2010年02月28日
月間走行距離?
少しづつ時間を見つけて走っています
最近は、RUNNETというサイトで、
自分の走行距離を記録したりしています
このサイトは優れもので、
走行距離の総合計やグラフの自動作成してくれたり、
自宅周りのマラソンコースの距離まで出るというもの。。
スバラシイっ
走った距離にプラスして、
テニス2時間で1キロ計算で入れてます。その位走らなきゃ
2月は、大会へ向けての練習や本番、
その後も引き続き少し走ったこともあって、
64.2キロ
もっと時間があれば、
ゆっくり長い時間走りたいな

最近は、RUNNETというサイトで、
自分の走行距離を記録したりしています

このサイトは優れもので、
走行距離の総合計やグラフの自動作成してくれたり、
自宅周りのマラソンコースの距離まで出るというもの。。
スバラシイっ

走った距離にプラスして、
テニス2時間で1キロ計算で入れてます。その位走らなきゃ

2月は、大会へ向けての練習や本番、
その後も引き続き少し走ったこともあって、
64.2キロ

もっと時間があれば、
ゆっくり長い時間走りたいな

2010年02月23日
走る、食べる、きれいになる!
買ってしまいました
RUNNING BEAUTY

なんか私の性格上、すべてにストイックになりそうですが
とりあえずオンナも忘れずに生きていこうと。。(笑)
長谷川理恵さんは、なかなか好きな女性のひとりです
彼女もとてもストイックですが、とりあえず一生懸命に突き進み
考えて悩んで自分のスタイルを創り上げ・・・
大変なことに挑戦して楽しんだり、
キレイになるエッセンスにしたり、
それでいて「凛」とした強さも垣間見えたり・・・
元バレリーナの草刈民代さんもそんなイメージがあります。
テニスもマラソンも、技術も速さも必要ですが、
自分が楽しい気持ちにならないと、とてもつまらないし苦しい
テニスするために、走るために
自分のカラダを整えようとするし、
体の中にはきちんとしたものを取り込んで、
いらないものはそぎ落とそうとする努力もします
走る、食べる、きれいになる!
このコピーも好き

毎日心すっきり笑顔で、
美味しい食事もお酒も、気持ちよく頂きながら
カラダもキレイに保っていきたいな
それが私のスポーツを続ける所以なのかもしれません


RUNNING BEAUTY

なんか私の性格上、すべてにストイックになりそうですが
とりあえずオンナも忘れずに生きていこうと。。(笑)
長谷川理恵さんは、なかなか好きな女性のひとりです

彼女もとてもストイックですが、とりあえず一生懸命に突き進み
考えて悩んで自分のスタイルを創り上げ・・・
大変なことに挑戦して楽しんだり、
キレイになるエッセンスにしたり、
それでいて「凛」とした強さも垣間見えたり・・・

元バレリーナの草刈民代さんもそんなイメージがあります。
テニスもマラソンも、技術も速さも必要ですが、
自分が楽しい気持ちにならないと、とてもつまらないし苦しい

テニスするために、走るために
自分のカラダを整えようとするし、
体の中にはきちんとしたものを取り込んで、
いらないものはそぎ落とそうとする努力もします

走る、食べる、きれいになる!
このコピーも好き


毎日心すっきり笑顔で、
美味しい食事もお酒も、気持ちよく頂きながら
カラダもキレイに保っていきたいな

それが私のスポーツを続ける所以なのかもしれません


2010年02月21日
気持ちよく走れた後は・・・
昨日はテニスオフ終了・解散後は、他の用事で体を動かし、
ちょっと間が空いたら、なんかまだ動けそうな感覚でした
帰りは近くの総合公園に寄り、ひとりでジョグ
夕方なので花粉も収まり、鼻呼吸もスムーズに出来るようになりました。
いくらでも走れそう
なんて気持ちよく、1周約1.8mコースを4.5周走りました(約8K?)
いくらでも走れそうでしたが、夕飯支度なので後ろ髪引かれながら退散。。
充実した1日を終え、ちょっと夜更かしまでして眠りにつきましたが・・
今朝は起きたら、体が脚が・・お、、重い、、

