2008年07月30日
テニス三昧!
今日は、久々に6時間テニス
さすがに夏の6時間は、クタクタでした
午前は、友人達と練習
今度は女子Dの雰囲気のなかでも、すっきり打ち込もうと意気込んで・・・できたかな。
午後は、テニスオフ
男性3人女性3人で、皆さんいい方が集まって、楽しいテニスでした
さすがキャリアの長い方は、落ち着いていて、コントロールが素晴しい。
バタバタ勢いの私とは大違いです。。勉強になりました
夕方は、友人と個人のこそ練
この「こそ練」という言葉はおもしろいなー
テニスの世界で、初めて知った言葉です
同じコートで、友人夫婦もしてました・・・こそ練習
その名のとおり、苦手部分を徹底練習
コース打ち分けのサーブ&ストローク、その後もサーブありのストローク
ずっとストロークでした。。。2時間。好きだなぁ~ストローク
最後は100球ラリーに挑戦したけど、さすがにヘロヘロでした。
2人とも部活のように必死にやってしまうから、
毎度の如く仕事始まりの月曜日に、どっと疲れが出たりして・・
でも、気持ちよかったー

友人がもって来てくれたノンアルコールビールを、
コート脇でプシュッと飲んでお疲れ様でした~で終了
テニス三昧の1日でした

さすがに夏の6時間は、クタクタでした

午前は、友人達と練習

今度は女子Dの雰囲気のなかでも、すっきり打ち込もうと意気込んで・・・できたかな。
午後は、テニスオフ

男性3人女性3人で、皆さんいい方が集まって、楽しいテニスでした

さすがキャリアの長い方は、落ち着いていて、コントロールが素晴しい。
バタバタ勢いの私とは大違いです。。勉強になりました

夕方は、友人と個人のこそ練

この「こそ練」という言葉はおもしろいなー
テニスの世界で、初めて知った言葉です
同じコートで、友人夫婦もしてました・・・こそ練習

その名のとおり、苦手部分を徹底練習

コース打ち分けのサーブ&ストローク、その後もサーブありのストローク
ずっとストロークでした。。。2時間。好きだなぁ~ストローク

最後は100球ラリーに挑戦したけど、さすがにヘロヘロでした。
2人とも部活のように必死にやってしまうから、
毎度の如く仕事始まりの月曜日に、どっと疲れが出たりして・・

でも、気持ちよかったー


友人がもって来てくれたノンアルコールビールを、
コート脇でプシュッと飲んでお疲れ様でした~で終了

テニス三昧の1日でした

2008年07月29日
丁寧に練習しよう♪
新・スクールです。
毎度の事ながら、間に合ってよかった
Sコーチです。
今日はボレー中心の練習です
日曜サークルのTコーチの大量の球出しのリズムに慣れている私は、
もっとガンガン球を出してくれないかな~と、ちょっと欲求不満になります
でも同じクラスの女性は、球が多くてメニューも盛りだくさんですよね!と言っています。
人それぞれに感じる感覚は違うんだなぁ・・
たくさん打つのは、と~ってもたくさん打ちたいのだけど、、
技術を伴わない私は、もう少し考えながら丁寧に打たなければならないのかも
重心、脚、腕、腰、、いろいろとチェックしながら打ってみよう
毎度の事ながら、間に合ってよかった

Sコーチです。
今日はボレー中心の練習です

日曜サークルのTコーチの大量の球出しのリズムに慣れている私は、
もっとガンガン球を出してくれないかな~と、ちょっと欲求不満になります

でも同じクラスの女性は、球が多くてメニューも盛りだくさんですよね!と言っています。
人それぞれに感じる感覚は違うんだなぁ・・
たくさん打つのは、と~ってもたくさん打ちたいのだけど、、
技術を伴わない私は、もう少し考えながら丁寧に打たなければならないのかも

重心、脚、腕、腰、、いろいろとチェックしながら打ってみよう

2008年07月27日
最後の(旧)スクール練習。
昨日は、我が地域の土日サークルのイベントでした
この日を楽しみにしていたメンバーも多くいます。
今年は、しっかり晴れて大成功したようです
あー出たかったなーーーー
みんなあのF公園で楽しんでいるだろうな~と思いを巡らし、仕事してました。
更に玄関まで行っていたのに、戻らされて超残業までしちゃって
気を取り直して・・
今日は朝8:30~日曜サークル。Tコーチです
サーブの練習
①ベースラインに立って、自分のコートのサービスラインに打ち込む、
②ベースラインに立って、相手向こう側の後ろネットにまであてる・・
トスの位置を前にしたり後ろにしたり調整しないと、ボールの距離感を出せません。
その間が、ホンモノのサーブのトスアップの位置。
最近、Tコーチはいろいろなヒントとなる練習をしてくれます。
きっと勉強してるんだろうなぁ
コーチとのボレストも、本当に最近ネットが多いです
しっかり打ち込まばければなりません。
「何をしたいのかわからないよー!」とTコーチに叫ばれてしまいました。
足元に落としたいんだけど、落ちないんですよー
でも集中している時は、しっかり足元に落ちる。膝も曲がって重心も落ちてる。
でもそれが続かない・・・集中集中
3時からは、本日最後の旧スクールのHコーチのレッスン
こちらは穴場で、本日も友人と2人。
一緒にレッスン受けた友人は市民戦に出るし、コーチ自身も出場するので(シード)
それにあわせた濃い練習でした
思い切りストロークの後は、
①ファーストボレーの位置から、強く打ち込むアプローチ
②同じ位置から、足元に回転を多く賭けて落とすアプローチ
③徹底的にポーチ練習。センターか前衛を狙って!こんなにポーチ練習したのは始めてかも。。
④ファーストボレーの位置から、ボレーで繋げていく練習。チャンスには打ち込む。
⑤サービスリターンの練習。
このサービスリターン!
フォアサイドに立って、コーチのサーブを受けます。
センターに落ちるサーブがバックで取れないっっ
バックの逆クロスの打ち方を教えてもらいました。
『サーブのボールが落ちるライン』からカラダを必ず逃がす。延長線上にいてはいけない
なるほど~出来そうで出来てない
今日の練習は、ハードでしたがすっごい良かった

