2011年07月09日
やっと・・・女S
延び延びになっていた、女シングルスの試合がやっと出来ました
それも梅雨明け当日のもの凄い暑い日。。

最近走っていなく、ただでさえ体力ないのに悪夢だぁ。。
エントリーは3人。
総当たりで、5ゲーム先取2セット(+タイブレイク)
きっつぅ。。。
想像通り、途中でエネルギーが失速。
◆第1試合は、サーブも入るしラリーも続くし、、いい感じ
なんて思って、自分で仕掛けたら、
ドツボにハマり、更に走る羽目になり、バテバテに。。
3-5、0-5で終了。
◆第2試合は、昼間によく優勝する御方でした。ひぇ
来週から、毎日トーナメントがあるので調整の為に来たのだと。。
私よりたぶんかなり年上だし、
別に強い球を打つ訳じゃないのだけれど、
走らされてバテテ、精神的にも気合が入らなくなってしまいました
で、、1ゲームも取らせてもらえず、、
0-5、0-5で終了。
久々のシングル戦は、
サーブもまぁまぁ入ったし(何でダブルスだと入らないんだぁ)
ラリーも少しは続いた。。
技術は、もちろん全然足らないからしょうがないけれど、
あとは体力と気力の問題が、今回は最大の難点でした
暑い夏がまだまだ続く。。
体力つけよう

それも梅雨明け当日のもの凄い暑い日。。


最近走っていなく、ただでさえ体力ないのに悪夢だぁ。。

エントリーは3人。
総当たりで、5ゲーム先取2セット(+タイブレイク)
きっつぅ。。。

想像通り、途中でエネルギーが失速。
◆第1試合は、サーブも入るしラリーも続くし、、いい感じ

なんて思って、自分で仕掛けたら、
ドツボにハマり、更に走る羽目になり、バテバテに。。

3-5、0-5で終了。
◆第2試合は、昼間によく優勝する御方でした。ひぇ

来週から、毎日トーナメントがあるので調整の為に来たのだと。。
私よりたぶんかなり年上だし、
別に強い球を打つ訳じゃないのだけれど、
走らされてバテテ、精神的にも気合が入らなくなってしまいました

で、、1ゲームも取らせてもらえず、、
0-5、0-5で終了。
久々のシングル戦は、
サーブもまぁまぁ入ったし(何でダブルスだと入らないんだぁ)
ラリーも少しは続いた。。
技術は、もちろん全然足らないからしょうがないけれど、
あとは体力と気力の問題が、今回は最大の難点でした

暑い夏がまだまだ続く。。
体力つけよう

2010年10月16日
初めての勝利♪
7か月ぶりの女子シングル戦です
去年のビギナーより、一段階あがっての挑戦です。
試合前に少し走り込んで臨んだら、結構脚が動きます。
これは恒例にしなきゃ
■第1試合・・・2-6
やはり緊張。。ダブルフォルトから始まってしまいました。。
サーブがガタガタ

でもストロークはしっかり打ち合えました。
いつもより、シングルの試合らしい試合と言われました(笑)
■第2試合・・・7ー5
サーブどうしよーと悶々と始まった試合。。
Deuce連続になりながら、0-4と進んでしまいました
なぜかここであきらめたらいけないっと、何かが降りてきて
サーブが吹っ切れて、突然入るようになり~
ここから超追い上げ、、
4-4 → 5-4 → 5-5 → 6-5 → 7-5で初勝利

焦った相手が、ミスも連発したというのにも助けられましたが、
最後まで粘った自分を、超ほめてあげたい

勝ちたいというより、
目の前の1ゲームを取ろうと、着々とプレーできたからよかったみたいです。
■第3試合・・・1-6
前の試合で集中力を使い過ぎたのか、、ミス連発
この相手こそ、しっかり脚を動かして、きちんと打たなければ」いけない相手でした。
前のふたりと違って、サーブもストロークもふわふわボール。
こちらのボールはすべてスライスで返してきます。
スライスで打てるようなボールを打たないように、深く入れなきゃ
→オーバー
スライスで浅く打たれて、前に出てチャンスボールもあったのに・・
→サイドアウト
う~ん。。。相手のペースに巻き込まれてしまいました。
どんな球でも、自分のストロークでしっかり打つべきでした
あとは慌てずボレーでしっかり踏み込むこと。。
サーブもストロークも
試合の中で、いろいろと自分でつかむ事が多いと感じた1日でした。
またシングル戦ガンバロっ

