2011年03月30日
ホントの?戦い
今回は先日とうってかわって、
女同士の鎬を削る戦いです・・コワイ
H女史のレッスンの仲間達と参加
前回から1ランク下がるはずなのに、
H女史の名前があるためか?またもやランク上グループで戦う事に
H女史レッスンの中でも落ちこぼれのワタシなんか太刀打ちできない~
0-6、1-6、1-6の惨敗でした
上級ダブルスの中で、すっかりもてあそばれ~
相手がコントロールしやすい球を、こちら側が打ちまくり・・・
立てロブ攻撃に対応できない立ち位置・・・
バックハイボレーを何回もミスをして・・・
ペアが打った絶妙なサーブやリターンで作られた
チャンスボールをボスッとミス・・・
更にその手前には、
自分のダブフォやリターンミスもありました・・・
女ダブルスに入ると、自分のストロークやボレーが完全に委縮して
ボールを変に置きに行ってしまっている
と女史にも言われました。。。
基本に戻って、女子シングルスできちんと打って攻めて
自信をつけていかなきゃかな
しかし、女性というものは本当に賤しい所があるなぁと・・・
テニスコートの中は、ラケットとボールを使って戦う所です。
言葉で相手を脅かしたり、嫌な気持ちにさせる所ではありません
我がチームのメンバーが対戦した相手は、確かに上手でした。
しかしコート内で吐く言葉は最低!!
マナーも人間としても最低でした
Mちゃんは終了して泣いていましたが、
その涙を相手に与えるのももったいない感じの人達。
あーいうテニスもやりたくないし、人間にも絶対なりたくなぁい
女同士の鎬を削る戦いです・・コワイ

H女史のレッスンの仲間達と参加

前回から1ランク下がるはずなのに、
H女史の名前があるためか?またもやランク上グループで戦う事に

H女史レッスンの中でも落ちこぼれのワタシなんか太刀打ちできない~
0-6、1-6、1-6の惨敗でした

上級ダブルスの中で、すっかりもてあそばれ~

相手がコントロールしやすい球を、こちら側が打ちまくり・・・
立てロブ攻撃に対応できない立ち位置・・・
バックハイボレーを何回もミスをして・・・
ペアが打った絶妙なサーブやリターンで作られた
チャンスボールをボスッとミス・・・
更にその手前には、
自分のダブフォやリターンミスもありました・・・
女ダブルスに入ると、自分のストロークやボレーが完全に委縮して
ボールを変に置きに行ってしまっている

と女史にも言われました。。。
基本に戻って、女子シングルスできちんと打って攻めて
自信をつけていかなきゃかな

しかし、女性というものは本当に賤しい所があるなぁと・・・
テニスコートの中は、ラケットとボールを使って戦う所です。
言葉で相手を脅かしたり、嫌な気持ちにさせる所ではありません

我がチームのメンバーが対戦した相手は、確かに上手でした。
しかしコート内で吐く言葉は最低!!
マナーも人間としても最低でした

Mちゃんは終了して泣いていましたが、
その涙を相手に与えるのももったいない感じの人達。
あーいうテニスもやりたくないし、人間にも絶対なりたくなぁい

2011年03月27日
リゾテニ☆初春
本日は久々の試合でした
テニスやマラソン大会やイベントが、続々と中止なるなか、
参加した大会は試合開催を決定
こんな時だからこそ、テニスというスポーツを通して元気になろう
というスポンサーの意向だったようです。
テニスコートの後ろは、拡がる海

年度末で超多忙だったワタシは、かなり癒されました。
この穏やかな佇まいと同じ海が、
何日か前には脅威となったとは信じられない。。
もうお願いだから暴れないで・・とは祈る思いです。
リゾートテニスらしく、本日はのびのびと楽しくプレー
男ダブ・女ダブ・ミックス・・全部で6試合をしました。
最近はレッスンが中止になるなどで、皆かなりの練習不足・・
で、私も1勝5敗。。あーー
前回は1位トーナメントに行ったはずだが。。
今回は4位トーナメント行って、更に
ってことは。。最下位
これから練習しなきゃだけど、
本日は楽しかったからよしとしよう
次は軽やかにやっても楽勝!って感じに力をつけたい
ド負けしたけど~
途中のビールも(!)、終了後のワインもビールも美味しかった


テニスやマラソン大会やイベントが、続々と中止なるなか、
参加した大会は試合開催を決定

こんな時だからこそ、テニスというスポーツを通して元気になろう

というスポンサーの意向だったようです。
テニスコートの後ろは、拡がる海


年度末で超多忙だったワタシは、かなり癒されました。
この穏やかな佇まいと同じ海が、
何日か前には脅威となったとは信じられない。。
もうお願いだから暴れないで・・とは祈る思いです。
リゾートテニスらしく、本日はのびのびと楽しくプレー

男ダブ・女ダブ・ミックス・・全部で6試合をしました。
最近はレッスンが中止になるなどで、皆かなりの練習不足・・
で、私も1勝5敗。。あーー

前回は1位トーナメントに行ったはずだが。。
今回は4位トーナメント行って、更に

ってことは。。最下位

これから練習しなきゃだけど、
本日は楽しかったからよしとしよう

次は軽やかにやっても楽勝!って感じに力をつけたい

ド負けしたけど~
途中のビールも(!)、終了後のワインもビールも美味しかった


2011年03月16日
Graduation ceremony。
震災の影響などで、懸念された息子君の卒業式。
ギリギリの決定でしたが、何とか挙行
式の前に、全員で黙禱をしました。。。。
そして、こんな混迷した大変な世の中だからこそ、
自分達が早く力をつけて、
人の為に社会の為に活躍できる人間になろう!
との、力強い誓いが伝わる素晴らしい式でした
息子君は、姉のように派手な所もなく、
特別な賞を総なめする事はなかったですが、
地道にしっかりガンバッテきました
私がminmi家の大奮闘賞をあげよう~
と言うと笑っていましたが・・・
清々しい彼の今日の笑顔は一番でした

