2008年10月29日
リターンはゆるゆるで行こー♪
本日は快晴
気持ちのいいお天気です。
朝一番は、元の平日サークルメンバーとテニス
土日やスクールでは、男性の球も打つことも多いので、
このメンバーの球に慣れるのに、少し時間がかかります。
2時間やって、少しづつなれてきたかな。
あまり強くないボールに対して、決めようとする時が多々ありでミス。自爆

気をつけなきゃです。何回気をつければ覚えられるのか

その後の2時間は、テニスオフの友人にお誘いをうけて隣のM市のコートへ
スクール上級のクラスや、長年テニスをしてるメンバーばかり6人です。
なんか充実してたなぁ~勉強になりました
今日の反省~
一番の反省は、リターン!
最初のうちは、もう恐ろしくダメで。。枠打ち連続。。
相手サーブが良かったという理由にもなりません。
原因は、力みすぎ
グリップを握りすぎて、ラケットヘッドが落ちないで打っています。
スライスに近いようなラケットの高い位置で、中途半端な打ち方になりネット
今日は途中から、リターンでは手の中でグリップをゆるゆるにしてみました
そうするとラケットをセットする時に、ヘッドも落ち、グリップも握り、
軸足も自然とセットする感じになり、前にもカラダが倒れません
途中からは何回かはミスもあったけど、なかなか全体的に感触が良かった。
ストロークの上手なHさん。
打つ瞬間に溜めを作って、強烈なコースに入れてきます。
ストレート、サイド、センターに抜けるボール。
こちらは並行陣なのに??全然壁になってない。。
このサイドの球、一回は取りたかった
横に動くのではなく、自分が前に動けば取れたかも・・くやし
無理してロブをカットしてあたふたとしていたら、またロブが飛んできました。
当然、後ろに下がる余裕はなく撃沈
無理なボールは早く判断して取らないと決める事。
後ろが間に合うような高さだったら、さっさと前に詰める
私は反応だけいいのか?、つよいボレーやスマッシュをラケット面であわせるだけで打てた場面がありました。
反応だけでとれたけど、相手が高いボールを打ちこむぞ!というモードになったら、
がーっと、後ろに下がらなきゃです
ボレー戦になると、ボールに集中しすぎて、自然とカラダがセンターに寄ってきます。。そんなときに、サイドへ相手の球がビュンと。。。
打ったら戻る!忘れないようにしないと。
今日出来たこと
ボレーをなるべくセンターに集めて、返ってくるコースを狭めて、
確実にしっかり打てたラリー場面がありました
最後は、相手がサイドに抜かせようとミス。。センターセオリーはいい感じ
ボレーのラリーが続いていた時に、お互いに並行陣だったので、
あまり回転がかかっていない球の時に、ロブをあげてみた。
失敗もあったけど、なかなか有効でした
深いボレーを打って、そのあと短くアングルにボレー。。セオリーどおりで◎
緩いセカンドサーブを強く打つと失敗したので、
スライスをきちんと脚を使って打ち、アプローチの感覚でコースを狙いました
今週末の試合に向けて、少しづつテンションも上がってきました


気持ちのいいお天気です。
朝一番は、元の平日サークルメンバーとテニス

土日やスクールでは、男性の球も打つことも多いので、
このメンバーの球に慣れるのに、少し時間がかかります。
2時間やって、少しづつなれてきたかな。
あまり強くないボールに対して、決めようとする時が多々ありでミス。自爆


気をつけなきゃです。何回気をつければ覚えられるのか


その後の2時間は、テニスオフの友人にお誘いをうけて隣のM市のコートへ

スクール上級のクラスや、長年テニスをしてるメンバーばかり6人です。
なんか充実してたなぁ~勉強になりました



最初のうちは、もう恐ろしくダメで。。枠打ち連続。。
相手サーブが良かったという理由にもなりません。
原因は、力みすぎ

グリップを握りすぎて、ラケットヘッドが落ちないで打っています。
スライスに近いようなラケットの高い位置で、中途半端な打ち方になりネット

今日は途中から、リターンでは手の中でグリップをゆるゆるにしてみました

そうするとラケットをセットする時に、ヘッドも落ち、グリップも握り、
軸足も自然とセットする感じになり、前にもカラダが倒れません

途中からは何回かはミスもあったけど、なかなか全体的に感触が良かった。

打つ瞬間に溜めを作って、強烈なコースに入れてきます。
ストレート、サイド、センターに抜けるボール。
こちらは並行陣なのに??全然壁になってない。。
このサイドの球、一回は取りたかった

横に動くのではなく、自分が前に動けば取れたかも・・くやし


当然、後ろに下がる余裕はなく撃沈

無理なボールは早く判断して取らないと決める事。
後ろが間に合うような高さだったら、さっさと前に詰める


反応だけでとれたけど、相手が高いボールを打ちこむぞ!というモードになったら、
がーっと、後ろに下がらなきゃです


打ったら戻る!忘れないようにしないと。


確実にしっかり打てたラリー場面がありました

最後は、相手がサイドに抜かせようとミス。。センターセオリーはいい感じ


あまり回転がかかっていない球の時に、ロブをあげてみた。
失敗もあったけど、なかなか有効でした



スライスをきちんと脚を使って打ち、アプローチの感覚でコースを狙いました

今週末の試合に向けて、少しづつテンションも上がってきました


2008年10月28日
肘の高さ
スクールレッスン
Sコーチです。
軽くアップしてから、サーブ練習
その後は、いつものようにローテーションしながら、コーチと1対1でボレストへ回ります。
コーチに言われた事(私がボレー側で)
「ラケットが横に寝ていると、ラケットを返すように打ってしまい
面が上を向いたり、ラケットを振ったりする事が多くなります。」
「ラケットを立てて、この形のまま前に押し出す。小指の方から返す感じで。。」
コーチが自分のラケットを、私の体の横に水平におき基準をつくります。
「この高さより、肘が下がらないように。」 肘が自分の胸の位置くらいかな。。
「ローボレーの時も、脚を少し開いて腰の高さを低くして、このままラケットを立たせます」
フォアボレーは、みるみる深くて力のあるボレーに変身

