2011年09月20日
リゾテニ☆初秋?
昨日は最後の夏日だったのか・・
というくらい本日から秋の日差しになって来ました
そんなガンガン暑い昨日、
海のそばのワクワクテニスに行ってきました

クーラーBOXに、
スポドリンクや水、果物やビール!?を詰めて出発です。
個人でエントリーすると、
MIX・女ダブ・シングルス、、、何でもトライしてOK
御夫婦で参加している方も、
最初だけ夫婦で組み、あとは知らない方とダブルス組んでる方も多いです。
なかなか刺激になるのかな?
何か、・・・・・・みたい
私は一緒に行った友人と組んだり、
初めてお会いした方とダブルスを組んだり、
またお願いして、女シングルスをやったり、、
全5試合参戦
結果は、5-6、2-6、5-6、4-6、2-6
サーブも含めて、
ほぼミスでポイントを落としています

しっかり練習しよ
めちゃくちゃ暑かったですが、楽しい1日でした
一緒にいった友人は、バッチリ東南アジア系の色に~
私もがっちりガードしてたのに、めずらしく焼けましたぁぁ
夏も完全に終わり、今日からお手入れ必須です。

というくらい本日から秋の日差しになって来ました

そんなガンガン暑い昨日、
海のそばのワクワクテニスに行ってきました


クーラーBOXに、
スポドリンクや水、果物やビール!?を詰めて出発です。
個人でエントリーすると、
MIX・女ダブ・シングルス、、、何でもトライしてOK

御夫婦で参加している方も、
最初だけ夫婦で組み、あとは知らない方とダブルス組んでる方も多いです。
なかなか刺激になるのかな?
何か、・・・・・・みたい

私は一緒に行った友人と組んだり、
初めてお会いした方とダブルスを組んだり、
またお願いして、女シングルスをやったり、、
全5試合参戦

結果は、5-6、2-6、5-6、4-6、2-6
サーブも含めて、
ほぼミスでポイントを落としています


しっかり練習しよ

めちゃくちゃ暑かったですが、楽しい1日でした

一緒にいった友人は、バッチリ東南アジア系の色に~

私もがっちりガードしてたのに、めずらしく焼けましたぁぁ
夏も完全に終わり、今日からお手入れ必須です。

2011年08月16日
猛暑テニス☆
家族の行事はあるものの、
ワタシのテニス三昧計画も挙行です

3日連続猛暑の中、テニスしていました。
1日目は、1~2面6~8人で4時間!ゲームしっ放し
2日目は、サークル等で。
3日目は、海のそばでダブルスの試合に参戦
本日はBBQではなく試合(笑)
市民戦を突き抜けてきたペアは、いつになく真剣です。
ワタシも集中シナケレバ
5ペア参戦で総当たり。6ゲーム先取ノーアドです。
結果は2勝2敗
皆似たような感じの実力で、、ミスがなく頑張れば勝てたかも・・・
と思わせるような試合ばかり。。
だから久々に楽しかった

が、、最近していない反省なんてしてみたりしなければ~
◆第1試合は、集中力がまだありありでサーブも入った。
が、暑さにやられてくると集中力ダウン↓サーブも×に
◆ポーチの餌食になるような球を、かなり与えてしまった。
もっと高くと思いきや、中途半端な球が相手の絶好球に。。
相手の足もとに落ちるような球を、もっと打たなければ!
あとストロークの強弱も
◆相手に打ちこまれて、やっと拾った球をクロスに返し、、、
またもやガツンとやられる。。
相手のコートを見て、後半はストレートや弱い人の方へ送れた
◆チャンジが遅い。Watchミス。
◆カウントを意識していなく、わからなくなる。。
最近、スクールやレッスンでゲームする時間が少ない。
もっとゲーム会に参加しよっ
これだけ暑い中頑張ったから~
シングルスの試合もある秋のテニスは乗りきれるかな

ワタシのテニス三昧計画も挙行です


3日連続猛暑の中、テニスしていました。
1日目は、1~2面6~8人で4時間!ゲームしっ放し

2日目は、サークル等で。
3日目は、海のそばでダブルスの試合に参戦

本日はBBQではなく試合(笑)
市民戦を突き抜けてきたペアは、いつになく真剣です。
ワタシも集中シナケレバ

5ペア参戦で総当たり。6ゲーム先取ノーアドです。
結果は2勝2敗

皆似たような感じの実力で、、ミスがなく頑張れば勝てたかも・・・
と思わせるような試合ばかり。。
だから久々に楽しかった


が、、最近していない反省なんてしてみたりしなければ~
◆第1試合は、集中力がまだありありでサーブも入った。
が、暑さにやられてくると集中力ダウン↓サーブも×に

◆ポーチの餌食になるような球を、かなり与えてしまった。
もっと高くと思いきや、中途半端な球が相手の絶好球に。。
相手の足もとに落ちるような球を、もっと打たなければ!
あとストロークの強弱も

◆相手に打ちこまれて、やっと拾った球をクロスに返し、、、
またもやガツンとやられる。。
相手のコートを見て、後半はストレートや弱い人の方へ送れた

◆チャンジが遅い。Watchミス。
◆カウントを意識していなく、わからなくなる。。
最近、スクールやレッスンでゲームする時間が少ない。
もっとゲーム会に参加しよっ

これだけ暑い中頑張ったから~
シングルスの試合もある秋のテニスは乗りきれるかな


2011年05月21日
リゾテニ☆初夏
本日は海のそばで、チーム戦の試合

拡がりゆく海をバックにplayするテニスが、癖になっている今日この頃。
本日も大晴天です

ずっと前に予約したはずですが、あっという間に当日。
忙しい日々に追われて、全然成長していないかも。。あー
男ダブ・女ダブ・ミックス・・
ワタシは相変わらずの1勝5敗。。ここを抜け出さないと
リゾートテニスは気持ちいいけれど~
もっと楽しくなるためには(??)、すっきり勝てるようになれればなぁ。。
せめてそんな試合が1試合でもあれば、
その後のビールやワインの味も、更に美味しくなるにちがいない
(笑)
最近、快楽に走っているかも~あは
帰りは、お寿司屋さんで乾杯
さばきたての鰺くんがお口をパクパクさせてました。。カワイソ

夏が終わって、今度来る時には、もう少し上達していよう
めげそうだけど、、あきらめなぁい


拡がりゆく海をバックにplayするテニスが、癖になっている今日この頃。
本日も大晴天です


ずっと前に予約したはずですが、あっという間に当日。
忙しい日々に追われて、全然成長していないかも。。あー

男ダブ・女ダブ・ミックス・・

ワタシは相変わらずの1勝5敗。。ここを抜け出さないと

リゾートテニスは気持ちいいけれど~
もっと楽しくなるためには(??)、すっきり勝てるようになれればなぁ。。
せめてそんな試合が1試合でもあれば、
その後のビールやワインの味も、更に美味しくなるにちがいない

最近、快楽に走っているかも~あは

帰りは、お寿司屋さんで乾杯

さばきたての鰺くんがお口をパクパクさせてました。。カワイソ

夏が終わって、今度来る時には、もう少し上達していよう

めげそうだけど、、あきらめなぁい

2011年03月27日
リゾテニ☆初春
本日は久々の試合でした
テニスやマラソン大会やイベントが、続々と中止なるなか、
参加した大会は試合開催を決定
こんな時だからこそ、テニスというスポーツを通して元気になろう
というスポンサーの意向だったようです。
テニスコートの後ろは、拡がる海

年度末で超多忙だったワタシは、かなり癒されました。
この穏やかな佇まいと同じ海が、
何日か前には脅威となったとは信じられない。。
もうお願いだから暴れないで・・とは祈る思いです。
リゾートテニスらしく、本日はのびのびと楽しくプレー
男ダブ・女ダブ・ミックス・・全部で6試合をしました。
最近はレッスンが中止になるなどで、皆かなりの練習不足・・
で、私も1勝5敗。。あーー
前回は1位トーナメントに行ったはずだが。。
今回は4位トーナメント行って、更に
ってことは。。最下位
これから練習しなきゃだけど、
本日は楽しかったからよしとしよう
次は軽やかにやっても楽勝!って感じに力をつけたい
ド負けしたけど~
途中のビールも(!)、終了後のワインもビールも美味しかった


テニスやマラソン大会やイベントが、続々と中止なるなか、
参加した大会は試合開催を決定

こんな時だからこそ、テニスというスポーツを通して元気になろう

というスポンサーの意向だったようです。
テニスコートの後ろは、拡がる海


年度末で超多忙だったワタシは、かなり癒されました。
この穏やかな佇まいと同じ海が、
何日か前には脅威となったとは信じられない。。
もうお願いだから暴れないで・・とは祈る思いです。
リゾートテニスらしく、本日はのびのびと楽しくプレー