Hコーチも今日が最後。。ドクターの試験ガンバレ

この日を楽しみにしていたメンバーも多くいます。
今年は、しっかり晴れて大成功したようです

あー出たかったなーーーー

みんなあのF公園で楽しんでいるだろうな~と思いを巡らし、仕事してました。
更に玄関まで行っていたのに、戻らされて超残業までしちゃって

気を取り直して・・
今日は朝8:30~日曜サークル。Tコーチです


①ベースラインに立って、自分のコートのサービスラインに打ち込む、
②ベースラインに立って、相手向こう側の後ろネットにまであてる・・
トスの位置を前にしたり後ろにしたり調整しないと、ボールの距離感を出せません。
その間が、ホンモノのサーブのトスアップの位置。
最近、Tコーチはいろいろなヒントとなる練習をしてくれます。
きっと勉強してるんだろうなぁ

コーチとのボレストも、本当に最近ネットが多いです

しっかり打ち込まばければなりません。
「何をしたいのかわからないよー!」とTコーチに叫ばれてしまいました。
足元に落としたいんだけど、落ちないんですよー

でも集中している時は、しっかり足元に落ちる。膝も曲がって重心も落ちてる。
でもそれが続かない・・・集中集中

3時からは、本日最後の旧スクールのHコーチのレッスン

こちらは穴場で、本日も友人と2人。
一緒にレッスン受けた友人は市民戦に出るし、コーチ自身も出場するので(シード)
それにあわせた濃い練習でした

思い切りストロークの後は、
①ファーストボレーの位置から、強く打ち込むアプローチ
②同じ位置から、足元に回転を多く賭けて落とすアプローチ
③徹底的にポーチ練習。センターか前衛を狙って!こんなにポーチ練習したのは始めてかも。。
④ファーストボレーの位置から、ボレーで繋げていく練習。チャンスには打ち込む。
⑤サービスリターンの練習。
このサービスリターン!
フォアサイドに立って、コーチのサーブを受けます。
センターに落ちるサーブがバックで取れないっっ

バックの逆クロスの打ち方を教えてもらいました。

なるほど~出来そうで出来てない

今日の練習は、ハードでしたがすっごい良かった


Hコーチも今日が最後。。ドクターの試験ガンバレ

2008年07月23日
女Dのリズム?
久々に平日お昼のメンバーと、テニスをしました

みんな市民戦に向かって燃えてます。
それにしても、朝の8:30でも暑い暑いっ。
今日はどれだけ水を飲んだでしょうか
女性だけでやるのは、本当に久々かも。
お喋りしながら、和気あいあいでスタートです
がしかし、
ゆるいサーブ、スライス、多く登場するロブ・・・
なかなかタイミングがあいません

緊張した自分のモチベーションが出てきません。。
よし!と思うんだけど、下半身が緩んで自分の軸もずれている感じ・・・
あらら~??
本当は緩いボールに対しても、軸がぶれないように下半身引き締めて、
正確にスピンも打っていかなければいけないのに、
緩いから大丈夫かなと、力を抜いてボールを置きに行く打ち方をしちゃています。。
これはいけませんね
サーブもしかり・・で、ダメダメでした。
本当にテンションひとつで、こんなに自分の打ち方が変わってしまうのは困ります
反省
反省も踏まえて、11:00~はスクールの振替です。
7月中に、旧スクールの消化をしなければならないので必死です
中国人のコーチ。
基本中の基本をやってくれるし、人数少ないのでお気に入りだったけど今日が最後です。
スクールでは、けっこう振りきれました。あーすっきり
どんな場面でも、めいっぱい自分のテニスを出来るようにしたいです
ひまわりも太陽に向かって、伸び上がるように成長しています



みんな市民戦に向かって燃えてます。
それにしても、朝の8:30でも暑い暑いっ。
今日はどれだけ水を飲んだでしょうか

女性だけでやるのは、本当に久々かも。
お喋りしながら、和気あいあいでスタートです

がしかし、
ゆるいサーブ、スライス、多く登場するロブ・・・
なかなかタイミングがあいません


緊張した自分のモチベーションが出てきません。。
よし!と思うんだけど、下半身が緩んで自分の軸もずれている感じ・・・
あらら~??
本当は緩いボールに対しても、軸がぶれないように下半身引き締めて、
正確にスピンも打っていかなければいけないのに、
緩いから大丈夫かなと、力を抜いてボールを置きに行く打ち方をしちゃています。。
これはいけませんね