なんかテニスの疲れとは違う感じ。
おかげで朝の8:30~のテニスはボロボロ。。
下手っぴが更に悲惨に・・
気持ちが急降下で落ちていきます

でもお家に帰って片付けして、久々にお昼寝なんて事したら復活
夕方からの4時間テニスは、脚も回復して気持ちよかったです。
マラソンの後は、しっかり疲れを取ること。。
体の深い疲れには、お昼寝も効果大ということ。。
バランス良く、心にも体にもムリなくスポーツしなきゃね
ちょっと間が空いたら、なんかまだ動けそうな感覚でした

帰りは近くの総合公園に寄り、ひとりでジョグ

夕方なので花粉も収まり、鼻呼吸もスムーズに出来るようになりました。
いくらでも走れそう

なんて気持ちよく、1周約1.8mコースを4.5周走りました(約8K?)
いくらでも走れそうでしたが、夕飯支度なので後ろ髪引かれながら退散。。
充実した1日を終え、ちょっと夜更かしまでして眠りにつきましたが・・
今朝は起きたら、体が脚が・・お、、重い、、


なんかテニスの疲れとは違う感じ。
おかげで朝の8:30~のテニスはボロボロ。。
下手っぴが更に悲惨に・・
気持ちが急降下で落ちていきます


でもお家に帰って片付けして、久々にお昼寝なんて事したら復活

夕方からの4時間テニスは、脚も回復して気持ちよかったです。


バランス良く、心にも体にもムリなくスポーツしなきゃね

2010年02月20日
久々のテニスオフ♪
今日はこんな所のテニスオフに参加
川のほとりのテニスコートです。
晴れていて気持ちいい
軽くテニスの前に走りました。。

主催者が年上だとなんかホッとします。
こちら側がどんなでも、すべてを優しく受け止めてくれそうで(笑)
でもめちゃくちゃ上手・・ということがほぼ確定です
2面・2時間4組で休憩なしでめいっぱい。。
負け続けたけど、なんか楽しかったな

川のほとりのテニスコートです。
晴れていて気持ちいい

軽くテニスの前に走りました。。

主催者が年上だとなんかホッとします。
こちら側がどんなでも、すべてを優しく受け止めてくれそうで(笑)
でもめちゃくちゃ上手・・ということがほぼ確定です

2面・2時間4組で休憩なしでめいっぱい。。
負け続けたけど、なんか楽しかったな

2010年02月14日
10キロ完走♪
本日はテニス仲間と一緒に、多摩川ロードレース大会に参加
10キロマラソン初挑戦です
この大会を見つけてきて呼びかけてくれたY代表、
日曜サークル TAコーチ、ウルトラマラソン(!)経験者のSさん、
今年東京マラソンに参加するKさん、先日の駅伝も一緒に走ったOさん、
そして最近メキメキとテニス上達中のNちゃん、そして私の
男性5人、女性2人のグループ参加です。私以外は全員10キロ経験者
初挑戦にドキドキと言いながら、
結局本番前3週間で、走れたのは3回だけでした。少なすぎ