去年のビギナーより、一段階あがっての挑戦です。
試合前に少し走り込んで臨んだら、結構脚が動きます。
これは恒例にしなきゃ

■第1試合・・・2-6
やはり緊張。。ダブルフォルトから始まってしまいました。。
サーブがガタガタ


でもストロークはしっかり打ち合えました。
いつもより、シングルの試合らしい試合と言われました(笑)
■第2試合・・・7ー5
サーブどうしよーと悶々と始まった試合。。
Deuce連続になりながら、0-4と進んでしまいました

なぜかここであきらめたらいけないっと、何かが降りてきて

サーブが吹っ切れて、突然入るようになり~
ここから超追い上げ、、
4-4 → 5-4 → 5-5 → 6-5 → 7-5で初勝利


焦った相手が、ミスも連発したというのにも助けられましたが、
最後まで粘った自分を、超ほめてあげたい


勝ちたいというより、
目の前の1ゲームを取ろうと、着々とプレーできたからよかったみたいです。
■第3試合・・・1-6
前の試合で集中力を使い過ぎたのか、、ミス連発

この相手こそ、しっかり脚を動かして、きちんと打たなければ」いけない相手でした。
前のふたりと違って、サーブもストロークもふわふわボール。
こちらのボールはすべてスライスで返してきます。
スライスで打てるようなボールを打たないように、深く入れなきゃ

→オーバー

スライスで浅く打たれて、前に出てチャンスボールもあったのに・・
→サイドアウト

う~ん。。。相手のペースに巻き込まれてしまいました。
どんな球でも、自分のストロークでしっかり打つべきでした

あとは慌てずボレーでしっかり踏み込むこと。。
サーブもストロークも
試合の中で、いろいろと自分でつかむ事が多いと感じた1日でした。
またシングル戦ガンバロっ

2010年03月22日
自分のプレーを!
本日は久々のシングル戦
この間の女ダブに参戦して、
あまりにも自分の基本ショットが出来ていなく・・・
ひとりで出直そうと申し込んだシングル戦です
ビギナーズを卒業したので、今年から中級クラス。
恐ろしい洗礼を受ける覚悟で参戦です。
結果は、0-6、1-6、2-6。。やはり
でももう少しゲーム数は取れたはず!40-40もたくさんあったし!
しかし、結果に出せないこれが今の私の実力です
反省点
●相手の雰囲気にのみ込まれてしまった・・・
2試合目は、カウントも聞こえない寡黙なプレーヤー。。
私も最初は声を出していたのに、だんだんと声も出なくなんか調子が下降
3試合目は、守りに入るとフワンフフワンの球を打ってくるプレーヤー。。
叩けばいいのに、なぜか私も大事をとって繋いだりして
●フォアストロークの打点が安定しない・・・
突っ込みすぎたり、離れすぎたり、面がぶれたり。
フォアが基本なのに~これは練習しかないっ
●サーブミス・・・
第1試合のサーブのひどいこと。。ガチガチでした
前々日の練習ではちゃんと入っていたのに、やはり「メンタル」です

手がぶれないでトスの位置、肩を大きく使う、体の回転、、、
すべてが小さく堅くなってしまうのは~トホホです
●判断ミス・・・
相手の苦しい所にボールが行ったのに、前に出て攻めない。
反対にミスショットしたのに前にステイしたままで、攻め込まれる。。
この判断が中途半端でした
良かった点
●バックストロークの安定が徐々に・・・
最近は、フォアよりバックの方がいいみたいです。
両手で握っている為かラケットが遊ばないで、しっかり一呼吸待てるからかもしれません
●ビギナースの時からは上達?・・・
フワンとした球ではなく、試合で強いストロークを打てるようになり、
少しはいいラリーを続けられるようになって来ました
●リズムに乗り・・・
前に出れば、スライスでコースを狙ったり、ハイボレーで決められたり・・
ちょっと前では考えられないことが出来るようになりました。
少しは成長したかな

