっかり他人に観てもらって修正する事は、とっても必要だと感じました

定着する前に、練習して修正修正

先日書いた自分のリズムを修正!
①相手がボールを打って、
フォアかバックのどちらに来るかがかわかった瞬間に、カラダの向きを90度回転。
②回転させる時は、ラケットを左手で移動させるようにして(Fの時)。
↓
③ボールがバウンドする動きと同じ位に、
立てているラケットを振り下ろしながら、右の軸足を曲げて体重を乗せる。
↓
④グリップエンドを意識しながら、左足を踏み込みながら前に振り出す。
↓
⑤顔はボールに残しながら、思い切り振りきる。
↓
⑥腕が顔の前に来ていて、右足が伸びきってピリリとしてたら、振り切っている証拠?
回転した時にすでにテイクバックは終了なのに、
③のラケットを振り下ろす時に、更に後ろにテイクバックしているようです


カラダの向きを回転したと同時に、もうラケットを振り下ろなきゃです

軸足決まらないし、ラケットヘッド下がらないし、、、なんてブツブツ言ってたら、
『軸足?そんなもん意識してないよ。』
『テイクバック?体を回転してる時で、もうできているはず。』
『minmiさんはラケットを下から上にという意識がありすぎるから、ボールが上に上がってしまうのかも。』
『テイうバックの時のラケットは、軽く握ったままです。』
『フィニッシュで、あまり後ろ足を伸ばしすぎてると、次の動きが遅れますよ。』
ん~ちょっと私は、頭で考え過ぎかもしれません

ギシギシ考えてるから、ラケットも握りすぎて力入ってしまうし、重心も高すぎる。
もっとカラダで覚えるのが課題です

修正したイメージで、早く打ちた~い

2008年02月02日
存続危機!?
昨日は、とんでもない事態が発生しました
(ここでは書けませんが…)
まさに人生はドラマです。そんな感じです
ま、今までもminmi家は、充分ドラマチックな激動の○年でしたが
でもあまり顔に出ないタイプだからか、
minmiさんは、苦労がなくて幸せそうでいいね~なんて言われてしまうんですが。
いや、心臓に毛がはえているせいか
??
中高6年間の寮生活で、ポーカーフェイスが身についてしまったせい
??
いずれにしても、私のテニスの時間を削られるかもしれない危機
この2月の1ヶ月が勝負!頑張ろう
何のことかさっぱりわかりませんね~
スルーしてくださいねん。

まさに人生はドラマです。そんな感じです

ま、今までもminmi家は、充分ドラマチックな激動の○年でしたが

でもあまり顔に出ないタイプだからか、
minmiさんは、苦労がなくて幸せそうでいいね~なんて言われてしまうんですが。
いや、心臓に毛がはえているせいか

中高6年間の寮生活で、ポーカーフェイスが身についてしまったせい

いずれにしても、私のテニスの時間を削られるかもしれない危機
この2月の1ヶ月が勝負!頑張ろう

何のことかさっぱりわかりませんね~

スルーしてくださいねん。