2011年03月01日
完走~♪
2011/2/27 東京マラソン、完走いたしました

一応東京の下町で生まれ、東京で育ったワタシ。。
この街の風景を見ながら、泣いて、笑って、恋して、生きて~
ここもあそこも思い出が・・・
なんて感慨深く走っちゃいました
いよいよスタート
前日に現地近くに泊まり、朝食後に下見。。
何時間後には、ここが人でいっぱいになります。

大好きな銀座
行きも帰りもパワーをもらいました!
ここが私のパワースポット(笑)

浅草。。スカイツリーも見えました

32キロ過ぎから、かなり辛くなりましたが
急な坂と給水給食とトイレ(並んだ~)以外は、何とか歩かなかった
沿道の方々の応援や食べ物のアシストも本当にありがたかった
ひとくちオニギリで、途中生き返ったし
無事に5時間40分04秒(Net Time)で完走
42.195km本当に走れたんだぁ
感動

パパイヤ鈴木さんが同じ位のゴールだったみたい。
本当に楽しいマラソンでした

初のフルマラソンが東京マラソンでよかったです。
苦しい思いをしても、また走りたいっと思ってしまうから不思議。。
次はいつかな~


一応東京の下町で生まれ、東京で育ったワタシ。。
この街の風景を見ながら、泣いて、笑って、恋して、生きて~
ここもあそこも思い出が・・・
なんて感慨深く走っちゃいました

いよいよスタート

前日に現地近くに泊まり、朝食後に下見。。
何時間後には、ここが人でいっぱいになります。

大好きな銀座

ここが私のパワースポット(笑)

浅草。。スカイツリーも見えました


32キロ過ぎから、かなり辛くなりましたが

急な坂と給水給食とトイレ(並んだ~)以外は、何とか歩かなかった

沿道の方々の応援や食べ物のアシストも本当にありがたかった

ひとくちオニギリで、途中生き返ったし

無事に5時間40分04秒(Net Time)で完走

42.195km本当に走れたんだぁ



パパイヤ鈴木さんが同じ位のゴールだったみたい。
本当に楽しいマラソンでした


初のフルマラソンが東京マラソンでよかったです。
苦しい思いをしても、また走りたいっと思ってしまうから不思議。。
次はいつかな~

2010年10月24日
リゾートを完走♪
軽井沢リゾートマラソン(ハーフ)に参加してきました
今回は記念すべき第1回目!
ゲストに安田美沙子さん、そして5000人のランナーが参加です。
新鮮な空気、浅間山の紅葉真っ盛りの風景・・・
そして旧跡や別荘地を眺めながら走るのは、最高に気持ち良かったです

でもでも、、今回は観光地と言う事もあり??
関門制限がきちんとあり、車やバスも待機しています。
ちなみに、、、
以下のタイムで関門を通らないと、車やバスに強制収容です
第一関門 5km 35分
第二関門 11.4km 1時間20分
第三関門 16.2km 1時間54分
第四関門 19.6km 2時間17分
ゴール 21.0975km 2時間30分
↑このタイムって、今までの私の走りではギリです。。かな~り
ここまで来て、途中で車に乗せられるのなんて~と思い、
一生懸命はしりましたよーーマジで
第一関門は、5分以上早く通過。。(ホッ)
第二関門も、10分ほど早く通過。。
ここまで来たら、もう収容されていいや(笑)と
かなりのペースダウンして、気持ちよく走ろうと切り替えました
が、今度は脚が思うように動かない。。キツイ。。
いつも全部同じ配分で、ゆっくり長く走っているせいか、、
前半ちょっとガンバって走ったのが、体にも来ました~
こんな時の沿道の方々の温かい声援が嬉しかったぁ。。
フルーツサービスのバナナやオレンジも、美味しかったです。。
最後のアップダウンもきつかったけど、
何とか2時間24分で完走
良かったぁーー
関門がキツーイと心の中で文句タラタラだったけど、
完走したらなんかすっきり!きっと来年も参加しちゃいそうです。
帰りはアウトレットをブラブラして
「そこらへんでとれたキノコのお蕎麦」を美味しく頂き、体も温まって
充実感いっぱいで帰途につきました。。
よくガンバった
ワタシ



今回は記念すべき第1回目!
ゲストに安田美沙子さん、そして5000人のランナーが参加です。
新鮮な空気、浅間山の紅葉真っ盛りの風景・・・

そして旧跡や別荘地を眺めながら走るのは、最高に気持ち良かったです


でもでも、、今回は観光地と言う事もあり??
関門制限がきちんとあり、車やバスも待機しています。
ちなみに、、、
以下のタイムで関門を通らないと、車やバスに強制収容です

第一関門 5km 35分
第二関門 11.4km 1時間20分
第三関門 16.2km 1時間54分
第四関門 19.6km 2時間17分
ゴール 21.0975km 2時間30分
↑このタイムって、今までの私の走りではギリです。。かな~り

ここまで来て、途中で車に乗せられるのなんて~と思い、
一生懸命はしりましたよーーマジで

第一関門は、5分以上早く通過。。(ホッ)
第二関門も、10分ほど早く通過。。
ここまで来たら、もう収容されていいや(笑)と
かなりのペースダウンして、気持ちよく走ろうと切り替えました

が、今度は脚が思うように動かない。。キツイ。。
いつも全部同じ配分で、ゆっくり長く走っているせいか、、
前半ちょっとガンバって走ったのが、体にも来ました~

こんな時の沿道の方々の温かい声援が嬉しかったぁ。。
フルーツサービスのバナナやオレンジも、美味しかったです。。

最後のアップダウンもきつかったけど、
何とか2時間24分で完走

良かったぁーー

関門がキツーイと心の中で文句タラタラだったけど、
完走したらなんかすっきり!きっと来年も参加しちゃいそうです。
帰りはアウトレットをブラブラして
「そこらへんでとれたキノコのお蕎麦」を美味しく頂き、体も温まって
充実感いっぱいで帰途につきました。。
よくガンバった