バックは少し苦戦

でも何回か打つうちになかなかGood
この感触を覚えておこう

軽くアップしてから、サーブ練習

その後は、いつものようにローテーションしながら、コーチと1対1でボレストへ回ります。


面が上を向いたり、ラケットを振ったりする事が多くなります。」

コーチが自分のラケットを、私の体の横に水平におき基準をつくります。


フォアボレーは、みるみる深くて力のあるボレーに変身


バックは少し苦戦


でも何回か打つうちになかなかGood

この感触を覚えておこう

2008年10月26日
ダメダメから逃げずに。
今日は朝一番に足が攣りました。なんかいやな予感です・・・
午前中は、自治会の運動会。
あ~めんどくさい。。と言いながら、綱引きに燃えてしまいました
やはりどんな競技でも勝つことは楽しい
自分の競技終了後は、久しぶりにお見かけしたテニスの方に声をかけ長話
市民戦も本戦まで行った彼女は、、サークルには属さず、スクールを厳選し、
いろいろなテニスクラブの練習会参加や、あちこちの試合に出て腕を磨いています。。
すごいなぁ~
完全なる試合のためのテニスで、女Wの世界です。。
羨ましいような、怖いような・・(笑)
午後は、TAコーチの練習会に参加
ボレストのなかで、
→ストローカーがロブを仕掛けて、それをボレーヤーがカットする
→緩いつなぎのハイボレーを打たせて戻ってきた球を、ストローカーがしっかり低く打ち込む。。
という練習が良かった。もっとやりたかったぁ
その後同じコートで、
Nさん夫婦と、ミックスダブルスの練習

Nさんは、先々週のSundayCupでの優勝者です。。
学生時代にやってきた割には、ハードヒッターではなく我慢のテニスをして、
コントロールでコースを狙って、ボールを打ってくるタイプです
奥様はサウスポーの軟式テニス出身。
サウスポーの強烈なハイボレーは、必ず私のバックに入ります
完全に試合を支配され、ボロボロのminmiペア


・完全並行陣の相手を崩すのは前後の動きと思い、
サイドに強烈に来たボールもロブへ。。。オーバー
・足元に打ち込もうと、ストロークやボレーでいい感じで打ちこめても、
戻ってきた浮いたボールを決められずに痛恨のミス
相変わらずにリターンミスが多し。。。カラダが動いていないと、リターンでカラダがガチガチです。。
中途半端な雁行陣のためにセンターケアに気を取られ、サイドに抜かれる事がめっちゃ多し
なんか脚もカラダも、全体的に動いてません。。
子供ちゃんがチョロチョロしてたけど、その中でもやる人はやる。。モチベーション低下の理由にはなりませぬ。。
終わった頃には、気分も


帰りには、ペアのY代表に向かってブチブチブツブツ。。

あーーもう立ち直れないかも。
自分のテニスが出来なかったのがすごい悔しい。。
テニスだけにこんなにかけているから、悔しさも大きいのかも。
ワタシもMさんみたいに、テニスの他にいろいろとやろうかな~
舞台も観に行ってないし、ヨガもきちんとやりたいし、水泳も習いたい、
時間があったら仕事の資格試験の勉強もしたいし、大学でちょっと聴講生にもなってみたいし
帰宅してからも考えてました。。
でもね、他の事にもエネルギーや時間をかけても、
どちらにしても、テニスをやるときには悔しい思いをするのかも
それなら私らしく、まっすぐに思いきり練習してがんばろう
自分が打ちたい方向に、考えている流れに、きちんと正確に打てるのは練習しかないんだよね
悔しい!と思っているうちは、逃げずにちょっと向かい打ってみようと
苦しみが大きいほど、喜びも大きい
自分を信じて、、、一歩一歩です


午前中は、自治会の運動会。
あ~めんどくさい。。と言いながら、綱引きに燃えてしまいました

やはりどんな競技でも勝つことは楽しい

自分の競技終了後は、久しぶりにお見かけしたテニスの方に声をかけ長話

市民戦も本戦まで行った彼女は、、サークルには属さず、スクールを厳選し、
いろいろなテニスクラブの練習会参加や、あちこちの試合に出て腕を磨いています。。
すごいなぁ~

完全なる試合のためのテニスで、女Wの世界です。。
羨ましいような、怖いような・・(笑)
午後は、TAコーチの練習会に参加

ボレストのなかで、
→ストローカーがロブを仕掛けて、それをボレーヤーがカットする
→緩いつなぎのハイボレーを打たせて戻ってきた球を、ストローカーがしっかり低く打ち込む。。
という練習が良かった。もっとやりたかったぁ

その後同じコートで、
Nさん夫婦と、ミックスダブルスの練習


Nさんは、先々週のSundayCupでの優勝者です。。
学生時代にやってきた割には、ハードヒッターではなく我慢のテニスをして、
コントロールでコースを狙って、ボールを打ってくるタイプです

奥様はサウスポーの軟式テニス出身。
サウスポーの強烈なハイボレーは、必ず私のバックに入ります

完全に試合を支配され、ボロボロのminmiペア




サイドに強烈に来たボールもロブへ。。。オーバー


戻ってきた浮いたボールを決められずに痛恨のミス




なんか脚もカラダも、全体的に動いてません。。

終わった頃には、気分も



帰りには、ペアのY代表に向かってブチブチブツブツ。。


あーーもう立ち直れないかも。
自分のテニスが出来なかったのがすごい悔しい。。
テニスだけにこんなにかけているから、悔しさも大きいのかも。
ワタシもMさんみたいに、テニスの他にいろいろとやろうかな~
舞台も観に行ってないし、ヨガもきちんとやりたいし、水泳も習いたい、
時間があったら仕事の資格試験の勉強もしたいし、大学でちょっと聴講生にもなってみたいし