最近雨や雪だったのに、本日は快晴
小さい頃から慣れ親しんだ多摩川のほとりは、なんかホッとします。
初めての長距離(?)ということもあって、
今日は自分のペースで走ろうと決めていました。
あまり冒険せず苦しくならず、
とにかく風景を眺めながらゆっくり走ろうと
日頃のテニススタイルと大違いだと、Y代表に言われました(笑)
もしかして、本当はのんびりやの堅実な自分だったりして??
テニスではムリして、慌ててるのかも??わかりません
ペースを上げずに堅く走って、結果は 1時間09分53秒。
1キロ7分位で走って、練習とほぼ同じです。
終わってもまだもう少し走れそうでした。。
1番はTAコーチの52分(はやっ!) さすがの走りです。
Y代表は、何回も追い越そうと思っても追いつけなかったと
すごい悔しそうでした。そんなY代表も53分・・・全然速いです。
なんとNちゃんも1時間以内に完走。。。すごいなぁ
週に2~3回、日頃から淡々と走っている力は、
きちんと出るんだなって思いました
皆の写真を撮ってくれたSさんも(感謝!ゆとりの走りです)、
OさんもKさんも全員私より前に到着
聞けば、
最初にまずペースをあげていった・・・
ラスト3キロでスピードをあげた・・
誰かひとりターゲットを見つけて、その人についていった・・etc
皆しっかり考えて走っていたんですね~尊敬です
マラソンでも考えられず、ほけっと風景みながら走ってしまいました
次回は、自分のベースを1キロ6分位にして、
ちょっとスパートをかけて挑戦する走りをしたいと思います。
あと日頃からもう少し走りたくなりました
テニスの前に走ろうっと
それにしても、、
帰りはみんなでパスタ大盛とビールを平らげ・・・
夕方テニスが終わってからは
夜はオットのB.Dで、ステーキとサラダや煮物を作って平らげ・・・
肉食女子にまっしぐらになってます。。気をつけなきゃ

10キロマラソン初挑戦です

この大会を見つけてきて呼びかけてくれたY代表、
日曜サークル TAコーチ、ウルトラマラソン(!)経験者のSさん、
今年東京マラソンに参加するKさん、先日の駅伝も一緒に走ったOさん、
そして最近メキメキとテニス上達中のNちゃん、そして私の
男性5人、女性2人のグループ参加です。私以外は全員10キロ経験者

初挑戦にドキドキと言いながら、
結局本番前3週間で、走れたのは3回だけでした。少なすぎ


最近雨や雪だったのに、本日は快晴

小さい頃から慣れ親しんだ多摩川のほとりは、なんかホッとします。
初めての長距離(?)ということもあって、
今日は自分のペースで走ろうと決めていました。
あまり冒険せず苦しくならず、
とにかく風景を眺めながらゆっくり走ろうと

日頃のテニススタイルと大違いだと、Y代表に言われました(笑)
もしかして、本当はのんびりやの堅実な自分だったりして??
テニスではムリして、慌ててるのかも??わかりません

ペースを上げずに堅く走って、結果は 1時間09分53秒。
1キロ7分位で走って、練習とほぼ同じです。
終わってもまだもう少し走れそうでした。。
1番はTAコーチの52分(はやっ!) さすがの走りです。
Y代表は、何回も追い越そうと思っても追いつけなかったと
すごい悔しそうでした。そんなY代表も53分・・・全然速いです。
なんとNちゃんも1時間以内に完走。。。すごいなぁ

週に2~3回、日頃から淡々と走っている力は、
きちんと出るんだなって思いました

皆の写真を撮ってくれたSさんも(感謝!ゆとりの走りです)、
OさんもKさんも全員私より前に到着

聞けば、
最初にまずペースをあげていった・・・
ラスト3キロでスピードをあげた・・
誰かひとりターゲットを見つけて、その人についていった・・etc
皆しっかり考えて走っていたんですね~尊敬です

マラソンでも考えられず、ほけっと風景みながら走ってしまいました

次回は、自分のベースを1キロ6分位にして、
ちょっとスパートをかけて挑戦する走りをしたいと思います。
あと日頃からもう少し走りたくなりました

テニスの前に走ろうっと

それにしても、、
帰りはみんなでパスタ大盛とビールを平らげ・・・
夕方テニスが終わってからは
夜はオットのB.Dで、ステーキとサラダや煮物を作って平らげ・・・
肉食女子にまっしぐらになってます。。気をつけなきゃ

2010年02月13日
星空のライブV
マラソン前日なのに・・・
MISIAのライブに行ってきました

初めてだったけど、、
やはりあのスケールの大きい歌声は
生だとめちゃくちゃ迫力でした
きかせるライブって感じで、、さすがです
日頃の喧騒を忘れて、
星空に沁みわたるような世界に行きたい時におススメ
また行きたぁい