2010年10月18日
当選!
なんと東京マラソンに当選してしまいました


銀座、東京タワー、浅草、皇居・・・を走れるのです。嬉しい
42.195(シニイクカクゴ・・・とも読むらしい) kmに初挑戦です。
来週はハーフもあるし、走らなきゃ・・ということで
先週からまたもや急ピッチで仕上げてます
秋晴れが続いて、絶好のマラソン日和
体育の日はこんな所で走りました。山道はキツイ

昨日一昨日は、こんな公園でも~

試合の後も走りました~キツかったぁ。。
でも秋の草花がたくさん植えられていて、癒されました
大好きな秋桜の季節到来です
走りながら季節や風を感じるのは気持ちいいですね



銀座、東京タワー、浅草、皇居・・・を走れるのです。嬉しい

42.195(シニイクカクゴ・・・とも読むらしい) kmに初挑戦です。
来週はハーフもあるし、走らなきゃ・・ということで
先週からまたもや急ピッチで仕上げてます

秋晴れが続いて、絶好のマラソン日和

体育の日はこんな所で走りました。山道はキツイ


昨日一昨日は、こんな公園でも~


試合の後も走りました~キツかったぁ。。
でも秋の草花がたくさん植えられていて、癒されました

大好きな秋桜の季節到来です

走りながら季節や風を感じるのは気持ちいいですね

2010年09月10日
久しぶりの夜Run!
昔なら食事調整すれば、すぐに体重は落ちましたが~
この年代に入ると、それはとても難しいことです
忙しい日々だけど、ちょっと涼しくなってきたし、、
昨日は、今夜は走る
と決めて、
お仕事もがんばって終わらせました。。
帰宅してからそのまま着替えて、国道沿いをRun
3キロ軽く走りました。。
気持ちよかった

走るとやはり体が軽くなります。続ければ体重減と腹筋は間違いなし
今月は女ダブの試合もあるし、
モードチャンジしていきまぁす
この年代に入ると、それはとても難しいことです

忙しい日々だけど、ちょっと涼しくなってきたし、、
昨日は、今夜は走る

お仕事もがんばって終わらせました。。
帰宅してからそのまま着替えて、国道沿いをRun

3キロ軽く走りました。。
気持ちよかった


走るとやはり体が軽くなります。続ければ体重減と腹筋は間違いなし

今月は女ダブの試合もあるし、
モードチャンジしていきまぁす

2010年07月11日
様々なそぎ落とし。。
選挙が終わりました。。
約1年前と状況が一変しました。。
この国はどこに行こうとしてるんでしょうか。。ちょっと不安になりました
アメリカで「色々な人種や考えの人との対話が超エキサイティング
」と
多くの価値観の中で、自分を確認するように生きている娘を思い出しながら・・・
日本は、対話能力や知的レベルをもっと底上げしなければいけないのでは。。と
ふと思ってしまいました。。
日頃は現実に流されてるけど、こんな時期は考えちゃいます。。
でも、、とりあえず新聞は読もう!なんて短絡的な考えで終わったりして。。
本日は雨でテニスは中止~残念
午後から友人とお茶して。。。
夕方はジムで久々に走りました~6キロ
時速8キロ位が心地よいのだけど、
ペースをあげる練習を!と思って時速9キロにすると苦しい
でも始めは体が重かったけど、だんだん楽になってきます。
いろいろなものが、そぎ落とされる感じ

またコンスタントに走ろう
娘の頭の上の空は、今こんな感じ~

約1年前と状況が一変しました。。
この国はどこに行こうとしてるんでしょうか。。ちょっと不安になりました

アメリカで「色々な人種や考えの人との対話が超エキサイティング

多くの価値観の中で、自分を確認するように生きている娘を思い出しながら・・・
日本は、対話能力や知的レベルをもっと底上げしなければいけないのでは。。と
ふと思ってしまいました。。
日頃は現実に流されてるけど、こんな時期は考えちゃいます。。
でも、、とりあえず新聞は読もう!なんて短絡的な考えで終わったりして。。

本日は雨でテニスは中止~残念

午後から友人とお茶して。。。
夕方はジムで久々に走りました~6キロ

時速8キロ位が心地よいのだけど、
ペースをあげる練習を!と思って時速9キロにすると苦しい

でも始めは体が重かったけど、だんだん楽になってきます。
いろいろなものが、そぎ落とされる感じ


またコンスタントに走ろう

娘の頭の上の空は、今こんな感じ~

2010年06月21日
ハーフマラソン 初完走♪
昨日はなんとハーフマラソンにチャレンジしてきました
が、、相変わらず練習不足、、
直前まで仕事が入るかも。。。という状況の中、ひっそりと参加。
前日夜中に少し雨が降ったようですが朝には上がって、
陽も照らし過ぎることなく、走るには暑くもなく、Bestコンディションです

富士山が見える近くの湖を2周して、距離にして20.5km。
湖の景色がよく、山々や新緑の気持ちよい空気の中を走る。。
というだけで、テンションはアップ
先日の10キロの時の脚の痙攣や直前の腹痛など、、
ちょっとイヤな事もフラッシュバックしましたが、、
周りの励ましや声援もあり、それを吹き飛ばしスタート
前半1周10キロは、
時計のようにきちんとリズム良く走る女性にピタッとついて、
逸る自分の心をセーブしながら、堅実に走ります。
彼女は、テニスで堅実に繋ぎつづける友人のT先生にそっくりでした(笑)
おかげで10キロまでは、あまり疲れず気持ちよくRun
しかし彼女は10キロRunのためいなくなってしまい、
いよいよひとりで2週目スタート
最初のスタートは、なだらかな上り坂です。。
うっ。。。と思ったその瞬間。。。。
デジタルプレーヤーから聞こえてきたその音楽は、、
『AKB~
48
前へ進め
立ち止まるな
目指すは・・』(RIVER)
娘が入れてくれていた選曲でした(笑)
なんかこれでいきなりテンション急上昇

走る時に聞く音楽は重要です。
ラスト1キロの坂に向う所はかな~りきつかったですが、
遅くてもいいやと自分のペースを守りきり
何とか2時間35分で完走
最後まで走れて良かったぁ
昨年4月に初めて5キロマラソンに挑戦してから1年とちょっと。
少しの練習でこうやってハーフに出れてしまうのも
テニスで練習している基礎体力のおかげかなとも思います。
帰りは疲れてガクガクになった脚を癒しに温泉へ。。。
ものすごい体全体に沁み渡りました
温泉さいこっ

