2008年10月04日
AIG観戦♪
AIG観戦に行って来ました
フェデラーも来ないし、シャラポワや女子の好きな選手もほぼ来ないし・・・
錦織選手も伊達選手も負けちゃったし・・・
と、ちょっと期待度薄の当日を迎えましたが
結果
ほぼ全試合フルセット、タイブレークにもつれこむ大接戦の好試合ばかり
充実でした。おもしろかった
◆女子シングルス準決勝
◎カイア・カネピ(エストニア) vs アレクサンドラ・ウォズニアク(カナダ) 6-4 6-4
女子Sのストローク戦!バックに深くきれこむストローク。。
あースライスだけに逃げていてはダメだと実感。しっかり打つバックストロークも練習しよう
◆この合間に、ブラブラと外のコートを観に行ったら・・・
なんと!ガスケの練習中
思わず長い時間観戦してしまいました。
ガスケでも、ボレストの時にラケット振ってネットしちゃうのね~などと、突っ込みいれながら(笑)
ストロークは本当にリズミ感ある打ち合い。。なんか軽そうにやるんですよね、とても。
◆ 男子S準決勝
◎フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン) vs リシャール・ガスケ(フランス) 6-3 4-6 7-5
2時間4分のこの試合は、今大会のベストマッチとして記憶されるそうです
ビッグサーブと力強いストロークのデルポトロと、
緩急つけたゲーム組み立てで意表を突くプレーで相手を翻弄するガスケ。
日本人はガスケのファンが多いのもわかる気がします。
ガスケは、スライスだけでも何種類もの打ち方の引き出しを持っているのでは。。
すごい勉強になりました
両者とも譲らない試合だったのだけど、最後の2~3ゲームで決まったような気がします。
本当に最後まで、集中力を持ち続ける事って難しいのだと感じました
◆ 男子S準決勝
◎トーマス・ベルディハ(チェコ) vs アンディ・ロディック(米国) 6-7 7-5 7-6
お決まりのロディックの荒れ荒れタイム。。ラケットも一本折れました
訳せないほどの暴言も吐いていた・・と松岡MCも言っておりましたが。。
そんな相手に、落ち着いてベルディハが大健闘。
ベルディハ・・・ストロークのフォームが綺麗だったなぁ
あんなに速い球に向かい打つのに、余裕がある気がするのは何故に?
◆女子W決勝
◎ジル・クレーバス(米国)/マリーナ・エラコビッチ(ニュージーランド) vs 森田 あゆみ(キヤノン)/中村 藍子(ニッケ) 4-6 7-5 1-0(10-6)
あーーー悔しかったです
日本人として、優勝してほしかった気持ち。
会場内は、ため息で一体となりました
完全雁行でたたかいきった森田・中村ペアだったけど、
やはり観ていて並行陣の方が断然有利と思いました
ストローク戦に持ち込めば、2人とも両手うちの強打だし、コースの打ち分けも良かったけど、、
やはり並行陣の壁を突き破れない感じでした。
相手がそんなに完璧ではなかっただけに、本人達もショックだったろうな~
次はきっと並行陣になるかな?
手前が森田・中村ペアです。


フェデラーも来ないし、シャラポワや女子の好きな選手もほぼ来ないし・・・
錦織選手も伊達選手も負けちゃったし・・・
と、ちょっと期待度薄の当日を迎えましたが

結果

ほぼ全試合フルセット、タイブレークにもつれこむ大接戦の好試合ばかり

充実でした。おもしろかった

◆女子シングルス準決勝
◎カイア・カネピ(エストニア) vs アレクサンドラ・ウォズニアク(カナダ) 6-4 6-4
女子Sのストローク戦!バックに深くきれこむストローク。。
あースライスだけに逃げていてはダメだと実感。しっかり打つバックストロークも練習しよう

◆この合間に、ブラブラと外のコートを観に行ったら・・・
なんと!ガスケの練習中

ガスケでも、ボレストの時にラケット振ってネットしちゃうのね~などと、突っ込みいれながら(笑)
ストロークは本当にリズミ感ある打ち合い。。なんか軽そうにやるんですよね、とても。
◆ 男子S準決勝
◎フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン) vs リシャール・ガスケ(フランス) 6-3 4-6 7-5
2時間4分のこの試合は、今大会のベストマッチとして記憶されるそうです

ビッグサーブと力強いストロークのデルポトロと、
緩急つけたゲーム組み立てで意表を突くプレーで相手を翻弄するガスケ。
日本人はガスケのファンが多いのもわかる気がします。
ガスケは、スライスだけでも何種類もの打ち方の引き出しを持っているのでは。。
すごい勉強になりました

両者とも譲らない試合だったのだけど、最後の2~3ゲームで決まったような気がします。
本当に最後まで、集中力を持ち続ける事って難しいのだと感じました

◆ 男子S準決勝
◎トーマス・ベルディハ(チェコ) vs アンディ・ロディック(米国) 6-7 7-5 7-6
お決まりのロディックの荒れ荒れタイム。。ラケットも一本折れました

訳せないほどの暴言も吐いていた・・と松岡MCも言っておりましたが。。

そんな相手に、落ち着いてベルディハが大健闘。
ベルディハ・・・ストロークのフォームが綺麗だったなぁ

あんなに速い球に向かい打つのに、余裕がある気がするのは何故に?
◆女子W決勝
◎ジル・クレーバス(米国)/マリーナ・エラコビッチ(ニュージーランド) vs 森田 あゆみ(キヤノン)/中村 藍子(ニッケ) 4-6 7-5 1-0(10-6)
あーーー悔しかったです

日本人として、優勝してほしかった気持ち。
会場内は、ため息で一体となりました

完全雁行でたたかいきった森田・中村ペアだったけど、
やはり観ていて並行陣の方が断然有利と思いました

ストローク戦に持ち込めば、2人とも両手うちの強打だし、コースの打ち分けも良かったけど、、
やはり並行陣の壁を突き破れない感じでした。
相手がそんなに完璧ではなかっただけに、本人達もショックだったろうな~
次はきっと並行陣になるかな?
手前が森田・中村ペアです。

コメント
この記事へのコメントはありません。