サーブもしかり・・で、ダメダメでした。
本当にテンションひとつで、こんなに自分の打ち方が変わってしまうのは困ります

反省

反省も踏まえて、11:00~はスクールの振替です。
7月中に、旧スクールの消化をしなければならないので必死です

中国人のコーチ。
基本中の基本をやってくれるし、人数少ないのでお気に入りだったけど今日が最後です。
スクールでは、けっこう振りきれました。あーすっきり

どんな場面でも、めいっぱい自分のテニスを出来るようにしたいです

ひまわりも太陽に向かって、伸び上がるように成長しています


2008年07月22日
Stop!ピョン脚
今日のスクール(New)は、8名参加

多いっ。。テンション下がりそう
オープンしたてで体験者も多いし、お試し6回チケットのメンバーもいます。
もう少ししたら落ち着くのかな??
今日はエグザイルSコーチひとり
テンション上げ上げに、大声出して頑張っています。
いろいろメニューはありましたが、コーチに言われた事だけ覚書
ボレーの時は、とにかくしっかり面を作る。
握っている小指を押し出す感じで、ラケットの下側を押し出す
面を作って軸足にしっかりのり(フォアは右脚)止まる、そして前にフォロースルーすること
前にフォロースルーした時に、女性に多いのが軸足を上げてしまって前傾してしまう事。
これは注意しないと、打点がずれてコントロールできません。
残った軸足の状態は、足の内側(親指からかかと内側まで)が地面についていること
そうそう
両手バックボレーで押し出すことに意識しすぎると、
必ず左足がぴょんと蹴り跳ねたようなピョン脚になっています
落ち着いて面を作って、腰を落として、残った軸足は内側を地面に残す
と、その後のボレストで意識してやってみたら、かなりボレーが安定しています。
今日の収穫
カラダに覚えこませよう


多いっ。。テンション下がりそう

オープンしたてで体験者も多いし、お試し6回チケットのメンバーもいます。
もう少ししたら落ち着くのかな??
今日はエグザイルSコーチひとり

テンション上げ上げに、大声出して頑張っています。
いろいろメニューはありましたが、コーチに言われた事だけ覚書





これは注意しないと、打点がずれてコントロールできません。
残った軸足の状態は、足の内側(親指からかかと内側まで)が地面についていること
そうそう

両手バックボレーで押し出すことに意識しすぎると、
必ず左足がぴょんと蹴り跳ねたようなピョン脚になっています

落ち着いて面を作って、腰を落として、残った軸足は内側を地面に残す

と、その後のボレストで意識してやってみたら、かなりボレーが安定しています。
今日の収穫


2008年07月21日
リフレッシュ☆
連休中はテニスで忙しかったけど、ちょっとこんな所にも行きました
リフレッシュして気持ちよかった
幸せ
明日からのお仕事もがんばろうっと


リフレッシュして気持ちよかった



明日からのお仕事もがんばろうっと


2008年07月21日
サーブ復調のきざし??
サーブのいい時は

★トスをあげる左手に力が入っていない。
★自然に左手首が折れ曲がり、手がパーの字になっている。
★右腕も力が入っていないので、思い切り大きくふりきれる。
★最後までボールを見ているので、カラダが折り曲がらない。
★グリップは打つ寸前まで緩く持ち、体もやわらかくしなるように動く
そうだ、先日はTコーチ自らが、私がサーブする目の前に立ってくれた。
ぶつけないように、カラダが倒れてネットしないように、一生懸命打ったのでした

いろいろふまえて今日練習するぞっと
午前は2時間、スクール振替。
「ボレーは、来た方向に打ち返すこと。ミスは必ず少なくなる」
基本らしいが、私は始めて知った

打ちたい方向に打っていたもので
この確実な練習、良かったな
午後は、コートを頂いたので日曜サークルのメンバーと自主練習。
上記を自分の頭の中に入れて、サーブ&レシーブの徹底練習です。
夕方は、ミックスダブルスの練習。
体力が持つかな~と思ったけど、なかなか充実した練習でした。
ダブルフォルトもしたけど、いいサーブも打てました
サーブ復調のきざしか



★トスをあげる左手に力が入っていない。
★自然に左手首が折れ曲がり、手がパーの字になっている。
★右腕も力が入っていないので、思い切り大きくふりきれる。
★最後までボールを見ているので、カラダが折り曲がらない。
★グリップは打つ寸前まで緩く持ち、体もやわらかくしなるように動く
そうだ、先日はTコーチ自らが、私がサーブする目の前に立ってくれた。
ぶつけないように、カラダが倒れてネットしないように、一生懸命打ったのでした


いろいろふまえて今日練習するぞっと



基本らしいが、私は始めて知った


打ちたい方向に打っていたもので

この確実な練習、良かったな

上記を自分の頭の中に入れて、サーブ&レシーブの徹底練習です。

体力が持つかな~と思ったけど、なかなか充実した練習でした。
ダブルフォルトもしたけど、いいサーブも打てました

サーブ復調のきざしか


2008年07月20日
一番乗りの優勝!
午前中はサークルレッスン2h+自主練習2hです

今週も仕事が忙しかったので、火曜のスクール以来のテニス・・脚が動くかな?
何といっても、今日のサークルニュースは、
我が日曜サークルのY代表が、昨日S・ビギナーズで初優勝した事

すっごーい
ビギナーズと言えども人数少ない中といえども、優勝ということは素晴しい

6ゲーム先取・2セット、タイブレークありの長い試合を
梅雨明けのものすごい暑さの中で、
自分のカラダもココロも格闘しながら、勝ち取った勝利はお見事!
サークル内で一番乗りの優勝です
サークルの始まりの2年前から一緒にもがいてきて
サーブやストロークなど、共に練習してきた同志が優勝するのは超嬉しい
それとともに、Y代表と8月に出るミックスの試合にプレーシャーがかかってきた
でもなんか今回の優勝は、プラスになるような気がします。
一球一球、丁寧に打とう
そしてワタシも、秋にはシングルスに挑戦しよう
なんか今回は、すっごい勇気をもらったな。いい刺激になりました。
ありがとう~Y代表
が・・・・・現実はキビシイのです・・・
それにしても、サーブのトスが不安定です。
ボールがくるくる回転して、頭の真上に来ちゃいます
何とかせねば!
何となくブルーになり、頭の中がサーブサーブとなり・・
今日コーチに言われた事がイマイチ思い出せない
明日はサーブを強化


