2009年07月19日
ウィークエンドカップ
本日は、S市テニス協会の主催の土日サークルの大会でした
くじ引きでグループ分けして、他のサークルの方々と交流しながらテニスします。
今年は、高齢化も進んだ気がすこししました(笑) 気のせいか
あと新しいサークルがたくさん出来て、初心者の方も増えました
和気あいあいと楽しい一日でした
10試合もしたにもかかわらず、夕方からは日曜サークル。
TAコーチに代わった第1回目のサークルです
雨が途中降りましたが、なんとこんなすばらしい虹もかかって

これから我がサークルも前途洋々でしょうか


くじ引きでグループ分けして、他のサークルの方々と交流しながらテニスします。
今年は、高齢化も進んだ気がすこししました(笑) 気のせいか

あと新しいサークルがたくさん出来て、初心者の方も増えました

和気あいあいと楽しい一日でした

10試合もしたにもかかわらず、夕方からは日曜サークル。
TAコーチに代わった第1回目のサークルです

雨が途中降りましたが、なんとこんなすばらしい虹もかかって

これから我がサークルも前途洋々でしょうか


2009年07月05日
サークル3周年☆
3年前の初級教室終了時に発足した日曜サークルが、3周年を迎えました
・・・てなことで、またまた飲み会
この節目にTコーチも卒業なので、その感謝の意味も込めて
初回からメンバーもほぼ変わっていなく、本当に穏やかなサークルです。
平日はみんな仕事で忙しいし、他の趣味を持っている方も多いせいか、
サークルの事や他人の事であまり愚痴も出ず、さっぱりした性格の方が多いのかな。
Tコーチのテンションや、Y代表の人徳にも大いに助けられているのかもしれません
最後はTコーチにそれぞれひと言送り、コーチからもアドバイス+α
私はとうとう最後まで、テニスは褒められなかったな~笑
あ、着ていった洋服は素敵ですね・・と褒められましたが
私もテニス5年目に突入します
今年は大成長しよう

・・・てなことで、またまた飲み会

この節目にTコーチも卒業なので、その感謝の意味も込めて

初回からメンバーもほぼ変わっていなく、本当に穏やかなサークルです。
平日はみんな仕事で忙しいし、他の趣味を持っている方も多いせいか、
サークルの事や他人の事であまり愚痴も出ず、さっぱりした性格の方が多いのかな。
Tコーチのテンションや、Y代表の人徳にも大いに助けられているのかもしれません

最後はTコーチにそれぞれひと言送り、コーチからもアドバイス+α
私はとうとう最後まで、テニスは褒められなかったな~笑
あ、着ていった洋服は素敵ですね・・と褒められましたが

私もテニス5年目に突入します

今年は大成長しよう

2009年06月21日
ラスト練習★
今日はTコーチのラストレッスン。
なんと久々の全員出席です。なんか嬉し
大きなテニスボールに、皆で寄せ書きをしてプレゼント
コーチを囲んで、最後の記念撮影です。
Tコーチらしく、本日もストロークの打ち合いです。
ガンガン打ち込みます
こうやって、みんなストロークが少しづつ上手になったよね~と感慨深いです。
私は、相変わらず力の入りすぎだけど
途中からは、やはり雨。。
3年前に始まった時も、やはり雨の中よく練習したよね。
あれから3年。。。
みなそれぞれテニスも上達し、
プライベートな環境も心境も変わりつつあります
ラストだけど、、、、
Tコーチも私達も、また新しい日々に向かってスタートです

なんと久々の全員出席です。なんか嬉し

大きなテニスボールに、皆で寄せ書きをしてプレゼント

コーチを囲んで、最後の記念撮影です。
Tコーチらしく、本日もストロークの打ち合いです。
ガンガン打ち込みます

こうやって、みんなストロークが少しづつ上手になったよね~と感慨深いです。
私は、相変わらず力の入りすぎだけど

途中からは、やはり雨。。

3年前に始まった時も、やはり雨の中よく練習したよね。
あれから3年。。。
みなそれぞれテニスも上達し、
プライベートな環境も心境も変わりつつあります

ラストだけど、、、、
Tコーチも私達も、また新しい日々に向かってスタートです


2009年06月07日
練習!練習!そして・・・
本日の午前は、友人と調子の悪いサーブの練習と、ロブの打ち合いの練習
サーブもロブも打ちまくりました。。。
夕方は少し日曜サークルに参加して、後半はH女史のレッスン

