2011年03月16日
Graduation ceremony。
震災の影響などで、懸念された息子君の卒業式。
ギリギリの決定でしたが、何とか挙行
式の前に、全員で黙禱をしました。。。。
そして、こんな混迷した大変な世の中だからこそ、
自分達が早く力をつけて、
人の為に社会の為に活躍できる人間になろう!
との、力強い誓いが伝わる素晴らしい式でした
息子君は、姉のように派手な所もなく、
特別な賞を総なめする事はなかったですが、
地道にしっかりガンバッテきました
私がminmi家の大奮闘賞をあげよう~
と言うと笑っていましたが・・・
清々しい彼の今日の笑顔は一番でした

本人がやりきった事を実感できた事は、
私にとっては最大の幸せです
玉川上水のせせら流れる通学路を歩き続けた彼。
この道は私も大好きだったなぁ。。。

式典の前に時間があったので、
彼が思い出の場所に連れて行ってくれました。
学校からかなりの距離があるテニスコート(ボロボロのクレー)
朝も夕も、必死になって通い整備して練習した所で
汗も涙もつまった場所みたいです。

ギリギリの決定でしたが、何とか挙行

式の前に、全員で黙禱をしました。。。。
そして、こんな混迷した大変な世の中だからこそ、
自分達が早く力をつけて、
人の為に社会の為に活躍できる人間になろう!
との、力強い誓いが伝わる素晴らしい式でした

息子君は、姉のように派手な所もなく、
特別な賞を総なめする事はなかったですが、
地道にしっかりガンバッテきました

私がminmi家の大奮闘賞をあげよう~

と言うと笑っていましたが・・・

清々しい彼の今日の笑顔は一番でした


本人がやりきった事を実感できた事は、
私にとっては最大の幸せです

玉川上水のせせら流れる通学路を歩き続けた彼。
この道は私も大好きだったなぁ。。。

式典の前に時間があったので、
彼が思い出の場所に連れて行ってくれました。
学校からかなりの距離があるテニスコート(ボロボロのクレー)
朝も夕も、必死になって通い整備して練習した所で
汗も涙もつまった場所みたいです。


コメント
この記事へのコメントはありません。