MISIAのライブに行ってきました


初めてだったけど、、
やはりあのスケールの大きい歌声は
生だとめちゃくちゃ迫力でした

きかせるライブって感じで、、さすがです

日頃の喧騒を忘れて、
星空に沁みわたるような世界に行きたい時におススメ

また行きたぁい


2010年02月11日
凹みました。。
久々の女ダブの試合です

雨でも決行でした。後衛初体験が波乱の幕開け
結果は、0-6、1-6、1-6の惨敗
今回は日程の都合で、ビギナーより一段上のグループでの試合。
それにしても、内容が悪すぎます。。
うーーーあまり思い出したくない
第1試合・第2試合も、20代の若いペア。
強いストロークと、雁行陣で、わかりやすく攻めてきています。
まっすぐ速いボールなので、
きっとこちらからの攻めを考えていけば、攻略できたはずかもしれません。
第3試合は、雨も強くなってきて、ボールもイレギュラー。。
相手も状況は一緒だものね。。もう少しガンバレマシタ
これからの課題へ
考えていくということ。
戦術や陣形など考える前に、凡ミス多発。
コート全体が全然見えてません。来たボールを必死に返すだけ
考えて・・と思っても、途切れ途切れで繋がりません。。
日頃から、考える訓練をしなきゃです。
自分がどこに打つのか?
それをどう相手に打たせて、次のボールを自分はどこに持っていくのか?
相手の立ち位置によって、自分がどこに打っていくのか?
その次の展開を考えて、自分はその時にどこにいればいいのか?
今回ペアのRちゃんは、いつも考えているそうで・・びっくり
私はまだまだです。考えていると、体の動きが止まっている感じがします。
これはもう日頃から考えていくしかないんだなぁと。
あと今まで前衛にいることが多く、
後衛にゲームの組み立てを全面的に頼っていたのだなぁとも痛感。
自分はもう少しテニスというものを、知らなければ~
基本的なショット練習。
毎回だけど、サーブ
乱れるととんでもない方向にいくのは、振り切っていないせい。
メンタルな部分も多分にあり。攻めていく気持ちの時は、思い切り振りきれるのに。
ここが変わらなければ、もう開かないかな。突破口です。
もっとサーブの練習時間が欲しいっ
リターンや、脚の長いボレーも、練習と同じように試合でも出来ることが課題です。
試合への入り方。
前日から天気予報は雨。着いても小雨。途中は大雨
いつ中止になるかな?1試合やって中止だったら、振替可能かな?
などと邪念がよぎり~
そんな事考えながらじゃ、集中できるはずありません。反省
た~くさん失敗したけど、ちょっとはイイ事ありました。
・苦手なロブに挑戦→センターロブと前衛の後ろに成功
・前に出た時に、前衛の後ろに来たロブを落とさないでカット
・ストレートに来た球を、面を動かさないでブロック
あまりに凹んで、封印しようと思った女ダブですが(笑)
まだまだへこたれず練習しよっ


雨でも決行でした。後衛初体験が波乱の幕開け

結果は、0-6、1-6、1-6の惨敗

今回は日程の都合で、ビギナーより一段上のグループでの試合。
それにしても、内容が悪すぎます。。
うーーーあまり思い出したくない

第1試合・第2試合も、20代の若いペア。
強いストロークと、雁行陣で、わかりやすく攻めてきています。
まっすぐ速いボールなので、
きっとこちらからの攻めを考えていけば、攻略できたはずかもしれません。
第3試合は、雨も強くなってきて、ボールもイレギュラー。。
相手も状況は一緒だものね。。もう少しガンバレマシタ

これからの課題へ


戦術や陣形など考える前に、凡ミス多発。
コート全体が全然見えてません。来たボールを必死に返すだけ

考えて・・と思っても、途切れ途切れで繋がりません。。
日頃から、考える訓練をしなきゃです。
自分がどこに打つのか?
それをどう相手に打たせて、次のボールを自分はどこに持っていくのか?
相手の立ち位置によって、自分がどこに打っていくのか?
その次の展開を考えて、自分はその時にどこにいればいいのか?
今回ペアのRちゃんは、いつも考えているそうで・・びっくり