男ダブ・女ダブ・ミックス・・全部で6試合をしました。
最近はレッスンが中止になるなどで、皆かなりの練習不足・・
で、私も1勝5敗。。あーー

前回は1位トーナメントに行ったはずだが。。
今回は4位トーナメント行って、更に

ってことは。。最下位

これから練習しなきゃだけど、
本日は楽しかったからよしとしよう

次は軽やかにやっても楽勝!って感じに力をつけたい

ド負けしたけど~
途中のビールも(!)、終了後のワインもビールも美味しかった


2010年12月24日
本年最後の試合 終了♪
先日は女子シングルスをエントリーしていたのに、
人数が揃わなく不成立
燻っていた気持ちを晴らそうと、
本年最後はダブルスの試合です
が、、、、こんな時に限って、またもやお仕事の大波。。
試合前日に日付が変わるまでお仕事とは~最悪

それでも気を取り直し、当日は何とか予定通り出発
でもでも~絶好のテニス日和に、心が救われました。
12月の凛とした空気の中、素晴らしいお天気と、
テニスコートの背面に広がる海~、そして富士山、、
サイコーでした

が、、やはり睡眠時間2~3時間では集中力が続かない感じ。。
よいショットもあったけど、
凡ミスやボールを最後まで追いかける勢いが足りず。。
1勝2敗。。
試合の前、1週間は体調管理とともに
お仕事もハードにならなういように調節しなければ・・・
と猛反省しました
来年への重要課題です

人数が揃わなく不成立

燻っていた気持ちを晴らそうと、
本年最後はダブルスの試合です

が、、、、こんな時に限って、またもやお仕事の大波。。
試合前日に日付が変わるまでお仕事とは~最悪


それでも気を取り直し、当日は何とか予定通り出発

でもでも~絶好のテニス日和に、心が救われました。
12月の凛とした空気の中、素晴らしいお天気と、
テニスコートの背面に広がる海~、そして富士山、、
サイコーでした


が、、やはり睡眠時間2~3時間では集中力が続かない感じ。。

よいショットもあったけど、
凡ミスやボールを最後まで追いかける勢いが足りず。。
1勝2敗。。
試合の前、1週間は体調管理とともに
お仕事もハードにならなういように調節しなければ・・・
と猛反省しました

来年への重要課題です


2010年07月25日
リゾートテニス?
本日も猛暑です
ここは40度以上あるのではないかと思われます。。
そうです。。テニスコートです。それもバリバリのハードコート
見渡す風景は海!
そしてお隣は、ロングビーチ。。大盛況です。。飛び込みたい。。

またまたテニス仲間たちと行ってきました。とことんテニス
女ダブ・男ダブ・MIX何でもエントリー可です。
パラソルやチェア、クーラーBOXも持ち込んで参戦です。
なんでここまでやるのか・・(笑)
そんなお馬鹿な方達が、ちゃんと20名弱エントリーしてました
10時~16時までで、私は5試合出来ました
それでもへとへとだったのに、、
休憩なしのつわもの女子は、7試合消化したそうで。。すごっ
今回は試合でのサーブの自分のメンタル、ちょっとは訓練できたかな。。
前よりはひどいダブルフォルトは、ちょこっとはなくなった感じ
サーブが安心すると、今度はストロークが課題になったり。。
簡単なボレーミスをしたり・・・まだまだ修業は続きます
でも暑かったけれど、楽しかったぁ~
試合三昧した後の、反省会ビールは超美味しかったです


ここは40度以上あるのではないかと思われます。。
そうです。。テニスコートです。それもバリバリのハードコート

見渡す風景は海!
そしてお隣は、ロングビーチ。。大盛況です。。飛び込みたい。。

またまたテニス仲間たちと行ってきました。とことんテニス

女ダブ・男ダブ・MIX何でもエントリー可です。
パラソルやチェア、クーラーBOXも持ち込んで参戦です。
なんでここまでやるのか・・(笑)
そんなお馬鹿な方達が、ちゃんと20名弱エントリーしてました

10時~16時までで、私は5試合出来ました

それでもへとへとだったのに、、
休憩なしのつわもの女子は、7試合消化したそうで。。すごっ

今回は試合でのサーブの自分のメンタル、ちょっとは訓練できたかな。。
前よりはひどいダブルフォルトは、ちょこっとはなくなった感じ

サーブが安心すると、今度はストロークが課題になったり。。
簡単なボレーミスをしたり・・・まだまだ修業は続きます

でも暑かったけれど、楽しかったぁ~
試合三昧した後の、反省会ビールは超美味しかったです


2010年03月14日
ミスを数える!
近くの町の小さな町民大会
よく参加するテニスクラブのつてで参加。
なぜかMIX中級レベルの試合に参戦

練習不足もあって、、、結果は0-6
なんてたって、ミスが多いのなんの~
ありえない

お相手のペアが終了して話していたこと。。
「ミスは3つだったわ。。一生懸命数えていたのよ。」
すごい
数えるとプレッシャーかかりそうで、今まで数えなかったけど、
途中乱雑に進んでいる時は、
やはり数えたほうが丁寧にプレーが出来るかもしれない
日頃の皆でやるゲーム会の時は、しっかり数えてみよう
怖いけど
エネルギーをもてあました惨敗ペアは、
電話をかけまくって、テニスコートを予約しようと思いましたが出来ず
結局、こんなところを走ってきてしまいました~10キロ。。
気持ちよかった
サーファーもたっくさん。。本格的な春はもうすぐです


よく参加するテニスクラブのつてで参加。
なぜかMIX中級レベルの試合に参戦


練習不足もあって、、、結果は0-6

なんてたって、ミスが多いのなんの~
ありえない


お相手のペアが終了して話していたこと。。
「ミスは3つだったわ。。一生懸命数えていたのよ。」
すごい

数えるとプレッシャーかかりそうで、今まで数えなかったけど、
途中乱雑に進んでいる時は、
やはり数えたほうが丁寧にプレーが出来るかもしれない

日頃の皆でやるゲーム会の時は、しっかり数えてみよう

怖いけど

エネルギーをもてあました惨敗ペアは、
電話をかけまくって、テニスコートを予約しようと思いましたが出来ず

結局、こんなところを走ってきてしまいました~10キロ。。
気持ちよかった

サーファーもたっくさん。。本格的な春はもうすぐです


2010年01月11日
初試合♪
昨夜は夜中の1時までの宴会にもめげず、本日は初試合
まずはMIXダブルスの中級デビュー戦です
そして初めてのフォアサイドでの試合。
ドキドキでした
結果は、2-5、6-2、0-6の1勝2敗。
第1試合は2-5。
若いペアでした。
いいラリーはあったのだけど、
こちらのミスや決められる時に繋いでしまい・・失敗
フォア側だって「相手の浮いた球」には積極的にもう1歩前で叩く!でもいいのだ。
バックサイドの女性は、サウスポー。
もう少し考えれば、センターへの攻めやサイドを有効に攻められたかも
初試合は考えるどころか、試合モードに自分を持っていくのが精一杯でした。
第2試合は、6-2。
う~ん。個人的には非常に論外にしたいペアです
女性側は、超初心者。
男性側も球の勢いはすごいですが、マナーが滅茶苦茶で・・・。
試合中にも大声で喋る、飲みに行く、ジャッジもタイミングがずれている・・
女性の予測不能なふわふわボールにやられた2ゲームが悔しかったです
第3試合は、0-6。
こちらもある意味論外(笑)
サーブ、リターン、コースを狙う絶妙なスライス。。
入り込む隙がないと思ったら、男性側はコーチでした
女性もやはりそこそこかなりお上手!
でも、深く入るスライス、短くコースを綺麗に狙うスライス。。
やはりスライスは、ダブルスにはかなり有効なんだと痛感しました
今日はH女史、Yさん、Sさんも女シングルスで参戦していてびっくり。
みんな年の初めから、気合入っています。すごいな
来月は女ダブルスに参戦予定。練習しよっ

まずはMIXダブルスの中級デビュー戦です

そして初めてのフォアサイドでの試合。
ドキドキでした

結果は、2-5、6-2、0-6の1勝2敗。

若いペアでした。
いいラリーはあったのだけど、
こちらのミスや決められる時に繋いでしまい・・失敗

フォア側だって「相手の浮いた球」には積極的にもう1歩前で叩く!でもいいのだ。
バックサイドの女性は、サウスポー。
もう少し考えれば、センターへの攻めやサイドを有効に攻められたかも

初試合は考えるどころか、試合モードに自分を持っていくのが精一杯でした。

う~ん。個人的には非常に論外にしたいペアです

女性側は、超初心者。
男性側も球の勢いはすごいですが、マナーが滅茶苦茶で・・・。
試合中にも大声で喋る、飲みに行く、ジャッジもタイミングがずれている・・
女性の予測不能なふわふわボールにやられた2ゲームが悔しかったです