帰宅してからも考えてました。。
でもね、他の事にもエネルギーや時間をかけても、
どちらにしても、テニスをやるときには悔しい思いをするのかも

それなら私らしく、まっすぐに思いきり練習してがんばろう

自分が打ちたい方向に、考えている流れに、きちんと正確に打てるのは練習しかないんだよね

悔しい!と思っているうちは、逃げずにちょっと向かい打ってみようと

苦しみが大きいほど、喜びも大きい
自分を信じて、、、一歩一歩です


2008年10月25日
カラダ・コントロール☆
最近ハードな日々を送りすぎているせいか、
体重が○○年前の学生時代の頃に戻りました
更に体脂肪は18%と過去最高です
でもこれ以上は落ちないようにしないと。。あまり落とすと風邪を引きやすくなるって
あんなに3キロ落とすのに何年も苦労したのに、半年でクリア
なんでだろう??
しかし体重は戻っても、カラダ全体のバランスや肉の配分が昔とは全然違います(笑)
やはり引力には逆らえません
あー
でも疲れているときにしっかり食べなきゃ!なんて
油系のものを食べ過ぎると、あっという間に2キロは上昇
やはり自己管理は大切です
最近は忙しくて、ジムにも行けず。。
テニスで使う所以外の筋肉も動かしたいなぁって、時々思うのですけど
来週位に軽く行こうかな~
腹筋もちょこっと弛んできました
縦のラインが少し入ってきて、次は横腹筋~なんて思っていたのに・・・。
(別に仮面ライダーようにはなりたいとは思わないけど
)
カラダのラインは、綺麗にしておきたいと思う今日この頃・・・

体重が○○年前の学生時代の頃に戻りました

更に体脂肪は18%と過去最高です

でもこれ以上は落ちないようにしないと。。あまり落とすと風邪を引きやすくなるって

あんなに3キロ落とすのに何年も苦労したのに、半年でクリア

なんでだろう??
しかし体重は戻っても、カラダ全体のバランスや肉の配分が昔とは全然違います(笑)
やはり引力には逆らえません

でも疲れているときにしっかり食べなきゃ!なんて
油系のものを食べ過ぎると、あっという間に2キロは上昇

やはり自己管理は大切です

最近は忙しくて、ジムにも行けず。。
テニスで使う所以外の筋肉も動かしたいなぁって、時々思うのですけど

来週位に軽く行こうかな~
腹筋もちょこっと弛んできました

縦のラインが少し入ってきて、次は横腹筋~なんて思っていたのに・・・。
(別に仮面ライダーようにはなりたいとは思わないけど

カラダのラインは、綺麗にしておきたいと思う今日この頃・・・


2008年10月22日
元気凛々☆
今日は朝8:30~のテニスの後に、母の所へ行ってきました
85歳の母は、今も元気凛々
ケアホームで開催されたハーブコンサート終了後に、外出してティータイム
皆で千葉に旅行に行った話や、最近観た映画の話
お寿司屋さんへいった話や、ボーイフレンドのネタ話
、社会情勢まで・・・
相変わらずの話しっぷりです。
さすが年季の入った超B型~
こちらを笑わせてくれる場面がたっくさん。
ちょっと考えすぎる事があって、ちょっとネガティブだった私も癒されました
いつまでも元気でいてね
言わなくても、元気だと思いますが・・・

85歳の母は、今も元気凛々

ケアホームで開催されたハーブコンサート終了後に、外出してティータイム

皆で千葉に旅行に行った話や、最近観た映画の話

お寿司屋さんへいった話や、ボーイフレンドのネタ話

相変わらずの話しっぷりです。
さすが年季の入った超B型~

こちらを笑わせてくれる場面がたっくさん。
ちょっと考えすぎる事があって、ちょっとネガティブだった私も癒されました

いつまでも元気でいてね

言わなくても、元気だと思いますが・・・

2008年10月21日
カテゴリ
時間があるので、試合のカテゴリを少し増やして分けてみました
前の日記を見返してみると・・・
なんか1年前も同じ事言ってるな~

でもいろいろなこともあって、心も技術も成長しています
なんか嬉しい


前の日記を見返してみると・・・
なんか1年前も同じ事言ってるな~


でもいろいろなこともあって、心も技術も成長しています

なんか嬉しい


2008年10月19日
シングルス戦 初勝利☆
本日は、シングルスの超ビギナーズ戦
ビギナーと言っても、明らかにビギナーズじゃないでしょ・・という人もありで。
なんと本日は2勝1敗。やった~参戦2回目にして初勝利です

っていうか、公式戦では今年初めての勝利じゃないでしょうか
朝の6:30に家を出発!
朝だからカラダが固いかも。。本日は人数多し。気合入れなきゃ。
第1試合は、みるからに強そうな若い女性
スコート着用と出ている脚の筋肉で、強そうにみえるんだよね。
相手も立ち上がりでミスも多かったけど、更にミスが多いワタシ。
なんとサーブが超不安定サーブになってます。。。ありゃりゃ
相手リターンが短くなってきたので、突然の路線変更で前に出てステイする方向に。。
しかし相手も必ずサイドにどんどん打ってきて、
打点を前にとらえてボレー出来ない私は抜かれるばかり
途中迷って、前か後ろかわからない中途半端な所へいたような気がします
結果・・2-6
デュースを2回落としたのが残念。これ取れてたら流れが変わったかも。。
結局、この対戦相手が優勝しました。
気を取り直して第2試合。。ストロークが大好きそうな若い女の子。
今度は集中力を高めることが、一番の課題
サーブはいつものサーブに戻り、ポイントを取れました
これで本来の自分を取り戻し、、1戦目とは全然違う脚の動き
長いストロークラリーになると、相手のペースにはまると思い、
隙あらば前へ行き、自分で落ち着いて!と言い聞かせながら丁寧にボレー
続くストロークラリーにドキドキしたり、ボレーミスもたまにあったけど、
踏ん張って、、、
結果・・6-1
やった!集中力のタマモノです

