2010年03月29日
スクール
ハードな残業続きで、スクールの振替が溜まり・・・
この3月末で消化しなければならず、、
夜な夜なPM10:15~のテニススクール

まだまだ基本的なショットが不安定な私は、
球出しのボールで、きちんと落ち着いてしっかり打つことは
とても必要に思います。特に最近とみに
Sコーチのおかげで、
ストロークの時の悪い癖も改善されてきました
ボールに突っ込まない、前に倒れない、
軸足の上に体重を最後までのっけておく、ラケットの軌道・・・
まだまだ悪い癖は、いっぱい顔を覗かせるけど
この1年で少しづつストロークが変わってきました
通うのは超大変だけど、もう少しガンバロウかな
この3月末で消化しなければならず、、
夜な夜なPM10:15~のテニススクール


まだまだ基本的なショットが不安定な私は、
球出しのボールで、きちんと落ち着いてしっかり打つことは
とても必要に思います。特に最近とみに

Sコーチのおかげで、
ストロークの時の悪い癖も改善されてきました

ボールに突っ込まない、前に倒れない、
軸足の上に体重を最後までのっけておく、ラケットの軌道・・・
まだまだ悪い癖は、いっぱい顔を覗かせるけど
この1年で少しづつストロークが変わってきました

通うのは超大変だけど、もう少しガンバロウかな

2009年04月02日
久々のスクール
忙しかったり倒れたりで、振り替えが溜まりまくりです。
やはりスクール休んでると、だんだん自分がずれてきてる感じます
今月はストローク月間。嬉し
しっかり打って、相手に前に来させないように。
まだまだ波がある不安定な私のストローク。強化しよっ
やはりスクール休んでると、だんだん自分がずれてきてる感じます

今月はストローク月間。嬉し

しっかり打って、相手に前に来させないように。
まだまだ波がある不安定な私のストローク。強化しよっ

2009年03月06日
コートに12人。
あさっての試合に備えて、スクールでの調整です
今日は副支配人のコーチです
金曜の夜なので、コートはめいっぱいで12人。
でも大汗かきました~まわし方がうまいのか?
八の字ストロークや、念入りにスライスを練習した後は、、、
区切られたコート内を、ローテーションでペアで回っていきます
①スマッシュもあったし(もちろん高い網がありね)、
②相手のコースに狙うボレーボレー、
③ストロークは、ベースラインにステイ対アプローチをかける側
④コーチとの打ち合いは、
コーチがすべてスライスで、ベースラインにギリギリの球を打ってくるので、
体勢を低くして、テイクバックをコンパクトにしてとる。。
これは部活のようなハードさでした

人数多かったけど、その割にはなかなか打てた感あり。。かな

今日は副支配人のコーチです

金曜の夜なので、コートはめいっぱいで12人。
でも大汗かきました~まわし方がうまいのか?
八の字ストロークや、念入りにスライスを練習した後は、、、
区切られたコート内を、ローテーションでペアで回っていきます

①スマッシュもあったし(もちろん高い網がありね)、
②相手のコースに狙うボレーボレー、
③ストロークは、ベースラインにステイ対アプローチをかける側
④コーチとの打ち合いは、
コーチがすべてスライスで、ベースラインにギリギリの球を打ってくるので、
体勢を低くして、テイクバックをコンパクトにしてとる。。
これは部活のようなハードさでした


人数多かったけど、その割にはなかなか打てた感あり。。かな

2009年03月03日
軸足の上に棒を入れる。
スクールです
どうもストロークの時に、前に倒れる癖が直らない。
気持ちも入りすぎ?ボールも見すぎ?
Sコーチに、
テイクバックしてラケットセットした時に、
軸足側のカラダに、棒を1本入れるつもりで・・・
最初はギクシャクしたけど、何となくいい感じになってきた

どうもストロークの時に、前に倒れる癖が直らない。
気持ちも入りすぎ?ボールも見すぎ?

Sコーチに、
テイクバックしてラケットセットした時に、
軸足側のカラダに、棒を1本入れるつもりで・・・
最初はギクシャクしたけど、何となくいい感じになってきた

2009年01月23日
バックのリターン。
今日は振替で参加
金曜の22:15~は人気らしく、2人コーチで12人定員となりました。
今日はアドサイドでのリターン
コーチが正確に、アドサイドで待つ私達のバック側にサーブを入れてきます。
しっかりボールの後ろに回り込まないと、前衛にすぐつかまる球を打ちやすくなります。。
でも最近このバックのリターンが好き
もっとしっかり強く、そして捕まらないように打ちたい

金曜の22:15~は人気らしく、2人コーチで12人定員となりました。
今日はアドサイドでのリターン

コーチが正確に、アドサイドで待つ私達のバック側にサーブを入れてきます。
しっかりボールの後ろに回り込まないと、前衛にすぐつかまる球を打ちやすくなります。。
でも最近このバックのリターンが好き

もっとしっかり強く、そして捕まらないように打ちたい

2009年01月13日
ボールの軌道の後ろ側に♪
スクールでした
お題は、ボールに対して自分の体をどの位置に持っていくか。。です。
Sコーチがコート上に、ボールが飛んでくる軌道にあわせて
点々と何個もボールをおいて、説明してくれます
軌道線上のボールの後ろ側に回り込んで打つ
これです。私の課題は
いつもボールの横に立って無理やり打つと、打点も力もラケットの位置もバラバラ
威力のない、方向が定まらないボールになっていました
とにかくボールの後ろ側に、きちんと回り込んで打つ
それには、きちんとボールを見てなきゃいけません。
それも地に根の生えたような脚ではなく、すぐに動ける体制で
相手が打った瞬間にスプリットステップ。。
ボールの軌道を見ながら。カラダを回転させながら小刻みに移動
ボールが下にバウンドする瞬間には、
小さくテイクバックもセットされ、いつでも打てる状態になっている
この間、Tコーチ夫妻と一緒に打った時も、確か同じ事を言われました。
基本的な事が、着実に明確になってくると嬉しい
意識して打つと、いいストロークができて来ます
なかなかGOOD

