2009年03月31日
またもや撃沈!?
先週は月末・年度末の割りに、プライベートも結構つまっていて
水(飲み
)→木(仕事+地域の事
等々)→金(残業+軽く飲み
)
→土(サークル大会+飲み
)
→(日(H女史レッスン4時間+サークル総会+日曜サークル2時間)
この合間に、洗濯・掃除したり、夕飯作ったりしてるんだから
昨日の月曜午後よりやばい雰囲気が漂い・・・帰宅後は発熱39度。。
さすがにもう会社は休めません
午後10時には寝ました。夜中に何回も着替えて水分補給して・・・
翌朝は何にもないような顔をして、会社に行きましたとさ
なかなか学習しないおバカな私。
今度こそ、睡眠不足に気をつけないと

水(飲み



→土(サークル大会+飲み

→(日(H女史レッスン4時間+サークル総会+日曜サークル2時間)
この合間に、洗濯・掃除したり、夕飯作ったりしてるんだから

昨日の月曜午後よりやばい雰囲気が漂い・・・帰宅後は発熱39度。。
さすがにもう会社は休めません

午後10時には寝ました。夜中に何回も着替えて水分補給して・・・
翌朝は何にもないような顔をして、会社に行きましたとさ

なかなか学習しないおバカな私。
今度こそ、睡眠不足に気をつけないと

2009年03月29日
平行陣の足元に落とす!
H女史のレッスン4時間は、雁行対並行の形での練習
日曜サークルは、ひたすらボレスト
ストローカーが、ボレーヤーの足元に落とす練習
形は違えども、平行陣の足元に落とす練習かな。
きっと今日はものすごい球数を打ったに違いありません
しかし、足元に落ちる球の確率は
練習して、絶対ものにしたいですっ

日曜サークルは、ひたすらボレスト

ストローカーが、ボレーヤーの足元に落とす練習

形は違えども、平行陣の足元に落とす練習かな。
きっと今日はものすごい球数を打ったに違いありません

しかし、足元に落ちる球の確率は

練習して、絶対ものにしたいですっ

2009年03月29日
モチベーション
昨日は有休をとって、S市のテニス協会が主催する土日サークルの大会に参加
テニスを始めて1年位でカウントの数え方も知らない人から、
10年以上のベテランおじさまおばさま達まで・・多種多様~
自分のサークル以外の方と、いろいろと交流できるのは楽しかったです
今日の反省。。覚えているところだけ
ミスした所
◆チャンスボールのハイボレーを振りすぎてオーバー。
◆ロブカットで、体重が後ろに残りすぎて中途半端に。
◆センター寄りで打ち合いをしていて、元に戻らずにサイドを抜かれた。
◆ゆるゆるのボールに対しての、リターンミス多し。
良かった所
◆ロブが多かったけど、ハイボレーなどで結構ロブカットしてみた。
◆慎重にロブをあげたせいで、オーバーが少なかった。
◆ダブフォなし。(たぶん)
結果は、3勝3敗1分
この結果はう~ん
なんて考えていたら、翌日にH女史にとても反省させられるような話を聞いた。
H女史もこのサークル大会に参加。もちろん超初心者とも組むわけで。。
女史曰く
『自分が偉かったな思った事は、初心者と組んでもけっして負けなかった事。
(全試合、引分けはあっても負けなし・・・)
彼女に球が集中してミスをするのはしょうがない。
だから自分はけっしてミスをしない事!
彼女がポイントとられたら、自分の所で必ず取り返すことに専念したの』
あーこれがなかったんだ・・と自分で思いました
初心者の方と組んで相手が中級以上だったりすると、
結果はいいかな~っなんて集中力なくなってモチベーションも

一緒にたくさん攻めたいと思っても、ペアがずっと後ろで守っているとこれまた

楽しくやろうね~と言いながら、自分が集中してないからミスしたりして
かえって初心者の方が、ピュアに必死にクロスに返すから、ミスがなかったり
きっと3敗はこんな原因だったのかな~なんて反省しました
相手じゃない。ペアじゃない。自分なんだよね
試合へのモチベーション。負けてるときの気持ちの持っていき方
そんな気持ちを忘れないようにしなきゃ
・・・なんて思った1時間後には忘れて、またペア練習でモチベーション下がったり(笑)
これからそういう部分も乗り越えていきたいな