今週も仕事が忙しかったので、火曜のスクール以来のテニス・・脚が動くかな?
何といっても、今日のサークルニュースは、
我が日曜サークルのY代表が、昨日S・ビギナーズで初優勝した事


すっごーい

ビギナーズと言えども人数少ない中といえども、優勝ということは素晴しい


6ゲーム先取・2セット、タイブレークありの長い試合を
梅雨明けのものすごい暑さの中で、
自分のカラダもココロも格闘しながら、勝ち取った勝利はお見事!
サークル内で一番乗りの優勝です

サークルの始まりの2年前から一緒にもがいてきて

サーブやストロークなど、共に練習してきた同志が優勝するのは超嬉しい

それとともに、Y代表と8月に出るミックスの試合にプレーシャーがかかってきた

でもなんか今回の優勝は、プラスになるような気がします。
一球一球、丁寧に打とう

そしてワタシも、秋にはシングルスに挑戦しよう

なんか今回は、すっごい勇気をもらったな。いい刺激になりました。
ありがとう~Y代表

が・・・・・現実はキビシイのです・・・
それにしても、サーブのトスが不安定です。
ボールがくるくる回転して、頭の真上に来ちゃいます

何とかせねば!
何となくブルーになり、頭の中がサーブサーブとなり・・
今日コーチに言われた事がイマイチ思い出せない

明日はサーブを強化

2008年07月16日
家族調整日
本日はテニスなしのめずらしいお休み日
子達を送り出した後は、たまった家事をやっつけて、
Tくんと車でお出かけして、ちょっと近くでブランチです
Tくんは通勤が長くなってからは、朝7時から夜11時まで不在の企業戦士そのもの。
こういう時に、いろいろな話をしておかなきゃね
最近、話してないからなぁ
子供が小さい頃から、学校や地域の役員、運動会などのイベントや、
学童や塾・受験の事、また友達同士の家族で出かけるキャンプなどの行事などなど
ぜ~んぶTくんは仕事の為に不在なので、ほとんど母子家庭状態
それでも楽しかったけれどね
そしてそれでも、子達は私よりTくんの方が大好きなのだけど・・・(なんで~

)
本日も休日出勤の彼を駅に送り、諸々の用事を済ませ新宿へ・・・
夕方からは、長女と新宿紀伊国屋で待ち合わせです
来年の留学試験に向けて、ブルーブックと言われるものを購入しに行く為です。
こんなに分厚いもの・・・本当に出来るのでしょうか??

それですぐに帰ってくればいいものを、バーゲンに流され
久々に行く大好きなブランド「ZARA」で、かなりの時間を費やし
更にイタリアンをバリバリ食べながら、喋り続ける母娘。。。
笑ったり、ドキッとさせられたり、危ない発言もされたりと、
あっという間に新宿で午後10時に・・・
急いで帰って来ました。
たまには、こんな休日もいいですね


子達を送り出した後は、たまった家事をやっつけて、
Tくんと車でお出かけして、ちょっと近くでブランチです

Tくんは通勤が長くなってからは、朝7時から夜11時まで不在の企業戦士そのもの。
こういう時に、いろいろな話をしておかなきゃね

最近、話してないからなぁ
子供が小さい頃から、学校や地域の役員、運動会などのイベントや、
学童や塾・受験の事、また友達同士の家族で出かけるキャンプなどの行事などなど
ぜ~んぶTくんは仕事の為に不在なので、ほとんど母子家庭状態

それでも楽しかったけれどね

そしてそれでも、子達は私よりTくんの方が大好きなのだけど・・・(なんで~



本日も休日出勤の彼を駅に送り、諸々の用事を済ませ新宿へ・・・
夕方からは、長女と新宿紀伊国屋で待ち合わせです

来年の留学試験に向けて、ブルーブックと言われるものを購入しに行く為です。
こんなに分厚いもの・・・本当に出来るのでしょうか??

それですぐに帰ってくればいいものを、バーゲンに流され

久々に行く大好きなブランド「ZARA」で、かなりの時間を費やし

更にイタリアンをバリバリ食べながら、喋り続ける母娘。。。

笑ったり、ドキッとさせられたり、危ない発言もされたりと、
あっという間に新宿で午後10時に・・・

たまには、こんな休日もいいですね


2008年07月15日
初スクール☆
やはり・・・先日見学したスクールに入ってしまいました

気がつけば日曜サークルのメンバーが、ここのスクールに5人入会。
時間的にも施設的にも余裕がある環境が、忙しく働いているメンバーにはぴったりだったのかも。。
今のスクールが、もう少し遅くまでやっていたらなぁ・・・
あと、もう少し暑くなかったら・・・
コーチにはやっと慣れてきた所で残念でしたが、また新たなスタートです
今日は初スクール