こちらもある意味論外(笑)
サーブ、リターン、コースを狙う絶妙なスライス。。
入り込む隙がないと思ったら、男性側はコーチでした

女性もやはりそこそこかなりお上手!
でも、深く入るスライス、短くコースを綺麗に狙うスライス。。
やはりスライスは、ダブルスにはかなり有効なんだと痛感しました

今日はH女史、Yさん、Sさんも女シングルスで参戦していてびっくり。
みんな年の初めから、気合入っています。すごいな

来月は女ダブルスに参戦予定。練習しよっ

2009年10月12日
何とか優勝!
いつも参戦するテニスクラブのMIX初級の試合

去年から7戦目にして、何とか優勝です。。
小さい大会だけど、やはり優勝は嬉し
前回は遅刻したり、ペナルティ受けたり失態だらけだったので、
今回は万全を期して参戦。
連休の最後だったからか、組数は超少なっ。
でも2セットマッチで長いし、
いつもより相手のレベルが高くて苦戦でした
■第1試合の相手は、2人ともボレー上手な平行陣。
どこに打っても、きっちりひろってきます。
どうみても初心者じゃありません
男性がサウスポーだし、ちょっと混乱したりしたけど
途中からロブ作戦で攻めました。
ペアのロブが絶好調で、ベースライン角にきっちり入ります(すごっ
)
サーブも良かったので、私もガンガンポーチが決まりました。
気持ちよかった~
落としたポイントは、こちらのミスが多かったかも
6-4、6-5で
■第2試合は、フォア側の女性がストロークとロブが超上手
たぶん学生時代に、きっちりやっていたのだろうな・・
ストローク戦は、とってもレベルが高かったです。
お互いに思いきり深く入るスピンで、かなりのラリーでした。
前衛も入れない。。手を出せない。。
ペアはなぜロブをあげないのかなと思ったけど、
ロブのコントロールは彼女の方が完璧だったために、
センターやバックに来ると
こちらも苦しくなる状況は、避けようという作戦だったらしい・・・
最終的には、深く入るスピンの中に
スライスをおりまぜて、回転をかけにくいボールを短く打ったら
彼女もミスをしだしたようです
ペアはいつそんな技術を習得したのか(笑)
結局
5-6、6-4、タイブレイク4-1で
彼女がニコニコしながら、
前に出ている私の一番嫌な所にロブをあげたり
すごい運動神経で走りこみながら、決めた筈のボールを
逆に決めてくるので、、、かなり切れかかりました。。私
「ムカつく」という言葉を、たぶん10回は呟いたと思う(笑)
ただそんな悔しい思いが、
サーブは絶対入れてやるっという思いにぶつかり、
最後まで思い切り振りきれたりして。。彼女に感謝かな
大事な場面でもサーブも、強気で行けたこと
も今回の自分の勝利です
クラブのオーナーにも、
「やっと優勝できましたね。
でも苦労して苦労して上に行った方が、必ず力はついてますよ。
あと最後は経験ですね。競り合った時に、どうそこで勝っていけるのか。
そこが変わってくるんだと思いますよ」
と言われました。なるほど。。今日の試合などそうだったのかも。
コンスタントに試合に出る事は、やはり自分の力がつきますね。
ペアも私も真剣に始めて4年余りの経験ですが、一歩一歩成長できました

今度は女Wや女Sも、どんどん参戦していきます


去年から7戦目にして、何とか優勝です。。
小さい大会だけど、やはり優勝は嬉し

前回は遅刻したり、ペナルティ受けたり失態だらけだったので、
今回は万全を期して参戦。
連休の最後だったからか、組数は超少なっ。
でも2セットマッチで長いし、
いつもより相手のレベルが高くて苦戦でした

■第1試合の相手は、2人ともボレー上手な平行陣。
どこに打っても、きっちりひろってきます。
どうみても初心者じゃありません

男性がサウスポーだし、ちょっと混乱したりしたけど
途中からロブ作戦で攻めました。
ペアのロブが絶好調で、ベースライン角にきっちり入ります(すごっ

サーブも良かったので、私もガンガンポーチが決まりました。
気持ちよかった~

落としたポイントは、こちらのミスが多かったかも

6-4、6-5で

■第2試合は、フォア側の女性がストロークとロブが超上手

たぶん学生時代に、きっちりやっていたのだろうな・・
ストローク戦は、とってもレベルが高かったです。
お互いに思いきり深く入るスピンで、かなりのラリーでした。
前衛も入れない。。手を出せない。。

ペアはなぜロブをあげないのかなと思ったけど、
ロブのコントロールは彼女の方が完璧だったために、
センターやバックに来ると
こちらも苦しくなる状況は、避けようという作戦だったらしい・・・
最終的には、深く入るスピンの中に
スライスをおりまぜて、回転をかけにくいボールを短く打ったら
彼女もミスをしだしたようです

ペアはいつそんな技術を習得したのか(笑)
結局
5-6、6-4、タイブレイク4-1で

彼女がニコニコしながら、
前に出ている私の一番嫌な所にロブをあげたり
すごい運動神経で走りこみながら、決めた筈のボールを
逆に決めてくるので、、、かなり切れかかりました。。私

「ムカつく」という言葉を、たぶん10回は呟いたと思う(笑)
ただそんな悔しい思いが、
サーブは絶対入れてやるっという思いにぶつかり、
最後まで思い切り振りきれたりして。。彼女に感謝かな

大事な場面でもサーブも、強気で行けたこと
も今回の自分の勝利です

クラブのオーナーにも、
「やっと優勝できましたね。
でも苦労して苦労して上に行った方が、必ず力はついてますよ。
あと最後は経験ですね。競り合った時に、どうそこで勝っていけるのか。
そこが変わってくるんだと思いますよ」
と言われました。なるほど。。今日の試合などそうだったのかも。
コンスタントに試合に出る事は、やはり自分の力がつきますね。
ペアも私も真剣に始めて4年余りの経験ですが、一歩一歩成長できました


今度は女Wや女Sも、どんどん参戦していきます

2009年09月23日
釘をさされました(涙)
毎回MIXで参戦しているテニスクラブの初級の試合です

最近2回ほどは3勝してブロック優勝し、決勝に進んでいるから
今回こそは・・・と一応気合いが入っていました
しか~し、油断がありました。
まずは遅刻。。。遅刻のペナルティで0-1からスタート。
考えられない

このペアなら勝てるだろうという思いがあるから、
思い切り打たないで、変に固く行きすぎたり・・・
攻めるのが遅くなって繋いだり・・・
結局相手のペースに巻き込まれた感じです

それにペア共々、リターンがボロボロ。。無残です
これで優勝を狙おうとした事が間違いです(笑)
もっと練習して、しっかり「ミス」を減らさなきゃ
次の段階には開けないような気がします。
結果は、
4-6、5-6(5-2から負けた)、6-1(最後に目覚めた?)
今回の試合を糧として、勝ち欲しさだけでなく
しっかりと自分達のテニスを思い切りしていかなきゃなっと
反省しました
でもでも、少しいいことも・・・
最近の試合では、サーブが自信がなく最悪になる事も多かったけど
今回はけっこうキープできました
ちょっと不安定になる時もあったけど、持ち直しもできました。
成長成長!サーブレッスンは偉大でした
今週末はしっかりショット練習しよう
しっかりリターン、早く構えて止まってボレーを徹底的にね


最近2回ほどは3勝してブロック優勝し、決勝に進んでいるから
今回こそは・・・と一応気合いが入っていました

しか~し、油断がありました。
まずは遅刻。。。遅刻のペナルティで0-1からスタート。
考えられない


このペアなら勝てるだろうという思いがあるから、
思い切り打たないで、変に固く行きすぎたり・・・
攻めるのが遅くなって繋いだり・・・
結局相手のペースに巻き込まれた感じです


それにペア共々、リターンがボロボロ。。無残です

これで優勝を狙おうとした事が間違いです(笑)
もっと練習して、しっかり「ミス」を減らさなきゃ
次の段階には開けないような気がします。
結果は、
4-6、5-6(5-2から負けた)、6-1(最後に目覚めた?)
今回の試合を糧として、勝ち欲しさだけでなく
しっかりと自分達のテニスを思い切りしていかなきゃなっと
反省しました