テニスを始めて1年位でカウントの数え方も知らない人から、
10年以上のベテランおじさまおばさま達まで・・多種多様~

自分のサークル以外の方と、いろいろと交流できるのは楽しかったです




◆チャンスボールのハイボレーを振りすぎてオーバー。
◆ロブカットで、体重が後ろに残りすぎて中途半端に。
◆センター寄りで打ち合いをしていて、元に戻らずにサイドを抜かれた。
◆ゆるゆるのボールに対しての、リターンミス多し。

◆ロブが多かったけど、ハイボレーなどで結構ロブカットしてみた。
◆慎重にロブをあげたせいで、オーバーが少なかった。
◆ダブフォなし。(たぶん)
結果は、3勝3敗1分
この結果はう~ん

なんて考えていたら、翌日にH女史にとても反省させられるような話を聞いた。
H女史もこのサークル大会に参加。もちろん超初心者とも組むわけで。。

『自分が偉かったな思った事は、初心者と組んでもけっして負けなかった事。
(全試合、引分けはあっても負けなし・・・)
彼女に球が集中してミスをするのはしょうがない。
だから自分はけっしてミスをしない事!
彼女がポイントとられたら、自分の所で必ず取り返すことに専念したの』
あーこれがなかったんだ・・と自分で思いました

初心者の方と組んで相手が中級以上だったりすると、
結果はいいかな~っなんて集中力なくなってモチベーションも


一緒にたくさん攻めたいと思っても、ペアがずっと後ろで守っているとこれまた


楽しくやろうね~と言いながら、自分が集中してないからミスしたりして

かえって初心者の方が、ピュアに必死にクロスに返すから、ミスがなかったり

きっと3敗はこんな原因だったのかな~なんて反省しました

相手じゃない。ペアじゃない。自分なんだよね

試合へのモチベーション。負けてるときの気持ちの持っていき方

そんな気持ちを忘れないようにしなきゃ

・・・なんて思った1時間後には忘れて、またペア練習でモチベーション下がったり(笑)
これからそういう部分も乗り越えていきたいな

2009年03月27日
基本に戻る☆
最近は、あそこに打とう!決めよう!・・・なぁんて
相手のコートばかりみていたりします
でも自分が打つ球が弱々しかったり、面が変な所に向いていたりします
それは相手コートばかり気にして、脚が動いていないから
ボールを見てないから、球がラケット真ん中に当たってないから
ラケットに集中してないから、面が打つ方向にきちんと向いてないから
基本にかえって、まずは正確に落ち着いて相手に返すこと。
これが、今の私に必要なことかも
ボールを見て・・・
軸足きっちり、しっかり『前へ』ふりきるストローク
膝を柔らかく、脚を使ってボールを運ぶスライス、ボレー。
大きくゆっくり、最後までボールを見るサーブ
ひとつひとつのショットが大事です
明日は、土日サークルの大会です。
今まで用事や仕事で出れなかったので、なんと初参加。
明日は落ち着いて、1球1球を大事に打てますよーに
相手のコートばかりみていたりします

