2009年04月29日
まだまだ修行中!
久々に、女ダブルスの試合に出ました

正式な試合は、去年の11月に出た以来??なんとまぁ・・
ダブフォを出して、こんなにボロボロになる試合は久々です。
一緒に参戦してくれたペアのSさんに申し訳ない限り
これからメンタルな部分と、試合での慣れが必要だと痛感しました
★第1試合 1-6
約5ヵ月ぶりの試合に、自分でもびっくりする位ガチガチになっていました。
相手は、決勝まで勝ち進んだ強いペアです。
サーブは、ダブフォ。脚は動かず。。ガチガチで最悪でした
★第2試合 4-6
休憩したあとの試合は、少し気分が落ち着いてきました。
サーブも少し安定、前にも積極的に出て、リズムをとりもどしてきました
しかし2-2の時に、
ペアの頭にサーブボールをあててしまい少し慎重に・・・
なんて思ってたら、そこからなんかリズムが壊れてきてしまい、またもやダブフォ
また若いペアだったので、相手フォアのいい所に行くと、
時々凄いストロークショットが返ってきます
相手の打ちやすい所へ打ってしまっていました。
あとは臨時ペアのためか、互いに遠慮してしまうことがあったり、
とってくれるかな。。なんて相手に任せちゃったり・・
ペアリングがうまくいってないことが多かったです。
★第3試合 2-6
もう最後だから、のびのびやろうね~暴れよう!
なんて言ってた割には、かなりガチガチでした
積極的に前に出て、ボレーもしました。
しかしサービスラインでとどまりすぎて、決めるボールがすべてネット。。
前後運動が足りませんでした
あとは、ロブカットの時には、しっかりボールの打点に入れず、
はじいちゃたり短かったり。特にバック(ハイ)ボレーがだめでした。
ボレーが史上最悪で、、
全部、面が真上か真下を向いてました・・
大好きなボレーがなんということだぁ


■全体的な反省とこれからの取り組みとしては、
ゲームを組み立てると言うところまで全然いっていない。
ラリーになる前に、終わってしまっている。
(前に焦って出てきて、ボレーミスというパターン。)
■もう少し雁行で踏ん張って、
きちんとストロークできるような力もつけないといけないと思った。
後ろできちんとラリーして、隙をみて前に出ないとバタバタしている自分がわかる。
ラリーが続いてこそ、ボレーの良さもでる。
■課題はストロークと、メンタルと、ボレーのコントロール(全部?~笑
)
なんて書いてみて、11月の試合のブログを見てみたら・・・
なんとカウントも、反省も同じじゃん!進歩してない~

いえいえ、これから変わります。
11月はそのあと年末~年度末で忙しくなって、なかなか参戦できなかったけど、、
これから夏に向けて、どんどん試合参戦しようっと
一緒にメンタル強化のために場数を踏んでくれる人・・
もとい試合に参戦して下さるペアも探さなきゃ
いろいろな人と組んでみよう
練習するぞ~っと


正式な試合は、去年の11月に出た以来??なんとまぁ・・

ダブフォを出して、こんなにボロボロになる試合は久々です。
一緒に参戦してくれたペアのSさんに申し訳ない限り

これからメンタルな部分と、試合での慣れが必要だと痛感しました

★第1試合 1-6
約5ヵ月ぶりの試合に、自分でもびっくりする位ガチガチになっていました。
相手は、決勝まで勝ち進んだ強いペアです。
サーブは、ダブフォ。脚は動かず。。ガチガチで最悪でした

★第2試合 4-6
休憩したあとの試合は、少し気分が落ち着いてきました。
サーブも少し安定、前にも積極的に出て、リズムをとりもどしてきました

しかし2-2の時に、
ペアの頭にサーブボールをあててしまい少し慎重に・・・
なんて思ってたら、そこからなんかリズムが壊れてきてしまい、またもやダブフォ

また若いペアだったので、相手フォアのいい所に行くと、
時々凄いストロークショットが返ってきます

相手の打ちやすい所へ打ってしまっていました。
あとは臨時ペアのためか、互いに遠慮してしまうことがあったり、
とってくれるかな。。なんて相手に任せちゃったり・・
ペアリングがうまくいってないことが多かったです。
★第3試合 2-6
もう最後だから、のびのびやろうね~暴れよう!
なんて言ってた割には、かなりガチガチでした