シングル戦では、これはずっと意識してないとっ

お題は、ボールに対して自分の体をどの位置に持っていくか。。です。
Sコーチがコート上に、ボールが飛んでくる軌道にあわせて
点々と何個もボールをおいて、説明してくれます



これです。私の課題は

いつもボールの横に立って無理やり打つと、打点も力もラケットの位置もバラバラ
威力のない、方向が定まらないボールになっていました

とにかくボールの後ろ側に、きちんと回り込んで打つ

それには、きちんとボールを見てなきゃいけません。
それも地に根の生えたような脚ではなく、すぐに動ける体制で

相手が打った瞬間にスプリットステップ。。
ボールの軌道を見ながら。カラダを回転させながら小刻みに移動

ボールが下にバウンドする瞬間には、
小さくテイクバックもセットされ、いつでも打てる状態になっている

この間、Tコーチ夫妻と一緒に打った時も、確か同じ事を言われました。
基本的な事が、着実に明確になってくると嬉しい

意識して打つと、いいストロークができて来ます
なかなかGOOD


シングル戦では、これはずっと意識してないとっ

2009年01月07日
初スクール。
昨日の火曜日は、初スクールでした
新年だから、初をつければ特別になる!・・なんてことは、ないと思いますが
新たな気持ちでスタートしたいという思いです
コーチとのボレストも楽しかったです
がしかし・・・、
日曜日にやりすぎたおかげで、脚がまだ重いっっ

帰宅してしっかり寝たおかげで、本日の昼間は何とか回復。
平日の元サークルのメンバーや友人と、
4時間みっちりゲームをやりました

なんか最近こういうゲーム会に飢えてます。
スクールやサークルや個人のショット練習も大事だけど、
こういうゲーム会で、本当にそれを出せるかどうか・・大事だなって。
大切にしていこう
でも。。
今日は笑いすぎました~

楽しかった~
ここ↑イチバン大切でっす

新年だから、初をつければ特別になる!・・なんてことは、ないと思いますが
新たな気持ちでスタートしたいという思いです

コーチとのボレストも楽しかったです

がしかし・・・、
日曜日にやりすぎたおかげで、脚がまだ重いっっ


帰宅してしっかり寝たおかげで、本日の昼間は何とか回復。
平日の元サークルのメンバーや友人と、
4時間みっちりゲームをやりました


なんか最近こういうゲーム会に飢えてます。
スクールやサークルや個人のショット練習も大事だけど、
こういうゲーム会で、本当にそれを出せるかどうか・・大事だなって。
大切にしていこう

でも。。
今日は笑いすぎました~


楽しかった~

ここ↑イチバン大切でっす

2008年10月17日
夜中のスクール?
今日は新宿で、会社の下半期の方針説明会でした。
営業所ごとに、上半期の総括と下半期の決意を発表します。
ひとりひとり前に出て発表も
社長の話も長い
各所長の総括も、話がまとまる人や、前置きや余計な事が多い人も。。
我が営業所は、男性陣がみんな笑いを取ることに執念もやしていたので、、
私はさっぱり終わりました。
夜は、振替がたまっているスクール
なんと22:15~スタート
Sコーチです。
だんだん慣れてきて、いろいろと適切にアドバイスをくれます。
今日はバックハンドストロークにポイント
う~んいい感じ
あさっての試合に繁栄されるでしょうか??
それにしても、終わったのが11:30頃。
それからスタートしているクラスもあったし。。すごい
営業所ごとに、上半期の総括と下半期の決意を発表します。
ひとりひとり前に出て発表も

社長の話も長い

各所長の総括も、話がまとまる人や、前置きや余計な事が多い人も。。
我が営業所は、男性陣がみんな笑いを取ることに執念もやしていたので、、

私はさっぱり終わりました。
夜は、振替がたまっているスクール

なんと22:15~スタート

だんだん慣れてきて、いろいろと適切にアドバイスをくれます。
今日はバックハンドストロークにポイント

う~んいい感じ

あさっての試合に繁栄されるでしょうか??
それにしても、終わったのが11:30頃。
それからスタートしているクラスもあったし。。すごい

2008年09月30日
モチベーション
お仕事が忙しく2週続けてスクールを休んだので、今日はやっとレギュラークラス
今日は久々のSコーチだぁ
楽しみ~
と、せっせと仕事終わらせてスクールに駆けつけましたが、、、
残念ながらSコーチはお休み。
がっくり~いきなりモチベーションが下がりました

更に本日は月末という事もあり、半分くらいはゲーム。
今日は、ボレーとかストロークを丁寧にやりたかった

なんてブツブツ思っていたら、
もちろんゲームも下降気味です。。
その時の気分を調整できるようにしないとですね。。
もう少しオトナになります
そういえばお隣のコートに、日曜サークルのTコーチがレッスン生として来てました。
なんか不思議~

今日は久々のSコーチだぁ


と、せっせと仕事終わらせてスクールに駆けつけましたが、、、
残念ながらSコーチはお休み。
がっくり~いきなりモチベーションが下がりました


更に本日は月末という事もあり、半分くらいはゲーム。
今日は、ボレーとかストロークを丁寧にやりたかった


なんてブツブツ思っていたら、
もちろんゲームも下降気味です。。

その時の気分を調整できるようにしないとですね。。
もう少しオトナになります

そういえばお隣のコートに、日曜サークルのTコーチがレッスン生として来てました。
なんか不思議~

2008年09月09日
前衛の動きと位置
今日はスクールでした。Sコーチです。全部で参加4人
少しづつコーチにも慣れてきたし、この時間帯は何とか来ようと必死です。。
仕事が超忙しくて死にそうでしたけど
いろいろな練習の後は、ダブルスの時の動きの練習。
私がちょっと迷ったのは、「前衛の動き」