でも自分が打つ球が弱々しかったり、面が変な所に向いていたりします

それは相手コートばかり気にして、脚が動いていないから

ボールを見てないから、球がラケット真ん中に当たってないから

ラケットに集中してないから、面が打つ方向にきちんと向いてないから

基本にかえって、まずは正確に落ち着いて相手に返すこと。
これが、今の私に必要なことかも

ボールを見て・・・
軸足きっちり、しっかり『前へ』ふりきるストローク

膝を柔らかく、脚を使ってボールを運ぶスライス、ボレー。
大きくゆっくり、最後までボールを見るサーブ

ひとつひとつのショットが大事です

明日は、土日サークルの大会です。
今まで用事や仕事で出れなかったので、なんと初参加。
明日は落ち着いて、1球1球を大事に打てますよーに

2009年03月25日
ハードル越え!
今日は平日サークルの友人に誘われ2時間
そしてその後は、H女史のレッスン
この間は強風だったけど、今日は雨模様です
レッスンは4時間取れていたので楽しみだったけど、2時間で限界でした。
テニスを4年前からやり始めたときの友人と一緒のテニス。。。
その時は周りが皆すっごい上手にみえて、滅茶苦茶焦っていた私。。
レベルが高すぎるからやめようか。。。
でも踏ん張って、自分でもびっくりする位3年間必死になりました。
おかげで、何とか皆とゲームできるレベル位までには追いつきました。
でも超下手っぴぃ。。と、自分で最近痛感します
皆が上手すぎて、離れて遠くにいるような感覚はなくなったけど・・・
でもまだまだ自分の頭で考えているような球が打てません。
愕然とします
いろいろと考えるようになって、理想のテニスも何となくみえてきて、
自分の目の前にハードルを掲げるようになったのかも。。
何も考えず当てる事に必死になっていた時よりも
ちょっと苦しいかなぁ~
自分を厳しく見てしまいそうだけど、ちょっとは褒めてあげようかな
・・・ということで(どういうことやねん
)
今夜は近所の居酒屋さんでテニス仲間の友人と飲みでした
年末に飲もっ!と言いながら、こんな時期になっちゃったけどね。
テニスの話もたっぷり
スライスやロブや陣形、試合の話などなど…。
ペアの話は『離婚』という表現も出たよ。やっぱりムズカシイんだね。
私は日頃はすごい自分にはわがままなくせに、
彼女には、まだまだ自分では申し訳ないな・・、
コートに入るとペアに迷惑かけちゃったかな?、
相手の求めている所に打てなかったな・・・
・・・とか色々考えてしまいます
あ、ミックスのペアには何も考えなくなりましたが…(笑)
やはり慣れなのか?
それにしても、皆がんばってるな~
私もへこたれないぞぉ

そしてその後は、H女史のレッスン

この間は強風だったけど、今日は雨模様です

レッスンは4時間取れていたので楽しみだったけど、2時間で限界でした。
テニスを4年前からやり始めたときの友人と一緒のテニス。。。
その時は周りが皆すっごい上手にみえて、滅茶苦茶焦っていた私。。
レベルが高すぎるからやめようか。。。

でも踏ん張って、自分でもびっくりする位3年間必死になりました。
おかげで、何とか皆とゲームできるレベル位までには追いつきました。
でも超下手っぴぃ。。と、自分で最近痛感します

皆が上手すぎて、離れて遠くにいるような感覚はなくなったけど・・・
でもまだまだ自分の頭で考えているような球が打てません。
愕然とします

いろいろと考えるようになって、理想のテニスも何となくみえてきて、
自分の目の前にハードルを掲げるようになったのかも。。
何も考えず当てる事に必死になっていた時よりも
ちょっと苦しいかなぁ~

自分を厳しく見てしまいそうだけど、ちょっとは褒めてあげようかな

・・・ということで(どういうことやねん

今夜は近所の居酒屋さんでテニス仲間の友人と飲みでした

年末に飲もっ!と言いながら、こんな時期になっちゃったけどね。
テニスの話もたっぷり

スライスやロブや陣形、試合の話などなど…。
ペアの話は『離婚』という表現も出たよ。やっぱりムズカシイんだね。
私は日頃はすごい自分にはわがままなくせに、
彼女には、まだまだ自分では申し訳ないな・・、
コートに入るとペアに迷惑かけちゃったかな?、
相手の求めている所に打てなかったな・・・
・・・とか色々考えてしまいます

あ、ミックスのペアには何も考えなくなりましたが…(笑)
やはり慣れなのか?
それにしても、皆がんばってるな~

私もへこたれないぞぉ

2009年03月22日
磁石のように。
久しぶりの6時間コースでした
日曜サークルは、Tコーチ。今日は徹底的にボレスト
う~ん。。まだ調子が上がらず
バックボレーが長く入りません。なんか浮いちゃうな。
スライスのように脚で送り込まないと、球が長く走ってくれません。
不調な時は基本に返って!まずはラケットの真ん中に当てることに集中
H女史レッスンは、どうなることかと思いましたが強風の中でも何とか開催
この中で4時間もテニスやる私達ってどうよ!と突っ込みいれながら~笑
ボール出しは風の影響を受けるので・・・
いつものようにサービスボックスの中でミニラリー
雁行VS並行で、前に上がってくる練習。
その後は、ずっとゲーム。合間にH女史のゲキが飛びます。
「なんでそんな所に立っているの?」
「相手が楽に打ち込める所に打たない~バシッ!ほらね」
「なんでそんなミスしたかわかる?」
「浮いたボールを返さない!足元に打つ」
ちょっと耳に残った言葉がこれ→『ペアは磁石のようにね
』
後衛がリターンでサイドに出されたら、前衛はセンターに移動・・
後衛が後ろで受けて守っている時は、前衛もサービスライン付近へ・・
後衛がボールを打ち込んで前へ!と言う意識のときは、前衛も前へ!・・
ペアの2人が寄り添うように動きます。なるほど~
最初はサーブもリターンもボロボロでしたが、、
皆が疲れてくる3時間後くらいから、調子が上がってきました
何となく勘が戻ってきた感じ