積極的に前に出て、ボレーもしました。
しかしサービスラインでとどまりすぎて、決めるボールがすべてネット。。
前後運動が足りませんでした

あとは、ロブカットの時には、しっかりボールの打点に入れず、
はじいちゃたり短かったり。特にバック(ハイ)ボレーがだめでした。
ボレーが史上最悪で、、
全部、面が真上か真下を向いてました・・

大好きなボレーがなんということだぁ



■全体的な反省とこれからの取り組みとしては、
ゲームを組み立てると言うところまで全然いっていない。
ラリーになる前に、終わってしまっている。
(前に焦って出てきて、ボレーミスというパターン。)
■もう少し雁行で踏ん張って、
きちんとストロークできるような力もつけないといけないと思った。
後ろできちんとラリーして、隙をみて前に出ないとバタバタしている自分がわかる。
ラリーが続いてこそ、ボレーの良さもでる。
■課題はストロークと、メンタルと、ボレーのコントロール(全部?~笑

なんて書いてみて、11月の試合のブログを見てみたら・・・
なんとカウントも、反省も同じじゃん!進歩してない~


いえいえ、これから変わります。
11月はそのあと年末~年度末で忙しくなって、なかなか参戦できなかったけど、、
これから夏に向けて、どんどん試合参戦しようっと

一緒にメンタル強化のために場数を踏んでくれる人・・
もとい試合に参戦して下さるペアも探さなきゃ


練習するぞ~っと

2009年04月22日
ストロークは必要ない!?
久々にテニスオフを開きました。それも女ダブルス限定で

4時間も近くのオムニコートをMちゃんが取れたので、
近々市民戦に出る親子ペアや、テニス歴8年を謳歌している方などなど、
遠くからも参加してくれました。
たっぷりダブルスが出来て楽しかったです
自身でもテニスオフを煩雑に開いているKさん
スクールは、女ダブのレッスンに通っているとか・・
試合にガンガン出る方たちばかりの中で、鍛えられているだけあって、
ガンガン前に出て攻めるし、ロブもハイボレーでカットするし、
甘いボールはすかさずたたくし、何よりもボールを拾います
終了後、ストロークの上手なMちゃんに話しかけています。
「すごいストロークが上手ですね!
スクールは女ダブの教室なので、ほとんどスライスで出てボレーで打ち合って、
全然ストロークやらないんです。なんか打てなくなってしまいそうで~
」とKさん。
ストロークが行き詰っている私も、いたく共感
「ぜひぜひストロークの練習しましょうよ!
たくさん打ち合いたいですね。練習しましょしましょ
」と肩を握ってしまいました(笑)
隣でMちゃんが、
「ってことは、ストロークは女ダブには必要ないんだ~」とぼそっと。。
んなことはないんです
基本中の基本だし、リターンだってあるし!
しっかり雁行で戦える自分の自信もできるだろうし!羨ましい限り。。
何よりも、自分の中の自信の持ちようが違うんだよね~。
私の場合は特に、そんなメンタルな部分かな
苦手意識の強いストロークの壁、、乗りこえよっ



4時間も近くのオムニコートをMちゃんが取れたので、
近々市民戦に出る親子ペアや、テニス歴8年を謳歌している方などなど、
遠くからも参加してくれました。
たっぷりダブルスが出来て楽しかったです

自身でもテニスオフを煩雑に開いているKさん

スクールは、女ダブのレッスンに通っているとか・・
試合にガンガン出る方たちばかりの中で、鍛えられているだけあって、
ガンガン前に出て攻めるし、ロブもハイボレーでカットするし、
甘いボールはすかさずたたくし、何よりもボールを拾います

