2009年04月22日
ストロークは必要ない!?
久々にテニスオフを開きました。それも女ダブルス限定で

4時間も近くのオムニコートをMちゃんが取れたので、
近々市民戦に出る親子ペアや、テニス歴8年を謳歌している方などなど、
遠くからも参加してくれました。
たっぷりダブルスが出来て楽しかったです
自身でもテニスオフを煩雑に開いているKさん
スクールは、女ダブのレッスンに通っているとか・・
試合にガンガン出る方たちばかりの中で、鍛えられているだけあって、
ガンガン前に出て攻めるし、ロブもハイボレーでカットするし、
甘いボールはすかさずたたくし、何よりもボールを拾います
終了後、ストロークの上手なMちゃんに話しかけています。
「すごいストロークが上手ですね!
スクールは女ダブの教室なので、ほとんどスライスで出てボレーで打ち合って、
全然ストロークやらないんです。なんか打てなくなってしまいそうで~
」とKさん。
ストロークが行き詰っている私も、いたく共感
「ぜひぜひストロークの練習しましょうよ!
たくさん打ち合いたいですね。練習しましょしましょ
」と肩を握ってしまいました(笑)
隣でMちゃんが、
「ってことは、ストロークは女ダブには必要ないんだ~」とぼそっと。。
んなことはないんです
基本中の基本だし、リターンだってあるし!
しっかり雁行で戦える自分の自信もできるだろうし!羨ましい限り。。
何よりも、自分の中の自信の持ちようが違うんだよね~。
私の場合は特に、そんなメンタルな部分かな
苦手意識の強いストロークの壁、、乗りこえよっ



4時間も近くのオムニコートをMちゃんが取れたので、
近々市民戦に出る親子ペアや、テニス歴8年を謳歌している方などなど、
遠くからも参加してくれました。
たっぷりダブルスが出来て楽しかったです

自身でもテニスオフを煩雑に開いているKさん

スクールは、女ダブのレッスンに通っているとか・・
試合にガンガン出る方たちばかりの中で、鍛えられているだけあって、
ガンガン前に出て攻めるし、ロブもハイボレーでカットするし、
甘いボールはすかさずたたくし、何よりもボールを拾います

終了後、ストロークの上手なMちゃんに話しかけています。

スクールは女ダブの教室なので、ほとんどスライスで出てボレーで打ち合って、
全然ストロークやらないんです。なんか打てなくなってしまいそうで~

ストロークが行き詰っている私も、いたく共感


たくさん打ち合いたいですね。練習しましょしましょ

隣でMちゃんが、

んなことはないんです

基本中の基本だし、リターンだってあるし!
しっかり雁行で戦える自分の自信もできるだろうし!羨ましい限り。。
何よりも、自分の中の自信の持ちようが違うんだよね~。
私の場合は特に、そんなメンタルな部分かな

苦手意識の強いストロークの壁、、乗りこえよっ


でもハーフボレーがキチンと出来てロブを上手く使えれば
ダブルスはストロークなしで結構やれますよ。
そう言えば私も本名はKですが名前なのでKちゃんかな(笑)
フォアハンドストロークは唯一苦手なショットなので
最近運動不足解消を兼ねストローク練習を始めました。
持久力を付けるなら走ることもいいのかもしれませんが
親の遺言でマラソンだけは出来ないんです(笑)
ご主人は行動的で奥さんは攻撃的ってことはないですよね(笑)
>ハーフボレーがキチンと出来て・・・
そうでした。。。忘れてました(>_<)
結構ハーフボレーでミスが多かったりするのが。。
あとロブの使い方や、処理の仕方なんでしょね。早くマスターしたいです。
フォアハンドストロークが唯一苦手なんですか???意外でびっくりです。
大好きそうなのに??
大切なお坊ちゃまは、マラソンなんか出ちゃいけませんっ
なぁんて言われたんでしょうか??箱入りお坊ちゃまでした??もしかして。
奥さんは行動的で攻撃的で、
旦那さんは奥さんのテニスや飲み会を家でじっと待ってたりして・・・笑
ダブルスではボレーの方が多くなるけど
ストロークも大事、すごく大事だと思います。
最初のリターンだって深さやコースが大事だし
なんたってボレーの調子が悪くなったら
無理して前に出ず後ろでストロークしてリズムを取り戻す事もあるから。
雁行もありだからね♪
そうそう!
最初のリターンでゲームの流れが決まるといってもいいくらいだものね~
そのリターンで苦しんでいるので、私は切実ですよん(涙)
ストロークのコントロールが出来て、
左右前後高低と、自由自在に相手コートの中に打てたらどんなにいいでしょうね!
コントロールできなくて、ついついボレーを選んじゃうんだよね。
ストロークも頑張るぞっと☆