日曜サークルは、Tコーチ。今日は徹底的にボレスト

う~ん。。まだ調子が上がらず

バックボレーが長く入りません。なんか浮いちゃうな。
スライスのように脚で送り込まないと、球が長く走ってくれません。
不調な時は基本に返って!まずはラケットの真ん中に当てることに集中

H女史レッスンは、どうなることかと思いましたが強風の中でも何とか開催

この中で4時間もテニスやる私達ってどうよ!と突っ込みいれながら~笑
ボール出しは風の影響を受けるので・・・
いつものようにサービスボックスの中でミニラリー

雁行VS並行で、前に上がってくる練習。
その後は、ずっとゲーム。合間にH女史のゲキが飛びます。
「なんでそんな所に立っているの?」
「相手が楽に打ち込める所に打たない~バシッ!ほらね」
「なんでそんなミスしたかわかる?」
「浮いたボールを返さない!足元に打つ」
ちょっと耳に残った言葉がこれ→『ペアは磁石のようにね

後衛がリターンでサイドに出されたら、前衛はセンターに移動・・
後衛が後ろで受けて守っている時は、前衛もサービスライン付近へ・・
後衛がボールを打ち込んで前へ!と言う意識のときは、前衛も前へ!・・
ペアの2人が寄り添うように動きます。なるほど~
最初はサーブもリターンもボロボロでしたが、、
皆が疲れてくる3時間後くらいから、調子が上がってきました

何となく勘が戻ってきた感じ

2009年03月21日
病み上がりテニス
またまた絵文字が使えません。。
インターネットオプションのセキュリティを低くしてもダメ(涙)
なんででしょ・・・??
先週の水曜日以来のテニスです。
昨夜のナイターそして今日の2時間練習と、友人とのゲーム会。。
なんかなぁ、、
気が焦っているのか、落ち着かないテニス(>_<)
全然ステップ踏んでない。
落ち着いて、コースを選んで打ってない。
さらにサーブが不安定になってきてるし・・・
ちょっとカラダのバランスが崩れてるのかな?
休むってコワイです~!
インターネットオプションのセキュリティを低くしてもダメ(涙)
なんででしょ・・・??
先週の水曜日以来のテニスです。
昨夜のナイターそして今日の2時間練習と、友人とのゲーム会。。
なんかなぁ、、
気が焦っているのか、落ち着かないテニス(>_<)
全然ステップ踏んでない。
落ち着いて、コースを選んで打ってない。
さらにサーブが不安定になってきてるし・・・
ちょっとカラダのバランスが崩れてるのかな?
休むってコワイです~!
2009年03月19日
軌道修正!
家族などの事の他に・・・
テニスに、仕事に、地域の事に、飲みに、遊びに、恋に(・・・と書きたい所ですが~笑)、
少し欲張りすぎました(>_<)
ちょっと軌道修正です!
何でもけっこう徹底的にやってしまうこの性格、、
やろうとしている所から、マイナス1か2しなきゃいけません。
テニスでも何でも動きすぎはよくありません。。。。
テニスに、仕事に、地域の事に、飲みに、遊びに、恋に(・・・と書きたい所ですが~笑)、
少し欲張りすぎました(>_<)
ちょっと軌道修正です!
何でもけっこう徹底的にやってしまうこの性格、、
やろうとしている所から、マイナス1か2しなきゃいけません。
テニスでも何でも動きすぎはよくありません。。。。
2009年03月18日
さすがに・・
16日月曜日の朝、通勤しながらぞくぞくっと・・・・
会社着いても、図面を何回描いても終わりません。
そのうち息遣い荒くなり~早退。。
病院に着くと、39.7度。あちゃ。。全身が痛いです。
リンパ腺の風邪らしいです。
リンパ系は痛みが引くのに時間がかかると言われ、
薬飲み始めてホッとすると、今日の水曜日には何とか元気に。。
油断しないで、今日は一応じっとしています。。
Tくんは今夜はステーキを作ってくれるとはりきってますが、食べれるかしら??
な~んて思ってたのですが・・・・
ぺロッとたいらげてしまいました(*^。^*)あは♪
会社着いても、図面を何回描いても終わりません。
そのうち息遣い荒くなり~早退。。
病院に着くと、39.7度。あちゃ。。全身が痛いです。
リンパ腺の風邪らしいです。
リンパ系は痛みが引くのに時間がかかると言われ、
薬飲み始めてホッとすると、今日の水曜日には何とか元気に。。
油断しないで、今日は一応じっとしています。。
Tくんは今夜はステーキを作ってくれるとはりきってますが、食べれるかしら??
な~んて思ってたのですが・・・・
ぺロッとたいらげてしまいました(*^。^*)あは♪
2009年03月15日
歌舞伎鑑賞&ワイン
今日は、学生時代の友人と歌舞伎鑑賞です
弥生花形歌舞伎猿之助十八番の内「獨道中五十三驛」
市川猿之助一門の
宙乗り、大滝での立ち廻り(本水です!)、十五役の華麗なる早替り
スペクタクル満載の猿之助歌舞伎の真髄をたっぷりと楽しんできました
帰りはワインで積もる話をいろいろと~
オンナ2人で軽くワイン2本あけてはいけません・・・