が、、相変わらず練習不足、、
直前まで仕事が入るかも。。。という状況の中、ひっそりと参加。
前日夜中に少し雨が降ったようですが朝には上がって、
陽も照らし過ぎることなく、走るには暑くもなく、Bestコンディションです


富士山が見える近くの湖を2周して、距離にして20.5km。
湖の景色がよく、山々や新緑の気持ちよい空気の中を走る。。
というだけで、テンションはアップ

先日の10キロの時の脚の痙攣や直前の腹痛など、、
ちょっとイヤな事もフラッシュバックしましたが、、
周りの励ましや声援もあり、それを吹き飛ばしスタート

前半1周10キロは、
時計のようにきちんとリズム良く走る女性にピタッとついて、
逸る自分の心をセーブしながら、堅実に走ります。
彼女は、テニスで堅実に繋ぎつづける友人のT先生にそっくりでした(笑)
おかげで10キロまでは、あまり疲れず気持ちよくRun

しかし彼女は10キロRunのためいなくなってしまい、
いよいよひとりで2週目スタート

最初のスタートは、なだらかな上り坂です。。
うっ。。。と思ったその瞬間。。。。
デジタルプレーヤーから聞こえてきたその音楽は、、
『AKB~




娘が入れてくれていた選曲でした(笑)

なんかこれでいきなりテンション急上昇


走る時に聞く音楽は重要です。
ラスト1キロの坂に向う所はかな~りきつかったですが、
遅くてもいいやと自分のペースを守りきり
何とか2時間35分で完走

最後まで走れて良かったぁ

昨年4月に初めて5キロマラソンに挑戦してから1年とちょっと。
少しの練習でこうやってハーフに出れてしまうのも
テニスで練習している基礎体力のおかげかなとも思います。
帰りは疲れてガクガクになった脚を癒しに温泉へ。。。
ものすごい体全体に沁み渡りました
温泉さいこっ

2010年06月12日
ダム1周♪
梅雨入り寸前の本日は、暑いイチニチでした
今日はLongRunです!近くのダムの周りを1周
初心者コースは15キロ弱くらい。。
景色はこんな感じ

水辺を走るのは、なんかいい
乾燥しない感じ(笑)
ゆ~っくり走りました。
最後は近くのレトロなお茶屋さんでビールを1杯
美味しかった


今日はLongRunです!近くのダムの周りを1周

初心者コースは15キロ弱くらい。。
景色はこんな感じ


水辺を走るのは、なんかいい

乾燥しない感じ(笑)
ゆ~っくり走りました。
最後は近くのレトロなお茶屋さんでビールを1杯

美味しかった


2010年06月05日
久々のRun!
昨日はお家の大掃除のあと、川向うのMさん主催のナイター
久々に4時間堪能しました。和気あいあいのテニスもいいな
ナイターが気持のいい季節に、いつのまにかなっていたんですね。。
今日は朝のH女史のレッスンのあと、久々にちょっとLongのRunです。
70分ゆ~っくり走りました。10キロ位かな
久々だったので脚はちょっときつかったけど、大丈夫でした。
気持ちよかった~なんかまだ走れそうだったです
やはり私は、短距離より長い距離の方が向いているのかも。
せかせかしてるけど、本当は超マイペースなのんびりやさん。
いや自分のペースを崩さない単なるわがままか(笑)
帰宅してから、息子君と修学旅行のお買いもの。。
通りすがりに、素敵な外構があると写メって~
デザインの参考にしてまぁす


久々に4時間堪能しました。和気あいあいのテニスもいいな

ナイターが気持のいい季節に、いつのまにかなっていたんですね。。
今日は朝のH女史のレッスンのあと、久々にちょっとLongのRunです。
70分ゆ~っくり走りました。10キロ位かな

久々だったので脚はちょっときつかったけど、大丈夫でした。
気持ちよかった~なんかまだ走れそうだったです

やはり私は、短距離より長い距離の方が向いているのかも。
せかせかしてるけど、本当は超マイペースなのんびりやさん。
いや自分のペースを崩さない単なるわがままか(笑)
帰宅してから、息子君と修学旅行のお買いもの。。
通りすがりに、素敵な外構があると写メって~
デザインの参考にしてまぁす

2010年04月18日
何とか完走。。
昨年マラソンをデビューした大会(5キロ)に、
今年は10キロで挑戦です
昨日は会社の総会で、12時頃まで捕まって飲んでいたけど・・・
きっと、この間の2月よりは走りこんでるから大丈夫!?
気持ちのいいお天気で、走りやすそうな気温です。
今回は少しは考えて、、、
前半はペースのいい女性ランナーにぴったりついて気持ちよくRun
5キロまでは、30分をきって快走でした
が、、そのあとガクッときてしまい、、、
少し惰性で走っていたら、脚が急なスピードやその後の格差に驚いたのか、、
ふくらはぎの筋肉が、グリングリン動いているのがわかります

あと2キロという所で、両脚ともなんかつりそうになってきました
ゆっくり走ったり、歩いたりしながら、何とかゴール。
前半、飛ばし過ぎたみたいです。またひとつ学習しました。
こうやってひとつひとつじっくり自分で覚えていけばいいんだよね。。
テニスもね
ダブルスの相手がいると、申し訳ないが先立ってしまって。。
気にせずに一歩一歩ね

目標としていた1時間を、2分くらい過ぎちゃったけど
完走できたので満足です
夜は完走を祝して乾杯。美味しいお酒でした

追記。。。
このお造りはどこのお店??との問い合わせがあったのですが~
一応、、秘密
Tくんの通勤途中のお店です。
明るくて小洒落た感じで、家族連れで行くのにはぴったりです
今年は10キロで挑戦です

昨日は会社の総会で、12時頃まで捕まって飲んでいたけど・・・

きっと、この間の2月よりは走りこんでるから大丈夫!?
気持ちのいいお天気で、走りやすそうな気温です。
今回は少しは考えて、、、
前半はペースのいい女性ランナーにぴったりついて気持ちよくRun