この間の女ダブに参戦して、
あまりにも自分の基本ショットが出来ていなく・・・
ひとりで出直そうと申し込んだシングル戦です

ビギナーズを卒業したので、今年から中級クラス。
恐ろしい洗礼を受ける覚悟で参戦です。
結果は、0-6、1-6、2-6。。やはり

でももう少しゲーム数は取れたはず!40-40もたくさんあったし!
しかし、結果に出せないこれが今の私の実力です


●相手の雰囲気にのみ込まれてしまった・・・
2試合目は、カウントも聞こえない寡黙なプレーヤー。。
私も最初は声を出していたのに、だんだんと声も出なくなんか調子が下降

3試合目は、守りに入るとフワンフフワンの球を打ってくるプレーヤー。。
叩けばいいのに、なぜか私も大事をとって繋いだりして

●フォアストロークの打点が安定しない・・・
突っ込みすぎたり、離れすぎたり、面がぶれたり。
フォアが基本なのに~これは練習しかないっ

●サーブミス・・・
第1試合のサーブのひどいこと。。ガチガチでした

前々日の練習ではちゃんと入っていたのに、やはり「メンタル」です


手がぶれないでトスの位置、肩を大きく使う、体の回転、、、
すべてが小さく堅くなってしまうのは~トホホです

●判断ミス・・・
相手の苦しい所にボールが行ったのに、前に出て攻めない。
反対にミスショットしたのに前にステイしたままで、攻め込まれる。。
この判断が中途半端でした


●バックストロークの安定が徐々に・・・
最近は、フォアよりバックの方がいいみたいです。
両手で握っている為かラケットが遊ばないで、しっかり一呼吸待てるからかもしれません

●ビギナースの時からは上達?・・・
フワンとした球ではなく、試合で強いストロークを打てるようになり、
少しはいいラリーを続けられるようになって来ました

●リズムに乗り・・・
前に出れば、スライスでコースを狙ったり、ハイボレーで決められたり・・
ちょっと前では考えられないことが出来るようになりました。
少しは成長したかな

2009年12月20日
超ビギ・・卒業!?
昨日はビギナーのシングルの試合に参戦しました
結果は、なんと・・・優勝

小さな大会で参加人数も3人・・という環境がラッキーだったのかも
でもでも、かなりそれでも苦戦をしたことは事実なんですが・・
試合は2セットマッチ(5ゲーム先取)・タイブレークありです。
第1試合は 5-4、4-5、(4-2)
相手はたぶん学生時代にやっていたであろう・・という感じです。
私が深い球を打つと、必ずしつこくロブで返してきます。
で、、
私がロブ戦から脱出して決めようとして失敗・・か
同じくロブで踏ん張っても、途中私のロブがオーバーしてしまう・・
という形が多かった。。
浅いロブもたくさんあったから、
最近レッスンでもやっている高い打点で捕らえてのの打ちこみ!
の機会もたくさんありました。
しかし・・・打ちこむ勇気がなく、後ろに下がって繋いでました。。
次回こそ
なんでもありのビギナーのシングル。。
最後まであきらめないで粘れるようになったのは、
今年の成長のひとつかもしれません。。よかった
第2試合は 5-0、5-1
中学生の女の子でした。。
私の苦手なフワフワ系のボールです。
サーブとフォアストロークは、かなり安定していて
油断するとすごい球が飛んでくるので・・
苦手そうなバック側に、とにかく球を集めました。
(集められるようになった自分に、途中感心しました
)
フワッとした球を打ちこもうとして失敗して、
1ゲームだけ取られました。
それ以降は反省して慎重に・・・(笑)
今日はTAコーチに報告すると、
「そういう小さな大会の優勝が大事なんですよ!
ひとうひとつ自信の積み重ねです」
と言われて、やっと本当に嬉しい気持ちが出てきました
今年最後に、いい〆の試合が出来ました。
来年からは、ひとつ上の中級でのチャレンジのスタートです

結果は、なんと・・・優勝


小さな大会で参加人数も3人・・という環境がラッキーだったのかも

でもでも、かなりそれでも苦戦をしたことは事実なんですが・・

試合は2セットマッチ(5ゲーム先取)・タイブレークありです。

相手はたぶん学生時代にやっていたであろう・・という感じです。
私が深い球を打つと、必ずしつこくロブで返してきます。
で、、
私がロブ戦から脱出して決めようとして失敗・・か
同じくロブで踏ん張っても、途中私のロブがオーバーしてしまう・・
という形が多かった。。