アップは、エアロビ風にストレッチ(ホントに音楽が流れます
)
次にコーチとボレー&スマッシュをして、コーチがレベル別に分けます。
ドキドキしたけど、これは意外にもとても明快でいい。
なるほど中級クラスの人は、ボレーが正確に綺麗に強く打てる人が入ってます。
さすがコーチの眼ですね。
初心・初級・初中級・中級と4つのクラスに分かれます。
私は初中級クラスでした。4人で2人コーチ。。贅沢~
更にコーチはエグザイル風のSコーチ。狙っていたヘッドコーチです。ラッキー
最初は、ストレートに打ち込んでいくパッシングショットに近い打ち方。
ラケットの下端をまっすぐにストレートに押し出して思い切り振り切り、
センターライン手前のコーンに落とします。
次にコーチとボレスト。
右に左に振られながら、ストレートに相手の嫌なところに落としていきます。
コーチに言われた事
上半身が前に倒れている時は、打点がずれて面が下を向きネットしやすい。
膝が曲がっていないのに、ボールを見すぎるために前のめりになるみたい。。
とにかく上半身を起こす
膝を曲げて、重心を落とす事
クルム伊達のイメージを思い出して・・と言われたけど確かにその通り。。
重心をおとした次は、手打ちにならないように腰を回して戻す事。
久々に、「腰をまわす」ことなんて思い出しました。
前はよく言われていたのに、最近はふりきることしか頭になかった。。
腰を回して戻す
出来た時は、ナイスショットでした
嬉し
後半は、サーブ練習や平行陣対雁行陣の練習。
80分の練習は、超充実した時間でした。
期待通りのエグザイルSコーチ!
これから、スクールに行くのがすっごい楽しみです


気がつけば日曜サークルのメンバーが、ここのスクールに5人入会。
時間的にも施設的にも余裕がある環境が、忙しく働いているメンバーにはぴったりだったのかも。。
今のスクールが、もう少し遅くまでやっていたらなぁ・・・
あと、もう少し暑くなかったら・・・
コーチにはやっと慣れてきた所で残念でしたが、また新たなスタートです

今日は初スクール



アップは、エアロビ風にストレッチ(ホントに音楽が流れます

次にコーチとボレー&スマッシュをして、コーチがレベル別に分けます。
ドキドキしたけど、これは意外にもとても明快でいい。
なるほど中級クラスの人は、ボレーが正確に綺麗に強く打てる人が入ってます。
さすがコーチの眼ですね。
初心・初級・初中級・中級と4つのクラスに分かれます。
私は初中級クラスでした。4人で2人コーチ。。贅沢~

更にコーチはエグザイル風のSコーチ。狙っていたヘッドコーチです。ラッキー

最初は、ストレートに打ち込んでいくパッシングショットに近い打ち方。
ラケットの下端をまっすぐにストレートに押し出して思い切り振り切り、
センターライン手前のコーンに落とします。
次にコーチとボレスト。
右に左に振られながら、ストレートに相手の嫌なところに落としていきます。




とにかく上半身を起こす


クルム伊達のイメージを思い出して・・と言われたけど確かにその通り。。


前はよく言われていたのに、最近はふりきることしか頭になかった。。
腰を回して戻す

出来た時は、ナイスショットでした


後半は、サーブ練習や平行陣対雁行陣の練習。
80分の練習は、超充実した時間でした。
期待通りのエグザイルSコーチ!
これから、スクールに行くのがすっごい楽しみです

2008年07月13日
暑いっ!
今日は、朝一番にコートを取ってくれた友人と練習

青い空のもと、緑に囲まれたのんびり~としたテニスコートでの練習。良かったな
ずっと気になっていたストロークの不調も解消するべく、たっぷりストローク練習
朝なのに、すでに超暑かったけど気分はすっきり
打ち込めば打ち込むほど、自分の中で気をつけなければいけなかったことが思い出されます。
ゲームと違って、丁寧に練習できる所はありがたいです。
こういう練習は、週に1回位コンスタントにやりたいな
なかなかコートがないのと、練習する人との調整やらで難しいんだけどね。。
夕方は、日曜サークル

ストローク、ボレー、サーブとひと通りの練習。
そしてコーチがどこかから情報を仕入れてきた練習方法にもトライしてみました。
コーチが続けざまにすぐそばで出してくれる球が、だんだん高くなります。(←これかなり大変そう~
)
ハイボレーから、スマッシュに、カラダを反応させてガンガン打って行きます。
スマッシュへのトラウマがあるせいか・・・どうもタイミング悪し

その中途半歩な心で、ハイボレーもイマイチ
どうしたものかコーチに相談したら、
「プロの選手でも、試合中はスマッシュを打たない人もいます。
かえってハイボレーの方が角度をつけやすい事もあるし。
試合のための練習と、スマッシュだけの練習と分けて考えたらどうか」
といわれて、何となく心も軽くなった
要は、高い球をきちんと処理すればいいのよね
スマッシュのみで、ガーンと打ち込まなくてもいいのです。
スマッシュも上手くなりたいから練習はするけど、試合中に登場するのはもう少しあとになるそうです


青い空のもと、緑に囲まれたのんびり~としたテニスコートでの練習。良かったな

ずっと気になっていたストロークの不調も解消するべく、たっぷりストローク練習

朝なのに、すでに超暑かったけど気分はすっきり

打ち込めば打ち込むほど、自分の中で気をつけなければいけなかったことが思い出されます。
ゲームと違って、丁寧に練習できる所はありがたいです。
こういう練習は、週に1回位コンスタントにやりたいな

なかなかコートがないのと、練習する人との調整やらで難しいんだけどね。。
夕方は、日曜サークル


ストローク、ボレー、サーブとひと通りの練習。
そしてコーチがどこかから情報を仕入れてきた練習方法にもトライしてみました。
コーチが続けざまにすぐそばで出してくれる球が、だんだん高くなります。(←これかなり大変そう~