第3試合は、年齢を聞いたらなんと中学1年生
更に両親や親戚まで応援に来ている状態で。。
でもでも、なかなか侮れません、この女の子。
前の試合で、ワタシが第1試合で対戦した優勝者の女性と対戦。
この中学生のふわふわサーブと、ふわふわリターン、そしてたまに強く低く入るストロークで、
優勝者の彼女は、あれよあれよと1-4になって、かなりキレかかっていました
途中から気を取り直して、6-4で勝っていましたが。。。
こういう弱い球にこそ、気を抜いちゃいけないと自分を引き締めました。
中1だからといって、力も気持ちも緩めないで集中していくこと
力を変に弱めないで、思いきりサーブも打つ
とにかくボレーはあてるだけではなく、脚でボールを送り込んでしっかり長いボレーを打つ
ベースラインに向かって打つボレーは、相手が打てないか浮いてくるかでとても有効でした。
結果・・6-1
落とした1ゲームは、もう少しで勝つという所でボレーミス連発の結果でした
今回感じたのは、本当にココロとカラダの集中力の重要性
そしてサーブも思いきり、ストロークも振り切る、
ボレーの打点は前に・・・との攻める気持ちと姿勢です
今度はこのビギナーで優勝したいっと、調子にのっている私。あは

ビギナーと言っても、明らかにビギナーズじゃないでしょ・・という人もありで。
なんと本日は2勝1敗。やった~参戦2回目にして初勝利です


っていうか、公式戦では今年初めての勝利じゃないでしょうか

朝の6:30に家を出発!
朝だからカラダが固いかも。。本日は人数多し。気合入れなきゃ。


スコート着用と出ている脚の筋肉で、強そうにみえるんだよね。
相手も立ち上がりでミスも多かったけど、更にミスが多いワタシ。
なんとサーブが超不安定サーブになってます。。。ありゃりゃ

相手リターンが短くなってきたので、突然の路線変更で前に出てステイする方向に。。
しかし相手も必ずサイドにどんどん打ってきて、
打点を前にとらえてボレー出来ない私は抜かれるばかり

途中迷って、前か後ろかわからない中途半端な所へいたような気がします

結果・・2-6
デュースを2回落としたのが残念。これ取れてたら流れが変わったかも。。
結局、この対戦相手が優勝しました。

今度は集中力を高めることが、一番の課題

サーブはいつものサーブに戻り、ポイントを取れました

これで本来の自分を取り戻し、、1戦目とは全然違う脚の動き

長いストロークラリーになると、相手のペースにはまると思い、
隙あらば前へ行き、自分で落ち着いて!と言い聞かせながら丁寧にボレー

続くストロークラリーにドキドキしたり、ボレーミスもたまにあったけど、
踏ん張って、、、
結果・・6-1
やった!集中力のタマモノです




更に両親や親戚まで応援に来ている状態で。。
でもでも、なかなか侮れません、この女の子。
前の試合で、ワタシが第1試合で対戦した優勝者の女性と対戦。
この中学生のふわふわサーブと、ふわふわリターン、そしてたまに強く低く入るストロークで、
優勝者の彼女は、あれよあれよと1-4になって、かなりキレかかっていました

途中から気を取り直して、6-4で勝っていましたが。。。
こういう弱い球にこそ、気を抜いちゃいけないと自分を引き締めました。
中1だからといって、力も気持ちも緩めないで集中していくこと

力を変に弱めないで、思いきりサーブも打つ

とにかくボレーはあてるだけではなく、脚でボールを送り込んでしっかり長いボレーを打つ

ベースラインに向かって打つボレーは、相手が打てないか浮いてくるかでとても有効でした。
結果・・6-1
落とした1ゲームは、もう少しで勝つという所でボレーミス連発の結果でした

今回感じたのは、本当にココロとカラダの集中力の重要性

そしてサーブも思いきり、ストロークも振り切る、
ボレーの打点は前に・・・との攻める気持ちと姿勢です

今度はこのビギナーで優勝したいっと、調子にのっている私。あは

2008年10月17日
夜中のスクール?
今日は新宿で、会社の下半期の方針説明会でした。
営業所ごとに、上半期の総括と下半期の決意を発表します。
ひとりひとり前に出て発表も
社長の話も長い
各所長の総括も、話がまとまる人や、前置きや余計な事が多い人も。。
我が営業所は、男性陣がみんな笑いを取ることに執念もやしていたので、、
私はさっぱり終わりました。
夜は、振替がたまっているスクール
なんと22:15~スタート
Sコーチです。
だんだん慣れてきて、いろいろと適切にアドバイスをくれます。
今日はバックハンドストロークにポイント
う~んいい感じ
あさっての試合に繁栄されるでしょうか??
それにしても、終わったのが11:30頃。
それからスタートしているクラスもあったし。。すごい
営業所ごとに、上半期の総括と下半期の決意を発表します。
ひとりひとり前に出て発表も

社長の話も長い

各所長の総括も、話がまとまる人や、前置きや余計な事が多い人も。。
我が営業所は、男性陣がみんな笑いを取ることに執念もやしていたので、、

私はさっぱり終わりました。
夜は、振替がたまっているスクール

なんと22:15~スタート

だんだん慣れてきて、いろいろと適切にアドバイスをくれます。
今日はバックハンドストロークにポイント

う~んいい感じ

あさっての試合に繁栄されるでしょうか??
それにしても、終わったのが11:30頃。
それからスタートしているクラスもあったし。。すごい

2008年10月15日
オフ繋がり♪
今日は久しぶりに、テニスオフ繋がりで仲良くなったHさん達とテニス
ご病気をされてしばらくお休みされていたけれど、
ガンガンお元気でした
さすが~テニスで培った体力?
テニスオフに初めて参加してから、1年余り。。
飛び込むのは得意ですが、現実的には技術がついていっていない私
そんな私をテニスオフの後もよく誘って頂いて、温かく見守ってくださいました
今更ながら、オフ繋がりで知り合った友人達に感謝です。
去年の私は、きっとすごい状態だったと思いますが・・・
あ、今も変わってない???
午後からは、久しぶりにTくんとテニス
休みの日も会社に出勤して、さすがに運動不足を痛感したのか
自分からやろうかな・・と言い出しました。
半年ぶりくらいかな??
バトミントンで都大会に出たくらいだから、サーブは入ったらすごいんだけどね
バウンドしない空中の球を捉えるのはすごいんだけどね
スナップが利いているから、アングルは得意なんだけどね
しかし、テニスは練習していないと難しいのです
さすがにシングルスのゲームをしたら、10-1でした
こういう場面では、私ものびのびできるんだけどね。
人様の事は言えません