浅いロブもたくさんあったから、
最近レッスンでもやっている高い打点で捕らえてのの打ちこみ!
の機会もたくさんありました。
しかし・・・打ちこむ勇気がなく、後ろに下がって繋いでました。。

次回こそ

なんでもありのビギナーのシングル。。
最後まであきらめないで粘れるようになったのは、
今年の成長のひとつかもしれません。。よかった


中学生の女の子でした。。
私の苦手なフワフワ系のボールです。
サーブとフォアストロークは、かなり安定していて
油断するとすごい球が飛んでくるので・・
苦手そうなバック側に、とにかく球を集めました。
(集められるようになった自分に、途中感心しました

フワッとした球を打ちこもうとして失敗して、
1ゲームだけ取られました。
それ以降は反省して慎重に・・・(笑)
今日はTAコーチに報告すると、
「そういう小さな大会の優勝が大事なんですよ!
ひとうひとつ自信の積み重ねです」
と言われて、やっと本当に嬉しい気持ちが出てきました

今年最後に、いい〆の試合が出来ました。
来年からは、ひとつ上の中級でのチャレンジのスタートです

2008年12月05日
シングル戦 参戦分析メモ★
シングル戦に一緒に参戦した友人が、試合時間がずれていたので、
私の試合を観てもらい、いろいろとメモしてもらいました
思いのほか、自分の忘れていたことまで細々と・・・すごいっ
感謝です
ただお堅い文章でメールが来たので、
大会事務所から、準優勝取り消しのお知らせかと思いましたよ(笑)
ご本人の許可ももらったので、これから試合前に読み返していけるように
ブログにアップさせて頂きまぁす






いつもお世話になっています。
先日実施されました、○○女子シングル大会のmin選手の試合内容において、
気になった幾つかのチエックポイントを記載させて頂きます。
幾つか主観的なコメントもありますが、気になさらずご査収の程お願い致します。
尚、この内容にご質問及びご不満な点がある場合は
何卒お問い合わせの程宜しくお願い致します。
サーブ
①サーブするまでの間が早い。負けてくると余計早くなる。
(但し途中で深呼吸しながら気持ちを整えていたのは良い。)
②又モーションも早いようで、もっとゆっくりスイングしたほうが、入るし、入っていた。
③サーブをする位置がサイドに寄りすぎている。
特にセカンドサービスが短いと、リターンをストレートに打たれて、ポイントされる場面が何回かあった。
④トスが高く、振り切れている時はほぼ入っている。
⑤セカンドサーブが安定していない。
ストローク
①最初のゲームでは全く振り切れていない、当てているだけになっている。特にフォア。
②ボールから早く目が離れすぎ。その時は体が突っ込んでネット多し。
③打ったあとの構えが真正面の打ちやすいボールなら構えるが、
少し振られた場合は構えがおろそかになる。
④足が止まっている。もう少し予想して早く回り込んでのポジション取りがほしい。
⑤打点が食い込まれていることが多い(最後の試合は特に。)
リターン
①手だけで受けようとしている。体(足)をもっと動かしていかないと。
②緩いボールの対策が課題(ネット多し)。
③バックのリターンは課題。
ボレー
①やはりバックボレー、足が動いていない。腕の構えをもう少し高めにした方が良いのでは。
②中途半端な位置でのボレーが目に付いた。
打つ時も、決めようか繋げようか迷って打っていたようであり、早めの判断が必要か。
その他
①前に出ることは良いが、相手へのリターンが短くても出るのは逆効果、強い球か、サイドに打たれる。
②前へ出ての、緩いボールでのアプローチショットが決められない。オーバーしている。
③フォアの打ち方にスピンがかかりすぎているのか、
もう少し押し込んだ打ち方をした方が強い球になるのでははないか。
これ以上のレベルだと強い球も必要と感じる。
良かった点
①なんといっても、2-4からの逆転は立派。中々のハートです。
②ストローク戦となり、ラリーを我慢してポイントとることが幾つかあり、これも前には無かったこと。
③緩いサーブの対応を冷静に対処していたこと。
④そして 準優勝したこと。
以上であります。
尚このチエックポイントは私にも大いに当てはまるところが幾つもあり、
今後の課題として次の試合に生かせれば良いかと思われます。
私の試合を観てもらい、いろいろとメモしてもらいました