でもでも、少しいいことも・・・
最近の試合では、サーブが自信がなく最悪になる事も多かったけど
今回はけっこうキープできました

ちょっと不安定になる時もあったけど、持ち直しもできました。
成長成長!サーブレッスンは偉大でした

今週末はしっかりショット練習しよう

しっかりリターン、早く構えて止まってボレーを徹底的にね

2009年08月16日
またもや準優勝!
夏休みももう終わりに近づきつつあるかな・・・
という本日、久々にミックスダブルスの試合に参戦してきました

いつも○○○パーク
ミックスダブルスは、Aリーグ・Bリーグと分かれています。
それぞれの優勝ペアが決勝へ進みます。
6-5、6-1、6-2で、何とかAリーグ優勝
第1試合は4-1で先行したのに、私のサービスでキープできず・・・
そのまま相手が調子にのり、気がつけばなんと5-5。
そんな大事な場面で、私のサーブです。。あちゃ
相変わらずサービスが不安定で、0-40
しかしここから攻めて行く!と自分で言い聞かせ・・・
その後は相手のミスなどで、40-40まで追い上げ・・・
最後は緊張したノーアドサービス。。。
何とか逃げ切り、6-5での第1試合勝利なのでした。。(危なかっしい~
)
A・B両リーグの優勝者同士で、決勝です
結果は、1-6で
でした。
対戦は・・・
・相手はダブフォは一回もなし
・女性に球を集めても、この女の子が曲者!どんな球でも拾って返してきます。
・デュースを3回も落とす詰めの甘さ。
負けて悔しかったけど、
この試合が前衛が絡んだラリーらしいラリーが多く、楽しかったぁ
サーブも少しは復活!!次への希望となりました
今回もまたもや準決勝。。今度は優勝しなきゃね
でも1年で、
こんな賞品を貰えるまでに成長したんだねっと、お互いに称え合いましたよー
これからもがんばろうっと
1年ぶりにみたひまわり達です。
まっすぐに太陽に向かって伸びる姿っていいな

という本日、久々にミックスダブルスの試合に参戦してきました


いつも○○○パーク

ミックスダブルスは、Aリーグ・Bリーグと分かれています。
それぞれの優勝ペアが決勝へ進みます。
6-5、6-1、6-2で、何とかAリーグ優勝

第1試合は4-1で先行したのに、私のサービスでキープできず・・・
そのまま相手が調子にのり、気がつけばなんと5-5。
そんな大事な場面で、私のサーブです。。あちゃ

相変わらずサービスが不安定で、0-40

しかしここから攻めて行く!と自分で言い聞かせ・・・
その後は相手のミスなどで、40-40まで追い上げ・・・
最後は緊張したノーアドサービス。。。
何とか逃げ切り、6-5での第1試合勝利なのでした。。(危なかっしい~

A・B両リーグの優勝者同士で、決勝です

結果は、1-6で

対戦は・・・
・相手はダブフォは一回もなし

・女性に球を集めても、この女の子が曲者!どんな球でも拾って返してきます。
・デュースを3回も落とす詰めの甘さ。
負けて悔しかったけど、
この試合が前衛が絡んだラリーらしいラリーが多く、楽しかったぁ

サーブも少しは復活!!次への希望となりました

今回もまたもや準決勝。。今度は優勝しなきゃね

でも1年で、
こんな賞品を貰えるまでに成長したんだねっと、お互いに称え合いましたよー

これからもがんばろうっと

1年ぶりにみたひまわり達です。
まっすぐに太陽に向かって伸びる姿っていいな


2009年06月27日
準優勝!!
ち~いさな草トー大会ですが、なんと初めてミックスで準優勝
優勝もしたかった複雑な思いだけど、やっぱり嬉しい
第1試合 4-6
やはり最初の試合は、なんか調子が出ない。。
ボレーの当たりが悪い
それを見抜いたのか、男性が私のバックサイドばかり狙って来ます。
バックボレーは好きなんだけど、今日はタイミングダメダメ
どこからでも、私のバックに狙うという徹底した相手側の作戦だった模様。。
あぁ。。。うまく返した球もあるけど、何ポイント落としたことか
悔しい
第2試合 6-1
男性はお上手、女性がちょっと初中級っぽいペアです。
男性が気を使って、女性がミスをすると
「いいよいいよ~その位全然大丈夫だよ」と、こと細やかに声をかけます。
しかし自分が取らなきゃ!と気負いがあったのか、途中から男性自滅のミス多し
ダブルスって、ある程度のバランスも大事なんですね。
第3試合 6-0
得失点差を計算していたので
絶対6-0で取って決勝行くぞー!と、気合を入れていた試合です。
相手のミスも大量で、助かりました。
で、何とか決勝進出
なんと第1試合であたった相手です。
またまた執拗に、私のバックサイドに狙ってきます。もー
こうなれば!とペアから、「ツーバックで行こう!」と提案。。
初めての経験です。2人でベースラインまで下がります
不思議なことに、相手はどこに打つかわからなくなり、
強く打てばオーバー、前に落とそうと焦ってネット。。。
自分のサーブまで不安定になってます。。
作戦は、成功でした
1-1、2-2、3-3、とシーソーゲームの中で、私のサービス。。
が、、突然入らなくなってます

ネット、オーバーじゃなくて、変な方向に飛んでってます(涙)
やばい。。と焦れば焦るほど入らない。。次のサービスもそう。。
自分のテニス全体が、かなり下降気味にも

最後は、ペアがいいストレートを抜きかけましたが、
相手女性が完璧なバックボレーを打って、5-8で終了
あーーーーー準優勝は嬉しいんだけど、超悔しい
サーブに振り回されてはいけないけど、でもサーブが一番大事
痛感しました。

優勝もしたかった複雑な思いだけど、やっぱり嬉しい


やはり最初の試合は、なんか調子が出ない。。
ボレーの当たりが悪い

それを見抜いたのか、男性が私のバックサイドばかり狙って来ます。
バックボレーは好きなんだけど、今日はタイミングダメダメ

どこからでも、私のバックに狙うという徹底した相手側の作戦だった模様。。
あぁ。。。うまく返した球もあるけど、何ポイント落としたことか

悔しい


男性はお上手、女性がちょっと初中級っぽいペアです。
男性が気を使って、女性がミスをすると
「いいよいいよ~その位全然大丈夫だよ」と、こと細やかに声をかけます。
しかし自分が取らなきゃ!と気負いがあったのか、途中から男性自滅のミス多し

ダブルスって、ある程度のバランスも大事なんですね。

得失点差を計算していたので

絶対6-0で取って決勝行くぞー!と、気合を入れていた試合です。
相手のミスも大量で、助かりました。
で、何とか決勝進出


なんと第1試合であたった相手です。
またまた執拗に、私のバックサイドに狙ってきます。もー

こうなれば!とペアから、「ツーバックで行こう!」と提案。。
初めての経験です。2人でベースラインまで下がります

不思議なことに、相手はどこに打つかわからなくなり、
強く打てばオーバー、前に落とそうと焦ってネット。。。
自分のサーブまで不安定になってます。。
作戦は、成功でした

1-1、2-2、3-3、とシーソーゲームの中で、私のサービス。。
が、、突然入らなくなってます


ネット、オーバーじゃなくて、変な方向に飛んでってます(涙)
やばい。。と焦れば焦るほど入らない。。次のサービスもそう。。
自分のテニス全体が、かなり下降気味にも


最後は、ペアがいいストレートを抜きかけましたが、
相手女性が完璧なバックボレーを打って、5-8で終了

あーーーーー準優勝は嬉しいんだけど、超悔しい

サーブに振り回されてはいけないけど、でもサーブが一番大事

痛感しました。
2009年05月31日
ロブを使うべし!
今日はミックスの試合でした

この間の4月に女ダブに参戦した時に、ミックスのペアも男ダブで参戦し、
お互いに全敗して、やけになって次の申し込みをしてきたものです
全敗すると、次の試合が割引になるという特典を使って申し込み
嬉しい特典なのか、痛い所をうまく商売のせられているのか
?
結果は、1勝2敗
0-6、5-6、6-5
0-6で負けた相手は、熟年ペアでボレー上手な完全平行陣ペア。。
相手の足元に落とすか、センター狙い、もしくは女性狙いで、、
と的を絞ったにもかかわらず、、、ぼろ負け
途中から、高い所を使おう!ロブを使おう!と、決めたはずなのに、
そういう球を打てる相手からの球が来なかった
いつも苦しいところに。。。
そういう球を打てる場所に、私達も配球しちゃってるんだよね
この熟年ペアが他の試合で苦戦し、、、
「ロブをたくさん使われちゃってさ。。走らされちゃって・・まいった」
なんて言いながら、転んで膝から血をながしちゃっている場面にも出くわし
もっと早くロブを使っておけば良かった!と、2人で痛切に感じました
今まで、周りからロブは大事とかたくさん聞いているのにもかかわらず、
なかなか自分の中にストンと落ちなかった私とペア。。
今回ばかりは1ゲームも取れなかった悔しさから、
今更ながら心の中に
「ロブは有効
」
ということが、すごく深く突き刺さりました
だから試合の中での経験は、尊いのですね


この間の4月に女ダブに参戦した時に、ミックスのペアも男ダブで参戦し、
お互いに全敗して、やけになって次の申し込みをしてきたものです

全敗すると、次の試合が割引になるという特典を使って申し込み

嬉しい特典なのか、痛い所をうまく商売のせられているのか

結果は、1勝2敗

0-6、5-6、6-5
0-6で負けた相手は、熟年ペアでボレー上手な完全平行陣ペア。。
相手の足元に落とすか、センター狙い、もしくは女性狙いで、、
と的を絞ったにもかかわらず、、、ぼろ負け