終了後、ストロークの上手なMちゃんに話しかけています。

スクールは女ダブの教室なので、ほとんどスライスで出てボレーで打ち合って、
全然ストロークやらないんです。なんか打てなくなってしまいそうで~

ストロークが行き詰っている私も、いたく共感


たくさん打ち合いたいですね。練習しましょしましょ

隣でMちゃんが、

んなことはないんです

基本中の基本だし、リターンだってあるし!
しっかり雁行で戦える自分の自信もできるだろうし!羨ましい限り。。
何よりも、自分の中の自信の持ちようが違うんだよね~。
私の場合は特に、そんなメンタルな部分かな

苦手意識の強いストロークの壁、、乗りこえよっ


2009年04月19日
初マラソン☆
生まれて初めて、マラソン大会に出場してしまいました
・・・・・5キロですけどね
でも高校時代にマラソンの授業をサボり続けた私にとっては、すご~い挑戦です
前々日に近くの公園で、
休憩しながら7~8キロやっと練習できたけど、あとは全くなし。。
どうなることやら~と思ったけど、何とか完走できて良かったです
日頃のテニスのおかげかな~
なんか走るって気持ちよかったな~
これからも少しづつ、外の空気を感じながら走りたいなって思いました
伊達選手だって、マラソンを続けてきていたから、
現役復帰もスムーズにいったのだと言われています。
テニスは脚は大切なんだと痛感する今日この頃・・。
マラソンとテニスを、上手くリンクさせて楽しめたらいいなと思います

・・・・・5キロですけどね

でも高校時代にマラソンの授業をサボり続けた私にとっては、すご~い挑戦です

前々日に近くの公園で、
休憩しながら7~8キロやっと練習できたけど、あとは全くなし。。
どうなることやら~と思ったけど、何とか完走できて良かったです

日頃のテニスのおかげかな~

なんか走るって気持ちよかったな~

これからも少しづつ、外の空気を感じながら走りたいなって思いました

伊達選手だって、マラソンを続けてきていたから、
現役復帰もスムーズにいったのだと言われています。
テニスは脚は大切なんだと痛感する今日この頃・・。
マラソンとテニスを、上手くリンクさせて楽しめたらいいなと思います

2009年04月15日
サービスラインの女王に☆
先週に引き続き、近くのFコートで友人達とゲーム会。
貴重なコートを取ってくれるMちゃんに感謝です
何となく疲れているせいか、午前中はいまいち・・・
午後からの2時間に、やっとパワーが出てきました。遅すぎ
ゲームの合間にボレストをやっていると・・・・
お隣から男前のOコーチ(カッコいい女性なんです~
)からアドバイス。
「あなた達、そんなボレストじゃ上手くならないわよ
ボレーヤーはサービスラインまで下がらなきゃよ。
サービスラインの女王にならないと、ダブルスは勝てないわよ
」
そうだった
サービスラインでローボレーは確実に拾う。
甘いボールは前に出て攻める。そして、また戻る。
ここを基準に攻めたり、守ったり。。
午後からのゲームは、いつも出すぎる私も少し意識してみました。。
いつもと違うことがちょっとだけ出来た
★バックサイドにいる自分がリターンの後、前へ出る。。
その時相手から、味方頭上にロブが上がる
自分が取りに行ってロブカット
★ボールを追っていると、
ついつい前に、、そしてセンターへ行ってしまう私です
そうすると相手から、アングルで必ずサイドのボールが私の肩越しに飛んできて。。
いつもこの場所の球が取れません
でも、今日はサービスラインへ何とか何回か戻れました。。
そうしたらサイドの球が取れたんです
苦しかったけど、何とか拾える範囲!
丁寧にストレートロブを打って、体勢を整えます。
まだまだ突進してしまう私ですが、落ち着いて戻ろう。
コートは自分が思ったより狭いかもしれない。。なんてね
貴重なコートを取ってくれるMちゃんに感謝です