ハイボレーから、スマッシュに、カラダを反応させてガンガン打って行きます。
スマッシュへのトラウマがあるせいか・・・どうもタイミング悪し


その中途半歩な心で、ハイボレーもイマイチ

どうしたものかコーチに相談したら、
「プロの選手でも、試合中はスマッシュを打たない人もいます。
かえってハイボレーの方が角度をつけやすい事もあるし。
試合のための練習と、スマッシュだけの練習と分けて考えたらどうか」
といわれて、何となく心も軽くなった

要は、高い球をきちんと処理すればいいのよね

スマッシュのみで、ガーンと打ち込まなくてもいいのです。
スマッシュも上手くなりたいから練習はするけど、試合中に登場するのはもう少しあとになるそうです

2008年07月12日
久々のジム
仕事が終わり、帰宅後に大量の唐揚げを揚げてから、久々のジム
近くの総合公園の中にあるジムです。
20:30~1時間、今週も忙しかったのでPCで凝った肩の調子をストレッチとのつもりで行きました
が、結局、けっこう真剣に汗だくにやってしまいました
アップで、ステッパー(大)レベル中で15分。
マシン、レッグカールを中心に5種類ほど、15×2
新しいマシンで、使いこなし方を忘れて、また教わってしまいました。
その後、腹筋!←これがけっこうこたえました

最後に全身ストレッチ。
あー気持ちよかった
初めて、公共施設のレトロなシャワーでさっとカラダを流し帰宅。。
お湯が出てよかった(笑)

近くの総合公園の中にあるジムです。
20:30~1時間、今週も忙しかったのでPCで凝った肩の調子をストレッチとのつもりで行きました

が、結局、けっこう真剣に汗だくにやってしまいました

アップで、ステッパー(大)レベル中で15分。
マシン、レッグカールを中心に5種類ほど、15×2
新しいマシンで、使いこなし方を忘れて、また教わってしまいました。
その後、腹筋!←これがけっこうこたえました


最後に全身ストレッチ。
あー気持ちよかった

初めて、公共施設のレトロなシャワーでさっとカラダを流し帰宅。。
お湯が出てよかった(笑)
2008年07月10日
研修♪
朝10時~夕方18時まで、新宿のとあるビルに缶詰で会社の研修でした
テーマはずばり「CS」・・(Customer Satisfaction)=顧客満足
それを考える為には、まずは社員のモチベーションを上げるのだ!と、新社長がはりきってます
午前中は、社長がず~っと喋ってます。大阪出身のコテコテの社長です
体型や喋り方が、「さんま」のようでおもしろいのだけど、長い
けっこう社内でもやんちゃをしてきた話や、燃え上がりすぎて失敗をしてきた話などなど
午後は、売上げを伸ばしている会社の成功事例と取り組みをいくつかみて、
あとはカンブリアン宮殿(だっけ?)のDVD。
荒れた学校を立て直して陸上日本一に引き上げた元体育教師が、
社員教育に取り組む事例を見せられます。。その後は、グループごとにディスカッション。
途中で社長がまたまた口を挟みながら、コテコテ・熱々の嵐

でもね・・なんか憎めないんですよね。こういう熱い男の人って
一生懸命すぎて引かれたりするんだけど、なんか可愛いなぁいとしいなぁなんて

感じてしまうのは、私の年齢のせいでしょうか。。
疲れたけど、さんま社長の人徳にちょこっと惚れたので◎

テーマはずばり「CS」・・(Customer Satisfaction)=顧客満足
それを考える為には、まずは社員のモチベーションを上げるのだ!と、新社長がはりきってます

午前中は、社長がず~っと喋ってます。大阪出身のコテコテの社長です

体型や喋り方が、「さんま」のようでおもしろいのだけど、長い

けっこう社内でもやんちゃをしてきた話や、燃え上がりすぎて失敗をしてきた話などなど

午後は、売上げを伸ばしている会社の成功事例と取り組みをいくつかみて、
あとはカンブリアン宮殿(だっけ?)のDVD。
荒れた学校を立て直して陸上日本一に引き上げた元体育教師が、
社員教育に取り組む事例を見せられます。。その後は、グループごとにディスカッション。
途中で社長がまたまた口を挟みながら、コテコテ・熱々の嵐


でもね・・なんか憎めないんですよね。こういう熱い男の人って

一生懸命すぎて引かれたりするんだけど、なんか可愛いなぁいとしいなぁなんて


感じてしまうのは、私の年齢のせいでしょうか。。
疲れたけど、さんま社長の人徳にちょこっと惚れたので◎
2008年07月09日
体験レッスン♪
今日は、新しく明日からオープンのインドアスクールの体験レッスンに行ってきました
出来たばかりの綺麗なカーペットコート
スピンよりスライスが有効そうなコートです。
天井も11mと高いし、更衣室もすべて綺麗です

オープン間際という事もあって、コーチ陣もテンション高し
コーチも学生アルバイトという感じではなくて、きちんと教育された感じです。
練習もあまり休む人数もいなくて、なかなか良かったです。
充実していました
このスクールは、朝は◆6:35~7:55のクラスなんかあるし、
金曜土曜の夜は、◆23:40~25:00のクラスなんかあります
夜中の1時にテニススクールなんてどんな雰囲気なんでしょう?
みんなかえって超テンション高すぎたりして
ちょっと1回侵入してみたい
なかなか私のハートをかなり掴んだ感じ
でも、ちょっと遠いんですよね。。
すいていたら車で20分弱くらい。。ただ混んでいたら×
要検討です。。
水曜日は忙しいDay。。
スクールの後は、
ボランティアや自治会の連絡しながら、あちこちでおばちゃま達に拉致され(笑)・・・
痩せたんじゃないの?しっかり栄養を!と、煮物やら栄養食品やら手に持たされ(感謝です)・・・
でもおばちゃん話を聞くエネルギーで今日は痩せた気がしますが
明日は新宿で、会社のイチニチ研修。
新社長が気合入っています。
今日こそ早く寝ます

