2009年03月08日
公式試合・初勝利?
ミックス公式試合です
といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ
★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整
アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです
ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな
★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった

ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し
私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです
でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。

といっても、小さな町の市民大会です。
地域に歴史あるテニスクラブや、同好会の方が多そうです。
このあいだのY市より、アットホームな感じ

★第1試合 6-3
ベテランのクラブメンバーって感じです。
途中まで、ゆる~い球の雰囲気に呑まれこまれそうな私達でしたが(笑)
合間によく話をして調整

アドサイドの男性がバックが弱いこと。
女性が高めのボレーをよく失敗していること。
前に上がってくるので、ロブで攻めていくこと。
・・・等々をふまえて、攻めていきました。。
私もバックボレーが、今日は決まりました。
それもなかなかよいコースのアングルで~ばっちりです

ただ反省は、
センター付近の浮いたボールを、ポーチが強い男性にたたかれたこと。
サイドに振られたときに、取れない球が何回かあったこと。
公式戦。。。初勝利かな

★第2試合 1-6
1試合目の緊張感が解けて、気持的には2人ともとてもリラックス。
しかし私の場合・・・これがいけなかった


ボール裁きに、最後の緊張感がなくなるというか・・
球威を殺すようなボレーの時に、しっかり締めてなくてオーバーミス多し

私には、ほどよい緊張感があったほうがいいみたいです

でもあまりガチガチになるのも危険なんだけどね。
このさじ加減が難しい
女性のスライスにペアが苦戦。
男性の独特の回転サーブに、私もリターンが苦戦。
バックボレーが、ことごとくミス
ダブフォも、いつもよりちょっと多かったかな。。
コメント
この記事へのコメントはありません。