コーチ曰く
味方のサーブの時は、前衛はボックスの真ん中へ立つ。
その後クロスに打ち合って、相手側が並行陣になってきたら、
T字(センターサービスラインの最後)の所へ立つ
こちら側のレシーブの時は、最初からT字の所へ。
立ちました。。T字近くのところへ。。
今までネットに張り付け!と言われてきたから、すごい遠い気がする
一歩でポーチには出れません
更にサイドも空けてるし、何回打たれたし~

違和感ありありで、Sコーチに聞きました
コーチは
まずはポーチは必ず取れます。特に雁行で空く場合のセンターのボールは必ず取れます。
走りこんでポーチに出て行きます。
(一歩でいこうとしていたのが間違いだった。。
)
サイドにも、左に1~2歩出せば取れるんです。真ん中に立っていると、アウトの部分まで守ってます。
体の向きを、すぐにサイドに動けるようにしておくんです。
(ボールや相手側の前衛の方を向きすぎていたワタシ。。取れないのは当たり前です
)
前衛もなかなかおもしろいかも
この位置で、フットワークを軽く動き回る練習をしてみようっと
そのほか。。
コーチに言われた事等々、、、メモメモっと。
ゆっくり打点に入ってセットしてから打てるように、ボールもゆっくり出してくれているのに・・
そのタイミングになかなか合わず、せっかちな自分が顔を出します。気をつけないと!
サーブの時の足の向き。あまり相手側につま先を向けるとカラダが開きます。
少しおへそ側に向けるくらいの方が、体の回転がかかってきます。
バックボレーが、やはりテイクバックしすぎている時が多々ありで。
必ずラケットのスタートは、自分の見える範囲の所から!そこから押し出す!

少しづつコーチにも慣れてきたし、この時間帯は何とか来ようと必死です。。
仕事が超忙しくて死にそうでしたけど

いろいろな練習の後は、ダブルスの時の動きの練習。
私がちょっと迷ったのは、「前衛の動き」


コーチ曰く


その後クロスに打ち合って、相手側が並行陣になってきたら、
T字(センターサービスラインの最後)の所へ立つ

立ちました。。T字近くのところへ。。
今までネットに張り付け!と言われてきたから、すごい遠い気がする

一歩でポーチには出れません

更にサイドも空けてるし、何回打たれたし~


違和感ありありで、Sコーチに聞きました

コーチは


走りこんでポーチに出て行きます。
(一歩でいこうとしていたのが間違いだった。。


体の向きを、すぐにサイドに動けるようにしておくんです。
(ボールや相手側の前衛の方を向きすぎていたワタシ。。取れないのは当たり前です

前衛もなかなかおもしろいかも

この位置で、フットワークを軽く動き回る練習をしてみようっと

そのほか。。
コーチに言われた事等々、、、メモメモっと。

そのタイミングになかなか合わず、せっかちな自分が顔を出します。気をつけないと!

少しおへそ側に向けるくらいの方が、体の回転がかかってきます。

必ずラケットのスタートは、自分の見える範囲の所から!そこから押し出す!
2008年08月26日
ハイボレーはストレートに♪
今日は火曜スクール☆Sコーチです
最近雑誌「スマッシュ」にコーチとして掲載されたので、なかなか時のお方
鈴木貴男プロに吹き込まれたのか??
本日はボレー強化

それもハイボレーのロブカット。。
ハイボレーの時は「左手」も一緒に上にあげる。
その方が体の回転が出来て、バランスよく面をしっかり作れる
クロスには打たない
相手が速い展開ですぐに打ってきて、こちら側が不利になります。
必ずストレートに
ゆっくり繋いで、次の返球がどこに来てもいいように自分の体勢を整えます。
なかなか練習メニューには入らないハイボレーやロブカット。
何回もやると、ちょっと何かが見えてきます


最近雑誌「スマッシュ」にコーチとして掲載されたので、なかなか時のお方

鈴木貴男プロに吹き込まれたのか??
本日はボレー強化


それもハイボレーのロブカット。。

その方が体の回転が出来て、バランスよく面をしっかり作れる



相手が速い展開ですぐに打ってきて、こちら側が不利になります。
必ずストレートに

なかなか練習メニューには入らないハイボレーやロブカット。
何回もやると、ちょっと何かが見えてきます


2008年08月21日
鈴木貴男プロとテニス!!
今日から仕事が始まりました
ちゃんと仕事が出来るのか、定時で帰れるのか、ドキドキでした。
なんてたって今日は鈴木貴男プロが、スクールのレッスンに入ってくれるのですから