途中から、高い所を使おう!ロブを使おう!と、決めたはずなのに、
そういう球を打てる相手からの球が来なかった

いつも苦しいところに。。。

そういう球を打てる場所に、私達も配球しちゃってるんだよね

この熟年ペアが他の試合で苦戦し、、、
「ロブをたくさん使われちゃってさ。。走らされちゃって・・まいった」
なんて言いながら、転んで膝から血をながしちゃっている場面にも出くわし

もっと早くロブを使っておけば良かった!と、2人で痛切に感じました

今まで、周りからロブは大事とかたくさん聞いているのにもかかわらず、
なかなか自分の中にストンと落ちなかった私とペア。。

今回ばかりは1ゲームも取れなかった悔しさから、
今更ながら心の中に
「ロブは有効

ということが、すごく深く突き刺さりました

だから試合の中での経験は、尊いのですね

2009年03月08日
公式試合・初勝利?
ミックス公式試合です
といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ
★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整
アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです
ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな
★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった

ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し
私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです
でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。

といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ

★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整

アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです

ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな

★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった


ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し

私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです

でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。
2009年02月07日
ダブルスの洗礼。。再び!
今日はY市民戦に参戦です
ミックスのペアが、Y市勤務と言うことで申込みをしてくれました。
やはり市民戦というと1年間頑張ってきてるからでしょうか、
特別な緊張感が漂っています(私達は突発的に決めましたけど・・
)
結果は、、、、
1-8
お相手は、熟練コーチとスライスショットの上手な走りまくる女性ペアでした。
完全並行陣で、完璧なサーブ&ボレー
そしてボレーはしっかり強く、アングルもしくは足元に完璧に決まります
ストローク戦は、ほとんどさせてもらえません。
ワタシは何とかダブルフォルトはありませんでしたが、ペアは本日はサービス絶不調
何となく今までストローク戦で戦い、雁行陣が多かった私達。
いざ前に出よう。。と思っても、なかなか前に出れません
ボレーが好きで、あんなに前に出てたのになぁ~ワタシ。
苦手なストロークをどうにかしようと、踏ん張らなきゃ。。と、最近は後ろにいすぎました
それでも途中から前に出たり、ロブをあげたりしましたが(しかしそれも遅かった。。)
陣形を崩すも、必ず走って拾い捲る女性。。
球は強くないけど、ほとんどノーミスです。。すごい
スクールでやるショットと、本番のゲームは、完全に別物だ
頭ではわかっているつもりでも、なんかやっと実感。。洗礼です
そして対戦相手となったペアの2回戦を見て、また強烈に~つづく・・・

ミックスのペアが、Y市勤務と言うことで申込みをしてくれました。
やはり市民戦というと1年間頑張ってきてるからでしょうか、
特別な緊張感が漂っています(私達は突発的に決めましたけど・・

結果は、、、、

お相手は、熟練コーチとスライスショットの上手な走りまくる女性ペアでした。
完全並行陣で、完璧なサーブ&ボレー

そしてボレーはしっかり強く、アングルもしくは足元に完璧に決まります

ストローク戦は、ほとんどさせてもらえません。
ワタシは何とかダブルフォルトはありませんでしたが、ペアは本日はサービス絶不調

何となく今までストローク戦で戦い、雁行陣が多かった私達。
いざ前に出よう。。と思っても、なかなか前に出れません

ボレーが好きで、あんなに前に出てたのになぁ~ワタシ。
苦手なストロークをどうにかしようと、踏ん張らなきゃ。。と、最近は後ろにいすぎました

それでも途中から前に出たり、ロブをあげたりしましたが(しかしそれも遅かった。。)
陣形を崩すも、必ず走って拾い捲る女性。。
球は強くないけど、ほとんどノーミスです。。すごい

スクールでやるショットと、本番のゲームは、完全に別物だ

頭ではわかっているつもりでも、なんかやっと実感。。洗礼です
そして対戦相手となったペアの2回戦を見て、また強烈に~つづく・・・
2009年01月18日
試合の感覚。
2009年最初の試合は、ミックスダブルスでした
11/2が最後だから、約3ヶ月弱出ていません。
終わってみて、こうすればよかったよ~と思うことがたっくさん
「試合の感覚」というものは、やっていないと忘れてしまうものなのかも・・・
と、再認識させられました。少し過去の自分のブログを見ていけばよかったです
結果は、1勝2敗
今回は、前回のメンバーよりレベルが高かった
第1試合 4-8
終わってみて、最高に悔しかった試合でした
相手の立ち上がりが悪く、3-1とリード。
しかしその後、3-3まで追い上げられ・・・
焦って4-3にするものの・・・・
そこからが危険領域。。。

追いつかれた焦りか、慎重に手固く打っていた2人が
強く打ちこもうとして、熱くなってしまったのです。。あー
そしてミス多発。。。自滅
あっという間に、連続5ゲーム取られました。
あとで考えると相手は完全並行陣。
女性のボレー裁きが見事だったので、
ミスを多くする男性のの足元足元。。あとセンター狙いの作戦。
でももっとロブを多発して、陣形を崩せば良かったと・・・
すでに遅し
第2試合 3-8
男女共にバランス取れている強いペア。
0-3 から 3-4まで追いつきましたが、
その後一気に押し捲られ・・・・
負けてくると、ショットに力がなくなります。
流れを変えるような2人の作戦や話し合いも、少なかったです。
これは大反省
気持ちも作戦も、切り替えが大事です
第3試合 8-2
もう負けられないと、2人とも慎重にじっくり打てたかも
サーブのグリップはこうだったんだーと、
今さら自分の打ち方に戻すペア(おいおいっ
)。
最初から気がつけばよかったね(もう試合終わっちゃうよ~)
いいサーブがどんどん決まります
対戦相手のミスにも助けられ、
なんかのびのびと試合ができました
最初にこのペアと試合がしたかった??
全体的な反省としては、
あまり考えや作戦を話し合わずに、無我夢中で打ってしまった・・ということが第一。
なので、ひとうひとつのショットが2人とも雑になり自滅
もっとゆっくり自分達のペースで進むべきでした
ペアは、落としてはならないと守りに入り
攻めることができなかったのが一番の要因だったと、言っておりました。
2人ともまだまだ「メンタル」鍛えなきゃです
でもいい事もありで
サーブが堅実に入り、サービスキープが多くできた。
(第2試合でちょっと崩れたけど。。)
リターンの時に、一回もスライスを使わなかった。これは嬉しい。
自分のバックサイドに来た球は、しっかりフラットかスピンで返球してミスなし。成長です!
さらにリターンの時に、相手が打った瞬間にスプリットステップをしてから、
サーブを受けるように心がけて成功。
男性の強いサーブにも、けっこう食らいつけました。
まだ今年ははじまったばかり。。。
これから一歩一歩進んでいきます

11/2が最後だから、約3ヶ月弱出ていません。
終わってみて、こうすればよかったよ~と思うことがたっくさん

「試合の感覚」というものは、やっていないと忘れてしまうものなのかも・・・
と、再認識させられました。少し過去の自分のブログを見ていけばよかったです

結果は、1勝2敗

今回は、前回のメンバーよりレベルが高かった


終わってみて、最高に悔しかった試合でした

相手の立ち上がりが悪く、3-1とリード。
しかしその後、3-3まで追い上げられ・・・
焦って4-3にするものの・・・・
そこからが危険領域。。。


追いつかれた焦りか、慎重に手固く打っていた2人が
強く打ちこもうとして、熱くなってしまったのです。。あー

そしてミス多発。。。自滅
あっという間に、連続5ゲーム取られました。
あとで考えると相手は完全並行陣。
女性のボレー裁きが見事だったので、
ミスを多くする男性のの足元足元。。あとセンター狙いの作戦。
でももっとロブを多発して、陣形を崩せば良かったと・・・
すでに遅し


男女共にバランス取れている強いペア。
0-3 から 3-4まで追いつきましたが、
その後一気に押し捲られ・・・・
負けてくると、ショットに力がなくなります。
流れを変えるような2人の作戦や話し合いも、少なかったです。
これは大反省

気持ちも作戦も、切り替えが大事です


もう負けられないと、2人とも慎重にじっくり打てたかも

サーブのグリップはこうだったんだーと、
今さら自分の打ち方に戻すペア(おいおいっ

最初から気がつけばよかったね(もう試合終わっちゃうよ~)
いいサーブがどんどん決まります

対戦相手のミスにも助けられ、
なんかのびのびと試合ができました

最初にこのペアと試合がしたかった??

あまり考えや作戦を話し合わずに、無我夢中で打ってしまった・・ということが第一。
なので、ひとうひとつのショットが2人とも雑になり自滅

もっとゆっくり自分達のペースで進むべきでした


攻めることができなかったのが一番の要因だったと、言っておりました。
2人ともまだまだ「メンタル」鍛えなきゃです

でもいい事もありで


(第2試合でちょっと崩れたけど。。)

自分のバックサイドに来た球は、しっかりフラットかスピンで返球してミスなし。成長です!