来週の試合に備えて、磐石な練習です
一緒にテニスしてくれる皆様に感謝~
そして、、、、
夜は、日曜サークルのTコーチからサークルへ大事なお話。。
皆の反応は様々ですが。。。。少し前から知っていて、
諸環境の事情で話せなかった私は、やっと肩の荷が下りたという感じです。ふ~っ
テニスが好きな仲間で知り合ったテニスサークル。。
お互いのプライベートは、プライベート。。。
コーチの人生は、コーチのもの。。
とやかくいう権利はありません。。
これからTコーチのレッスンは受けられなくなるけれど、
テニスへの熱い思いを、身をもって教えてくれた事
今まで教わった技術的な事等々・・・・
Tコーチに感謝しながら、テニスを愛し続けていこうと思います

サーブもロブも打ちまくりました。。。
夕方は少し日曜サークルに参加して、後半はH女史のレッスン


来週の試合に備えて、磐石な練習です

そして、、、、
夜は、日曜サークルのTコーチからサークルへ大事なお話。。
皆の反応は様々ですが。。。。少し前から知っていて、
諸環境の事情で話せなかった私は、やっと肩の荷が下りたという感じです。ふ~っ

テニスが好きな仲間で知り合ったテニスサークル。。

お互いのプライベートは、プライベート。。。

コーチの人生は、コーチのもの。。

とやかくいう権利はありません。。
これからTコーチのレッスンは受けられなくなるけれど、
テニスへの熱い思いを、身をもって教えてくれた事

今まで教わった技術的な事等々・・・・
Tコーチに感謝しながら、テニスを愛し続けていこうと思います

2009年06月06日
サークル対抗戦☆
仕事場でバタバタとしておりまして
送別会などで、スペイン料理、タイ料理、イタリアンを食べ歩いております。うっ
今日は365のネット上で申し込みのあったサークルと対抗戦です

他の日曜サークルや、私の友人も誘って、こちらは13人参加。
お相手は、リッチなおじさまおばさま達のようです(笑)
テニスクラブの貸しコートを毎週借りて、
タクシーで乗り付けて練習してらっしゃるようで~
私の結果は、
女ダブ 6-2、6-2
ミックス 6-7(タイブレイク5-7)、4-4(時間切れ)
最終的に、我がサークルが1ポイントだけ高く勝ちました。すごいっ
接戦になったのがよかったみたいです。。。
2年程前?の23敗を思えば
だいぶ勝てるようになってきたじゃない~と感慨深いです


送別会などで、スペイン料理、タイ料理、イタリアンを食べ歩いております。うっ

今日は365のネット上で申し込みのあったサークルと対抗戦です


他の日曜サークルや、私の友人も誘って、こちらは13人参加。
お相手は、リッチなおじさまおばさま達のようです(笑)
テニスクラブの貸しコートを毎週借りて、
タクシーで乗り付けて練習してらっしゃるようで~

私の結果は、
女ダブ 6-2、6-2
ミックス 6-7(タイブレイク5-7)、4-4(時間切れ)
最終的に、我がサークルが1ポイントだけ高く勝ちました。すごいっ

接戦になったのがよかったみたいです。。。
2年程前?の23敗を思えば

だいぶ勝てるようになってきたじゃない~と感慨深いです


2008年12月20日
日曜サークル忘年会♪
日曜サークル忘年会でした
テニスの話や、仕事の話や諸々の事で熱く盛り上がり
飲んで、食べて、喋って、歌って、また飲んで喋って~~
恒例の午前様です。。。
このサークルも、2年半になります。
そして、発足時のメンバーがほぼ変わっていません。
すごいことです。自慢できる事だよね
みんな仕事が忙しかったり、ご家族の病気があったり
テニス以外の趣味の事にも時間を割いたり・・・
テニスの時間を作るのも大変なメンバーですが、よく続いています
いつもガツガツとテニスをしている私ですが、
メンバーをみていると「テニスを楽しく続けていく」ということも、
なんか大切だな~と思います

もうひとつの自慢は、Tコーチでしょうか
今も現役で試合に出ていて、自分でもスクールに通う熱血テニス人。
コーチの中でも、テニスに対する情熱は人一倍じゃないでしょうか
このテンションが、サークルのカラーのひとつです
来年も一歩一歩確実に、このサークルで積み重ねていこう

テニスの話や、仕事の話や諸々の事で熱く盛り上がり

飲んで、食べて、喋って、歌って、また飲んで喋って~~
恒例の午前様です。。。

このサークルも、2年半になります。
そして、発足時のメンバーがほぼ変わっていません。
すごいことです。自慢できる事だよね

みんな仕事が忙しかったり、ご家族の病気があったり
テニス以外の趣味の事にも時間を割いたり・・・
テニスの時間を作るのも大変なメンバーですが、よく続いています

いつもガツガツとテニスをしている私ですが、
メンバーをみていると「テニスを楽しく続けていく」ということも、
なんか大切だな~と思います


もうひとつの自慢は、Tコーチでしょうか

今も現役で試合に出ていて、自分でもスクールに通う熱血テニス人。
コーチの中でも、テニスに対する情熱は人一倍じゃないでしょうか

このテンションが、サークルのカラーのひとつです

来年も一歩一歩確実に、このサークルで積み重ねていこう

2008年07月20日
一番乗りの優勝!
午前中はサークルレッスン2h+自主練習2hです

今週も仕事が忙しかったので、火曜のスクール以来のテニス・・脚が動くかな?
何といっても、今日のサークルニュースは、
我が日曜サークルのY代表が、昨日S・ビギナーズで初優勝した事