弥生花形歌舞伎猿之助十八番の内「獨道中五十三驛」
市川猿之助一門の
宙乗り、大滝での立ち廻り(本水です!)、十五役の華麗なる早替り
スペクタクル満載の猿之助歌舞伎の真髄をたっぷりと楽しんできました

帰りはワインで積もる話をいろいろと~
オンナ2人で軽くワイン2本あけてはいけません・・・


2009年03月14日
送別会
今日は会社の送別会です♪
グルメなMさんの送別会は、近くの一軒家のスペイン料理のレストランで。。
オリーブオイル漬けや、フリッター、パエリア・・
美味しかった~
もちろんワインも頂きました。
ここ何日か怒涛の仕事量だったので、お酒が美味し☆
グルメなMさんの送別会は、近くの一軒家のスペイン料理のレストランで。。
オリーブオイル漬けや、フリッター、パエリア・・
美味しかった~
もちろんワインも頂きました。
ここ何日か怒涛の仕事量だったので、お酒が美味し☆
2009年03月11日
絶不調(涙)
昨日はスクールでもあまり調子がよくなく不安でしたが、、、
予感は的中。本日も絶不調です
朝①は、友人達とテニス
リターンミス多く、バシッと前衛に決めてもらうサービスも入りません。。
ショットも甘い所に返しているし。。
あと今度4月に一緒に試合に出るSさんとも組めたのだけど、、
ストロークが安定している彼女の雁行に、ちょっとどう対応していいか迷い・・
最近は平行陣の頭だったから、どうやって雁行の前衛は動けばいいのだっけ?
・・・と帰宅してから、テニスの初心者本を読んでしまいました(笑)
朝②は、H女史の練習会
相変わらずハードで嬉しい
超低い球、近い球、遠い球、手出しで出た球を追いかけて、自分の体制を整え打つ。
長く、短く、サイドへ打つ!
後半は、こちら側は2トップ。H女史側は、平行陣。。
2トップの2人は、リターンで打ったら前に上がっていきます。
このリターンを、必ず足元へ沈めること
センターでもサイドでも、浮いた球はたたかれます。
これがことごとくネット
凹みました~
落ち着いてボールを下からみて、ふりきれば入るのに、、、
ちょっと自分に深く入ってくると、中途半端な高さに
そしてファーストボレーがどうしても間に合わず、ハーフバンドで取ってしまいます。
早く走っていってステップそしてボレーが、間に合わない~
H女史は、練習のときに思い切りハードにやっておいて、
試合の時には余裕があるように訓練するのよっと、、早くボールが返ってきます
あー自分のショット練習したいです
やっと溜まってたブログが書~けたっ!