ご病気をされてしばらくお休みされていたけれど、
ガンガンお元気でした

テニスオフに初めて参加してから、1年余り。。
飛び込むのは得意ですが、現実的には技術がついていっていない私

そんな私をテニスオフの後もよく誘って頂いて、温かく見守ってくださいました

今更ながら、オフ繋がりで知り合った友人達に感謝です。
去年の私は、きっとすごい状態だったと思いますが・・・
あ、今も変わってない???

午後からは、久しぶりにTくんとテニス

休みの日も会社に出勤して、さすがに運動不足を痛感したのか
自分からやろうかな・・と言い出しました。
半年ぶりくらいかな??
バトミントンで都大会に出たくらいだから、サーブは入ったらすごいんだけどね

バウンドしない空中の球を捉えるのはすごいんだけどね

スナップが利いているから、アングルは得意なんだけどね

しかし、テニスは練習していないと難しいのです

さすがにシングルスのゲームをしたら、10-1でした

こういう場面では、私ものびのびできるんだけどね。
人様の事は言えません


2008年10月14日
Sunday Cup♪(ながっ!)
とある9月末の日曜日。
早朝レッスン後、日曜サークルのY代表と種々打ち合わせで近くのファミレスへ
「そろそろ、うちのサークル主催で交流試合をやりたいんだけど、どう思う?
今度はさ、サークル別じゃなくて固定ペアで個人戦にしたいんだよね
土日のメンバーなんかさ、試合に出たくてもなかなか機会がない人がたくさんいるしさ。
交流より、もう少し真剣な試合をやろうかなって・・で、ゲームはさ・・・・(延々と続く
」
「(どう思う?って聞くけど、もうやること大体決めてるし!)去年は盛り上がったものね!
でも去年のハードコートだと嫌がる人もいるかも
」
「コートは民営でちょっと高いけど、T湖そばののコートなら取れると思うんだ。」
「んじゃ、ちょっと今聞いてみたら?」



「10/13に2~3面6時間空いてるって
人が集まるかな?」
「今、サークルSmのRちゃんに電話してとりあえず聞いてみる。
他のサークルは?サークルSiの代表の名前をOさんにメールで聞いてみる。。あとは・・・」




「たぶん大丈夫だね、集まりそうだ。よしコート取ろう!」
そこからまたまた延々と

何人集めれば会費的にも負担がなく、かつ試合数を多くできるか・・・
試合の進め方やら、練習コート確保やら、自分達のスケジュール調整などなど
朝からファミレスで、パンケーキと珈琲だけで

テーブルの上に、テニスの書類やら携帯やら手帳が散乱してます~何やってんだか。。
Y代表も各サークルと諸々連絡や、ボードを日曜大工さながら汗を流して作ったり、
私も会社で(!)ドロー表作ったり、メンバーの名前を打ち込んだり、
ドタバタ前日まで大変だったけど、おもしろかった
けっこう自分の事で最近めいっぱいだったから、こうやって動く事はなんか新鮮
。。ということで5サークル32人が集まり、「SundayCup」が昨日無事に開催されました。
土日のサークルという事もあり、女性陣はきちんとした試合にあまり出た事のないメンツばかり
男性陣も、たぶんそんな感じかな。
もちろんガンガン普段から試合に出てるメンバーもひとにぎりいましたが・・2~3割程度かな
勝負にかける男性陣あり
女子Wの重鎮がいらっしゃり??、ゲキを飛ばす場面あり。。
久しぶりの試合にド緊張しているメンバーもいたり。。。
試合というもの自体が初めて!という人もいたり。。。
私もY代表も、今日は自分達の事はさておいて、みんなが楽しめるように☆と言っていたはずだけど
ゲームが始まったら燃えてました

私が組んだペアは、日曜サークルのFさん
試合に出るのは、1年ぶり?いやもっと?
仕事や体調でなかなか練習にも出れず、前日にひっさびさにお会いしたばかり。
でも前日練習では、ボレーがなかなかGoodでした
本番でも、あそこに打って欲しいなって所にボレーをよく打ってくれました
久しぶりの試合なのに、デュースも多く接戦ばかり。。
サーブには苦戦してましたが、Fさんホントよく頑張ってくれました~すごいっ
5-6、4-6と続く、3戦目。。
勝てる相手でした・・・が、ここで少々私の集中力がきれました
(勝てるかも・・なんて思った時点できれてる?)
ダブフォ連発、、慎重にあまりミスなく(いつもよりは!)やってきた2試合ですが、ここでミス大大連発。
今の私は、集中力が課題です。すまんよ~Fさん
何はともあれ、60ゲームを無事に終了
時間内に終わってよかった。
肉離れや足の痙攣者が出たのは想定外だったけど、次への教訓にしなきゃね。
応援も野次もありありで~
楽しい雰囲気でした。
言い出した超本人のY代表が、なんか一番嬉しそうで。。
頼もしくいろいろ動いたり、みんなに声をかけたりする姿は、さすが半世紀を生きてきてる感じです(笑)
Y代表、本当にお疲れ様でした
最後は、私的には男子W優勝ペアと女子W優勝ペアを対戦させたかったのですが


オトコの沽券にかかわるから??と却下されました
女子Wが勝ってたかも~

昼間に撮ればよかったです。気がついたのが、帰る時でした。更に携帯だし・・
テニスコートの向こう側は湖です。
早朝レッスン後、日曜サークルのY代表と種々打ち合わせで近くのファミレスへ