サーブを受けるように心がけて成功。
男性の強いサーブにも、けっこう食らいつけました。
まだ今年ははじまったばかり。。。
これから一歩一歩進んでいきます

2008年11月03日
脳疲労?
今日は元のスクールが開催するミックスの試合
。。
昨日も試合だからなぁ。。と躊躇しましたが、
家から3分と近いのと、
参加料金が他より若干安いと言う理由で急遽参戦決定
冷静に考えると、クラス分けしてないから、
初級~上級、コーチも全国レベルもいるということで、、
9時からゲーム開始で、10分前にペアと現地合流。
少しだけアップして、スタート。
結果は
0-6、0-6 の完敗です

ドローが不運だったのか??、2組とも上級者の熟年ペア。
足元打ってもダメ、中途半端なロブだとカット、
センターに打つと、男性がハイボレーで両サイドに狙ってきます

華麗なるサーブ&ボレーで完全なる並行陣。
女性も完全なる陣形崩しで、クロスには打たない徹底ぶり
昨日のように、足元に打って浮いたボールを叩く!
ということが出来ない状況です
こちらが完全に後ろに下がって、ツーバックになればよかったのか??
でも私達も、センターロブがきちんと上がって相手がミスをしたり、
足元に回転のきいたボールを打って、相手がローボレー出来なかったり、
何回かポーチがセンターに決まったりと、
デュースまで行ったゲームが、1試合につき半分はありました
そのデュースを、ダブフォかリターンミスでほぼ落としている私達(多すぎ
)
さすがに脳が疲れて、集中力がなかったのか??
ワタシも何でもないミスが、とても多かった。。
脚が動いてないから、ボレーの元の私の悪いパターンもでてしまっていたし。。
(決めようとして、ラケット面が下向いてる
)
あとペアも昨日のフラストレーションも溜まっていたのか、
昨日のふわふわ球より、強いしっかりしたボールが飛び交う試合だったので、
今日は強く打っていこう!と思ったそうだ。。
結果、ダブフォやリターンもネットという場面も多し。。
そうだよね、、昨日の試合はガマンが多すぎたし、、しょうがないかも
忘れていたのは、
ふたりで今日の試合をどういう風にしていくのか、全然話してなかったこと

近すぎて現地集合だったし、話す時間もなし。
私は勝とうという意欲満々でしたが(脳とカラダがついていかなかったけど・・)、
ペアは参加がフリーという時点で、思いきり強く打っていこー!と決めてたみたいだし。。
ムズカシイなぁ~
でもダブルスをやると、無性にストロークもやりたくなるのも事実です。
今度はシングル戦に参戦するぞっと


昨日も試合だからなぁ。。と躊躇しましたが、
家から3分と近いのと、
参加料金が他より若干安いと言う理由で急遽参戦決定

冷静に考えると、クラス分けしてないから、
初級~上級、コーチも全国レベルもいるということで、、

9時からゲーム開始で、10分前にペアと現地合流。
少しだけアップして、スタート。
結果は
0-6、0-6 の完敗です


ドローが不運だったのか??、2組とも上級者の熟年ペア。
足元打ってもダメ、中途半端なロブだとカット、
センターに打つと、男性がハイボレーで両サイドに狙ってきます


華麗なるサーブ&ボレーで完全なる並行陣。
女性も完全なる陣形崩しで、クロスには打たない徹底ぶり

昨日のように、足元に打って浮いたボールを叩く!
ということが出来ない状況です

こちらが完全に後ろに下がって、ツーバックになればよかったのか??
でも私達も、センターロブがきちんと上がって相手がミスをしたり、
足元に回転のきいたボールを打って、相手がローボレー出来なかったり、
何回かポーチがセンターに決まったりと、
デュースまで行ったゲームが、1試合につき半分はありました

そのデュースを、ダブフォかリターンミスでほぼ落としている私達(多すぎ

さすがに脳が疲れて、集中力がなかったのか??
ワタシも何でもないミスが、とても多かった。。
脚が動いてないから、ボレーの元の私の悪いパターンもでてしまっていたし。。
(決めようとして、ラケット面が下向いてる

あとペアも昨日のフラストレーションも溜まっていたのか、
昨日のふわふわ球より、強いしっかりしたボールが飛び交う試合だったので、
今日は強く打っていこう!と思ったそうだ。。
結果、ダブフォやリターンもネットという場面も多し。。
そうだよね、、昨日の試合はガマンが多すぎたし、、しょうがないかも

忘れていたのは、
ふたりで今日の試合をどういう風にしていくのか、全然話してなかったこと


近すぎて現地集合だったし、話す時間もなし。
私は勝とうという意欲満々でしたが(脳とカラダがついていかなかったけど・・)、
ペアは参加がフリーという時点で、思いきり強く打っていこー!と決めてたみたいだし。。
ムズカシイなぁ~

でもダブルスをやると、無性にストロークもやりたくなるのも事実です。
今度はシングル戦に参戦するぞっと


2008年11月02日
ミックス初勝利♪
ミックス参戦3回目にして、初勝利しました

ランクを下げて、ビギナーズへ出たこともありますが、
何よりも2人とも集中力と執念がありました
連休中のせいか、参加は15組と多いです。
前回と同じくペアがフォアサイドで、私がアドサイドです.
1試合目
6-3
若いペアです。女性はけっこうガーンと打ってくるタイプでした。
男性には直接お腹にボールを当てられたんだった。。。痛かった
実は緊張と集中で、、、あまりゲームの内容を覚えていません
ペアのサーブが絶好調だったのと、よく動いて拾い捲ったのと、
波があったけれど立て直して、私のサーブも後半は強気で行ったお覚えが・・・
あとけっこう2人で話しながらゲームを進めたことだけ印象に残ってます
何しろ必死だったのです。。。
2試合目
6-5
私のペアが名づけたあだ名は、
『 女Wのようなプレーをする男 』がいる若いペアでした。
ポイントを取ると、よかったねーと言ってピョンと2人で跳ねる初々しさ
こちらのペアは、完全なるシコラーです。特に例の男性が(笑)
弱いヘロヘロボールにて必ず返してくるし、ロブもいつまでも続ける。。。
全体的に、ラリーが長かった。。疲れました

よくぞペアがガマンできたなーーエライです
何とか踏ん張って必死に逃げ切りました。。
終わってからベンチで、相手ペアが
「私達2-5で負けてたのに、よく頑張ったよねー!!」
・・・・と、言い合っていたのを聞いて改めて青ざめました
このペアは、なんと全体の準優勝でした。シコラー恐るべしです
3試合目
5-6
全勝しているペア同志の対戦です。
勝てば本戦出場、負ければ得失点差争いの混戦への別れ道
男性はストロークもボレーも強く打ってくるタイプで、
女性はロブやサイドへの球が得意な典型的ねMix熟年ペア

ここでもいろいろとペアとも話しながら。。
女性の前後の動きが悪いので、前後に振ること・・・などなど。
深く入った球が入って、苦しくなった体勢の球をポーチして、
手前に落とす作戦は成功で、これでポイントをいくつか稼ぎました
しかし、フォアの女性のサイドへ来る球に何回かやられました。。本当にクヤシー
必ず私のバックサイドへ、ふんわりとボールがやってくる。。
ゆっくりだから追いつけるかと思いきや、横に走っているとだんだんボールが遠くなる訳で
でも前で取れたときは、バックボレーで前衛の男性足元へ何回か決まりました。やった
3-3 から 3-5 と追い上げられて、
それでも 5-5 と何とか喰らいついて、、
最後はノーアドのデュース。
相手サーブの女性同士の対決で、最後は私の痛恨のリターンミス。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
そう簡単には、決勝まであげさせてくれません。
今日は、ペアがよくガマンして頑張ってくれました
実は彼は昨日、犬の散歩でY公園に行った際に女子Wのゲーム会を観たそうです。
無駄な動きがなく、隙なく相手に攻撃して行くダブルスを観て、目からウロコが落ちたそう(笑)
男子Wのように強くガーンと打たないから、
完全にサーブやストロークも入るし、ボレーも丁寧でした
ワタシもいつもより動き回らずに、でしゃばらずに
ペアに任せるボールは見極めて自分のポジショニングを守る事が出来た気がします
もちろんゲームの中盤に焦ると、無駄なポーチに出てしまうこともありで。。。
でも自分が前より冷静になりました
とにかく年内に勝ててよかった!
ミックス初勝利の11月2日でした



ランクを下げて、ビギナーズへ出たこともありますが、
何よりも2人とも集中力と執念がありました

連休中のせいか、参加は15組と多いです。
前回と同じくペアがフォアサイドで、私がアドサイドです.