予感は的中。本日も絶不調です

朝①は、友人達とテニス

リターンミス多く、バシッと前衛に決めてもらうサービスも入りません。。
ショットも甘い所に返しているし。。

あと今度4月に一緒に試合に出るSさんとも組めたのだけど、、
ストロークが安定している彼女の雁行に、ちょっとどう対応していいか迷い・・

最近は平行陣の頭だったから、どうやって雁行の前衛は動けばいいのだっけ?
・・・と帰宅してから、テニスの初心者本を読んでしまいました(笑)
朝②は、H女史の練習会

相変わらずハードで嬉しい

超低い球、近い球、遠い球、手出しで出た球を追いかけて、自分の体制を整え打つ。
長く、短く、サイドへ打つ!
後半は、こちら側は2トップ。H女史側は、平行陣。。
2トップの2人は、リターンで打ったら前に上がっていきます。
このリターンを、必ず足元へ沈めること

センターでもサイドでも、浮いた球はたたかれます。
これがことごとくネット


落ち着いてボールを下からみて、ふりきれば入るのに、、、
ちょっと自分に深く入ってくると、中途半端な高さに

そしてファーストボレーがどうしても間に合わず、ハーフバンドで取ってしまいます。
早く走っていってステップそしてボレーが、間に合わない~

H女史は、練習のときに思い切りハードにやっておいて、
試合の時には余裕があるように訓練するのよっと、、早くボールが返ってきます

あー自分のショット練習したいです

やっと溜まってたブログが書~けたっ!
2009年03月08日
H組。
H女史に、女ダブを習って1ヶ月程

H女史のお誕生日と、親睦もかねての飲み会です
通称で、危ない軍団のような名前がついています(笑)
皆は、中級教室が終わってから。。
私は試合、そしてその後も2時間ハードコートで打ち込んでから
家で夕飯を作ってから~飲みです
テンションめっちゃ高く、喋りすぎ・・・
更に注がれるままに飲んでいたら、すごい量飲んでたみたいです
それも日本酒。。はは
少しは多く払ったけど、皆様に償いしなければ(笑)
翌日は、頭が少しガンガンしてました~


H女史のお誕生日と、親睦もかねての飲み会です

通称で、危ない軍団のような名前がついています(笑)
皆は、中級教室が終わってから。。
私は試合、そしてその後も2時間ハードコートで打ち込んでから
家で夕飯を作ってから~飲みです

テンションめっちゃ高く、喋りすぎ・・・
更に注がれるままに飲んでいたら、すごい量飲んでたみたいです

それも日本酒。。はは

少しは多く払ったけど、皆様に償いしなければ(笑)
翌日は、頭が少しガンガンしてました~
2009年03月08日
公式試合・初勝利?
ミックス公式試合です
といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ
★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整
アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです
ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな
★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった

ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し
私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです
でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。

といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ

★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整

アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです

ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな

★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった


ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し

私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです

でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。
2009年03月06日
コートに12人。
あさっての試合に備えて、スクールでの調整です
今日は副支配人のコーチです
金曜の夜なので、コートはめいっぱいで12人。
でも大汗かきました~まわし方がうまいのか?
八の字ストロークや、念入りにスライスを練習した後は、、、
区切られたコート内を、ローテーションでペアで回っていきます
①スマッシュもあったし(もちろん高い網がありね)、
②相手のコースに狙うボレーボレー、
③ストロークは、ベースラインにステイ対アプローチをかける側
④コーチとの打ち合いは、
コーチがすべてスライスで、ベースラインにギリギリの球を打ってくるので、
体勢を低くして、テイクバックをコンパクトにしてとる。。
これは部活のようなハードさでした

人数多かったけど、その割にはなかなか打てた感あり。。かな

今日は副支配人のコーチです

金曜の夜なので、コートはめいっぱいで12人。
でも大汗かきました~まわし方がうまいのか?
八の字ストロークや、念入りにスライスを練習した後は、、、
区切られたコート内を、ローテーションでペアで回っていきます

①スマッシュもあったし(もちろん高い網がありね)、
②相手のコースに狙うボレーボレー、
③ストロークは、ベースラインにステイ対アプローチをかける側
④コーチとの打ち合いは、
コーチがすべてスライスで、ベースラインにギリギリの球を打ってくるので、
体勢を低くして、テイクバックをコンパクトにしてとる。。
これは部活のようなハードさでした