何となく疲れているせいか、午前中はいまいち・・・
午後からの2時間に、やっとパワーが出てきました。遅すぎ

ゲームの合間にボレストをやっていると・・・・
お隣から男前のOコーチ(カッコいい女性なんです~

「あなた達、そんなボレストじゃ上手くならないわよ

ボレーヤーはサービスラインまで下がらなきゃよ。
サービスラインの女王にならないと、ダブルスは勝てないわよ

そうだった

サービスラインでローボレーは確実に拾う。
甘いボールは前に出て攻める。そして、また戻る。
ここを基準に攻めたり、守ったり。。

午後からのゲームは、いつも出すぎる私も少し意識してみました。。
いつもと違うことがちょっとだけ出来た

★バックサイドにいる自分がリターンの後、前へ出る。。
その時相手から、味方頭上にロブが上がる


★ボールを追っていると、
ついつい前に、、そしてセンターへ行ってしまう私です

そうすると相手から、アングルで必ずサイドのボールが私の肩越しに飛んできて。。

いつもこの場所の球が取れません

でも、今日はサービスラインへ何とか何回か戻れました。。
そうしたらサイドの球が取れたんです

苦しかったけど、何とか拾える範囲!
丁寧にストレートロブを打って、体勢を整えます。
まだまだ突進してしまう私ですが、落ち着いて戻ろう。
コートは自分が思ったより狭いかもしれない。。なんてね

2009年04月12日
脚を小刻みに。。
午前はH女史のレッスン
ロブ、ロブカット、ハイボレー、陣形の練習。
そのなかで、あまりにも皆のボレーがひどくあきれる女史(笑)
毎度のごとく、ゲキが飛びます
「ボレーの時に脚が止まっちゃってるよ。とにかく小刻みに動かすこと。
そして打つ時に、脚を前に出してボールを打つ!手だけで打たない~
」
体重移動が軸足
前に踏み出す足で、ボールを送りだす。
これがなかなか・・
ゲームになると完全に脚が止まり、ラケット振ってますから
夕方は日曜サークル
2面なので、我がサークルのTコーチと臨時でTaコーチの2人です。
中級はTaコーチの担当。
シンプルなフォーメーションの練習で、わかりやすかったです
★2バウンドめを、外に追い出す球を打つ
次の球はセンターへ
★反対にセンターよりに深く打って
次はサイドへ短く
★クロスでボレーの打ち合いをしている時に
次はストレート前衛の足元に。
なんかもっとたくさん習った気がしますが・・・忘れたぁ