若いペアです。女性はけっこうガーンと打ってくるタイプでした。
男性には直接お腹にボールを当てられたんだった。。。痛かった

実は緊張と集中で、、、あまりゲームの内容を覚えていません

ペアのサーブが絶好調だったのと、よく動いて拾い捲ったのと、
波があったけれど立て直して、私のサーブも後半は強気で行ったお覚えが・・・
あとけっこう2人で話しながらゲームを進めたことだけ印象に残ってます

何しろ必死だったのです。。。


私のペアが名づけたあだ名は、
『 女Wのようなプレーをする男 』がいる若いペアでした。
ポイントを取ると、よかったねーと言ってピョンと2人で跳ねる初々しさ

こちらのペアは、完全なるシコラーです。特に例の男性が(笑)
弱いヘロヘロボールにて必ず返してくるし、ロブもいつまでも続ける。。。
全体的に、ラリーが長かった。。疲れました


よくぞペアがガマンできたなーーエライです

何とか踏ん張って必死に逃げ切りました。。
終わってからベンチで、相手ペアが
「私達2-5で負けてたのに、よく頑張ったよねー!!」
・・・・と、言い合っていたのを聞いて改めて青ざめました

このペアは、なんと全体の準優勝でした。シコラー恐るべしです



全勝しているペア同志の対戦です。
勝てば本戦出場、負ければ得失点差争いの混戦への別れ道

男性はストロークもボレーも強く打ってくるタイプで、
女性はロブやサイドへの球が得意な典型的ねMix熟年ペア


ここでもいろいろとペアとも話しながら。。
女性の前後の動きが悪いので、前後に振ること・・・などなど。
深く入った球が入って、苦しくなった体勢の球をポーチして、
手前に落とす作戦は成功で、これでポイントをいくつか稼ぎました

しかし、フォアの女性のサイドへ来る球に何回かやられました。。本当にクヤシー

必ず私のバックサイドへ、ふんわりとボールがやってくる。。
ゆっくりだから追いつけるかと思いきや、横に走っているとだんだんボールが遠くなる訳で

でも前で取れたときは、バックボレーで前衛の男性足元へ何回か決まりました。やった

3-3 から 3-5 と追い上げられて、
それでも 5-5 と何とか喰らいついて、、
最後はノーアドのデュース。
相手サーブの女性同士の対決で、最後は私の痛恨のリターンミス。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ

そう簡単には、決勝まであげさせてくれません。
今日は、ペアがよくガマンして頑張ってくれました

実は彼は昨日、犬の散歩でY公園に行った際に女子Wのゲーム会を観たそうです。
無駄な動きがなく、隙なく相手に攻撃して行くダブルスを観て、目からウロコが落ちたそう(笑)
男子Wのように強くガーンと打たないから、
完全にサーブやストロークも入るし、ボレーも丁寧でした

ワタシもいつもより動き回らずに、でしゃばらずに
ペアに任せるボールは見極めて自分のポジショニングを守る事が出来た気がします

もちろんゲームの中盤に焦ると、無駄なポーチに出てしまうこともありで。。。
でも自分が前より冷静になりました

とにかく年内に勝ててよかった!
ミックス初勝利の11月2日でした


2008年09月15日
ミックス2回目の試合。
ミックス2回目の試合参戦です
ビギナーズの日程があわず、もう1ランク上のSリーグに挑戦。
本日は5組の参加です。
テニス歴15~20年以上の熟年ペア2組、グリグリトップスピンの若者男女ペア2組です。
結果、5-6、2-6、1-6、0-6。。。の4試合全敗でした
こんな私でも、試合終了後はかなりブルーに

ふがいないテニスをした自分に、マジで泣きそうになりました。。。
だんだん試合内容が悪くなってきていることが、そのまま結果に出ています
やっと何とか落ち着いてきたので、ブログアップです。
試合経過を綴っていくのも、ちょっと自分に酷なので(涙)
これからの試合に向けての反省材料の覚書です
これを糧として、次の試合では同じ過ちを繰り返さないように
今日の反省点。。
◎「T字のところに立つ」という所に意識が行き過ぎて、なぜかそこに留まってしまった
昨夜のゲーム会ではその場所から攻めていけたのに、試合になるとなんで???
そこで守ってても、しょうがないのに!
前衛(自分)のポジションにばかり気にかけすぎて、肝心のボールに対しての執念が薄れてました。
理屈に支配されて、これを潰しちゃイケマセン
◎ペアもワタシも、ペアが余裕を持って取れるボールを無理やりポーチして失敗
お互いに動き過ぎが超多し
特にペアがフォアで取れる球を、自分のボレーで潰しちゃうこともありで。。もったいない~
◎1~2回ラリーが繋がると・・・次に頭の中で「奇をてらう様な球(サイドやロブや強く打ちこむ球など・・)を
打ってみようなどと悪魔の囁き(笑)が聞こえ、無謀な球を打ってしまっています
基本はクロスにしっかり繋げていくこと。相手のミスも待つ。ガマンガマン
◎試合を全然作っていません!
あそこに打ったら次はここにくるから、その球で決めよう(決めさせよう)とかの意識が、頭にないんです
とりあえず、来た球を相手に打ち返すだけ。。。相手の作戦の思うつぼに入っちゃってます
◎だんだんとプレーが雑になってきています。特にボレーが!止まって打たずに全部流れています。
雑になると、お互いに声をかけあうことも少なくなります。最後まであきらめずに執念のココロ忘れずにしなきゃ
◎平日に全然練習できなかったので、前日に1.5時間の練習+4Hのゲーム会+当時朝に1時間の練習。。。。ちょっとやり過ぎでした。
脚もそうだけど、前日のゲーム会でテンション上げすぎて、本番で少し下降気味になってしまいました
◎リターンミスが、ふたりとも多かったです。焦ってカラダが突っ込んでいるのか??勝とうという気持ちが力みに繋がっているのか??
書きすぎて、疲れました(笑)
良かった事もありました
★第1試合は1-4で負けていたけれど、途中から頑張って5-6まで追い上げた
もう少しだったけど、惜しかった!悔しかった!~
★長く続くいいボレー戦になったことが何回かありました。その時は、ラケットを前に出して足で送り出す・・が丁寧にできていたような気がします
★最後の方で、ペアのトップスピンの利いたいいストロークが出現。長いラリーにも何回かなりました
もう少し早くこの打ち方をしとけば!と嘆いていましたが、そこが試合の怖いところなのでしょうか。
でも、次へ繋がるいい展開が見えてよかったです
★ペアがあそこにボールを打って、私がこう出て・・決まった!といういい形がありました
これはきちんと覚えておこうと思いました(・・・がもう忘れてる
)
★落ち込んでいたけど、次のビギナーの試合(今度こそ!)を申し込んできました。
もう意地になってます

早く1勝したい

前にテニスオフで知り合ったMさんが言っていたことを思い出しました
彼女は、今日私達が参戦したSパークの女子Wのリーグ(確か。。3.5?)で優勝しています。
「1年間ぐらい定期的にこの大会に参戦してきたのよ。1ヶ月に1回位かな?
最初は負け続けてたよー。でもめげずに出場し続けるんだよ。」と。。。
こんなガマンが足りなくて、コートのなかでウロウロしている私は、
ダブルスに向かないんじゃないかなーとついつい思ってしまいましたが
めげずにまたガンバリマス

来週は、ガマンを養う為にシングルスに初挑戦。。
ホントに懲りない奴です


ビギナーズの日程があわず、もう1ランク上のSリーグに挑戦。
本日は5組の参加です。
テニス歴15~20年以上の熟年ペア2組、グリグリトップスピンの若者男女ペア2組です。
結果、5-6、2-6、1-6、0-6。。。の4試合全敗でした

こんな私でも、試合終了後はかなりブルーに


ふがいないテニスをした自分に、マジで泣きそうになりました。。。
だんだん試合内容が悪くなってきていることが、そのまま結果に出ています

やっと何とか落ち着いてきたので、ブログアップです。
試合経過を綴っていくのも、ちょっと自分に酷なので(涙)
これからの試合に向けての反省材料の覚書です

これを糧として、次の試合では同じ過ちを繰り返さないように

今日の反省点。。
◎「T字のところに立つ」という所に意識が行き過ぎて、なぜかそこに留まってしまった

昨夜のゲーム会ではその場所から攻めていけたのに、試合になるとなんで???
そこで守ってても、しょうがないのに!
前衛(自分)のポジションにばかり気にかけすぎて、肝心のボールに対しての執念が薄れてました。
理屈に支配されて、これを潰しちゃイケマセン

◎ペアもワタシも、ペアが余裕を持って取れるボールを無理やりポーチして失敗

お互いに動き過ぎが超多し

特にペアがフォアで取れる球を、自分のボレーで潰しちゃうこともありで。。もったいない~
◎1~2回ラリーが繋がると・・・次に頭の中で「奇をてらう様な球(サイドやロブや強く打ちこむ球など・・)を
打ってみようなどと悪魔の囁き(笑)が聞こえ、無謀な球を打ってしまっています