私はまだまだです。考えていると、体の動きが止まっている感じがします。
これはもう日頃から考えていくしかないんだなぁと。
あと今まで前衛にいることが多く、
後衛にゲームの組み立てを全面的に頼っていたのだなぁとも痛感。
自分はもう少しテニスというものを、知らなければ~


毎回だけど、サーブ

乱れるととんでもない方向にいくのは、振り切っていないせい。
メンタルな部分も多分にあり。攻めていく気持ちの時は、思い切り振りきれるのに。
ここが変わらなければ、もう開かないかな。突破口です。
もっとサーブの練習時間が欲しいっ

リターンや、脚の長いボレーも、練習と同じように試合でも出来ることが課題です。

前日から天気予報は雨。着いても小雨。途中は大雨

いつ中止になるかな?1試合やって中止だったら、振替可能かな?
などと邪念がよぎり~
そんな事考えながらじゃ、集中できるはずありません。反省


・苦手なロブに挑戦→センターロブと前衛の後ろに成功

・前に出た時に、前衛の後ろに来たロブを落とさないでカット

・ストレートに来た球を、面を動かさないでブロック

あまりに凹んで、封印しようと思った女ダブですが(笑)
まだまだへこたれず練習しよっ

2010年02月08日
マラソン仕上げ・急ピッチ(涙)
そして、最終仕上げの日曜日
テニスを4時間終わらせてから、
近くの大きな公園の周りを、10キロ走ります
マラソンの為に買った、ロングスパッツ&スコート着用
(相変わらず形から入ってます~
)
あと寒いので、手袋もした方がよいとアドバイスももらいました。
手が冷えて血の循環も悪くなると、
酸素も上手く体の中に回らなくなるからだそうです。
速さではなく、ゆっくり長い距離を走る感覚を掴むために・・・
なんか一昨日の疲れと、テニスの疲れが脚にドーンと来てる感じ・・・
いつもなら3キロ過ぎると軽くなる感じだけど、
30分走ってもなんかキツイ。。

途中から、これは気合い入れて走るともたないかも・・
なんて惰性っぽい走り方や、脚を地に這わせるような走り方や
いろいろ今まで教えてもらった走り方をしてみました
最後は、脚がリズムで動いてる感じにはなったけど、
止まったら大変なことになりそうだな・・という脚の感じ。
ゆっくりと1時間10分走り続けました

途中に歩くことなく、走れて良かったぁ。。
ヘタレのminがよく完走できました。褒めてあげたい
本番もタイムを気にせず、完走が目標です。
今日から3日間位は、壊れた筋肉を修復させるために
走らない方がいいそうです。
その後も軽く走る程度で、そして本番を迎えた頃には、
トレーニングで鍛えた筋肉が出来上がるそうで・・
本当か??
キツいけど、なかなか魅力的なスポーツのマラソンです
走っている時も、キツイのを忘れる為に
仕事の事や今日の夕飯の事や・・いろ~んな事を考えたり
あきらめたらダメ!なんて気合い入れ過ぎて、カラダ固くなったり・・
様々頭のなかを駆け巡りますが、
最後はなんか頭まっ白で(やや酸欠気味もあり?)
このままこの木々の自然と一体になって
ボーッっと走ろうっとなんて考えてました。
・・・この感覚が、とっても好きになりそうな予感
今週はハードです
設計の会議もあるし、週中はテニスの試合もあるし、
週末は・・ライブも入りました
・・・そしてバレンタインはRun~
体調整えてガンバリマス

テニスを4時間終わらせてから、
近くの大きな公園の周りを、10キロ走ります

マラソンの為に買った、ロングスパッツ&スコート着用
(相変わらず形から入ってます~

あと寒いので、手袋もした方がよいとアドバイスももらいました。
手が冷えて血の循環も悪くなると、
酸素も上手く体の中に回らなくなるからだそうです。
速さではなく、ゆっくり長い距離を走る感覚を掴むために・・・
なんか一昨日の疲れと、テニスの疲れが脚にドーンと来てる感じ・・・
いつもなら3キロ過ぎると軽くなる感じだけど、
30分走ってもなんかキツイ。。