ロブ、ロブカット、ハイボレー、陣形の練習。
そのなかで、あまりにも皆のボレーがひどくあきれる女史(笑)
毎度のごとく、ゲキが飛びます

「ボレーの時に脚が止まっちゃってるよ。とにかく小刻みに動かすこと。
そして打つ時に、脚を前に出してボールを打つ!手だけで打たない~

体重移動が軸足

これがなかなか・・

ゲームになると完全に脚が止まり、ラケット振ってますから

夕方は日曜サークル

2面なので、我がサークルのTコーチと臨時でTaコーチの2人です。
中級はTaコーチの担当。
シンプルなフォーメーションの練習で、わかりやすかったです

★2バウンドめを、外に追い出す球を打つ

★反対にセンターよりに深く打って

★クロスでボレーの打ち合いをしている時に

なんかもっとたくさん習った気がしますが・・・忘れたぁ

2009年04月11日
疲れたときこそ?
年度末が終わって、一息つくはずなのに・・・
なぜか週の終わりになると、図面が立て込んで超忙しいです
こんな時こそ、無性にテニスをしてカラダを動かしたくなるのは私だけ?
今日は土曜日なのに、偶然近くのコートがあいて予約。
行き詰っているストローク練習がしたいっ
・・・と思っていたところだったのでグッドタイミング
急遽、友人と2時間みっちりストローク
深く入る球を目指します。スピードよりも深さ。
苦しく追い込まれた時は、正確に入るロブの練習。
練習と言えども、お互いにアウトには厳しくジャッジ
そうしないと、自分で打った加減がわからないから~
だんだん自分のずれている所が見えてきます。
打点は前に!前にしっかり押し出す!最後まで振り切る!
グリップはゆるく!打点までしっかり回り込んで入る!
なんかずっとこの課題から抜け出せない気がするけど
ずっと行き詰っている気がするけど
確率はよくなっているのか??(笑)
やっぱり練習しかないか~
なぜか週の終わりになると、図面が立て込んで超忙しいです

こんな時こそ、無性にテニスをしてカラダを動かしたくなるのは私だけ?
今日は土曜日なのに、偶然近くのコートがあいて予約。
行き詰っているストローク練習がしたいっ

・・・と思っていたところだったのでグッドタイミング

急遽、友人と2時間みっちりストローク

深く入る球を目指します。スピードよりも深さ。
苦しく追い込まれた時は、正確に入るロブの練習。
練習と言えども、お互いにアウトには厳しくジャッジ

そうしないと、自分で打った加減がわからないから~
だんだん自分のずれている所が見えてきます。
打点は前に!前にしっかり押し出す!最後まで振り切る!
グリップはゆるく!打点までしっかり回り込んで入る!
なんかずっとこの課題から抜け出せない気がするけど

ずっと行き詰っている気がするけど

確率はよくなっているのか??(笑)
やっぱり練習しかないか~

2009年04月08日
テニス日和。
2009年04月07日
春もスタート♪
いよいよ春もスタートです
今日は、都内で会社の方針説明会&決起会と称するパーティ
2008年下期の総括と、2009年度の上期の計画発表です。
私もパワーポイントで作った書類と共に全員の前で発表です。
スクリーンの前でドキドキでした。。無事に終わってホッ
我が家も、いよいよスタートです
新高校3年生の受験生の娘ちゃん
と、新高校2年生の息子くん
昨日からお弁当作りもスタートしました


今日は、都内で会社の方針説明会&決起会と称するパーティ

2008年下期の総括と、2009年度の上期の計画発表です。
私もパワーポイントで作った書類と共に全員の前で発表です。
スクリーンの前でドキドキでした。。無事に終わってホッ

我が家も、いよいよスタートです

新高校3年生の受験生の娘ちゃん


昨日からお弁当作りもスタートしました


2009年04月05日
緊張感のあるオフ会
午前中は用事でH女史のレッスン出れず
午後からは日曜サークルがなかったので、
久々にオフ会に参加しました
主催者プロフィールには、ガンガンやっていますっぽい内容と
自分の戦歴まで書いてあります。
友人が申し込んでくれましたが、大丈夫かな・・・ちょっとドキドキ
当日現地に行くと、笑顔が可愛い主催者Sさんでした。ホッ
でも余計な話はいっさいせず。。
事務的に今日のメニューを話して、即スタートです
そんな雰囲気で始まったから、友人はガチガチになったそうでサーブが
私も何となく脚が動かず、ミス連発。
だんだんと心も体もほぐれたのは、終わりの頃です
いつもなら私も、どこかの試合に出ているんですか?とか
コート取るの大変ですか?などと、なごやかムードで話しかけるのですが・・
今回はあえてやめてみました。
ちょっと試合に参加するみたいに、自分に負荷をかけてみたかった
緊張した雰囲気の中でも
自分が力まずに、力を100%出しきれたらすごいですよね。
皆が真剣で緊張するテニスオフも、自分の鍛練の場所としてはいいかもしれません。
自分のオフは楽しくしちゃうかもしれないけどね
いずれにしても、メンタル強化は必須です(笑)