残業も無事になく、大雨が降る寸前に帰宅。何とかスクールにも間に合いました。
少しづつ入ってくれるのかな・・・と思いきや、
我が中級クラスには、30分近くも入ってガンガン打ってくれました
すごーい
最初は、順番にひとりひとりと『ボレー&ストローク』
もちろんボレーヤーがプロです。
順番が回ってくるまで、かなり心臓がドックンドックンしてます
いよいよ・・順番
鈴木貴男プロと1対1のボレストです
落ち着いて考える暇もなく、前に落とされたと思ったらロブ!
バックで打ったと思ったら、フォア側に球が・・。
ひょえ~
ついていけないけど、必死に喰らいつきました。
苦しいけど楽しい
無我夢中だけど、プロとやるなんて嬉しい
一巡したら、今度は『プロとコーチのダブルスペアと対戦』です。
こちらも走らされました
緊張感を持っていなく突っ立っていたら、すぐにボールは難しい所へ飛んできます。
後ろへサイドへ、前へセンターへ。。。
すごい早い展開です
鈴木プロも、最後に言っておりました。。。
「自分が動かされると、自分がどのポジションに立っているかわからなくなるでしょう。
その時でもしっかり攻めていかなければならないんです。
後ろにいても、前にいても、攻めて行く。
でもなるべくこういう練習の時は、前に出て行ってボレーでもスマッシュでも何でもやってみるんです
」
自分ですぐに動ける体勢じゃないと走れない。打ったら構えること。。
ステップふんで軽やかなリズムじゃないと、ワンテンポ必ず遅れて行きます。
それにしても、
鈴木貴男プロは、無駄な動きがなかった。体の軸が動かない
頭が動かないで、ボレーもストロークも軽く打っているように見えるけれども、
しっかり球は打ち込まれていきます
脳裏に焼き付けました

ちゃんと仕事が出来るのか、定時で帰れるのか、ドキドキでした。
なんてたって今日は鈴木貴男プロが、スクールのレッスンに入ってくれるのですから


残業も無事になく、大雨が降る寸前に帰宅。何とかスクールにも間に合いました。
少しづつ入ってくれるのかな・・・と思いきや、
我が中級クラスには、30分近くも入ってガンガン打ってくれました


最初は、順番にひとりひとりと『ボレー&ストローク』
もちろんボレーヤーがプロです。
順番が回ってくるまで、かなり心臓がドックンドックンしてます

いよいよ・・順番



落ち着いて考える暇もなく、前に落とされたと思ったらロブ!
バックで打ったと思ったら、フォア側に球が・・。
ひょえ~

苦しいけど楽しい


一巡したら、今度は『プロとコーチのダブルスペアと対戦』です。
こちらも走らされました

緊張感を持っていなく突っ立っていたら、すぐにボールは難しい所へ飛んできます。
後ろへサイドへ、前へセンターへ。。。
すごい早い展開です

鈴木プロも、最後に言っておりました。。。
「自分が動かされると、自分がどのポジションに立っているかわからなくなるでしょう。
その時でもしっかり攻めていかなければならないんです。
後ろにいても、前にいても、攻めて行く。
でもなるべくこういう練習の時は、前に出て行ってボレーでもスマッシュでも何でもやってみるんです

自分ですぐに動ける体勢じゃないと走れない。打ったら構えること。。
ステップふんで軽やかなリズムじゃないと、ワンテンポ必ず遅れて行きます。
それにしても、
鈴木貴男プロは、無駄な動きがなかった。体の軸が動かない

頭が動かないで、ボレーもストロークも軽く打っているように見えるけれども、
しっかり球は打ち込まれていきます

脳裏に焼き付けました

2008年07月29日
丁寧に練習しよう♪
新・スクールです。
毎度の事ながら、間に合ってよかった
Sコーチです。
今日はボレー中心の練習です
日曜サークルのTコーチの大量の球出しのリズムに慣れている私は、
もっとガンガン球を出してくれないかな~と、ちょっと欲求不満になります
でも同じクラスの女性は、球が多くてメニューも盛りだくさんですよね!と言っています。
人それぞれに感じる感覚は違うんだなぁ・・
たくさん打つのは、と~ってもたくさん打ちたいのだけど、、
技術を伴わない私は、もう少し考えながら丁寧に打たなければならないのかも
重心、脚、腕、腰、、いろいろとチェックしながら打ってみよう
毎度の事ながら、間に合ってよかった

Sコーチです。
今日はボレー中心の練習です

日曜サークルのTコーチの大量の球出しのリズムに慣れている私は、
もっとガンガン球を出してくれないかな~と、ちょっと欲求不満になります

でも同じクラスの女性は、球が多くてメニューも盛りだくさんですよね!と言っています。
人それぞれに感じる感覚は違うんだなぁ・・
たくさん打つのは、と~ってもたくさん打ちたいのだけど、、
技術を伴わない私は、もう少し考えながら丁寧に打たなければならないのかも

重心、脚、腕、腰、、いろいろとチェックしながら打ってみよう

2008年07月27日
最後の(旧)スクール練習。
昨日は、我が地域の土日サークルのイベントでした
この日を楽しみにしていたメンバーも多くいます。
今年は、しっかり晴れて大成功したようです
あー出たかったなーーーー
みんなあのF公園で楽しんでいるだろうな~と思いを巡らし、仕事してました。
更に玄関まで行っていたのに、戻らされて超残業までしちゃって
気を取り直して・・
今日は朝8:30~日曜サークル。Tコーチです
サーブの練習
①ベースラインに立って、自分のコートのサービスラインに打ち込む、
②ベースラインに立って、相手向こう側の後ろネットにまであてる・・
トスの位置を前にしたり後ろにしたり調整しないと、ボールの距離感を出せません。
その間が、ホンモノのサーブのトスアップの位置。
最近、Tコーチはいろいろなヒントとなる練習をしてくれます。
きっと勉強してるんだろうなぁ
コーチとのボレストも、本当に最近ネットが多いです
しっかり打ち込まばければなりません。
「何をしたいのかわからないよー!」とTコーチに叫ばれてしまいました。
足元に落としたいんだけど、落ちないんですよー
でも集中している時は、しっかり足元に落ちる。膝も曲がって重心も落ちてる。
でもそれが続かない・・・集中集中
3時からは、本日最後の旧スクールのHコーチのレッスン
こちらは穴場で、本日も友人と2人。
一緒にレッスン受けた友人は市民戦に出るし、コーチ自身も出場するので(シード)
それにあわせた濃い練習でした
思い切りストロークの後は、
①ファーストボレーの位置から、強く打ち込むアプローチ
②同じ位置から、足元に回転を多く賭けて落とすアプローチ
③徹底的にポーチ練習。センターか前衛を狙って!こんなにポーチ練習したのは始めてかも。。
④ファーストボレーの位置から、ボレーで繋げていく練習。チャンスには打ち込む。
⑤サービスリターンの練習。
このサービスリターン!
フォアサイドに立って、コーチのサーブを受けます。
センターに落ちるサーブがバックで取れないっっ
バックの逆クロスの打ち方を教えてもらいました。
『サーブのボールが落ちるライン』からカラダを必ず逃がす。延長線上にいてはいけない
なるほど~出来そうで出来てない
今日の練習は、ハードでしたがすっごい良かった