今度はさ、サークル別じゃなくて固定ペアで個人戦にしたいんだよね

土日のメンバーなんかさ、試合に出たくてもなかなか機会がない人がたくさんいるしさ。
交流より、もう少し真剣な試合をやろうかなって・・で、ゲームはさ・・・・(延々と続く


でも去年のハードコートだと嫌がる人もいるかも









他のサークルは?サークルSiの代表の名前をOさんにメールで聞いてみる。。あとは・・・」





そこからまたまた延々と


何人集めれば会費的にも負担がなく、かつ試合数を多くできるか・・・
試合の進め方やら、練習コート確保やら、自分達のスケジュール調整などなど

朝からファミレスで、パンケーキと珈琲だけで


テーブルの上に、テニスの書類やら携帯やら手帳が散乱してます~何やってんだか。。

Y代表も各サークルと諸々連絡や、ボードを日曜大工さながら汗を流して作ったり、
私も会社で(!)ドロー表作ったり、メンバーの名前を打ち込んだり、
ドタバタ前日まで大変だったけど、おもしろかった

けっこう自分の事で最近めいっぱいだったから、こうやって動く事はなんか新鮮

。。ということで5サークル32人が集まり、「SundayCup」が昨日無事に開催されました。
土日のサークルという事もあり、女性陣はきちんとした試合にあまり出た事のないメンツばかり

男性陣も、たぶんそんな感じかな。
もちろんガンガン普段から試合に出てるメンバーもひとにぎりいましたが・・2~3割程度かな
勝負にかける男性陣あり

女子Wの重鎮がいらっしゃり??、ゲキを飛ばす場面あり。。

久しぶりの試合にド緊張しているメンバーもいたり。。。

試合というもの自体が初めて!という人もいたり。。。
私もY代表も、今日は自分達の事はさておいて、みんなが楽しめるように☆と言っていたはずだけど
ゲームが始まったら燃えてました


私が組んだペアは、日曜サークルのFさん

試合に出るのは、1年ぶり?いやもっと?
仕事や体調でなかなか練習にも出れず、前日にひっさびさにお会いしたばかり。
でも前日練習では、ボレーがなかなかGoodでした

本番でも、あそこに打って欲しいなって所にボレーをよく打ってくれました

久しぶりの試合なのに、デュースも多く接戦ばかり。。
サーブには苦戦してましたが、Fさんホントよく頑張ってくれました~すごいっ

5-6、4-6と続く、3戦目。。
勝てる相手でした・・・が、ここで少々私の集中力がきれました

(勝てるかも・・なんて思った時点できれてる?)
ダブフォ連発、、慎重にあまりミスなく(いつもよりは!)やってきた2試合ですが、ここでミス大大連発。
今の私は、集中力が課題です。すまんよ~Fさん

何はともあれ、60ゲームを無事に終了

肉離れや足の痙攣者が出たのは想定外だったけど、次への教訓にしなきゃね。
応援も野次もありありで~


言い出した超本人のY代表が、なんか一番嬉しそうで。。

頼もしくいろいろ動いたり、みんなに声をかけたりする姿は、さすが半世紀を生きてきてる感じです(笑)
Y代表、本当にお疲れ様でした

最後は、私的には男子W優勝ペアと女子W優勝ペアを対戦させたかったのですが



オトコの沽券にかかわるから??と却下されました

女子Wが勝ってたかも~


昼間に撮ればよかったです。気がついたのが、帰る時でした。更に携帯だし・・

テニスコートの向こう側は湖です。
2008年10月08日
たまには・・・空気抜き☆
昨日は、会社の9月決算の打ち上げでした
周りは悪かったらしいですが、うちの支社はかつてない売上げでダントツトップ
忙しかった訳だぁ
やっと9月が終わり、ほっとしている昨今です。
今日は、しとしとと雨

こんな日は、昨日の締めも終わったからか疲れがどっと・・・
朝食は、昨日の炒飯を食べて行ってね~
今日のお弁当はパス~
駅まで送るのは、たまにはお仕事お休みのTくんを起こして~
予定していた4時間テニスは中止
クリーニングの引き取り、自治会の集金・納金、ボランティアの連絡・・・
秋冬衣替え、アイロン、換気扇のお掃除、床拭き・・・
PCでの種々申込み手続き、メール返信、スクール振替も・・・・
ぜ~んぶブッちぎって、今日は眠り姫になってしまいました



家族を見送ったりして、ちょこちょこ起きますが、
だらだらとこんなに眠ったのは、すっごい久しぶりのような気がします。。
最近のお休みは、必ず朝8:30~テニスが入ってたものね
あー気持ちよかった
おかげで午後2時位からは、機関銃のように動かなければなりませんでしたが・・・
カラダが元気だから効率よし
また明日からガンバロー

周りは悪かったらしいですが、うちの支社はかつてない売上げでダントツトップ

忙しかった訳だぁ

やっと9月が終わり、ほっとしている昨今です。
今日は、しとしとと雨


こんな日は、昨日の締めも終わったからか疲れがどっと・・・

朝食は、昨日の炒飯を食べて行ってね~
今日のお弁当はパス~
駅まで送るのは、たまにはお仕事お休みのTくんを起こして~
予定していた4時間テニスは中止

クリーニングの引き取り、自治会の集金・納金、ボランティアの連絡・・・
秋冬衣替え、アイロン、換気扇のお掃除、床拭き・・・
PCでの種々申込み手続き、メール返信、スクール振替も・・・・
ぜ~んぶブッちぎって、今日は眠り姫になってしまいました




家族を見送ったりして、ちょこちょこ起きますが、
だらだらとこんなに眠ったのは、すっごい久しぶりのような気がします。。
最近のお休みは、必ず朝8:30~テニスが入ってたものね