5キロまでは、30分をきって快走でした

が、、そのあとガクッときてしまい、、、
少し惰性で走っていたら、脚が急なスピードやその後の格差に驚いたのか、、
ふくらはぎの筋肉が、グリングリン動いているのがわかります


あと2キロという所で、両脚ともなんかつりそうになってきました

ゆっくり走ったり、歩いたりしながら、何とかゴール。
前半、飛ばし過ぎたみたいです。またひとつ学習しました。
こうやってひとつひとつじっくり自分で覚えていけばいいんだよね。。
テニスもね

ダブルスの相手がいると、申し訳ないが先立ってしまって。。
気にせずに一歩一歩ね


目標としていた1時間を、2分くらい過ぎちゃったけど
完走できたので満足です

夜は完走を祝して乾杯。美味しいお酒でした


追記。。。
このお造りはどこのお店??との問い合わせがあったのですが~
一応、、秘密

Tくんの通勤途中のお店です。
明るくて小洒落た感じで、家族連れで行くのにはぴったりです

2010年04月11日
10キロ練習
来週のマラソンに備えて、近くを走りました
テニスコートの公園からスタートして、
ゴルフ場や病院の外周を走りました。
今日はすっきりとした青空で、ゴルフ場の芝も生き生きと緑
桜も満開でサクラ色が舞っています
木々も芽吹いてきて、、、
生き生きとした新緑って、なんか生命力を感じます
テニスでボールに集中するのも、充実してるけど
走りながら、いろいろな風景が見えて来るのも楽しいです
夕方は、日曜サークルの総会
今年度もTAコーチにたくさん教わろう。
そのためにコートしっかり取らなきゃ!今年は私はコート係です

テニスコートの公園からスタートして、
ゴルフ場や病院の外周を走りました。
今日はすっきりとした青空で、ゴルフ場の芝も生き生きと緑
桜も満開でサクラ色が舞っています

木々も芽吹いてきて、、、
生き生きとした新緑って、なんか生命力を感じます

テニスでボールに集中するのも、充実してるけど
走りながら、いろいろな風景が見えて来るのも楽しいです

夕方は、日曜サークルの総会

今年度もTAコーチにたくさん教わろう。
そのためにコートしっかり取らなきゃ!今年は私はコート係です

2010年02月28日
月間走行距離?
少しづつ時間を見つけて走っています
最近は、RUNNETというサイトで、
自分の走行距離を記録したりしています
このサイトは優れもので、
走行距離の総合計やグラフの自動作成してくれたり、
自宅周りのマラソンコースの距離まで出るというもの。。
スバラシイっ
走った距離にプラスして、
テニス2時間で1キロ計算で入れてます。その位走らなきゃ
2月は、大会へ向けての練習や本番、
その後も引き続き少し走ったこともあって、
64.2キロ
もっと時間があれば、
ゆっくり長い時間走りたいな

最近は、RUNNETというサイトで、
自分の走行距離を記録したりしています

このサイトは優れもので、
走行距離の総合計やグラフの自動作成してくれたり、
自宅周りのマラソンコースの距離まで出るというもの。。
スバラシイっ

走った距離にプラスして、
テニス2時間で1キロ計算で入れてます。その位走らなきゃ

2月は、大会へ向けての練習や本番、
その後も引き続き少し走ったこともあって、
64.2キロ

もっと時間があれば、
ゆっくり長い時間走りたいな

2010年02月23日
走る、食べる、きれいになる!
買ってしまいました
RUNNING BEAUTY

なんか私の性格上、すべてにストイックになりそうですが
とりあえずオンナも忘れずに生きていこうと。。(笑)
長谷川理恵さんは、なかなか好きな女性のひとりです
彼女もとてもストイックですが、とりあえず一生懸命に突き進み
考えて悩んで自分のスタイルを創り上げ・・・
大変なことに挑戦して楽しんだり、
キレイになるエッセンスにしたり、
それでいて「凛」とした強さも垣間見えたり・・・
元バレリーナの草刈民代さんもそんなイメージがあります。
テニスもマラソンも、技術も速さも必要ですが、
自分が楽しい気持ちにならないと、とてもつまらないし苦しい
テニスするために、走るために
自分のカラダを整えようとするし、
体の中にはきちんとしたものを取り込んで、
いらないものはそぎ落とそうとする努力もします
走る、食べる、きれいになる!
このコピーも好き

毎日心すっきり笑顔で、
美味しい食事もお酒も、気持ちよく頂きながら
カラダもキレイに保っていきたいな
それが私のスポーツを続ける所以なのかもしれません


RUNNING BEAUTY

なんか私の性格上、すべてにストイックになりそうですが
とりあえずオンナも忘れずに生きていこうと。。(笑)
長谷川理恵さんは、なかなか好きな女性のひとりです

彼女もとてもストイックですが、とりあえず一生懸命に突き進み
考えて悩んで自分のスタイルを創り上げ・・・
大変なことに挑戦して楽しんだり、
キレイになるエッセンスにしたり、
それでいて「凛」とした強さも垣間見えたり・・・

元バレリーナの草刈民代さんもそんなイメージがあります。
テニスもマラソンも、技術も速さも必要ですが、
自分が楽しい気持ちにならないと、とてもつまらないし苦しい

テニスするために、走るために
自分のカラダを整えようとするし、
体の中にはきちんとしたものを取り込んで、
いらないものはそぎ落とそうとする努力もします

走る、食べる、きれいになる!
このコピーも好き


毎日心すっきり笑顔で、
美味しい食事もお酒も、気持ちよく頂きながら
カラダもキレイに保っていきたいな

それが私のスポーツを続ける所以なのかもしれません


2010年02月21日
気持ちよく走れた後は・・・
昨日はテニスオフ終了・解散後は、他の用事で体を動かし、
ちょっと間が空いたら、なんかまだ動けそうな感覚でした
帰りは近くの総合公園に寄り、ひとりでジョグ
夕方なので花粉も収まり、鼻呼吸もスムーズに出来るようになりました。
いくらでも走れそう
なんて気持ちよく、1周約1.8mコースを4.5周走りました(約8K?)
いくらでも走れそうでしたが、夕飯支度なので後ろ髪引かれながら退散。。
充実した1日を終え、ちょっと夜更かしまでして眠りにつきましたが・・
今朝は起きたら、体が脚が・・お、、重い、、