すっごーい
ビギナーズと言えども人数少ない中といえども、優勝ということは素晴しい

6ゲーム先取・2セット、タイブレークありの長い試合を
梅雨明けのものすごい暑さの中で、
自分のカラダもココロも格闘しながら、勝ち取った勝利はお見事!
サークル内で一番乗りの優勝です
サークルの始まりの2年前から一緒にもがいてきて
サーブやストロークなど、共に練習してきた同志が優勝するのは超嬉しい
それとともに、Y代表と8月に出るミックスの試合にプレーシャーがかかってきた
でもなんか今回の優勝は、プラスになるような気がします。
一球一球、丁寧に打とう
そしてワタシも、秋にはシングルスに挑戦しよう
なんか今回は、すっごい勇気をもらったな。いい刺激になりました。
ありがとう~Y代表
が・・・・・現実はキビシイのです・・・
それにしても、サーブのトスが不安定です。
ボールがくるくる回転して、頭の真上に来ちゃいます
何とかせねば!
何となくブルーになり、頭の中がサーブサーブとなり・・
今日コーチに言われた事がイマイチ思い出せない
明日はサーブを強化


今週も仕事が忙しかったので、火曜のスクール以来のテニス・・脚が動くかな?
何といっても、今日のサークルニュースは、
我が日曜サークルのY代表が、昨日S・ビギナーズで初優勝した事


すっごーい

ビギナーズと言えども人数少ない中といえども、優勝ということは素晴しい


6ゲーム先取・2セット、タイブレークありの長い試合を
梅雨明けのものすごい暑さの中で、
自分のカラダもココロも格闘しながら、勝ち取った勝利はお見事!
サークル内で一番乗りの優勝です

サークルの始まりの2年前から一緒にもがいてきて

サーブやストロークなど、共に練習してきた同志が優勝するのは超嬉しい

それとともに、Y代表と8月に出るミックスの試合にプレーシャーがかかってきた

でもなんか今回の優勝は、プラスになるような気がします。
一球一球、丁寧に打とう

そしてワタシも、秋にはシングルスに挑戦しよう

なんか今回は、すっごい勇気をもらったな。いい刺激になりました。
ありがとう~Y代表

が・・・・・現実はキビシイのです・・・
それにしても、サーブのトスが不安定です。
ボールがくるくる回転して、頭の真上に来ちゃいます

何とかせねば!
何となくブルーになり、頭の中がサーブサーブとなり・・
今日コーチに言われた事がイマイチ思い出せない

明日はサーブを強化

2008年07月13日
暑いっ!
今日は、朝一番にコートを取ってくれた友人と練習

青い空のもと、緑に囲まれたのんびり~としたテニスコートでの練習。良かったな
ずっと気になっていたストロークの不調も解消するべく、たっぷりストローク練習
朝なのに、すでに超暑かったけど気分はすっきり
打ち込めば打ち込むほど、自分の中で気をつけなければいけなかったことが思い出されます。
ゲームと違って、丁寧に練習できる所はありがたいです。
こういう練習は、週に1回位コンスタントにやりたいな
なかなかコートがないのと、練習する人との調整やらで難しいんだけどね。。
夕方は、日曜サークル

ストローク、ボレー、サーブとひと通りの練習。
そしてコーチがどこかから情報を仕入れてきた練習方法にもトライしてみました。
コーチが続けざまにすぐそばで出してくれる球が、だんだん高くなります。(←これかなり大変そう~
)
ハイボレーから、スマッシュに、カラダを反応させてガンガン打って行きます。
スマッシュへのトラウマがあるせいか・・・どうもタイミング悪し

その中途半歩な心で、ハイボレーもイマイチ
どうしたものかコーチに相談したら、
「プロの選手でも、試合中はスマッシュを打たない人もいます。
かえってハイボレーの方が角度をつけやすい事もあるし。
試合のための練習と、スマッシュだけの練習と分けて考えたらどうか」
といわれて、何となく心も軽くなった
要は、高い球をきちんと処理すればいいのよね
スマッシュのみで、ガーンと打ち込まなくてもいいのです。
スマッシュも上手くなりたいから練習はするけど、試合中に登場するのはもう少しあとになるそうです