午後からは日曜サークルがなかったので、
久々にオフ会に参加しました

主催者プロフィールには、ガンガンやっていますっぽい内容と
自分の戦歴まで書いてあります。
友人が申し込んでくれましたが、大丈夫かな・・・ちょっとドキドキ

当日現地に行くと、笑顔が可愛い主催者Sさんでした。ホッ
でも余計な話はいっさいせず。。
事務的に今日のメニューを話して、即スタートです

そんな雰囲気で始まったから、友人はガチガチになったそうでサーブが

私も何となく脚が動かず、ミス連発。
だんだんと心も体もほぐれたのは、終わりの頃です

いつもなら私も、どこかの試合に出ているんですか?とか
コート取るの大変ですか?などと、なごやかムードで話しかけるのですが・・
今回はあえてやめてみました。
ちょっと試合に参加するみたいに、自分に負荷をかけてみたかった

緊張した雰囲気の中でも
自分が力まずに、力を100%出しきれたらすごいですよね。
皆が真剣で緊張するテニスオフも、自分の鍛練の場所としてはいいかもしれません。
自分のオフは楽しくしちゃうかもしれないけどね

いずれにしても、メンタル強化は必須です(笑)
2009年04月03日
桜を愛でる
今日は仕事のあとに、ちょっとお花見です
夜桜は綺麗でした
桜を愛でる季節になると、私は日本人なんだななんて感じます。
冬の間は枯れ木のような木が、四季が移りゆくのを肌で感じ取りながら
春になりいっせいに花を爛漫と咲かせていく。。
桜は強いです。
ワタシも強くなろう

写真は良く取れませんでした

夜桜は綺麗でした

桜を愛でる季節になると、私は日本人なんだななんて感じます。
冬の間は枯れ木のような木が、四季が移りゆくのを肌で感じ取りながら
春になりいっせいに花を爛漫と咲かせていく。。

桜は強いです。
ワタシも強くなろう


写真は良く取れませんでした

2009年04月02日
久々のスクール
忙しかったり倒れたりで、振り替えが溜まりまくりです。
やはりスクール休んでると、だんだん自分がずれてきてる感じます
今月はストローク月間。嬉し
しっかり打って、相手に前に来させないように。
まだまだ波がある不安定な私のストローク。強化しよっ
やはりスクール休んでると、だんだん自分がずれてきてる感じます

今月はストローク月間。嬉し

しっかり打って、相手に前に来させないように。
まだまだ波がある不安定な私のストローク。強化しよっ

2009年04月01日
レッスンの内容をやってみないと!
今日はお誘いを受けて、
知らないコーチ??のレッスン1時間(遅れたので)
その後、Hおじさまに誘われて2時間のゲーム練習でした
決めれるときに繋いでしまい・・・
チャンスボールをネット・・・
追い込まれたら、すぐにロブに逃げてしまい・・・
う~ん。。。相手が追込めるような球を打てるような所に、
私が打つからいけないんだよね
打ちにくい所に~
足元に、バックに、センターに~
完全に上か、手を出したら失敗するようなコースと高さに~
緩くてもコントロールよく~
頭の中では膨らんでるけど、必死になると頭の中が真っ白
更に打ち方が中途半端に
せっかくレッスン受けてるのだから、
いろいろと試してみないと、自分のものになりません
でもその前に・・・基礎練習もしなきゃって感じ。
きちんとラケットにあたりません
知らないコーチ??のレッスン1時間(遅れたので)
その後、Hおじさまに誘われて2時間のゲーム練習でした

決めれるときに繋いでしまい・・・

チャンスボールをネット・・・

追い込まれたら、すぐにロブに逃げてしまい・・・

う~ん。。。相手が追込めるような球を打てるような所に、
私が打つからいけないんだよね
打ちにくい所に~
足元に、バックに、センターに~
完全に上か、手を出したら失敗するようなコースと高さに~
緩くてもコントロールよく~
頭の中では膨らんでるけど、必死になると頭の中が真っ白
更に打ち方が中途半端に

せっかくレッスン受けてるのだから、
いろいろと試してみないと、自分のものになりません

でもその前に・・・基礎練習もしなきゃって感じ。
きちんとラケットにあたりません