なんかテニスの疲れとは違う感じ。
おかげで朝の8:30~のテニスはボロボロ。。
下手っぴが更に悲惨に・・
気持ちが急降下で落ちていきます

でもお家に帰って片付けして、久々にお昼寝なんて事したら復活
夕方からの4時間テニスは、脚も回復して気持ちよかったです。
マラソンの後は、しっかり疲れを取ること。。
体の深い疲れには、お昼寝も効果大ということ。。
バランス良く、心にも体にもムリなくスポーツしなきゃね
ちょっと間が空いたら、なんかまだ動けそうな感覚でした

帰りは近くの総合公園に寄り、ひとりでジョグ

夕方なので花粉も収まり、鼻呼吸もスムーズに出来るようになりました。
いくらでも走れそう

なんて気持ちよく、1周約1.8mコースを4.5周走りました(約8K?)
いくらでも走れそうでしたが、夕飯支度なので後ろ髪引かれながら退散。。
充実した1日を終え、ちょっと夜更かしまでして眠りにつきましたが・・
今朝は起きたら、体が脚が・・お、、重い、、


なんかテニスの疲れとは違う感じ。
おかげで朝の8:30~のテニスはボロボロ。。
下手っぴが更に悲惨に・・
気持ちが急降下で落ちていきます


でもお家に帰って片付けして、久々にお昼寝なんて事したら復活

夕方からの4時間テニスは、脚も回復して気持ちよかったです。


バランス良く、心にも体にもムリなくスポーツしなきゃね

2010年02月14日
10キロ完走♪
本日はテニス仲間と一緒に、多摩川ロードレース大会に参加
10キロマラソン初挑戦です
この大会を見つけてきて呼びかけてくれたY代表、
日曜サークル TAコーチ、ウルトラマラソン(!)経験者のSさん、
今年東京マラソンに参加するKさん、先日の駅伝も一緒に走ったOさん、
そして最近メキメキとテニス上達中のNちゃん、そして私の
男性5人、女性2人のグループ参加です。私以外は全員10キロ経験者
初挑戦にドキドキと言いながら、
結局本番前3週間で、走れたのは3回だけでした。少なすぎ

最近雨や雪だったのに、本日は快晴
小さい頃から慣れ親しんだ多摩川のほとりは、なんかホッとします。
初めての長距離(?)ということもあって、
今日は自分のペースで走ろうと決めていました。
あまり冒険せず苦しくならず、
とにかく風景を眺めながらゆっくり走ろうと
日頃のテニススタイルと大違いだと、Y代表に言われました(笑)
もしかして、本当はのんびりやの堅実な自分だったりして??
テニスではムリして、慌ててるのかも??わかりません
ペースを上げずに堅く走って、結果は 1時間09分53秒。
1キロ7分位で走って、練習とほぼ同じです。
終わってもまだもう少し走れそうでした。。
1番はTAコーチの52分(はやっ!) さすがの走りです。
Y代表は、何回も追い越そうと思っても追いつけなかったと
すごい悔しそうでした。そんなY代表も53分・・・全然速いです。
なんとNちゃんも1時間以内に完走。。。すごいなぁ
週に2~3回、日頃から淡々と走っている力は、
きちんと出るんだなって思いました
皆の写真を撮ってくれたSさんも(感謝!ゆとりの走りです)、
OさんもKさんも全員私より前に到着
聞けば、
最初にまずペースをあげていった・・・
ラスト3キロでスピードをあげた・・
誰かひとりターゲットを見つけて、その人についていった・・etc
皆しっかり考えて走っていたんですね~尊敬です
マラソンでも考えられず、ほけっと風景みながら走ってしまいました
次回は、自分のベースを1キロ6分位にして、
ちょっとスパートをかけて挑戦する走りをしたいと思います。
あと日頃からもう少し走りたくなりました
テニスの前に走ろうっと
それにしても、、
帰りはみんなでパスタ大盛とビールを平らげ・・・
夕方テニスが終わってからは
夜はオットのB.Dで、ステーキとサラダや煮物を作って平らげ・・・
肉食女子にまっしぐらになってます。。気をつけなきゃ

10キロマラソン初挑戦です

この大会を見つけてきて呼びかけてくれたY代表、
日曜サークル TAコーチ、ウルトラマラソン(!)経験者のSさん、
今年東京マラソンに参加するKさん、先日の駅伝も一緒に走ったOさん、
そして最近メキメキとテニス上達中のNちゃん、そして私の
男性5人、女性2人のグループ参加です。私以外は全員10キロ経験者

初挑戦にドキドキと言いながら、
結局本番前3週間で、走れたのは3回だけでした。少なすぎ


最近雨や雪だったのに、本日は快晴

小さい頃から慣れ親しんだ多摩川のほとりは、なんかホッとします。
初めての長距離(?)ということもあって、
今日は自分のペースで走ろうと決めていました。
あまり冒険せず苦しくならず、
とにかく風景を眺めながらゆっくり走ろうと

日頃のテニススタイルと大違いだと、Y代表に言われました(笑)
もしかして、本当はのんびりやの堅実な自分だったりして??
テニスではムリして、慌ててるのかも??わかりません

ペースを上げずに堅く走って、結果は 1時間09分53秒。
1キロ7分位で走って、練習とほぼ同じです。
終わってもまだもう少し走れそうでした。。
1番はTAコーチの52分(はやっ!) さすがの走りです。
Y代表は、何回も追い越そうと思っても追いつけなかったと
すごい悔しそうでした。そんなY代表も53分・・・全然速いです。
なんとNちゃんも1時間以内に完走。。。すごいなぁ