途中から、これは気合い入れて走るともたないかも・・
なんて惰性っぽい走り方や、脚を地に這わせるような走り方や
いろいろ今まで教えてもらった走り方をしてみました

最後は、脚がリズムで動いてる感じにはなったけど、
止まったら大変なことになりそうだな・・という脚の感じ。
ゆっくりと1時間10分走り続けました


途中に歩くことなく、走れて良かったぁ。。
ヘタレのminがよく完走できました。褒めてあげたい

本番もタイムを気にせず、完走が目標です。
今日から3日間位は、壊れた筋肉を修復させるために
走らない方がいいそうです。
その後も軽く走る程度で、そして本番を迎えた頃には、
トレーニングで鍛えた筋肉が出来上がるそうで・・
本当か??

キツいけど、なかなか魅力的なスポーツのマラソンです

走っている時も、キツイのを忘れる為に
仕事の事や今日の夕飯の事や・・いろ~んな事を考えたり
あきらめたらダメ!なんて気合い入れ過ぎて、カラダ固くなったり・・
様々頭のなかを駆け巡りますが、
最後はなんか頭まっ白で(やや酸欠気味もあり?)
このままこの木々の自然と一体になって

ボーッっと走ろうっとなんて考えてました。
・・・この感覚が、とっても好きになりそうな予感

今週はハードです

設計の会議もあるし、週中はテニスの試合もあるし、
週末は・・ライブも入りました

・・・そしてバレンタインはRun~

体調整えてガンバリマス

2010年02月06日
トレーニング☆
来週はいよいよ初の10キロマラソンです
小中高と、ず~っとマラソンをサボり続けた私が
前代未聞の初挑戦です
でも毎日残業や、テニス、飲みで・・全然走れてない
急遽お休みが取れた昨日に、やっとまとめて走りました。。
本当は、毎日少しづつ走りたかったのだけど~
この3連休は、
キツく走りこんでおいた方がよいというアドバイスも受け、
初日は、山道トレーニング
湖の周りの起伏の激しい所を、6~7キロ位走りました。
久々のマラソンに、坂道や階段は超きつかったぁ
でも坂道の後の下りは楽だったし、
それに慣れてくると、また少々の上りの方が楽だったり・・
自分の気持ちや体も、変わってくるから興味深いです。
自然がたくさんあって、眺める景色もいい所を走るのは、
なんかすごい気持ちいい

木々のエキスを、体が吸収している感じです
脚は大変な事になってるんだけど、
こんな気持ちになるからマラソンってハマるのかも
しかし予想通り・・・
今日土曜4時間テニスは、脚重し。。
軽く走ろうと思いましたが、さすがにやめときました

小中高と、ず~っとマラソンをサボり続けた私が
前代未聞の初挑戦です

でも毎日残業や、テニス、飲みで・・全然走れてない
急遽お休みが取れた昨日に、やっとまとめて走りました。。
本当は、毎日少しづつ走りたかったのだけど~

この3連休は、
キツく走りこんでおいた方がよいというアドバイスも受け、
初日は、山道トレーニング

湖の周りの起伏の激しい所を、6~7キロ位走りました。
久々のマラソンに、坂道や階段は超きつかったぁ

でも坂道の後の下りは楽だったし、
それに慣れてくると、また少々の上りの方が楽だったり・・
自分の気持ちや体も、変わってくるから興味深いです。
自然がたくさんあって、眺める景色もいい所を走るのは、
なんかすごい気持ちいい


木々のエキスを、体が吸収している感じです

脚は大変な事になってるんだけど、
こんな気持ちになるからマラソンってハマるのかも

しかし予想通り・・・
今日土曜4時間テニスは、脚重し。。
軽く走ろうと思いましたが、さすがにやめときました