思いのほか、自分の忘れていたことまで細々と・・・すごいっ

感謝です

ただお堅い文章でメールが来たので、
大会事務所から、準優勝取り消しのお知らせかと思いましたよ(笑)
ご本人の許可ももらったので、これから試合前に読み返していけるように
ブログにアップさせて頂きまぁす







いつもお世話になっています。
先日実施されました、○○女子シングル大会のmin選手の試合内容において、
気になった幾つかのチエックポイントを記載させて頂きます。
幾つか主観的なコメントもありますが、気になさらずご査収の程お願い致します。
尚、この内容にご質問及びご不満な点がある場合は
何卒お問い合わせの程宜しくお願い致します。
サーブ
①サーブするまでの間が早い。負けてくると余計早くなる。
(但し途中で深呼吸しながら気持ちを整えていたのは良い。)
②又モーションも早いようで、もっとゆっくりスイングしたほうが、入るし、入っていた。
③サーブをする位置がサイドに寄りすぎている。
特にセカンドサービスが短いと、リターンをストレートに打たれて、ポイントされる場面が何回かあった。
④トスが高く、振り切れている時はほぼ入っている。
⑤セカンドサーブが安定していない。
ストローク
①最初のゲームでは全く振り切れていない、当てているだけになっている。特にフォア。
②ボールから早く目が離れすぎ。その時は体が突っ込んでネット多し。
③打ったあとの構えが真正面の打ちやすいボールなら構えるが、
少し振られた場合は構えがおろそかになる。
④足が止まっている。もう少し予想して早く回り込んでのポジション取りがほしい。
⑤打点が食い込まれていることが多い(最後の試合は特に。)
リターン
①手だけで受けようとしている。体(足)をもっと動かしていかないと。
②緩いボールの対策が課題(ネット多し)。
③バックのリターンは課題。
ボレー
①やはりバックボレー、足が動いていない。腕の構えをもう少し高めにした方が良いのでは。
②中途半端な位置でのボレーが目に付いた。
打つ時も、決めようか繋げようか迷って打っていたようであり、早めの判断が必要か。
その他
①前に出ることは良いが、相手へのリターンが短くても出るのは逆効果、強い球か、サイドに打たれる。
②前へ出ての、緩いボールでのアプローチショットが決められない。オーバーしている。
③フォアの打ち方にスピンがかかりすぎているのか、
もう少し押し込んだ打ち方をした方が強い球になるのでははないか。
これ以上のレベルだと強い球も必要と感じる。
良かった点
①なんといっても、2-4からの逆転は立派。中々のハートです。
②ストローク戦となり、ラリーを我慢してポイントとることが幾つかあり、これも前には無かったこと。
③緩いサーブの対応を冷静に対処していたこと。
④そして 準優勝したこと。
以上であります。
尚このチエックポイントは私にも大いに当てはまるところが幾つもあり、
今後の課題として次の試合に生かせれば良いかと思われます。
2008年11月30日
シングルス戦③
今日はローカル線に乗って試合会場へ
降りると、富士山が綺麗に出迎えてくれました。
いいお天気~早くテニスしたいっっ

初級クラスの試合です
本日は欠席が多く1ブロックのみになりました。
5人で総当り、5G先取ノーアドです。
☆第1試合 5-2
同じくらいか?年上か?
日頃女ダブやっているんだろうな~という、ねちっこいテニス。
バックが苦手そうなので、ボールをそこへ集めました。
立ち上がりの第1試合が勝ててよかった
☆第2試合 5-4
彼女はサーブが不安定だったので、もっと簡単に取れたかも。。
しかしそれ以上に、私のサーブが絶不調
あーどうしてこうも、練習の時と違うのか??
途中2-4だったけど、追い上げて勝てました~良かった
☆第3試合 3-5
ちょっと勝ちを意識し過ぎたのか。。
スライスを中途半端に多用して、打ち方が中途半端に

後半になり、テニスが雑になりました。
☆第4試合 1-6
荒削りな所もあるけれど、
やはり学生時代にやっていた彼女は、しっかり打ってきます
完敗です。
私の緩いボールも、きちんと打ち込んできます。
私もしっかり打てるようにならないと。。
この初級からは抜け出せません
結果は、第4試合の彼女が優勝
そしてなんとワタシが準優勝


賞状も副賞もあって、HPに載せる写真もパチリ。。
あ~びっくり
内容は不甲斐ない部分が多く、
諸手をあげて喜ぶ気分でもないんだけど・・
やっぱり嬉しー
試合の中で気づいた事は、友人がメモっておいてくれました。
それも忘れずにのこしておかないと。。。
夕方からの日曜サークルも参加。
いろいろと思い出したことがたっくさん!これを試合中に思い出せばよかった
時すでに遅し
次こそ優勝~??