Hコーチも今日が最後。。ドクターの試験ガンバレ

この日を楽しみにしていたメンバーも多くいます。
今年は、しっかり晴れて大成功したようです

あー出たかったなーーーー

みんなあのF公園で楽しんでいるだろうな~と思いを巡らし、仕事してました。
更に玄関まで行っていたのに、戻らされて超残業までしちゃって

気を取り直して・・
今日は朝8:30~日曜サークル。Tコーチです


①ベースラインに立って、自分のコートのサービスラインに打ち込む、
②ベースラインに立って、相手向こう側の後ろネットにまであてる・・
トスの位置を前にしたり後ろにしたり調整しないと、ボールの距離感を出せません。
その間が、ホンモノのサーブのトスアップの位置。
最近、Tコーチはいろいろなヒントとなる練習をしてくれます。
きっと勉強してるんだろうなぁ

コーチとのボレストも、本当に最近ネットが多いです

しっかり打ち込まばければなりません。
「何をしたいのかわからないよー!」とTコーチに叫ばれてしまいました。
足元に落としたいんだけど、落ちないんですよー

でも集中している時は、しっかり足元に落ちる。膝も曲がって重心も落ちてる。
でもそれが続かない・・・集中集中

3時からは、本日最後の旧スクールのHコーチのレッスン

こちらは穴場で、本日も友人と2人。
一緒にレッスン受けた友人は市民戦に出るし、コーチ自身も出場するので(シード)
それにあわせた濃い練習でした

思い切りストロークの後は、
①ファーストボレーの位置から、強く打ち込むアプローチ
②同じ位置から、足元に回転を多く賭けて落とすアプローチ
③徹底的にポーチ練習。センターか前衛を狙って!こんなにポーチ練習したのは始めてかも。。
④ファーストボレーの位置から、ボレーで繋げていく練習。チャンスには打ち込む。
⑤サービスリターンの練習。
このサービスリターン!
フォアサイドに立って、コーチのサーブを受けます。
センターに落ちるサーブがバックで取れないっっ

バックの逆クロスの打ち方を教えてもらいました。

なるほど~出来そうで出来てない

今日の練習は、ハードでしたがすっごい良かった


Hコーチも今日が最後。。ドクターの試験ガンバレ

2008年07月15日
初スクール☆
やはり・・・先日見学したスクールに入ってしまいました

気がつけば日曜サークルのメンバーが、ここのスクールに5人入会。
時間的にも施設的にも余裕がある環境が、忙しく働いているメンバーにはぴったりだったのかも。。
今のスクールが、もう少し遅くまでやっていたらなぁ・・・
あと、もう少し暑くなかったら・・・
コーチにはやっと慣れてきた所で残念でしたが、また新たなスタートです
今日は初スクール


アップは、エアロビ風にストレッチ(ホントに音楽が流れます
)
次にコーチとボレー&スマッシュをして、コーチがレベル別に分けます。
ドキドキしたけど、これは意外にもとても明快でいい。
なるほど中級クラスの人は、ボレーが正確に綺麗に強く打てる人が入ってます。
さすがコーチの眼ですね。
初心・初級・初中級・中級と4つのクラスに分かれます。
私は初中級クラスでした。4人で2人コーチ。。贅沢~
更にコーチはエグザイル風のSコーチ。狙っていたヘッドコーチです。ラッキー
最初は、ストレートに打ち込んでいくパッシングショットに近い打ち方。
ラケットの下端をまっすぐにストレートに押し出して思い切り振り切り、
センターライン手前のコーンに落とします。
次にコーチとボレスト。
右に左に振られながら、ストレートに相手の嫌なところに落としていきます。
コーチに言われた事
上半身が前に倒れている時は、打点がずれて面が下を向きネットしやすい。
膝が曲がっていないのに、ボールを見すぎるために前のめりになるみたい。。
とにかく上半身を起こす
膝を曲げて、重心を落とす事
クルム伊達のイメージを思い出して・・と言われたけど確かにその通り。。
重心をおとした次は、手打ちにならないように腰を回して戻す事。
久々に、「腰をまわす」ことなんて思い出しました。
前はよく言われていたのに、最近はふりきることしか頭になかった。。
腰を回して戻す
出来た時は、ナイスショットでした
嬉し
後半は、サーブ練習や平行陣対雁行陣の練習。
80分の練習は、超充実した時間でした。
期待通りのエグザイルSコーチ!
これから、スクールに行くのがすっごい楽しみです


気がつけば日曜サークルのメンバーが、ここのスクールに5人入会。
時間的にも施設的にも余裕がある環境が、忙しく働いているメンバーにはぴったりだったのかも。。
今のスクールが、もう少し遅くまでやっていたらなぁ・・・
あと、もう少し暑くなかったら・・・
コーチにはやっと慣れてきた所で残念でしたが、また新たなスタートです