あー気持ちよかった

おかげで午後2時位からは、機関銃のように動かなければなりませんでしたが・・・

カラダが元気だから効率よし

また明日からガンバロー

2008年10月05日
文化祭へ☆
今日は、子達の文化祭です

しっかりしていない母を持つと、子達がきちんとスケジュールマネジメントをしてくれます
ダンス部公演は○時からどこで。必ず観ること。
展示は何組で~担当は○時から。
模擬店は、ワッフルはどこで担当は何時。クレープ屋はどこで。必ず購入する事
バザーチケットは買って、私達に連絡して渡してくれること。
朝は○時に起きて、学校へ向かう。お弁当はなし。
AIG終わって飲んで帰ったら、机の上はすべて指示のお手紙でした(笑)
約束どおり、すべて今日はきっちり遂行してまいりました。。。
やっぱりいいな~高校生って
友達と喋ってても、クレープ焼いてても、なんか思いきりはじけてます

たくさんの笑顔に、エネルギーをもらった感じです
近くには玉川上水のせせらぎがあります。
この紅葉も、あと1ヶ月くらいで色づくかな…



しっかりしていない母を持つと、子達がきちんとスケジュールマネジメントをしてくれます

ダンス部公演は○時からどこで。必ず観ること。
展示は何組で~担当は○時から。
模擬店は、ワッフルはどこで担当は何時。クレープ屋はどこで。必ず購入する事
バザーチケットは買って、私達に連絡して渡してくれること。
朝は○時に起きて、学校へ向かう。お弁当はなし。
AIG終わって飲んで帰ったら、机の上はすべて指示のお手紙でした(笑)
約束どおり、すべて今日はきっちり遂行してまいりました。。。
やっぱりいいな~高校生って
友達と喋ってても、クレープ焼いてても、なんか思いきりはじけてます


たくさんの笑顔に、エネルギーをもらった感じです

近くには玉川上水のせせらぎがあります。
この紅葉も、あと1ヶ月くらいで色づくかな…

2008年10月04日
AIG観戦♪
AIG観戦に行って来ました
フェデラーも来ないし、シャラポワや女子の好きな選手もほぼ来ないし・・・
錦織選手も伊達選手も負けちゃったし・・・
と、ちょっと期待度薄の当日を迎えましたが
結果
ほぼ全試合フルセット、タイブレークにもつれこむ大接戦の好試合ばかり
充実でした。おもしろかった
◆女子シングルス準決勝
◎カイア・カネピ(エストニア) vs アレクサンドラ・ウォズニアク(カナダ) 6-4 6-4
女子Sのストローク戦!バックに深くきれこむストローク。。
あースライスだけに逃げていてはダメだと実感。しっかり打つバックストロークも練習しよう
◆この合間に、ブラブラと外のコートを観に行ったら・・・
なんと!ガスケの練習中
思わず長い時間観戦してしまいました。
ガスケでも、ボレストの時にラケット振ってネットしちゃうのね~などと、突っ込みいれながら(笑)
ストロークは本当にリズミ感ある打ち合い。。なんか軽そうにやるんですよね、とても。
◆ 男子S準決勝
◎フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン) vs リシャール・ガスケ(フランス) 6-3 4-6 7-5
2時間4分のこの試合は、今大会のベストマッチとして記憶されるそうです
ビッグサーブと力強いストロークのデルポトロと、
緩急つけたゲーム組み立てで意表を突くプレーで相手を翻弄するガスケ。
日本人はガスケのファンが多いのもわかる気がします。
ガスケは、スライスだけでも何種類もの打ち方の引き出しを持っているのでは。。
すごい勉強になりました
両者とも譲らない試合だったのだけど、最後の2~3ゲームで決まったような気がします。
本当に最後まで、集中力を持ち続ける事って難しいのだと感じました
◆ 男子S準決勝
◎トーマス・ベルディハ(チェコ) vs アンディ・ロディック(米国) 6-7 7-5 7-6
お決まりのロディックの荒れ荒れタイム。。ラケットも一本折れました
訳せないほどの暴言も吐いていた・・と松岡MCも言っておりましたが。。
そんな相手に、落ち着いてベルディハが大健闘。
ベルディハ・・・ストロークのフォームが綺麗だったなぁ
あんなに速い球に向かい打つのに、余裕がある気がするのは何故に?
◆女子W決勝
◎ジル・クレーバス(米国)/マリーナ・エラコビッチ(ニュージーランド) vs 森田 あゆみ(キヤノン)/中村 藍子(ニッケ) 4-6 7-5 1-0(10-6)
あーーー悔しかったです
日本人として、優勝してほしかった気持ち。
会場内は、ため息で一体となりました
完全雁行でたたかいきった森田・中村ペアだったけど、
やはり観ていて並行陣の方が断然有利と思いました
ストローク戦に持ち込めば、2人とも両手うちの強打だし、コースの打ち分けも良かったけど、、
やはり並行陣の壁を突き破れない感じでした。
相手がそんなに完璧ではなかっただけに、本人達もショックだったろうな~
次はきっと並行陣になるかな?
手前が森田・中村ペアです。


フェデラーも来ないし、シャラポワや女子の好きな選手もほぼ来ないし・・・
錦織選手も伊達選手も負けちゃったし・・・
と、ちょっと期待度薄の当日を迎えましたが

結果

ほぼ全試合フルセット、タイブレークにもつれこむ大接戦の好試合ばかり

充実でした。おもしろかった

◆女子シングルス準決勝
◎カイア・カネピ(エストニア) vs アレクサンドラ・ウォズニアク(カナダ) 6-4 6-4
女子Sのストローク戦!バックに深くきれこむストローク。。
あースライスだけに逃げていてはダメだと実感。しっかり打つバックストロークも練習しよう

◆この合間に、ブラブラと外のコートを観に行ったら・・・
なんと!ガスケの練習中

ガスケでも、ボレストの時にラケット振ってネットしちゃうのね~などと、突っ込みいれながら(笑)
ストロークは本当にリズミ感ある打ち合い。。なんか軽そうにやるんですよね、とても。
◆ 男子S準決勝
◎フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン) vs リシャール・ガスケ(フランス) 6-3 4-6 7-5
2時間4分のこの試合は、今大会のベストマッチとして記憶されるそうです

