2008年06月29日
日曜は雨の日?
最近の日曜日は、雨が多いです
日曜のTコーチがセッティングしてくれた、
新オープンのスクールコーチからのレッスンも、2度目のお流れ
楽しみにしていたのに~
今日は、お決まりのインドアスクールで振替レッスンを申込みしました。
学生コーチのHくん。なかなかのお気に入りです。
それにいつも少人数なので、たっぷり練習が出来ます
今日は動きながらの練習
(デュースサイドから)※すべてボールはコーチからの球出し
①後ろからフォアでアプローチ。クロスに深く打つ。
↓
②少し前に出て(1回止まる!)サービスライン付近で、ファーストボレーで深く打つ。
↓
③一歩前に踏み込んで、フォアボレーでアングル狙い。
↓
④後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
↓
⑤アドサイドに移り、バックボレーでクロスに打つ
↓
⑥後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
同様にアドサイドからのスタートも・・・
普段は出来ているかもしれないボレーも、少し動きながらだとボロボロ
でも、この練習はいいかも。何回もやるうちに掴んでくるもの大いにあり
後半は、ゲーム。
スピンサーブのご主人&ストロークが強い奥様と対戦。
なかなか素敵なご夫婦で、
帰りに今度練習ぜひご一緒させてください~とナンパしちゃいました
早速、明日は8月のテニスにお誘いします


日曜のTコーチがセッティングしてくれた、
新オープンのスクールコーチからのレッスンも、2度目のお流れ

楽しみにしていたのに~

今日は、お決まりのインドアスクールで振替レッスンを申込みしました。
学生コーチのHくん。なかなかのお気に入りです。
それにいつも少人数なので、たっぷり練習が出来ます

今日は動きながらの練習

(デュースサイドから)※すべてボールはコーチからの球出し
①後ろからフォアでアプローチ。クロスに深く打つ。
↓
②少し前に出て(1回止まる!)サービスライン付近で、ファーストボレーで深く打つ。
↓
③一歩前に踏み込んで、フォアボレーでアングル狙い。
↓
④後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
↓
⑤アドサイドに移り、バックボレーでクロスに打つ
↓
⑥後ろに来た球を走っていって、スマッシュ
同様にアドサイドからのスタートも・・・
普段は出来ているかもしれないボレーも、少し動きながらだとボロボロ

でも、この練習はいいかも。何回もやるうちに掴んでくるもの大いにあり

後半は、ゲーム。
スピンサーブのご主人&ストロークが強い奥様と対戦。
なかなか素敵なご夫婦で、
帰りに今度練習ぜひご一緒させてください~とナンパしちゃいました

早速、明日は8月のテニスにお誘いします


中々、興味深そうなご夫婦のようですね。8月の件、早速お誘いいただきありがとうございます。
拙者も、先日プチ同窓会で、ついついのみすぎてシマイマシタ。
お互いに肝臓君は労わってあげましょうね。(●^o^●)
これから更に暑くなりますが、バテないでがんばりましょうね☆
権太さんは、昔より球種が多くなってきた感じがします~
Sパパもそうだけど、なんか練習していくごとにプレイが若返りますね^^
楽しいお酒は、ついつい飲みすぎてしまいますね!気をつけなきゃです。。。
書いてあった6つのメニューは一つの流れでやったんですか?だとしたらすごいね。
⑤はロブカットですね。
中村藍子選手のダブルスの試合を日曜日に見たんだけどその流れに近い展開がありました。
ふんふんと感心して観てたけど練習では一つ一つ区切られているからその流れが身体にしみこめばばっちり!平行をとってロブが来ても怖くない。口では簡単だけど・・・
の
そうそう、少し長すぎでしょ(笑) 半分でいいくらいなんだけど・・・
コーチとしては、カラダが動くように無理やりつなげたのかしらね。
でも慣れると、丁寧にやろうとする余裕も生まれるから不思議です。スマッシュは相変わらずヘボだけど~
やっぱりカラダに染み込ませるくらいやらなければ、実際には動けないよね
ひとつの事をあきらめない忍耐力も、才能の1つだそうだから・・・上手くなるまでガンバろー