出来たばかりの綺麗なカーペットコート

スピンよりスライスが有効そうなコートです。
天井も11mと高いし、更衣室もすべて綺麗です


オープン間際という事もあって、コーチ陣もテンション高し

コーチも学生アルバイトという感じではなくて、きちんと教育された感じです。
練習もあまり休む人数もいなくて、なかなか良かったです。
充実していました

このスクールは、朝は◆6:35~7:55のクラスなんかあるし、
金曜土曜の夜は、◆23:40~25:00のクラスなんかあります

夜中の1時にテニススクールなんてどんな雰囲気なんでしょう?
みんなかえって超テンション高すぎたりして

ちょっと1回侵入してみたい

なかなか私のハートをかなり掴んだ感じ

でも、ちょっと遠いんですよね。。

すいていたら車で20分弱くらい。。ただ混んでいたら×
要検討です。。
水曜日は忙しいDay。。
スクールの後は、
ボランティアや自治会の連絡しながら、あちこちでおばちゃま達に拉致され(笑)・・・
痩せたんじゃないの?しっかり栄養を!と、煮物やら栄養食品やら手に持たされ(感謝です)・・・
でもおばちゃん話を聞くエネルギーで今日は痩せた気がしますが

明日は新宿で、会社のイチニチ研修。
新社長が気合入っています。
今日こそ早く寝ます

2008年07月06日
止まれ!
今日は友人のサークルが3面取れたというので、ビジターとしてお邪魔しました
久々のOコーチのレッスン
楽しみです
2面はゲームだそうで、のっけからアップもせずに8ゲーム先取のゲーム
そうだよね、、本当の試合はいつもすぐ出来るようにしなければいけません。
ボレーミスが多く、Rちゃんにはご迷惑をおかけしました
つなぎのボレーから、もう1歩前に出るタイミングが遅い、本当に遅い
前に出ていれば、決められるボレーもパワーが弱くなるのがわかります
前衛にいても、何となく下がり気味。。
雁行の時はネットにもっとくっついて、甘い球はポーチに出なければならないのに
そういう時は、自分の中で攻めの気持ちが足りないんです。
中途半端に、ロブのケアやセンターに対して守りに入ったり・・
(そんな位置じゃまた半端で取れないのに)
でも攻めの気持ちありすぎると、
前に突っ込み過ぎちゃうんだけど・・・そこが難しい所
交代で、次はレッスン。
アプローチ~(ファースト)バックボレー~ロブカットの徹底練習です
ファーストボレーが難しい。。
コーチからは、アプローチしたら、2~3歩出て止まって

そしてまたボールを見て、前に出て行ってファーストボレーを丁寧につなぎます。
コーチがやると流れるように綺麗なのだけど・・・ワタシはドタバタジタバタと
前に出るときは、いきなりサービスラインまで前に出て、
更にボレー打つ瞬間にまた前に出ようとするから、打点がかなり近くなります
1回止まってスプリットステップして、落ちついて打っていくボレー。。
余裕を持って、カラダで送り出していくボレー、早く体得したいです
次の2時間は、日曜サークルのレッスン。
なんかずっと雨だったから、久々のTコーチのレッスンかも
ひと通りのレッスンの後は、こちらでも、徹底してボレーでした。
ベースラインに向かって深く打っていく、更に相手のバック側に打っていくボレーです
そのあとは、フォーメーションを意識してのペアでのボレー練習。。
Tコーチからは
今日「は」バックボレーがいいですね~と、またもやひと文字多いお褒め言葉。
これだけ練習すれば、少しは良くならないと浮かばれませんよー
それにしても、今日は集中力がきれています
蒸し暑いせいもあるけれど、ちょっと他に考える事があり気になっていました
すべてを忘れて、テニスの時間はテニスだけの事を考えるように集中しなきゃ
minmi家の家族は、野菜が足りなくなってくるとサラダコールが起こります
さすが全員、体脂肪20%以下家族

普段ヨ○ケイだから比較的にバランスよく食べているはずなんだけど、足りないらしい。
本日は、こんなサラダ~山芋・オクラ・胡瓜・トマト入り~
テニス終わって急いで作ったからぶつ切りで許せ

それに・・焼魚&大根おろし+家にある残り野菜を入れた豚汁+小松菜煮びたしetc
今日もビールが美味しい


久々のOコーチのレッスン


2面はゲームだそうで、のっけからアップもせずに8ゲーム先取のゲーム

そうだよね、、本当の試合はいつもすぐ出来るようにしなければいけません。
ボレーミスが多く、Rちゃんにはご迷惑をおかけしました

つなぎのボレーから、もう1歩前に出るタイミングが遅い、本当に遅い

前に出ていれば、決められるボレーもパワーが弱くなるのがわかります

前衛にいても、何となく下がり気味。。
雁行の時はネットにもっとくっついて、甘い球はポーチに出なければならないのに

そういう時は、自分の中で攻めの気持ちが足りないんです。
中途半端に、ロブのケアやセンターに対して守りに入ったり・・
(そんな位置じゃまた半端で取れないのに)
でも攻めの気持ちありすぎると、
前に突っ込み過ぎちゃうんだけど・・・そこが難しい所