降りると、富士山が綺麗に出迎えてくれました。
いいお天気~早くテニスしたいっっ


初級クラスの試合です

本日は欠席が多く1ブロックのみになりました。
5人で総当り、5G先取ノーアドです。
☆第1試合 5-2
同じくらいか?年上か?
日頃女ダブやっているんだろうな~という、ねちっこいテニス。
バックが苦手そうなので、ボールをそこへ集めました。
立ち上がりの第1試合が勝ててよかった

☆第2試合 5-4
彼女はサーブが不安定だったので、もっと簡単に取れたかも。。
しかしそれ以上に、私のサーブが絶不調

あーどうしてこうも、練習の時と違うのか??
途中2-4だったけど、追い上げて勝てました~良かった

☆第3試合 3-5
ちょっと勝ちを意識し過ぎたのか。。
スライスを中途半端に多用して、打ち方が中途半端に


後半になり、テニスが雑になりました。
☆第4試合 1-6
荒削りな所もあるけれど、
やはり学生時代にやっていた彼女は、しっかり打ってきます

完敗です。
私の緩いボールも、きちんと打ち込んできます。
私もしっかり打てるようにならないと。。
この初級からは抜け出せません

結果は、第4試合の彼女が優勝
そしてなんとワタシが準優勝



賞状も副賞もあって、HPに載せる写真もパチリ。。
あ~びっくり
内容は不甲斐ない部分が多く、
諸手をあげて喜ぶ気分でもないんだけど・・
やっぱり嬉しー

試合の中で気づいた事は、友人がメモっておいてくれました。
それも忘れずにのこしておかないと。。。
夕方からの日曜サークルも参加。
いろいろと思い出したことがたっくさん!これを試合中に思い出せばよかった

時すでに遅し

2008年10月19日
シングルス戦 初勝利☆
本日は、シングルスの超ビギナーズ戦
ビギナーと言っても、明らかにビギナーズじゃないでしょ・・という人もありで。
なんと本日は2勝1敗。やった~参戦2回目にして初勝利です

っていうか、公式戦では今年初めての勝利じゃないでしょうか
朝の6:30に家を出発!
朝だからカラダが固いかも。。本日は人数多し。気合入れなきゃ。
第1試合は、みるからに強そうな若い女性
スコート着用と出ている脚の筋肉で、強そうにみえるんだよね。
相手も立ち上がりでミスも多かったけど、更にミスが多いワタシ。
なんとサーブが超不安定サーブになってます。。。ありゃりゃ
相手リターンが短くなってきたので、突然の路線変更で前に出てステイする方向に。。
しかし相手も必ずサイドにどんどん打ってきて、
打点を前にとらえてボレー出来ない私は抜かれるばかり
途中迷って、前か後ろかわからない中途半端な所へいたような気がします
結果・・2-6
デュースを2回落としたのが残念。これ取れてたら流れが変わったかも。。
結局、この対戦相手が優勝しました。
気を取り直して第2試合。。ストロークが大好きそうな若い女の子。
今度は集中力を高めることが、一番の課題
サーブはいつものサーブに戻り、ポイントを取れました
これで本来の自分を取り戻し、、1戦目とは全然違う脚の動き
長いストロークラリーになると、相手のペースにはまると思い、
隙あらば前へ行き、自分で落ち着いて!と言い聞かせながら丁寧にボレー
続くストロークラリーにドキドキしたり、ボレーミスもたまにあったけど、
踏ん張って、、、
結果・・6-1
やった!集中力のタマモノです