青い空のもと、緑に囲まれたのんびり~としたテニスコートでの練習。良かったな

ずっと気になっていたストロークの不調も解消するべく、たっぷりストローク練習

朝なのに、すでに超暑かったけど気分はすっきり

打ち込めば打ち込むほど、自分の中で気をつけなければいけなかったことが思い出されます。
ゲームと違って、丁寧に練習できる所はありがたいです。
こういう練習は、週に1回位コンスタントにやりたいな

なかなかコートがないのと、練習する人との調整やらで難しいんだけどね。。
夕方は、日曜サークル


ストローク、ボレー、サーブとひと通りの練習。
そしてコーチがどこかから情報を仕入れてきた練習方法にもトライしてみました。
コーチが続けざまにすぐそばで出してくれる球が、だんだん高くなります。(←これかなり大変そう~

ハイボレーから、スマッシュに、カラダを反応させてガンガン打って行きます。
スマッシュへのトラウマがあるせいか・・・どうもタイミング悪し


その中途半歩な心で、ハイボレーもイマイチ

どうしたものかコーチに相談したら、
「プロの選手でも、試合中はスマッシュを打たない人もいます。
かえってハイボレーの方が角度をつけやすい事もあるし。
試合のための練習と、スマッシュだけの練習と分けて考えたらどうか」
といわれて、何となく心も軽くなった

要は、高い球をきちんと処理すればいいのよね

スマッシュのみで、ガーンと打ち込まなくてもいいのです。
スマッシュも上手くなりたいから練習はするけど、試合中に登場するのはもう少しあとになるそうです

2008年06月15日
日曜は6時間!
病み上がりの割には、
今週は火曜・水曜・金曜とテニスをやり、
本日の日曜もハードスケジュール
8:30~サークルレッスン Tコーチ
10:30~自治会や諸々の用事
13:00~テニスオフに参加☆
16:30~サークル自主練習に参加。
やっと夜に、溜まった家事をやっつけました
サークルレッスンで
ちょっとボーッとした感じの私を、Tコーチはすぐ見破ります。
「どうしちゃったの~?全然あたってないよ」
何気にこういう一言ってこたえる

自分でもコントロールや踏ん張り利かないときは、
自分でもどうしちゃったのよーと思っているだけに・・・・
後半は、全部体重が後ろにのっかっているから、
前にしっかり乗って打っていくように!と指摘され、プチ特訓
ガンガン球が飛んできます。やっとこれで目が覚めた。。
こういう時もあるものです。
たぶん自分のメンタル部分から来るものなんですよね。
気持ちがのっているときと、イマイチ気分がのらない時と・・・
このムラをなくなさいとです
今週は火曜・水曜・金曜とテニスをやり、
本日の日曜もハードスケジュール

8:30~サークルレッスン Tコーチ
10:30~自治会や諸々の用事
13:00~テニスオフに参加☆
16:30~サークル自主練習に参加。
やっと夜に、溜まった家事をやっつけました

サークルレッスンで
ちょっとボーッとした感じの私を、Tコーチはすぐ見破ります。
「どうしちゃったの~?全然あたってないよ」
何気にこういう一言ってこたえる


自分でもコントロールや踏ん張り利かないときは、
自分でもどうしちゃったのよーと思っているだけに・・・・
後半は、全部体重が後ろにのっかっているから、
前にしっかり乗って打っていくように!と指摘され、プチ特訓

ガンガン球が飛んできます。やっとこれで目が覚めた。。
こういう時もあるものです。
たぶん自分のメンタル部分から来るものなんですよね。
気持ちがのっているときと、イマイチ気分がのらない時と・・・
このムラをなくなさいとです

2008年04月06日
2面取りたいよー!
久々の日曜サークルのTコーチのレッスン

やっと参加できました
1面で、10人。
Tコーチはたくさん球出ししてくれて、ひと通りの練習はできましたが・・・
やっぱり多いなぁ~
交代でボールケアもするので、やはり打ち足りない感じです。
思いきりストロークしたい~という欲求も・・・
今度の抽選では、2面取るぞ~