今日は初スクール



アップは、エアロビ風にストレッチ(ホントに音楽が流れます

次にコーチとボレー&スマッシュをして、コーチがレベル別に分けます。
ドキドキしたけど、これは意外にもとても明快でいい。
なるほど中級クラスの人は、ボレーが正確に綺麗に強く打てる人が入ってます。
さすがコーチの眼ですね。
初心・初級・初中級・中級と4つのクラスに分かれます。
私は初中級クラスでした。4人で2人コーチ。。贅沢~

更にコーチはエグザイル風のSコーチ。狙っていたヘッドコーチです。ラッキー

最初は、ストレートに打ち込んでいくパッシングショットに近い打ち方。
ラケットの下端をまっすぐにストレートに押し出して思い切り振り切り、
センターライン手前のコーンに落とします。
次にコーチとボレスト。
右に左に振られながら、ストレートに相手の嫌なところに落としていきます。




とにかく上半身を起こす


クルム伊達のイメージを思い出して・・と言われたけど確かにその通り。。


前はよく言われていたのに、最近はふりきることしか頭になかった。。
腰を回して戻す

出来た時は、ナイスショットでした


後半は、サーブ練習や平行陣対雁行陣の練習。
80分の練習は、超充実した時間でした。
期待通りのエグザイルSコーチ!
これから、スクールに行くのがすっごい楽しみです

2008年07月09日
体験レッスン♪
今日は、新しく明日からオープンのインドアスクールの体験レッスンに行ってきました
出来たばかりの綺麗なカーペットコート
スピンよりスライスが有効そうなコートです。
天井も11mと高いし、更衣室もすべて綺麗です

オープン間際という事もあって、コーチ陣もテンション高し
コーチも学生アルバイトという感じではなくて、きちんと教育された感じです。
練習もあまり休む人数もいなくて、なかなか良かったです。
充実していました
このスクールは、朝は◆6:35~7:55のクラスなんかあるし、
金曜土曜の夜は、◆23:40~25:00のクラスなんかあります
夜中の1時にテニススクールなんてどんな雰囲気なんでしょう?
みんなかえって超テンション高すぎたりして
ちょっと1回侵入してみたい
なかなか私のハートをかなり掴んだ感じ
でも、ちょっと遠いんですよね。。
すいていたら車で20分弱くらい。。ただ混んでいたら×
要検討です。。
水曜日は忙しいDay。。
スクールの後は、
ボランティアや自治会の連絡しながら、あちこちでおばちゃま達に拉致され(笑)・・・
痩せたんじゃないの?しっかり栄養を!と、煮物やら栄養食品やら手に持たされ(感謝です)・・・
でもおばちゃん話を聞くエネルギーで今日は痩せた気がしますが
明日は新宿で、会社のイチニチ研修。
新社長が気合入っています。
今日こそ早く寝ます

出来たばかりの綺麗なカーペットコート

スピンよりスライスが有効そうなコートです。
天井も11mと高いし、更衣室もすべて綺麗です


オープン間際という事もあって、コーチ陣もテンション高し

コーチも学生アルバイトという感じではなくて、きちんと教育された感じです。
練習もあまり休む人数もいなくて、なかなか良かったです。
充実していました

このスクールは、朝は◆6:35~7:55のクラスなんかあるし、
金曜土曜の夜は、◆23:40~25:00のクラスなんかあります

夜中の1時にテニススクールなんてどんな雰囲気なんでしょう?
みんなかえって超テンション高すぎたりして

ちょっと1回侵入してみたい

なかなか私のハートをかなり掴んだ感じ

でも、ちょっと遠いんですよね。。

すいていたら車で20分弱くらい。。ただ混んでいたら×
要検討です。。
水曜日は忙しいDay。。
スクールの後は、
ボランティアや自治会の連絡しながら、あちこちでおばちゃま達に拉致され(笑)・・・
痩せたんじゃないの?しっかり栄養を!と、煮物やら栄養食品やら手に持たされ(感謝です)・・・
でもおばちゃん話を聞くエネルギーで今日は痩せた気がしますが

明日は新宿で、会社のイチニチ研修。
新社長が気合入っています。
今日こそ早く寝ます

2008年07月03日
初めてのクラス
めずらしく残業がなかったので、
今日はスクールの振替で、初めての木曜ナイタークラスに行きました

若いコーチ
いいんだけど、すっとワタシのなかに入ってこない・・・
言葉とかが・・
というか印象に残らない感じ~なんでかな?
今日はスクールの振替で、初めての木曜ナイタークラスに行きました


若いコーチ

いいんだけど、すっとワタシのなかに入ってこない・・・
言葉とかが・・

というか印象に残らない感じ~なんでかな?
2008年06月29日
日曜は雨の日?
最近の日曜日は、雨が多いです
日曜のTコーチがセッティングしてくれた、
新オープンのスクールコーチからのレッスンも、2度目のお流れ
楽しみにしていたのに~
今日は、お決まりのインドアスクールで振替レッスンを申込みしました。
学生コーチのHくん。なかなかのお気に入りです。
それにいつも少人数なので、たっぷり練習が出来ます
今日は動きながらの練習
(デュースサイドから)※すべてボールはコーチからの球出し
①後ろからフォアでアプローチ。クロスに深く打つ。
↓
②少し前に出て(1回止まる!)サービスライン付近で、ファーストボレーで深く打つ。
↓
③一歩前に踏み込んで、フォアボレーでアングル狙い。
↓
④後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
↓
⑤アドサイドに移り、バックボレーでクロスに打つ
↓
⑥後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
同様にアドサイドからのスタートも・・・
普段は出来ているかもしれないボレーも、少し動きながらだとボロボロ
でも、この練習はいいかも。何回もやるうちに掴んでくるもの大いにあり
後半は、ゲーム。
スピンサーブのご主人&ストロークが強い奥様と対戦。
なかなか素敵なご夫婦で、
帰りに今度練習ぜひご一緒させてください~とナンパしちゃいました
早速、明日は8月のテニスにお誘いします