基本はクロスにしっかり繋げていくこと。相手のミスも待つ。ガマンガマン

◎試合を全然作っていません!
あそこに打ったら次はここにくるから、その球で決めよう(決めさせよう)とかの意識が、頭にないんです

とりあえず、来た球を相手に打ち返すだけ。。。相手の作戦の思うつぼに入っちゃってます

◎だんだんとプレーが雑になってきています。特にボレーが!止まって打たずに全部流れています。
雑になると、お互いに声をかけあうことも少なくなります。最後まであきらめずに執念のココロ忘れずにしなきゃ

◎平日に全然練習できなかったので、前日に1.5時間の練習+4Hのゲーム会+当時朝に1時間の練習。。。。ちょっとやり過ぎでした。
脚もそうだけど、前日のゲーム会でテンション上げすぎて、本番で少し下降気味になってしまいました

◎リターンミスが、ふたりとも多かったです。焦ってカラダが突っ込んでいるのか??勝とうという気持ちが力みに繋がっているのか??
書きすぎて、疲れました(笑)
良かった事もありました

★第1試合は1-4で負けていたけれど、途中から頑張って5-6まで追い上げた

もう少しだったけど、惜しかった!悔しかった!~
★長く続くいいボレー戦になったことが何回かありました。その時は、ラケットを前に出して足で送り出す・・が丁寧にできていたような気がします

★最後の方で、ペアのトップスピンの利いたいいストロークが出現。長いラリーにも何回かなりました

もう少し早くこの打ち方をしとけば!と嘆いていましたが、そこが試合の怖いところなのでしょうか。
でも、次へ繋がるいい展開が見えてよかったです

★ペアがあそこにボールを打って、私がこう出て・・決まった!といういい形がありました
これはきちんと覚えておこうと思いました(・・・がもう忘れてる

★落ち込んでいたけど、次のビギナーの試合(今度こそ!)を申し込んできました。
もう意地になってます


早く1勝したい


前にテニスオフで知り合ったMさんが言っていたことを思い出しました

彼女は、今日私達が参戦したSパークの女子Wのリーグ(確か。。3.5?)で優勝しています。
「1年間ぐらい定期的にこの大会に参戦してきたのよ。1ヶ月に1回位かな?
最初は負け続けてたよー。でもめげずに出場し続けるんだよ。」と。。。
こんなガマンが足りなくて、コートのなかでウロウロしている私は、
ダブルスに向かないんじゃないかなーとついつい思ってしまいましたが

めげずにまたガンバリマス


来週は、ガマンを養う為にシングルスに初挑戦。。
ホントに懲りない奴です


2008年08月14日
ミックスデビュー!
6月から延期になっていたミックスの試合が、ようやく開催され参戦してまいりました
ビギナーズが開催中止となり、急遽ひとつ上のランクでしたが
結論から言うと・・・
初めて試合が楽しい
と感じた、本当に収穫の多い一日でした
ペアは、日曜サークルのY代表
2人とも狂ったような練習魔
で、サークルや自主練で共に練習してきているので、
いい意味で許しあえるし、わかっているような感覚。。
Y代表だから、私も思いきり伸び伸びと出来たのが、非常に大きいのかもしれません
あとは、昨日のテニスオフでミックス練習した時に感じた自分の悔しさ
ショック
練習試合なのに、いきなり自分で思いきりよく打てない、攻められない
練習の時に気持ちよくストロークした自分はどこに?
前に攻め込んでボレーしている自分はどこに?とのふがいない気持ち・・・
未熟な私も、昨夜は考えました。
まずは試合というものへのトラウマをなくすために・・・
「とにかく自分のテニスをしよう
おもいきり振り切ろう
あきらめない
前にでて攻めきろう
」と。
今までは窮屈に勝負にこだわるあまりに、
ペアに気を使い過ぎたり、自分が小さくまとまったり・・・
もちろん勝ちにはこだわらなければいけないけれど、
自分のまず第一の関門はここだったのかなと痛感しました
なので、目標が自分的にクリアできた事がとても大きいのです。だから楽しかったのかな

◎良かった点
サーブもいつもより入りました。1試合につき1回づつWフォしたけどね。
ナイスサーブもいくつかありました。
流れを変えようと、ポーチにもおもいきり出ました。前衛の足元に決まって嬉しかった。
バックボレーも、足元脇狙いにきちんと打てました。
ボレーの繋ぎは、比較的にいつもより良かったのかも。。最近の練習の成果か。。
途中からは、脚を常に動かしていました。
ふられてひろえないボールも多かったけど、後半は何とか走りました!
陣形を崩す為に、ロブも打ちました。有効に効いたときは嬉しかった!
しか~し、勝負は厳しいのです
◎反省点
第1試合 1-6
お相手は、落ち着いたベテランペア。
どこに打っても隙なし、ミスもなし。まだ固かったワタシは完敗でした。
とにかく脚が動いてないっと自分を叱咤。次に繋げます。
第2試合 1-6
お相手は、30代くらいのペア。
Y代表の絶好調サーブのキープでスタートしたものの、、、
途中の2ゲームのデュースをおとしたのが痛かった。
あとは、すべてセンターに集められた男性サーブに対し
私のバックの逆クロスのリターンミスが多すぎでした。
第3試合 4-6
これは勝てた試合だったかも。
お相手は、男性がガーンと打ってオーバーして自爆する若者ペアだったから。
しかし、こちらも男性のトップスピンサーブに苦しめられました。
またもやセンターへ集められ、逆クロスを打たされる体勢でミス。
男性のストロークも容赦なかったので、
後ろにスティしてましたが、やはり勢いに勝てなかった。
前にいて、ブロックしていた方が良かったのかな。。
Y代表が、40-0からミスやWフォでブレイクされた試合を、散々悔やんでいました。
次回は、もっと動けそうな自分がいるような気がします。
本当に今回の試合参加は良かった
ということで、8/31の試合をまた申し込んできてしまいました。早っ!
隣でやっていた女子シングルスのストローク戦も気持ち良さそうだったな~
秋にはシングルス戦にも出よう
試合行く前に通りがかった場所で。
超キレイ~と言って写真を取り捲っていたミックスペアの2人なのでした(余裕?
)
圧巻のひまわり群でした!


ビギナーズが開催中止となり、急遽ひとつ上のランクでしたが

結論から言うと・・・
初めて試合が楽しい


ペアは、日曜サークルのY代表

2人とも狂ったような練習魔

いい意味で許しあえるし、わかっているような感覚。。
Y代表だから、私も思いきり伸び伸びと出来たのが、非常に大きいのかもしれません

あとは、昨日のテニスオフでミックス練習した時に感じた自分の悔しさ


練習試合なのに、いきなり自分で思いきりよく打てない、攻められない

練習の時に気持ちよくストロークした自分はどこに?
前に攻め込んでボレーしている自分はどこに?とのふがいない気持ち・・・
未熟な私も、昨夜は考えました。
まずは試合というものへのトラウマをなくすために・・・
「とにかく自分のテニスをしよう




今までは窮屈に勝負にこだわるあまりに、
ペアに気を使い過ぎたり、自分が小さくまとまったり・・・
もちろん勝ちにはこだわらなければいけないけれど、
自分のまず第一の関門はここだったのかなと痛感しました

なので、目標が自分的にクリアできた事がとても大きいのです。だから楽しかったのかな


◎良かった点

ナイスサーブもいくつかありました。

バックボレーも、足元脇狙いにきちんと打てました。
ボレーの繋ぎは、比較的にいつもより良かったのかも。。最近の練習の成果か。。

ふられてひろえないボールも多かったけど、後半は何とか走りました!

しか~し、勝負は厳しいのです

◎反省点

お相手は、落ち着いたベテランペア。
どこに打っても隙なし、ミスもなし。まだ固かったワタシは完敗でした。
とにかく脚が動いてないっと自分を叱咤。次に繋げます。

お相手は、30代くらいのペア。
Y代表の絶好調サーブのキープでスタートしたものの、、、
途中の2ゲームのデュースをおとしたのが痛かった。
あとは、すべてセンターに集められた男性サーブに対し
私のバックの逆クロスのリターンミスが多すぎでした。

これは勝てた試合だったかも。
お相手は、男性がガーンと打ってオーバーして自爆する若者ペアだったから。
しかし、こちらも男性のトップスピンサーブに苦しめられました。
またもやセンターへ集められ、逆クロスを打たされる体勢でミス。
男性のストロークも容赦なかったので、
後ろにスティしてましたが、やはり勢いに勝てなかった。
前にいて、ブロックしていた方が良かったのかな。。
Y代表が、40-0からミスやWフォでブレイクされた試合を、散々悔やんでいました。
次回は、もっと動けそうな自分がいるような気がします。
本当に今回の試合参加は良かった

ということで、8/31の試合をまた申し込んできてしまいました。早っ!
隣でやっていた女子シングルスのストローク戦も気持ち良さそうだったな~
秋にはシングルス戦にも出よう

試合行く前に通りがかった場所で。
超キレイ~と言って写真を取り捲っていたミックスペアの2人なのでした(余裕?

圧巻のひまわり群でした!