やっと参加できました

1面で、10人。
Tコーチはたくさん球出ししてくれて、ひと通りの練習はできましたが・・・
やっぱり多いなぁ~

交代でボールケアもするので、やはり打ち足りない感じです。
思いきりストロークしたい~という欲求も・・・

今度の抽選では、2面取るぞ~

2008年03月30日
サークル総会♪
今日は練習の後に、日曜サークルの総会です
ランチを食べながら、
代表が作って来てくれた「サークル会則」をもとに
サークルの入退会、会費、人数、コートの担当、会計、新役員、
そして今年から始まったコーチ存続の承認などなど・・・
みんなで話し合いながら決めていきました
今まで何となくあやふやに来てしまったこともあったので
こういう会合は有意義でした。
何となく流れで、副代表になってしまったし・・・大丈夫か
代表が3年目になるので、やはりちょっとでも負担を軽く出来るように出来たらいいな
日曜サークルのメンバーは、ほとんどがフルタイムで働いているメンバーですが、
仕事が忙しかったり、ご家族の具合が悪かったりする中でも、
きちんとこなしてたり、こういう総会では意見をしっかり言い合ったりできるのはさすがです
そういう雰囲気は、私は好きなんだなぁ~

各々体調をこわしたり、他の事で忙しくなったり・・という時もあると思うけど、
長~く続けていきたいなぁなんて、しみじみ思いました

ランチを食べながら、
代表が作って来てくれた「サークル会則」をもとに
サークルの入退会、会費、人数、コートの担当、会計、新役員、
そして今年から始まったコーチ存続の承認などなど・・・
みんなで話し合いながら決めていきました

今まで何となくあやふやに来てしまったこともあったので
こういう会合は有意義でした。
何となく流れで、副代表になってしまったし・・・大丈夫か

代表が3年目になるので、やはりちょっとでも負担を軽く出来るように出来たらいいな

日曜サークルのメンバーは、ほとんどがフルタイムで働いているメンバーですが、
仕事が忙しかったり、ご家族の具合が悪かったりする中でも、
きちんとこなしてたり、こういう総会では意見をしっかり言い合ったりできるのはさすがです

そういう雰囲気は、私は好きなんだなぁ~


各々体調をこわしたり、他の事で忙しくなったり・・という時もあると思うけど、
長~く続けていきたいなぁなんて、しみじみ思いました

2008年03月13日
バックストローク・スライス編
木曜サークル・Sコーチです
今日は、バックストロークのスライス
ゆっくりとした球出しでも、みんなかなり荒れ捲くっています
特に、片手のメンバーは両隣のコートへ飛びまくり~
回転をかけるゆっくりとしたスライスと、強く打つスライス。
まだまだ打ち分けができません。
出来るようになったらいいなぁ
今日の打ち合いは、バックのみではなかったので
久々に気持ちよく(笑)打ち合いができました
帰りにはランチ
話題は、試合のことからテニススタイルまで・・・
みんな微妙なお年頃
Tちゃんは迷っているそうで。。
ストローク好きにとっては、若者のようにガンガンストローク戦もしたい
しかしオバテニのボレースタイルが、根強く固いのはわかる・・・
それに年齢も年齢だし・・・
でも徹底的に・・・とまでは、まだ行きたくない・・・
う~ん。。わかるような気がする。。。
自分のスタイルってどんなだろう??

今日は、バックストロークのスライス

ゆっくりとした球出しでも、みんなかなり荒れ捲くっています

特に、片手のメンバーは両隣のコートへ飛びまくり~
回転をかけるゆっくりとしたスライスと、強く打つスライス。
まだまだ打ち分けができません。
出来るようになったらいいなぁ

今日の打ち合いは、バックのみではなかったので
久々に気持ちよく(笑)打ち合いができました

帰りにはランチ

話題は、試合のことからテニススタイルまで・・・
みんな微妙なお年頃

Tちゃんは迷っているそうで。。
ストローク好きにとっては、若者のようにガンガンストローク戦もしたい

しかしオバテニのボレースタイルが、根強く固いのはわかる・・・

それに年齢も年齢だし・・・

でも徹底的に・・・とまでは、まだ行きたくない・・・

う~ん。。わかるような気がする。。。
自分のスタイルってどんなだろう??
2008年02月28日
バックハンドストローク月間スタート♪
木曜サークルのレッスン。Sコーチです。
1.2月でフォアのトップスピン・フラット・スライスはひと通り終わったので、
『バックハンドストローク』に入りますとのお話。
まだ2月ですが~
もう少しスライスも打ち込んで、マスターしたいんですけど~
有無も言わさず、バックハンドオンリーでバシバシ始まります。
近い球出しは何とかなりましたが、
コーチが離れて打ってくる球には、みんな乱れ始めます
その後は
フォームやフォロースルーやステップを確認して、深く打ち込む練習です
そして恐怖の・・・・
バックハンドストローク「のみ」のクロスでの打ち合いです
どうしようもない球は、フォアハンドで打っていいですが、
基本的には回り込んで、バックハンドで打つこと!とゲキが飛びます。
ひょえ~最初のサーブから相手のフォア側に打ちました。。ごめんよぉ
予想通り、みんな乱れ打ち。
走っていきながら右肩を入れて
止まって左足で地面を踏み込んで
右足を一歩出して振り切る・・・・
最近は、ベースライン付近の球はスライスで取っていたので、スピンが苦しー
かなり後ろへ回り込みます。
なんか力が入って、球が短くなってしまう・・・
肩の力を抜いて、前へ踏み込んで、おヘソを見せて気持ちよく振り切ると球が長くなる
う~ん。。右肩を早く入れることと、力を抜く事が私の課題です
少しづつ皆も続くようになると、けっこう楽しい
相手のバックへ打つ練習にもなるし、なかなかいいです。
査定ではかなりの低い点数だったバックハンド・・・ガンバルぞっと