日曜のTコーチがセッティングしてくれた、
新オープンのスクールコーチからのレッスンも、2度目のお流れ

楽しみにしていたのに~

今日は、お決まりのインドアスクールで振替レッスンを申込みしました。
学生コーチのHくん。なかなかのお気に入りです。
それにいつも少人数なので、たっぷり練習が出来ます

今日は動きながらの練習

(デュースサイドから)※すべてボールはコーチからの球出し
①後ろからフォアでアプローチ。クロスに深く打つ。
↓
②少し前に出て(1回止まる!)サービスライン付近で、ファーストボレーで深く打つ。
↓
③一歩前に踏み込んで、フォアボレーでアングル狙い。
↓
④後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
↓
⑤アドサイドに移り、バックボレーでクロスに打つ
↓
⑥後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
同様にアドサイドからのスタートも・・・
普段は出来ているかもしれないボレーも、少し動きながらだとボロボロ

でも、この練習はいいかも。何回もやるうちに掴んでくるもの大いにあり

後半は、ゲーム。
スピンサーブのご主人&ストロークが強い奥様と対戦。
なかなか素敵なご夫婦で、
帰りに今度練習ぜひご一緒させてください~とナンパしちゃいました

早速、明日は8月のテニスにお誘いします


2008年06月24日
緊張感のあるスクール
レギュラークラスに参加しました
いつものとおり、高校生
2人・社会人
2人、そして
高校生が入ってきたことで、リズムが合わなくてクラス移動した方もいますが・・・
私は翌日休みだと言う事と、この中でもまれてみたいという興味本位で残留
入ったばかりの頃は、
振り遅れてまいったぁ~というあきらめ状態の時も多かったのですが、
少しづつ慣れてきて、神経を集中できるようになってきました
とにかく男性陣には「浮いた球」を絶対にあげてはいけないのです
腰より上の球は、獲物が餌に食いつくように容赦なくガーンと打ってきますから
特に高校生男子

ボレストの時も、足元に落とすように強く振りきります。
ローボレーを打たせてゆるく返ってくれば、
私もゆっくり気持ちよくストロークできるのです
試合形式の練習の時も、腰を落として下からスピンをかけるように振りきります。
おかげでお尻が痛いです。。
浮いた球ももちろんたくさん打ってしまいますが、
かなりの緊張感で必死に今日は喰らいつきました
コーチにも言われたとおり、ハードヒッターと真正面から戦わないで
足元やバックサイド狙い、そしてロブで攻めていけとも。
コーチにも「この中でついて来れるようになったら、バッチリですよ」と言われました
打った後の構え、甘くならないようにきちんと振りきらなければいけないという緊張感。
なかなか心地よいです

いつものとおり、高校生



高校生が入ってきたことで、リズムが合わなくてクラス移動した方もいますが・・・
私は翌日休みだと言う事と、この中でもまれてみたいという興味本位で残留

入ったばかりの頃は、
振り遅れてまいったぁ~というあきらめ状態の時も多かったのですが、
少しづつ慣れてきて、神経を集中できるようになってきました

とにかく男性陣には「浮いた球」を絶対にあげてはいけないのです

腰より上の球は、獲物が餌に食いつくように容赦なくガーンと打ってきますから

特に高校生男子


ボレストの時も、足元に落とすように強く振りきります。
ローボレーを打たせてゆるく返ってくれば、
私もゆっくり気持ちよくストロークできるのです

試合形式の練習の時も、腰を落として下からスピンをかけるように振りきります。
おかげでお尻が痛いです。。

浮いた球ももちろんたくさん打ってしまいますが、
かなりの緊張感で必死に今日は喰らいつきました

コーチにも言われたとおり、ハードヒッターと真正面から戦わないで
足元やバックサイド狙い、そしてロブで攻めていけとも。
コーチにも「この中でついて来れるようになったら、バッチリですよ」と言われました

打った後の構え、甘くならないようにきちんと振りきらなければいけないという緊張感。
なかなか心地よいです

2008年06月22日
まだまだ修行が・・・
雨、雨です。。。

初めてご一緒する予定だった昨日の女子Wナイター練習も中止になり、
本日出る予定だった試合も中止になり(現地まで行ったのに!)
がっくり

しかし、めげません。
最近は雨の場合のために、二重三重にテニスの予定を入れています
試合が中止の場合のオムニコートの随時予約。。。
それも中止の場合は、インドアスクールの振替レッスン予約。
結局、スクールのレッスンを受けました。
今日は3人参加


ボレーを中心に、ゲーム展開のボレー戦などやりました。
ファーストボレーから、前に出て攻めて行く時の立ち位置が悪く、ボレーがネット。。
更にバックボレーのラケットが下を向いている。もっとラケットで押し込むように打つこと
リターンミス多し。。また、ストロークを打ってからの前に出てのボレーの失敗多し
2人とも前に出るタイプだったら、必ず縦割りに守る。
その縦割りがあたふたと出来ておらず
。後ろにさっと下がること。
最後にHコーチが、
「今日は試合に出なくて良かったですね~」と笑いながら何気なくひとこと。。
なんかドキッ
まだまだ修行する事がいっぱいです
絶対上手くなってやるぅ


初めてご一緒する予定だった昨日の女子Wナイター練習も中止になり、
本日出る予定だった試合も中止になり(現地まで行ったのに!)