人数多かったけど、その割にはなかなか打てた感あり。。かな

2009年03月04日
水曜テニス!
やっと水曜日!
でも2/25(水)にテニス復帰してから、27(金)に職場復帰してから、
金曜月曜以外は、全部テニス
はは
8:30~は雪後でダメだったけど、10:30~
はOK
H女史に教えてもらっている事を、
いろいろとやってみたい~失敗もするけどね
前半はボレーがけっこう決まりました。
後半に集中力がなくなると、ミスも多くなり・・・
この集中力が、試合でも鍵なんだよね~私の場合
でも2/25(水)にテニス復帰してから、27(金)に職場復帰してから、
金曜月曜以外は、全部テニス


8:30~は雪後でダメだったけど、10:30~

H女史に教えてもらっている事を、
いろいろとやってみたい~失敗もするけどね

前半はボレーがけっこう決まりました。
後半に集中力がなくなると、ミスも多くなり・・・
この集中力が、試合でも鍵なんだよね~私の場合

2009年03月03日
軸足の上に棒を入れる。
スクールです
どうもストロークの時に、前に倒れる癖が直らない。
気持ちも入りすぎ?ボールも見すぎ?
Sコーチに、
テイクバックしてラケットセットした時に、
軸足側のカラダに、棒を1本入れるつもりで・・・
最初はギクシャクしたけど、何となくいい感じになってきた

どうもストロークの時に、前に倒れる癖が直らない。
気持ちも入りすぎ?ボールも見すぎ?

Sコーチに、
テイクバックしてラケットセットした時に、
軸足側のカラダに、棒を1本入れるつもりで・・・
最初はギクシャクしたけど、何となくいい感じになってきた

2009年03月01日
完敗ミックス
ミックスのペアが、とにかく上手な人から技を盗み取ろう!と、
今回はSiコーチ夫妻にアタックしてくれました
Siコーチは、ご夫婦で市のテニス協会のコーチをしています。
TコーチをはじめS市のテニス協会のコーチは、本当に素晴らしいです。
テニスのレッスンはさることながら、
皆が楽しめる教室やイベント(今度は中級参加します~!)、更には試合まで・・
企画から運営まで、自分のお仕事も持ちながらやってくれています
そして一緒に練習してくださいっ!と、こんな私達がお願いすれば
快く答えてくださり、都合がつけばお相手してもらえます。
いいコーチ達に恵まれて、私達S市のテニス生活は幸せです
ミックス対決はといえば。。
結果は8ゲーム先取を3回やりましたが、、、1つも取れませんでした
当たり前~と言われるけど、私達の打つコースが甘いこと!
中途半端な球や、甘いコースは、ほぼ全部らく~に取られます。
それもほぼ動かずに!もちろんミスは、ほぼなし
こんな鉄壁な方々には・・・
リターンから、深く打ち込むストローク戦にもちこむ。
ロブを使用し陣形を崩す。。途中に球種の違う球やロブカットも混ぜる。
鉄壁並行陣の足元に落ちる球を、しっかり打つ。
サイドに必ず攻めてくるので、前に出て取る!
センターにしっかり打って、返ってくる球の範囲を狭める
あまり考え過ぎず、奇をてらわず、
とにかくしっかり打ちなさいとも言われました。
上記の事をいろいろとやってみたら、後半は少しはくい込めました。。
勝てなかったけど・・・道のりは長い~

今回はSiコーチ夫妻にアタックしてくれました

Siコーチは、ご夫婦で市のテニス協会のコーチをしています。
TコーチをはじめS市のテニス協会のコーチは、本当に素晴らしいです。
テニスのレッスンはさることながら、
皆が楽しめる教室やイベント(今度は中級参加します~!)、更には試合まで・・
企画から運営まで、自分のお仕事も持ちながらやってくれています

そして一緒に練習してくださいっ!と、こんな私達がお願いすれば

快く答えてくださり、都合がつけばお相手してもらえます。
いいコーチ達に恵まれて、私達S市のテニス生活は幸せです

ミックス対決はといえば。。
結果は8ゲーム先取を3回やりましたが、、、1つも取れませんでした

当たり前~と言われるけど、私達の打つコースが甘いこと!
中途半端な球や、甘いコースは、ほぼ全部らく~に取られます。
それもほぼ動かずに!もちろんミスは、ほぼなし

こんな鉄壁な方々には・・・





あまり考え過ぎず、奇をてらわず、
とにかくしっかり打ちなさいとも言われました。
上記の事をいろいろとやってみたら、後半は少しはくい込めました。。
勝てなかったけど・・・道のりは長い~