週に2~3回、日頃から淡々と走っている力は、
きちんと出るんだなって思いました

皆の写真を撮ってくれたSさんも(感謝!ゆとりの走りです)、
OさんもKさんも全員私より前に到着

聞けば、
最初にまずペースをあげていった・・・
ラスト3キロでスピードをあげた・・
誰かひとりターゲットを見つけて、その人についていった・・etc
皆しっかり考えて走っていたんですね~尊敬です

マラソンでも考えられず、ほけっと風景みながら走ってしまいました

次回は、自分のベースを1キロ6分位にして、
ちょっとスパートをかけて挑戦する走りをしたいと思います。
あと日頃からもう少し走りたくなりました

テニスの前に走ろうっと

それにしても、、
帰りはみんなでパスタ大盛とビールを平らげ・・・
夕方テニスが終わってからは
夜はオットのB.Dで、ステーキとサラダや煮物を作って平らげ・・・
肉食女子にまっしぐらになってます。。気をつけなきゃ

2010年02月08日
マラソン仕上げ・急ピッチ(涙)
そして、最終仕上げの日曜日
テニスを4時間終わらせてから、
近くの大きな公園の周りを、10キロ走ります
マラソンの為に買った、ロングスパッツ&スコート着用
(相変わらず形から入ってます~
)
あと寒いので、手袋もした方がよいとアドバイスももらいました。
手が冷えて血の循環も悪くなると、
酸素も上手く体の中に回らなくなるからだそうです。
速さではなく、ゆっくり長い距離を走る感覚を掴むために・・・
なんか一昨日の疲れと、テニスの疲れが脚にドーンと来てる感じ・・・
いつもなら3キロ過ぎると軽くなる感じだけど、
30分走ってもなんかキツイ。。

途中から、これは気合い入れて走るともたないかも・・
なんて惰性っぽい走り方や、脚を地に這わせるような走り方や
いろいろ今まで教えてもらった走り方をしてみました
最後は、脚がリズムで動いてる感じにはなったけど、
止まったら大変なことになりそうだな・・という脚の感じ。
ゆっくりと1時間10分走り続けました

途中に歩くことなく、走れて良かったぁ。。
ヘタレのminがよく完走できました。褒めてあげたい
本番もタイムを気にせず、完走が目標です。
今日から3日間位は、壊れた筋肉を修復させるために
走らない方がいいそうです。
その後も軽く走る程度で、そして本番を迎えた頃には、
トレーニングで鍛えた筋肉が出来上がるそうで・・
本当か??
キツいけど、なかなか魅力的なスポーツのマラソンです
走っている時も、キツイのを忘れる為に
仕事の事や今日の夕飯の事や・・いろ~んな事を考えたり
あきらめたらダメ!なんて気合い入れ過ぎて、カラダ固くなったり・・
様々頭のなかを駆け巡りますが、
最後はなんか頭まっ白で(やや酸欠気味もあり?)
このままこの木々の自然と一体になって
ボーッっと走ろうっとなんて考えてました。
・・・この感覚が、とっても好きになりそうな予感
今週はハードです
設計の会議もあるし、週中はテニスの試合もあるし、
週末は・・ライブも入りました
・・・そしてバレンタインはRun~
体調整えてガンバリマス

テニスを4時間終わらせてから、
近くの大きな公園の周りを、10キロ走ります

マラソンの為に買った、ロングスパッツ&スコート着用
(相変わらず形から入ってます~

あと寒いので、手袋もした方がよいとアドバイスももらいました。
手が冷えて血の循環も悪くなると、
酸素も上手く体の中に回らなくなるからだそうです。
速さではなく、ゆっくり長い距離を走る感覚を掴むために・・・
なんか一昨日の疲れと、テニスの疲れが脚にドーンと来てる感じ・・・
いつもなら3キロ過ぎると軽くなる感じだけど、
30分走ってもなんかキツイ。。


途中から、これは気合い入れて走るともたないかも・・
なんて惰性っぽい走り方や、脚を地に這わせるような走り方や
いろいろ今まで教えてもらった走り方をしてみました

最後は、脚がリズムで動いてる感じにはなったけど、
止まったら大変なことになりそうだな・・という脚の感じ。
ゆっくりと1時間10分走り続けました


途中に歩くことなく、走れて良かったぁ。。
ヘタレのminがよく完走できました。褒めてあげたい

本番もタイムを気にせず、完走が目標です。
今日から3日間位は、壊れた筋肉を修復させるために
走らない方がいいそうです。
その後も軽く走る程度で、そして本番を迎えた頃には、
トレーニングで鍛えた筋肉が出来上がるそうで・・
本当か??

キツいけど、なかなか魅力的なスポーツのマラソンです

走っている時も、キツイのを忘れる為に
仕事の事や今日の夕飯の事や・・いろ~んな事を考えたり
あきらめたらダメ!なんて気合い入れ過ぎて、カラダ固くなったり・・
様々頭のなかを駆け巡りますが、
最後はなんか頭まっ白で(やや酸欠気味もあり?)
このままこの木々の自然と一体になって

ボーッっと走ろうっとなんて考えてました。
・・・この感覚が、とっても好きになりそうな予感

今週はハードです

設計の会議もあるし、週中はテニスの試合もあるし、
週末は・・ライブも入りました

・・・そしてバレンタインはRun~

体調整えてガンバリマス

2010年02月06日
トレーニング☆
来週はいよいよ初の10キロマラソンです
小中高と、ず~っとマラソンをサボり続けた私が
前代未聞の初挑戦です
でも毎日残業や、テニス、飲みで・・全然走れてない
急遽お休みが取れた昨日に、やっとまとめて走りました。。
本当は、毎日少しづつ走りたかったのだけど~
この3連休は、
キツく走りこんでおいた方がよいというアドバイスも受け、
初日は、山道トレーニング
湖の周りの起伏の激しい所を、6~7キロ位走りました。
久々のマラソンに、坂道や階段は超きつかったぁ
でも坂道の後の下りは楽だったし、
それに慣れてくると、また少々の上りの方が楽だったり・・
自分の気持ちや体も、変わってくるから興味深いです。
自然がたくさんあって、眺める景色もいい所を走るのは、
なんかすごい気持ちいい