本人がやりきった事を実感できた事は、
私にとっては最大の幸せです
玉川上水のせせら流れる通学路を歩き続けた彼。
この道は私も大好きだったなぁ。。。

式典の前に時間があったので、
彼が思い出の場所に連れて行ってくれました。
学校からかなりの距離があるテニスコート(ボロボロのクレー)
朝も夕も、必死になって通い整備して練習した所で
汗も涙もつまった場所みたいです。

ギリギリの決定でしたが、何とか挙行

式の前に、全員で黙禱をしました。。。。
そして、こんな混迷した大変な世の中だからこそ、
自分達が早く力をつけて、
人の為に社会の為に活躍できる人間になろう!
との、力強い誓いが伝わる素晴らしい式でした

息子君は、姉のように派手な所もなく、
特別な賞を総なめする事はなかったですが、
地道にしっかりガンバッテきました

私がminmi家の大奮闘賞をあげよう~

と言うと笑っていましたが・・・

清々しい彼の今日の笑顔は一番でした


本人がやりきった事を実感できた事は、
私にとっては最大の幸せです

玉川上水のせせら流れる通学路を歩き続けた彼。
この道は私も大好きだったなぁ。。。

式典の前に時間があったので、
彼が思い出の場所に連れて行ってくれました。
学校からかなりの距離があるテニスコート(ボロボロのクレー)
朝も夕も、必死になって通い整備して練習した所で
汗も涙もつまった場所みたいです。


2011年03月13日
3.11
とてもショックな1日でした・・・3.11
「東北地方太平洋沖地震」
被害にあわれた皆様を追悼するとともに、、
被災された方々が、一刻も早く普通の生活に戻れる事をお祈り申し上げます。
実は私も、宮城県の友人といまだに連絡が取れません。
Google Person Finderでも、災害用伝言ダイヤルでもダメ。
ずっと心に引っかかっています。
ご家族と安否が取れない方は、いま胸が張り裂けそうだろうな。。
こんな事態でも、まずは心が折れないでガンバロウ。
こんな状態はずっとは続かない。
神戸だって、見事に復興したのだから!
希望を忘れない!それを生み出す勇気を忘れない!
「東北地方太平洋沖地震」
被害にあわれた皆様を追悼するとともに、、
被災された方々が、一刻も早く普通の生活に戻れる事をお祈り申し上げます。
実は私も、宮城県の友人といまだに連絡が取れません。
Google Person Finderでも、災害用伝言ダイヤルでもダメ。
ずっと心に引っかかっています。
ご家族と安否が取れない方は、いま胸が張り裂けそうだろうな。。
こんな事態でも、まずは心が折れないでガンバロウ。
こんな状態はずっとは続かない。
神戸だって、見事に復興したのだから!
希望を忘れない!それを生み出す勇気を忘れない!
2011年03月01日
完走~♪
2011/2/27 東京マラソン、完走いたしました

一応東京の下町で生まれ、東京で育ったワタシ。。
この街の風景を見ながら、泣いて、笑って、恋して、生きて~
ここもあそこも思い出が・・・
なんて感慨深く走っちゃいました
いよいよスタート
前日に現地近くに泊まり、朝食後に下見。。
何時間後には、ここが人でいっぱいになります。

大好きな銀座
行きも帰りもパワーをもらいました!
ここが私のパワースポット(笑)

浅草。。スカイツリーも見えました

32キロ過ぎから、かなり辛くなりましたが
急な坂と給水給食とトイレ(並んだ~)以外は、何とか歩かなかった
沿道の方々の応援や食べ物のアシストも本当にありがたかった
ひとくちオニギリで、途中生き返ったし
無事に5時間40分04秒(Net Time)で完走
42.195km本当に走れたんだぁ
感動

パパイヤ鈴木さんが同じ位のゴールだったみたい。
本当に楽しいマラソンでした

初のフルマラソンが東京マラソンでよかったです。
苦しい思いをしても、また走りたいっと思ってしまうから不思議。。
次はいつかな~


一応東京の下町で生まれ、東京で育ったワタシ。。
この街の風景を見ながら、泣いて、笑って、恋して、生きて~
ここもあそこも思い出が・・・
なんて感慨深く走っちゃいました

いよいよスタート

前日に現地近くに泊まり、朝食後に下見。。
何時間後には、ここが人でいっぱいになります。

大好きな銀座

ここが私のパワースポット(笑)

浅草。。スカイツリーも見えました


32キロ過ぎから、かなり辛くなりましたが

急な坂と給水給食とトイレ(並んだ~)以外は、何とか歩かなかった

沿道の方々の応援や食べ物のアシストも本当にありがたかった

ひとくちオニギリで、途中生き返ったし

無事に5時間40分04秒(Net Time)で完走

42.195km本当に走れたんだぁ



パパイヤ鈴木さんが同じ位のゴールだったみたい。
本当に楽しいマラソンでした


初のフルマラソンが東京マラソンでよかったです。
苦しい思いをしても、また走りたいっと思ってしまうから不思議。。
次はいつかな~