第3試合は、年齢を聞いたらなんと中学1年生
更に両親や親戚まで応援に来ている状態で。。
でもでも、なかなか侮れません、この女の子。
前の試合で、ワタシが第1試合で対戦した優勝者の女性と対戦。
この中学生のふわふわサーブと、ふわふわリターン、そしてたまに強く低く入るストロークで、
優勝者の彼女は、あれよあれよと1-4になって、かなりキレかかっていました
途中から気を取り直して、6-4で勝っていましたが。。。
こういう弱い球にこそ、気を抜いちゃいけないと自分を引き締めました。
中1だからといって、力も気持ちも緩めないで集中していくこと
力を変に弱めないで、思いきりサーブも打つ
とにかくボレーはあてるだけではなく、脚でボールを送り込んでしっかり長いボレーを打つ
ベースラインに向かって打つボレーは、相手が打てないか浮いてくるかでとても有効でした。
結果・・6-1
落とした1ゲームは、もう少しで勝つという所でボレーミス連発の結果でした
今回感じたのは、本当にココロとカラダの集中力の重要性
そしてサーブも思いきり、ストロークも振り切る、
ボレーの打点は前に・・・との攻める気持ちと姿勢です
今度はこのビギナーで優勝したいっと、調子にのっている私。あは

ビギナーと言っても、明らかにビギナーズじゃないでしょ・・という人もありで。
なんと本日は2勝1敗。やった~参戦2回目にして初勝利です


っていうか、公式戦では今年初めての勝利じゃないでしょうか

朝の6:30に家を出発!
朝だからカラダが固いかも。。本日は人数多し。気合入れなきゃ。


スコート着用と出ている脚の筋肉で、強そうにみえるんだよね。
相手も立ち上がりでミスも多かったけど、更にミスが多いワタシ。
なんとサーブが超不安定サーブになってます。。。ありゃりゃ

相手リターンが短くなってきたので、突然の路線変更で前に出てステイする方向に。。
しかし相手も必ずサイドにどんどん打ってきて、
打点を前にとらえてボレー出来ない私は抜かれるばかり

途中迷って、前か後ろかわからない中途半端な所へいたような気がします

結果・・2-6
デュースを2回落としたのが残念。これ取れてたら流れが変わったかも。。
結局、この対戦相手が優勝しました。

今度は集中力を高めることが、一番の課題

サーブはいつものサーブに戻り、ポイントを取れました

これで本来の自分を取り戻し、、1戦目とは全然違う脚の動き

長いストロークラリーになると、相手のペースにはまると思い、
隙あらば前へ行き、自分で落ち着いて!と言い聞かせながら丁寧にボレー

続くストロークラリーにドキドキしたり、ボレーミスもたまにあったけど、
踏ん張って、、、
結果・・6-1
やった!集中力のタマモノです




更に両親や親戚まで応援に来ている状態で。。
でもでも、なかなか侮れません、この女の子。
前の試合で、ワタシが第1試合で対戦した優勝者の女性と対戦。
この中学生のふわふわサーブと、ふわふわリターン、そしてたまに強く低く入るストロークで、
優勝者の彼女は、あれよあれよと1-4になって、かなりキレかかっていました

途中から気を取り直して、6-4で勝っていましたが。。。
こういう弱い球にこそ、気を抜いちゃいけないと自分を引き締めました。
中1だからといって、力も気持ちも緩めないで集中していくこと

力を変に弱めないで、思いきりサーブも打つ

とにかくボレーはあてるだけではなく、脚でボールを送り込んでしっかり長いボレーを打つ

ベースラインに向かって打つボレーは、相手が打てないか浮いてくるかでとても有効でした。
結果・・6-1
落とした1ゲームは、もう少しで勝つという所でボレーミス連発の結果でした

今回感じたのは、本当にココロとカラダの集中力の重要性

そしてサーブも思いきり、ストロークも振り切る、
ボレーの打点は前に・・・との攻める気持ちと姿勢です

今度はこのビギナーで優勝したいっと、調子にのっている私。あは

2008年09月24日
シングルス戦デビュー☆
シングルス戦にエントリーして、行ってまいりました。初挑戦です
このブログでは書いているけれど、周りの友人達にはほぼ誰にも言わずこっそりと。。
1回でボロボロになるかもしれないし、私の年齢では走れなかったりして~なんて思って
率直な感想
かなり凹んだけど、楽しかった~