1.2月でフォアのトップスピン・フラット・スライスはひと通り終わったので、
『バックハンドストローク』に入りますとのお話。
まだ2月ですが~

もう少しスライスも打ち込んで、マスターしたいんですけど~

有無も言わさず、バックハンドオンリーでバシバシ始まります。
近い球出しは何とかなりましたが、
コーチが離れて打ってくる球には、みんな乱れ始めます

その後は
フォームやフォロースルーやステップを確認して、深く打ち込む練習です

そして恐怖の・・・・
バックハンドストローク「のみ」のクロスでの打ち合いです

どうしようもない球は、フォアハンドで打っていいですが、
基本的には回り込んで、バックハンドで打つこと!とゲキが飛びます。
ひょえ~最初のサーブから相手のフォア側に打ちました。。ごめんよぉ

予想通り、みんな乱れ打ち。
走っていきながら右肩を入れて
止まって左足で地面を踏み込んで
右足を一歩出して振り切る・・・・
最近は、ベースライン付近の球はスライスで取っていたので、スピンが苦しー

かなり後ろへ回り込みます。
なんか力が入って、球が短くなってしまう・・・

肩の力を抜いて、前へ踏み込んで、おヘソを見せて気持ちよく振り切ると球が長くなる
う~ん。。右肩を早く入れることと、力を抜く事が私の課題です

少しづつ皆も続くようになると、けっこう楽しい

相手のバックへ打つ練習にもなるし、なかなかいいです。
査定ではかなりの低い点数だったバックハンド・・・ガンバルぞっと

2008年02月22日
笑顔でいこう♪
木曜サークル
スライス漬けのレッスンです。
ミニラリーからすべてスライス限定で打つこと。
少しづつ浮かなくなってきました。
ロングラリーはクロスで
コーチと1対1で、順番に打ち合います。
「球体」の下半分の右側面~左側面へなでるように、フォロースルー。
うんうんいい感じ
コーチから来る地面を這うような強いスライスも、
うんと膝を落として頑張って取ります。
途中は、たぶんフラットやスピンも混じっていたかも
でも、少しづつスライスのロングが打てるようになって嬉しい。
あとは、強いスライスがネットに引っ掛ける回数を減らすだけ
火曜サークル
コーチのお言葉。
みんなボールにはきちんと間に合っています。
問題はそこから
走っていって流れて打つのではなく、走っていって必ず止まる
必ず軸足を踏ん張って、そこから打つ
ボールに伝わる力が全然違います。
力が入りすぎています。
もう少し肩の力を抜いてね。
笑顔になるといいかもよ~
そうそう!笑って力を抜いて、一歩踏み込んで、相手の嫌な所へポンとね~

スライス漬けのレッスンです。
ミニラリーからすべてスライス限定で打つこと。
少しづつ浮かなくなってきました。
ロングラリーはクロスで

コーチと1対1で、順番に打ち合います。
「球体」の下半分の右側面~左側面へなでるように、フォロースルー。
うんうんいい感じ

コーチから来る地面を這うような強いスライスも、
うんと膝を落として頑張って取ります。
途中は、たぶんフラットやスピンも混じっていたかも

でも、少しづつスライスのロングが打てるようになって嬉しい。
あとは、強いスライスがネットに引っ掛ける回数を減らすだけ

火曜サークル


みんなボールにはきちんと間に合っています。
問題はそこから

走っていって流れて打つのではなく、走っていって必ず止まる

必ず軸足を踏ん張って、そこから打つ

力が入りすぎています。
もう少し肩の力を抜いてね。
笑顔になるといいかもよ~

そうそう!笑って力を抜いて、一歩踏み込んで、相手の嫌な所へポンとね~

2008年02月14日
スライス月間スタート♪
木曜サークル、Sコーチ。
2名
5名の参加です。
雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス
このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます
練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ
②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット
相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません
④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事
みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱
それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます
そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~
⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習
手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~
深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい
さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな


