2008年02月14日
スライス月間スタート♪
木曜サークル、Sコーチ。
2名
5名の参加です。
雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス
このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます
練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ
②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット
相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません
④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事
みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱
それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます
そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~
⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習
手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~
深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい
さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな


雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス

このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます

練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ

②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット

相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません

④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事

みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱

それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます

そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~

⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習

手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~

深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい

さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな

訪問&コメントありがとうございます!!
中学時代 卓球部だったので 私スライスは自然に出来てしまう というかスライス打つつもりじゃなくても スライスになってしまいます。でもスライスも攻撃的なものがあったり 奥が深いですね。 お互い 頑張りましょうねぇ~ はまった仲間として!
卓球されていたのですね。
スライスが自然と出てしまうなんて、羨ましいです!
私の友人も卓球部でしたが、彼女は「スピン」が自然にかかるって言ってました。
実際に、どこかちょっと卓球的なトップスピンの打ち方です。
どちらにしても、少しでもテニスにプラスの要素があるスポーツ経験で素晴しいですぅ。
私は何の関係もない運動部で~クスン