今度またぜひぜひ挑戦したいっっ
★男性のエントリーは20人以上なのに、女性は私入れて3人。少な~い。
そして私以外の2人は若いバリバリのシングルスプレーヤー
よく走るし、どこに打っても球を拾いまくる
勉強になりました。
★ラリーが続けるだけが必死のワタシ。
あまり続くと、次にどこに打って攻めていったらいいかわからなくなります
そんな時に、相手に際どいコースにパコーンと打ち込まれて。。
ガマンして守っていただけじゃだめなんですよね。
★ひとりでコートに立つ緊張の為か練習のいい時と違い・・・
サーブも固い。。脚も腕もガチガチになり気味
膝が伸びきっていて、棒立ち状態で手打ち
ストロークも、ラケットが下から出ないで横から出ていて、球がフライイング気味
スコ~ンといい感触で打てた球が、1試合中に片手で数えるくらいしかない~トホホ
★ただバックサイドをきっと狙われるだろうな・・と思い、バックは落ち着いて打てたみたいです
ゲームが進むにつれて、肩がきちんと入ってバックハンドストロークが安定してました。
ゲーム中にどんどん進化していった??
★デュースになって落としたゲームが3~4つはあり
40-0から巻き返されて、デュースになったのも。。あーもったいない。。メンタル面強化が必要です
★シングル戦は、自分の正確なショットの実力がきちんと出るなぁ・・という実感
だからキビしいけど、おもしろい。
サーブ、ストローク、ボレー、きちんと安定させようと発奮しました
いつまでできるかわからないけど、シングルスにも挑戦していきたいな
今回は後ろにステイ気味だったけど、今度は前に出る形も自分でトライしてみたいです。
今日は、友人達と近くのコートでゲーム会
昨日とはうって変わって、絶好調
サーブもあたりがいいし、脚も比較的に良く動いて、球を良く拾えました。
リターンも落ち着いて出来たし、(あ、でも女性のセカンドサーブに落ちましたけど・・)
ボレーもタッチは良かった
負けた試合の翌日は、どうしてこんなにカラダが動くのか~

昨日はこんなテニスコートで
コートの向こう側は海です。。気持ちよかったー
待っている間に、ビールでも飲みたい気分でした

このブログでは書いているけれど、周りの友人達にはほぼ誰にも言わずこっそりと。。
1回でボロボロになるかもしれないし、私の年齢では走れなかったりして~なんて思って

率直な感想

かなり凹んだけど、楽しかった~


今度またぜひぜひ挑戦したいっっ

★男性のエントリーは20人以上なのに、女性は私入れて3人。少な~い。
そして私以外の2人は若いバリバリのシングルスプレーヤー

よく走るし、どこに打っても球を拾いまくる

勉強になりました。
★ラリーが続けるだけが必死のワタシ。
あまり続くと、次にどこに打って攻めていったらいいかわからなくなります

そんな時に、相手に際どいコースにパコーンと打ち込まれて。。
ガマンして守っていただけじゃだめなんですよね。
★ひとりでコートに立つ緊張の為か練習のいい時と違い・・・
サーブも固い。。脚も腕もガチガチになり気味

膝が伸びきっていて、棒立ち状態で手打ち

ストロークも、ラケットが下から出ないで横から出ていて、球がフライイング気味

スコ~ンといい感触で打てた球が、1試合中に片手で数えるくらいしかない~トホホ
★ただバックサイドをきっと狙われるだろうな・・と思い、バックは落ち着いて打てたみたいです

ゲームが進むにつれて、肩がきちんと入ってバックハンドストロークが安定してました。
ゲーム中にどんどん進化していった??
★デュースになって落としたゲームが3~4つはあり

40-0から巻き返されて、デュースになったのも。。あーもったいない。。メンタル面強化が必要です

★シングル戦は、自分の正確なショットの実力がきちんと出るなぁ・・という実感

だからキビしいけど、おもしろい。
サーブ、ストローク、ボレー、きちんと安定させようと発奮しました

いつまでできるかわからないけど、シングルスにも挑戦していきたいな

今回は後ろにステイ気味だったけど、今度は前に出る形も自分でトライしてみたいです。
今日は、友人達と近くのコートでゲーム会

昨日とはうって変わって、絶好調

サーブもあたりがいいし、脚も比較的に良く動いて、球を良く拾えました。
リターンも落ち着いて出来たし、(あ、でも女性のセカンドサーブに落ちましたけど・・)
ボレーもタッチは良かった

負けた試合の翌日は、どうしてこんなにカラダが動くのか~


昨日はこんなテニスコートで

コートの向こう側は海です。。気持ちよかったー
待っている間に、ビールでも飲みたい気分でした