雪のため中止が続いた為、今月のスライス月間がやっとスタートしました.
Sコーチの得意分野のスライス

このトップスピンの全盛期の時代に・・・懇切丁寧にスライスでのラケットの位置、
面の動かし方、ステップと、ゆっくり教えて頂けて感謝でございます

練習は、
①ローボレーを回転を利かせて打ち、ネットを越えてすぐの所に落とす練習。
回転がかなりかかっているので、バウンド後はイレギュラーな跳ね方で敵はイチコロ

②サービスラインまで下がって、スライスでアプローチショット

相手のサービスライン手前を狙います。敵の前衛の足元かな。
③ベースラインまで下がって、深く打っていくスライス。
足を使って、ラケットも柔らかく使わないと遠くまでいきません

④クロスでの打ち合いは、スライスのみを使ってやる事

みんな短くなったり、強く打ち込んじゃったりで、最初のうちは混乱

それでもコーチは、短い球も走って取ること~!とゲキが飛びます

そのうちロングで打ち合えるように慣れると、トップスピンより早い強い。
すごい打ち合いになる時もありました。スライスのロングも使えるな~

⑤最後は自由に、自分で打ち方を変えながら考えて打つ練習

手前に落ちた球は、トップスピンでスロークイック!
やはり振り切るのはこちらがキモチイイ~

深く来た球や、跳ね上がる球には、スライスで前におしだしていく。。
手打ちにならないように、足を前に踏み込んでいきます。
最近はずっとトップスピン強化で頑張ってきたけど、スライスも楽しい

さっと構えられるから、タイミングは合いやすいように感じます。
コーチは
●回転を利かせたコントロール重視のスライス と、
●回転の少ない強く打ち込んでいくスライス と、打ち分けろと言いますが・・・
試合でも、両方を瞬時に判断できて、
トップスピンと共々に、織り交ぜながら使いこなせるようになりたいな

2008年01月22日
柔らかくなりました。
火曜サークル。I コーチの初レッスンです
今日は、たまたまお隣がI コーチのお母様のサークルだったので、
よい機会だから・・・と、2面で合同でやることになりました

9年目に入るサークルと、やっと2年ちょっと過ぎた私達のサークル。
私達はレッスンの邪魔にならないように・・と何気に緊張しておりました
お母様コーチのテキパキとした指示で、
2面を対照的に使い同メニューで、人間は横に順番に流れていきます。
気がついたら、
アプローチ、ボレー、スマッシュ、ロブ、サービスダッシュ、リターンダッシュetc
と、盛りだくさんのメニューをこなしていました。さすが熟練コーチです
I コーチから、
「minmiさん、すごい打ち方が柔らかくなったね~!」
と、何度も褒めて頂きました
やった

いつもは、
「力を抜いて!そんなに一生懸命打たなくていいから~!」
と言われる私なのですが・・・
日曜のTコーチにも、
スピンを打つ時には、テイクバックをどれだけリラックスしてできるか・・
とも言われたし、力を抜いて、そして振りきろう
それが、今年の私のキーポイントなのです

今日は、たまたまお隣がI コーチのお母様のサークルだったので、
よい機会だから・・・と、2面で合同でやることになりました


9年目に入るサークルと、やっと2年ちょっと過ぎた私達のサークル。
私達はレッスンの邪魔にならないように・・と何気に緊張しておりました

お母様コーチのテキパキとした指示で、
2面を対照的に使い同メニューで、人間は横に順番に流れていきます。
気がついたら、
アプローチ、ボレー、スマッシュ、ロブ、サービスダッシュ、リターンダッシュetc
と、盛りだくさんのメニューをこなしていました。さすが熟練コーチです