木々のエキスを、体が吸収している感じです
脚は大変な事になってるんだけど、
こんな気持ちになるからマラソンってハマるのかも
しかし予想通り・・・
今日土曜4時間テニスは、脚重し。。
軽く走ろうと思いましたが、さすがにやめときました

小中高と、ず~っとマラソンをサボり続けた私が
前代未聞の初挑戦です

でも毎日残業や、テニス、飲みで・・全然走れてない
急遽お休みが取れた昨日に、やっとまとめて走りました。。
本当は、毎日少しづつ走りたかったのだけど~

この3連休は、
キツく走りこんでおいた方がよいというアドバイスも受け、
初日は、山道トレーニング

湖の周りの起伏の激しい所を、6~7キロ位走りました。
久々のマラソンに、坂道や階段は超きつかったぁ

でも坂道の後の下りは楽だったし、
それに慣れてくると、また少々の上りの方が楽だったり・・
自分の気持ちや体も、変わってくるから興味深いです。
自然がたくさんあって、眺める景色もいい所を走るのは、
なんかすごい気持ちいい


木々のエキスを、体が吸収している感じです

脚は大変な事になってるんだけど、
こんな気持ちになるからマラソンってハマるのかも

しかし予想通り・・・
今日土曜4時間テニスは、脚重し。。
軽く走ろうと思いましたが、さすがにやめときました

2010年01月22日
少しづつ・・
先週の土曜日に走ってから、
もう1回この週中に走ろうと思ってました。。。
なんか忘れそうで
昨日は仕事から帰って夕飯を作った後、
近くの公園で、軽く2キロちょっと走りました
本当は朝の気持ちのいい時に走りたいけど、、さすがに日々の朝は余裕がない
少しづつ時間を見つけて走りこんでいこう
もう1回この週中に走ろうと思ってました。。。
なんか忘れそうで

昨日は仕事から帰って夕飯を作った後、
近くの公園で、軽く2キロちょっと走りました

本当は朝の気持ちのいい時に走りたいけど、、さすがに日々の朝は余裕がない

少しづつ時間を見つけて走りこんでいこう

2010年01月16日
初Run!
2月にテニス仲間と、マラソン大会に出場する事になりました
初めは5キロ・・・と思いましたが、えいっ!という思いで、
なんと10キロマラソンに初挑戦の予定
高校大学時代の友人が聞いたら、卒倒するだろうなぁ。。
ということで、
お正月から2キロ増のカラダを早く締めなければ
走れる脚を作らなければ
・・・と女ダブレッスン終了後に、大きな公園で初RUN~
初めの3キロは、死にそうになりました
前で走ってくれている友人に、いつ離脱を言おうか・・
と考えてばかり(笑)
3キロまで我慢すると、
その後はいくらでも走れる感じになってくるから不思議です
結局7キロ弱走りました。
カラダが軽くなって、なんか超気持ちいいです
テニスとはまた違った感じです。
この感触を忘れないうちに、来週も走ろうっと

初めは5キロ・・・と思いましたが、えいっ!という思いで、
なんと10キロマラソンに初挑戦の予定

高校大学時代の友人が聞いたら、卒倒するだろうなぁ。。
ということで、
お正月から2キロ増のカラダを早く締めなければ

走れる脚を作らなければ

・・・と女ダブレッスン終了後に、大きな公園で初RUN~

初めの3キロは、死にそうになりました

前で走ってくれている友人に、いつ離脱を言おうか・・
と考えてばかり(笑)
3キロまで我慢すると、
その後はいくらでも走れる感じになってくるから不思議です

結局7キロ弱走りました。
カラダが軽くなって、なんか超気持ちいいです

テニスとはまた違った感じです。
この感触を忘れないうちに、来週も走ろうっと

2009年10月04日
初駅伝!
駅伝大会に、テニス仲間と出場しました
マラソン経験者Y隊長を中心に、臨時チーム結成です
男女混成チームで、15㎞を走ります。
駅伝初心者にとっては、なかなか優しい・・・と思いきや
「タスキを繋ぐ」というプレッシャーは、けっこう重かったぁ
開催場所が米軍施設で、普通入る事が出来ない場所です。
マラソンブームか、出場チームも1000チーム以上
チェックされているゲートも、大混乱で結局開始は1時間遅れ。。。
軽くウォーミングアップしていよいよスタート。
順番は以下の通り。一番長いよぉ
1区 5.6km Oさん
↓
2区 5.9km ワタシ
↓
3区 2.2km Fさん
↓
4区 3.9km Yさん
1区Oさんを見送ったら、急に緊張してきた
まずは完走しないと、たすきが繋げないし・・
今週は仕事が超忙しく、練習どころじゃなかったし・・
ドキドキして待っていると、「50分はかかるかも~」
なんて言ってたOさんが、35分弱位で到着。早っ
タスキをもらってスタート
周りに煽られないように、とにかくゆっくり走らなきゃ
焦るけど我慢!速いと6キロはもちませんっ
人がばらけて落ち着くと、どんどん抜かしていく人が・・・
すね毛もじゃもじゃのバドガールや、ゴレンジャーみたいな人(古い・・)
あとペプシマンもいました。どうやって皮膚呼吸するんでしょ。。
こういう仮装している人って、めちゃくちゃ速いです
余裕で走っていたら、半分位からタイムが気になってきました。
この分でいくと、50分位本当にかかっちゃうかも。。ヤバイ。。
で、、後半組の?バドガール達が「ここいらでピッチあげますか~」と話しながら
速度をあげていたので、何も考えずピッチをあげてみました。。
しかし・・途中で・・まだゴールまでは長かった。。。と気づき。。あちゃ
ペースを落としたり、最後にメンバーの応援にまた気合い入れて走ったり
最後はヘロヘロでした
この間(4月)より、全然苦しかった。
タイムは38分弱。。
自分が思ったよりは、何とか合格ライン

ちょっと休憩して、3区の到着時点に応援しに行ったら
もうFさんもYさんもすでにいないっ。。
みんな予定より全然早いじゃないですかぁ~
ゆっくり走るって言ってたFさんも、飛ばしてガンガン抜かしたらしい。
我チーム隊長Yさんは、ラストランナー
気合い入れて走ってるかな?久々でボロボロかしら?
ゴール前で待っていると、余裕の笑顔で手振ってるし
(あとで聞いたら、そんなに余裕じゃなかったらしいけど~笑)
予想を上回るみんなのベストタイムで、
1時間40分ちょっとで完走
すごいです
感動
みんなで完成させた15キロでした