交代で、次はレッスン。
アプローチ~(ファースト)バックボレー~ロブカットの徹底練習です

ファーストボレーが難しい。。
コーチからは、アプローチしたら、2~3歩出て止まって


そしてまたボールを見て、前に出て行ってファーストボレーを丁寧につなぎます。
コーチがやると流れるように綺麗なのだけど・・・ワタシはドタバタジタバタと

前に出るときは、いきなりサービスラインまで前に出て、
更にボレー打つ瞬間にまた前に出ようとするから、打点がかなり近くなります

1回止まってスプリットステップして、落ちついて打っていくボレー。。
余裕を持って、カラダで送り出していくボレー、早く体得したいです

次の2時間は、日曜サークルのレッスン。
なんかずっと雨だったから、久々のTコーチのレッスンかも

ひと通りのレッスンの後は、こちらでも、徹底してボレーでした。
ベースラインに向かって深く打っていく、更に相手のバック側に打っていくボレーです

そのあとは、フォーメーションを意識してのペアでのボレー練習。。
Tコーチからは
今日「は」バックボレーがいいですね~と、またもやひと文字多いお褒め言葉。
これだけ練習すれば、少しは良くならないと浮かばれませんよー
それにしても、今日は集中力がきれています

蒸し暑いせいもあるけれど、ちょっと他に考える事があり気になっていました

すべてを忘れて、テニスの時間はテニスだけの事を考えるように集中しなきゃ

minmi家の家族は、野菜が足りなくなってくるとサラダコールが起こります

さすが全員、体脂肪20%以下家族


普段ヨ○ケイだから比較的にバランスよく食べているはずなんだけど、足りないらしい。
本日は、こんなサラダ~山芋・オクラ・胡瓜・トマト入り~
テニス終わって急いで作ったからぶつ切りで許せ


それに・・焼魚&大根おろし+家にある残り野菜を入れた豚汁+小松菜煮びたしetc
今日もビールが美味しい


2008年07月03日
初めてのクラス
めずらしく残業がなかったので、
今日はスクールの振替で、初めての木曜ナイタークラスに行きました

若いコーチ
いいんだけど、すっとワタシのなかに入ってこない・・・
言葉とかが・・
というか印象に残らない感じ~なんでかな?
今日はスクールの振替で、初めての木曜ナイタークラスに行きました


若いコーチ

いいんだけど、すっとワタシのなかに入ってこない・・・
言葉とかが・・

というか印象に残らない感じ~なんでかな?
2008年07月02日
久しぶりにきちんと♪
久々のお天気

朝一番から何回も洗濯機を回したおかげで、お庭は洗濯物だらけです。
う~ん キモチイイ~
こういうお天気だと、ちょっと憂鬱な事も吹っ飛んで元気になっちゃいます
昨日は嵐のような残業で、
楽しみにしていた緊張レギュラースクールに行けなかったので、
本日午前2Hのテニス練習に、めいっぱい楽しんできました
アップ後、女子シングルスにちょこっと挑戦
立ち位置わからん~と不評なメンバーも、おもしろそう・・と範疇に入れたメンバー・・も。
これから少しづつメンバー見つけて、私も練習していこうかなと思案中です
ダブルスでは、
リターンとストローク全般が、やはりダメです。
なんかボールを置きに行ってしまって、全然振り切れてない
自分で思い切りがよくないのがわかります。下半身ふんばっておもいきり振りきろう
午後は、ぞうきん片手にお家の中を拭き掃除
床を最初に磨いていたら、だんだん範囲が拡がり家じゅう拭いてしまいました
足腰強くなったかしらん
久しぶりにきちんと掃除して、なんか気持ちもすっきりです
夕方はボランティアや自治会関連の用事も済ませ、美容院もやっと行けたし
今日はフル回転の日でした(いつもかも
)
美容院から帰ったら、Tくんが夕飯を作っておいてくれたので(感謝~
)
テスト前で帰宅が早い子達を交えての、久々の家族揃ってのお食事でした。
「久々」が多い忙しいイチニチ・・・
またもや動き回って終わってしまいました



「紫陽花」という漢字が昔から何となく好きなんです
もう少しで彼女の季節も終わってしまうかな。。


朝一番から何回も洗濯機を回したおかげで、お庭は洗濯物だらけです。
う~ん キモチイイ~

こういうお天気だと、ちょっと憂鬱な事も吹っ飛んで元気になっちゃいます

昨日は嵐のような残業で、
楽しみにしていた緊張レギュラースクールに行けなかったので、
本日午前2Hのテニス練習に、めいっぱい楽しんできました

アップ後、女子シングルスにちょこっと挑戦

立ち位置わからん~と不評なメンバーも、おもしろそう・・と範疇に入れたメンバー・・も。
これから少しづつメンバー見つけて、私も練習していこうかなと思案中です

ダブルスでは、
リターンとストローク全般が、やはりダメです。
なんかボールを置きに行ってしまって、全然振り切れてない

自分で思い切りがよくないのがわかります。下半身ふんばっておもいきり振りきろう

午後は、ぞうきん片手にお家の中を拭き掃除

床を最初に磨いていたら、だんだん範囲が拡がり家じゅう拭いてしまいました
足腰強くなったかしらん

久しぶりにきちんと掃除して、なんか気持ちもすっきりです

夕方はボランティアや自治会関連の用事も済ませ、美容院もやっと行けたし
今日はフル回転の日でした(いつもかも

美容院から帰ったら、Tくんが夕飯を作っておいてくれたので(感謝~

テスト前で帰宅が早い子達を交えての、久々の家族揃ってのお食事でした。
「久々」が多い忙しいイチニチ・・・
またもや動き回って終わってしまいました




「紫陽花」という漢字が昔から何となく好きなんです

もう少しで彼女の季節も終わってしまうかな。。