ビッグサーブと力強いストロークのデルポトロと、
緩急つけたゲーム組み立てで意表を突くプレーで相手を翻弄するガスケ。
日本人はガスケのファンが多いのもわかる気がします。
ガスケは、スライスだけでも何種類もの打ち方の引き出しを持っているのでは。。
すごい勉強になりました

両者とも譲らない試合だったのだけど、最後の2~3ゲームで決まったような気がします。
本当に最後まで、集中力を持ち続ける事って難しいのだと感じました

◆ 男子S準決勝
◎トーマス・ベルディハ(チェコ) vs アンディ・ロディック(米国) 6-7 7-5 7-6
お決まりのロディックの荒れ荒れタイム。。ラケットも一本折れました

訳せないほどの暴言も吐いていた・・と松岡MCも言っておりましたが。。

そんな相手に、落ち着いてベルディハが大健闘。
ベルディハ・・・ストロークのフォームが綺麗だったなぁ

あんなに速い球に向かい打つのに、余裕がある気がするのは何故に?
◆女子W決勝
◎ジル・クレーバス(米国)/マリーナ・エラコビッチ(ニュージーランド) vs 森田 あゆみ(キヤノン)/中村 藍子(ニッケ) 4-6 7-5 1-0(10-6)
あーーー悔しかったです

日本人として、優勝してほしかった気持ち。
会場内は、ため息で一体となりました

完全雁行でたたかいきった森田・中村ペアだったけど、
やはり観ていて並行陣の方が断然有利と思いました

ストローク戦に持ち込めば、2人とも両手うちの強打だし、コースの打ち分けも良かったけど、、
やはり並行陣の壁を突き破れない感じでした。
相手がそんなに完璧ではなかっただけに、本人達もショックだったろうな~
次はきっと並行陣になるかな?
手前が森田・中村ペアです。

2008年10月01日
ちっちゃくなろう☆
今日は、よく水曜日にコートを確保してくれるHおじさまに誘われて練習
アップした後は、6人でゲームです。
男性がひとりまじっているけれど、
おじさまは、ほぼ平日に女性に囲まれてプレーしてるので、
ゲームスタイルは、女子ダブルスそのもの

ボレー戦あり、ロブあり、コースをきちっと狙うことありで・・・

最近、この水曜日の平日練習は、私にとってとても貴重な時間です
今日の私のテーマは「膝」
あと両脇や脚、顎などチェックして「体をちっちゃくさせる」こと
要するに、重心を落とすということですね。
エナンにしても、伊達にしても、普通に立っているときよりも、
コートのなかではちっちゃいし、かなり低くみえます
脚もドタバタ大股ではなく、ちょこちょこ動いているし、
すべてにコンパクトだから動きにむだがなくて、準備が速い感じがします
私は、姿勢がいいほうだと思います。でもそれがコートのなかでは×
もっと膝を曲げなきゃいけないんです。
でも膝曲げろ曲げろと自分で念じてると、曲げる事にまた力が入ったりして(笑)
全体的に体を落として小さくなると、ローボレーもいつもより結構取れました
ハーフボレーには、慎重にさばけました。。。
脇をしめているので、ボレーの大振りもあまりしなかった気がします。。。
ちっちゃくなるのは、なかなかベストでした
ただ、今日は決めボレーがネット多し
立ち位置が悪いのと、ボールを見ていなかったというのが原因だけど。。。
つなぎのボレー、決めのボレー、瞬時に判断して、前に一歩出るべしです
あとは、、
ちっちゃくなっていてもスマッシュ、ハイボレー、ロブケア、サイドケアの時は、すばやく反応すること
真剣にボレー戦になったり、ボールばかり目で追っていたりすると、
ついついサイドや後ろが空いてきたりして。。
やはりステップも合間にいれながら、
小さくなったりノーマルになったり、自分の体勢も整える事も課題です。
今日のちっちゃくなる感触、覚えておこう

アップした後は、6人でゲームです。
男性がひとりまじっているけれど、
おじさまは、ほぼ平日に女性に囲まれてプレーしてるので、
ゲームスタイルは、女子ダブルスそのもの


ボレー戦あり、ロブあり、コースをきちっと狙うことありで・・・


最近、この水曜日の平日練習は、私にとってとても貴重な時間です

今日の私のテーマは「膝」
あと両脇や脚、顎などチェックして「体をちっちゃくさせる」こと

要するに、重心を落とすということですね。
エナンにしても、伊達にしても、普通に立っているときよりも、
コートのなかではちっちゃいし、かなり低くみえます
脚もドタバタ大股ではなく、ちょこちょこ動いているし、
すべてにコンパクトだから動きにむだがなくて、準備が速い感じがします

私は、姿勢がいいほうだと思います。でもそれがコートのなかでは×
もっと膝を曲げなきゃいけないんです。
でも膝曲げろ曲げろと自分で念じてると、曲げる事にまた力が入ったりして(笑)
全体的に体を落として小さくなると、ローボレーもいつもより結構取れました

ハーフボレーには、慎重にさばけました。。。
脇をしめているので、ボレーの大振りもあまりしなかった気がします。。。
ちっちゃくなるのは、なかなかベストでした

ただ、今日は決めボレーがネット多し

立ち位置が悪いのと、ボールを見ていなかったというのが原因だけど。。。
つなぎのボレー、決めのボレー、瞬時に判断して、前に一歩出るべしです

あとは、、
ちっちゃくなっていてもスマッシュ、ハイボレー、ロブケア、サイドケアの時は、すばやく反応すること

真剣にボレー戦になったり、ボールばかり目で追っていたりすると、
ついついサイドや後ろが空いてきたりして。。

やはりステップも合間にいれながら、
小さくなったりノーマルになったり、自分の体勢も整える事も課題です。
今日のちっちゃくなる感触、覚えておこう