プレッシャーはきつかったけど、また走りたいな。
帰りに皆で飲んだビールは、最高に美味しかったです
またうまいビールを飲むぞっと
さすがに夜のサークルレッスンは、さすがに脚がだるくて行けず。。
来週からまたテニスもがんばろうっと


マラソン経験者Y隊長を中心に、臨時チーム結成です

男女混成チームで、15㎞を走ります。
駅伝初心者にとっては、なかなか優しい・・・と思いきや
「タスキを繋ぐ」というプレッシャーは、けっこう重かったぁ

開催場所が米軍施設で、普通入る事が出来ない場所です。
マラソンブームか、出場チームも1000チーム以上

チェックされているゲートも、大混乱で結局開始は1時間遅れ。。。
軽くウォーミングアップしていよいよスタート。
順番は以下の通り。一番長いよぉ

1区 5.6km Oさん

↓
2区 5.9km ワタシ

↓
3区 2.2km Fさん

↓
4区 3.9km Yさん

1区Oさんを見送ったら、急に緊張してきた

まずは完走しないと、たすきが繋げないし・・
今週は仕事が超忙しく、練習どころじゃなかったし・・
ドキドキして待っていると、「50分はかかるかも~」
なんて言ってたOさんが、35分弱位で到着。早っ

タスキをもらってスタート

周りに煽られないように、とにかくゆっくり走らなきゃ
焦るけど我慢!速いと6キロはもちませんっ

人がばらけて落ち着くと、どんどん抜かしていく人が・・・
すね毛もじゃもじゃのバドガールや、ゴレンジャーみたいな人(古い・・)
あとペプシマンもいました。どうやって皮膚呼吸するんでしょ。。

こういう仮装している人って、めちゃくちゃ速いです

余裕で走っていたら、半分位からタイムが気になってきました。
この分でいくと、50分位本当にかかっちゃうかも。。ヤバイ。。

で、、後半組の?バドガール達が「ここいらでピッチあげますか~」と話しながら
速度をあげていたので、何も考えずピッチをあげてみました。。
しかし・・途中で・・まだゴールまでは長かった。。。と気づき。。あちゃ

ペースを落としたり、最後にメンバーの応援にまた気合い入れて走ったり
最後はヘロヘロでした

この間(4月)より、全然苦しかった。
タイムは38分弱。。
自分が思ったよりは、何とか合格ライン


ちょっと休憩して、3区の到着時点に応援しに行ったら
もうFさんもYさんもすでにいないっ。。
みんな予定より全然早いじゃないですかぁ~

ゆっくり走るって言ってたFさんも、飛ばしてガンガン抜かしたらしい。
我チーム隊長Yさんは、ラストランナー

気合い入れて走ってるかな?久々でボロボロかしら?
ゴール前で待っていると、余裕の笑顔で手振ってるし
(あとで聞いたら、そんなに余裕じゃなかったらしいけど~笑)
予想を上回るみんなのベストタイムで、
1時間40分ちょっとで完走

すごいです


みんなで完成させた15キロでした


プレッシャーはきつかったけど、また走りたいな。
帰りに皆で飲んだビールは、最高に美味しかったです

またうまいビールを飲むぞっと

さすがに夜のサークルレッスンは、さすがに脚がだるくて行けず。。
来週からまたテニスもがんばろうっと


2009年09月27日
久々の走り♪
来週のマラソン大会に備えて、
今日は出場メンバーとプチ練習です
近くの総合公園のジョギングコースです。
一周約1770mで、公園の外周を一周するコース
久々なので、ゆっくりスタート。
1周目は、なんか脚が重い
13.5分位で到着。。。
2周目はだいぶ体が慣れて、
脚も体も軽くなってくるから不思議
2周目は、12分で到着
久々なので、これくらいで終了。
週中にもう1回位走らなきゃ
午後から4時間のテニスは
脚が重くてボロボロでした。。

今日は出場メンバーとプチ練習です

近くの総合公園のジョギングコースです。
一周約1770mで、公園の外周を一周するコース

久々なので、ゆっくりスタート。
1周目は、なんか脚が重い

13.5分位で到着。。。
2周目はだいぶ体が慣れて、
脚も体も軽くなってくるから不思議

2周目は、12分で到着

久々なので、これくらいで終了。
週中にもう1回位走らなきゃ

午後から4時間のテニスは
脚が重くてボロボロでした。。


2009年04月19日
初マラソン☆
生まれて初めて、マラソン大会に出場してしまいました
・・・・・5キロですけどね
でも高校時代にマラソンの授業をサボり続けた私にとっては、すご~い挑戦です
前々日に近くの公園で、
休憩しながら7~8キロやっと練習できたけど、あとは全くなし。。
どうなることやら~と思ったけど、何とか完走できて良かったです
日頃のテニスのおかげかな~
なんか走るって気持ちよかったな~
これからも少しづつ、外の空気を感じながら走りたいなって思いました
伊達選手だって、マラソンを続けてきていたから、
現役復帰もスムーズにいったのだと言われています。
テニスは脚は大切なんだと痛感する今日この頃・・。
マラソンとテニスを、上手くリンクさせて楽しめたらいいなと思います

・・・・・5キロですけどね

でも高校時代にマラソンの授業をサボり続けた私にとっては、すご~い挑戦です

前々日に近くの公園で、
休憩しながら7~8キロやっと練習できたけど、あとは全くなし。。
どうなることやら~と思ったけど、何とか完走できて良かったです

日頃のテニスのおかげかな~

なんか走るって気持ちよかったな~

これからも少しづつ、外の空気を感じながら走りたいなって思いました

伊達選手だって、マラソンを続けてきていたから、
現役復帰もスムーズにいったのだと言われています。
テニスは脚は大切なんだと痛感する今日この頃・・。
マラソンとテニスを、上手くリンクさせて楽しめたらいいなと思います