がっくり


しかし、めげません。
最近は雨の場合のために、二重三重にテニスの予定を入れています

試合が中止の場合のオムニコートの随時予約。。。
それも中止の場合は、インドアスクールの振替レッスン予約。
結局、スクールのレッスンを受けました。
今日は3人参加



ボレーを中心に、ゲーム展開のボレー戦などやりました。

更にバックボレーのラケットが下を向いている。もっとラケットで押し込むように打つこと




その縦割りがあたふたと出来ておらず

最後にHコーチが、
「今日は試合に出なくて良かったですね~」と笑いながら何気なくひとこと。。
なんかドキッ

まだまだ修行する事がいっぱいです

絶対上手くなってやるぅ

2008年04月08日
レッスン2回目
スクールレッスン2回目です
雰囲気には慣れたけど、
最近昼間のテニスの時間が激減している為か、どうも自分の調子があがりません
ラケットにボールがあたる感じが、すべて鈍い感じがします。
このクラスで一番下手なので、
「初中級にさがってやり直して来ようかしら?」とMコーチに言ったら、
「大丈夫っすよ。気負いがまだあるので、打ち急ぎの感じで当たってないだけですから
パフォーマンスは、全然平気だと思いますよ」と言われました。
パフォーマンス??ってなんだ?
まっいいか
早く気持ちよく打てるようにならないと
今月のテーマはフォーメーションということで、
平行陣の練習がメインです
そのせいもあるのでしょうか~
あーーー思いきりストロークの打ち合いをしたいという欲求がつのります。。。
絶対的なストローク量が不足している感じがします
「ナイターのコート取れたら、テニスやらない??頼む!」と息子君に言ったら、
「一応新学年・新学期で疲れているんですけどー。壁打ちして来たら?」
・・・と振られてしまいました
うーーー


雰囲気には慣れたけど、
最近昼間のテニスの時間が激減している為か、どうも自分の調子があがりません

ラケットにボールがあたる感じが、すべて鈍い感じがします。
このクラスで一番下手なので、
「初中級にさがってやり直して来ようかしら?」とMコーチに言ったら、
「大丈夫っすよ。気負いがまだあるので、打ち急ぎの感じで当たってないだけですから
パフォーマンスは、全然平気だと思いますよ」と言われました。
パフォーマンス??ってなんだ?
まっいいか


今月のテーマはフォーメーションということで、
平行陣の練習がメインです

そのせいもあるのでしょうか~
あーーー思いきりストロークの打ち合いをしたいという欲求がつのります。。。
絶対的なストローク量が不足している感じがします

「ナイターのコート取れたら、テニスやらない??頼む!」と息子君に言ったら、
「一応新学年・新学期で疲れているんですけどー。壁打ちして来たら?」
・・・と振られてしまいました

うーーー


2008年04月02日
初レッスンで緊張
昨日は、スクールの初レッスン
M♂コーチです。
夜の20:30~からのテニスは初めてだし
サークルのほのぼのとした雰囲気とはまた違う雰囲気に
なんとなく緊張して、悲惨なテニスが更に悲惨に

慣れるまでガンバロウ
今日は近くのコートが取れたので、平日のナイターテニスです
4人でたっぷりゲーム
なんか昨日の鬱憤を(??)晴らした感じです。
昼間は違う事で動いているので・・・
夜な夜な動いていますです


M♂コーチです。
夜の20:30~からのテニスは初めてだし
サークルのほのぼのとした雰囲気とはまた違う雰囲気に
なんとなく緊張して、悲惨なテニスが更に悲惨に


慣れるまでガンバロウ

今日は近くのコートが取れたので、平日のナイターテニスです

4人でたっぷりゲーム

なんか昨日の鬱憤を(??)晴らした感じです。
昼間は違う事で動いているので・・・
夜な夜な動いていますです


2008年03月31日
スクール入会!
昨日は、近くのインドアスクールの春のキャンペーン体験会

体験後に即日入会すれば、年間手数料・入会金・4月分の料金無料!というサービス。
早速予約して行って来ました
到着して人数聞くと、ワタシひとりだと・・・
時間短くなっちゃうし、体力も持つかな??と、先程まで一緒にいて
まだその辺をラケットを持って歩いていそうなY代表に、10分前に電話
結局、隣の駅でヘアカットしたばかりの代表が駆けつけてくれました。
そういえば、4月後半にミックスで試合に出るかも・・だからちょうど良かった
2人なので、細かい所もたくさんアドバイスしてもらえてラッキーでした。
フォアストロークの時の振り遅れ。テイクバックと右足の軸足を意識しすぎ・・・
その意識より、とにかく前で打つ
相手が打った瞬間、予測してラケットを構える。いつもフォアに構えすぎて、バックが振り遅れる。
他にもいろいろと言われたけど、、忘れました
終了後、もちろんワタシは入会するつもりできたので手続きへ
Y代表も、インドアは暗いイメージがあったけどここはいいね~と、なんと入会。
大丈夫なのかしら~奥さんに怒られない??


体験後に即日入会すれば、年間手数料・入会金・4月分の料金無料!というサービス。
早速予約して行って来ました

到着して人数聞くと、ワタシひとりだと・・・
時間短くなっちゃうし、体力も持つかな??と、先程まで一緒にいて
まだその辺をラケットを持って歩いていそうなY代表に、10分前に電話

結局、隣の駅でヘアカットしたばかりの代表が駆けつけてくれました。
そういえば、4月後半にミックスで試合に出るかも・・だからちょうど良かった

2人なので、細かい所もたくさんアドバイスしてもらえてラッキーでした。

その意識より、とにかく前で打つ


他にもいろいろと言われたけど、、忘れました

終了後、もちろんワタシは入会するつもりできたので手続きへ

Y代表も、インドアは暗いイメージがあったけどここはいいね~と、なんと入会。
大丈夫なのかしら~奥さんに怒られない??