I コーチから、
「minmiさん、すごい打ち方が柔らかくなったね~!」
と、何度も褒めて頂きました



いつもは、
「力を抜いて!そんなに一生懸命打たなくていいから~!」
と言われる私なのですが・・・

日曜のTコーチにも、
スピンを打つ時には、テイクバックをどれだけリラックスしてできるか・・
とも言われたし、力を抜いて、そして振りきろう

それが、今年の私のキーポイントなのです

2007年12月17日
2面あるけど・・・
連日年内の締めの集まりやらで、ちょっとお疲れ気味の昨今。。

昨日は日曜サークル。
3人
4人で2面です。
Tコーチが故障のために、急遽来てくれたSHIコーチです。
Tコーチも目を光らせて?皆にアドバイスをしてくれています
ストロークしている時も、後ろで仁王立ちしているTコーチ・・
「今日はなんかダメダメだ。軽くやって帰ろうかしら
」
・・・なんて気持ちが、私の背中に書いてあったのでしょうか
『minmiさん、わざと全部短く打ってるの??』と、厳しいお顔~。あちゃ
「違います!ガンバリマス」と言って、
気持ちを切り替えて、集中して長く深く入るストロークを打っていきます
スタートの気持ち次第で、結構自分の今日のレッスンの充実度が違います。
しっかりと目標決めていかなきゃですね
反省・
ボレーは、基本的なボールの捉え方など基本的なレッスンが中心でした。
実践的な練習では、なかなかポーチに出れない私。。
「どういうタイミングで出るんでしょうね??」とコーチに質問したら、
『タイミングなんかありません!勇気です
』と言われました
慎重そうにボールをコントロールするタイプのコーチなので、
なんか意外~と感心したりして・・・。勇気だして出なきゃね
2面で少人数で・・・と、充実するはずなのですが、
レッスンが1時間交代で、片面はゲームという形だったせいなのか
さぁこれから本格的にレッスンを!なんて思った時に終了で
何かもの足りない思いを感じてしまいました
やっぱり、2時間たっぷり汗かきながら練習したいな
ゲームでも、最後まで打点が合わず・・・
練習始まる前の、スタートの気持ちって大切です


昨日は日曜サークル。


Tコーチが故障のために、急遽来てくれたSHIコーチです。
Tコーチも目を光らせて?皆にアドバイスをしてくれています

ストロークしている時も、後ろで仁王立ちしているTコーチ・・
「今日はなんかダメダメだ。軽くやって帰ろうかしら

・・・なんて気持ちが、私の背中に書いてあったのでしょうか

『minmiさん、わざと全部短く打ってるの??』と、厳しいお顔~。あちゃ

「違います!ガンバリマス」と言って、
気持ちを切り替えて、集中して長く深く入るストロークを打っていきます

スタートの気持ち次第で、結構自分の今日のレッスンの充実度が違います。
しっかりと目標決めていかなきゃですね


ボレーは、基本的なボールの捉え方など基本的なレッスンが中心でした。
実践的な練習では、なかなかポーチに出れない私。。

「どういうタイミングで出るんでしょうね??」とコーチに質問したら、
『タイミングなんかありません!勇気です


慎重そうにボールをコントロールするタイプのコーチなので、
なんか意外~と感心したりして・・・。勇気だして出なきゃね

2面で少人数で・・・と、充実するはずなのですが、
レッスンが1時間交代で、片面はゲームという形だったせいなのか
さぁこれから本格的にレッスンを!なんて思った時に終了で
何かもの足りない思いを感じてしまいました

やっぱり、2時間たっぷり汗かきながら練習したいな

ゲームでも、最後まで打点が合わず・・・
練習始まる前の、スタートの気持ちって大切です

2007年12月10日
楽しきテニキチ軍団♪
昨日の帰宅は、やはり朝の4時でした
1次会で思い切り食べて飲んで、2次会はカラオケ
前回の最終曲は、ハイロウズの『日曜日よりの使者』を
シャララーラ~~と、皆で歌いましたが・・
今回の忘年会は、大事MANブラザーズバンド の『それが大事』を 全員で合唱。
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事~~
駄目になりそうな時 それが一番大事~~
テニスにかけて歌っていたのか、何かを思っていたのか・・・
それぞれ、思い入れて歌っているように見えましたが気のせいでしょうか(笑)
?
2次会の途中からコーチも合流出来て、3次会の居酒屋へ
夜中の2時の居酒屋で、「コーチだったら30-40から、どう攻めますか!」
・・な~んて事などを、真剣に話している集団はちょっと変でしょうか
??
練習方法の話も、少し出ました。
平日ほとんどテニスをしていない日曜サークルのメンバーは、
テニスを楽しむ貴重な一日です
基礎練習も大事だけど、ゲームの為の実践的練習もしたい、ゲームもしたい・・・
という思いがあるのも事実です。サークルですものね
これからはプログラムをきちんと決めて・・、という旨をコーチと話せて良かったです
夜中まで熱く語るテニキチ達は、真面目でカワイくて愛しいです
来年もこのサークルのメンバー達と、どう自分が進化していくのか・・楽しみです
4時間ほど寝た仮眠した後は、スーツを着こんで母校の大学までご用事でした。
電車で爆睡してしまいました・・。お隣の方スイマセン。。
17:30~は、滑り込みでサークルの2回目のレッスンに参加できました
この日は、14:30~と17:30~の2回のレッスン。
コーチも、3時過ぎまで飲んでたメンバーも、フル参加していました。すごい~
今年もあと少し。
年末年始で忘れないように、今年学んだことをきちんとカラダに記憶させたいです

1次会で思い切り食べて飲んで、2次会はカラオケ

前回の最終曲は、ハイロウズの『日曜日よりの使者』を

今回の忘年会は、大事MANブラザーズバンド の『それが大事』を 全員で合唱。


テニスにかけて歌っていたのか、何かを思っていたのか・・・
それぞれ、思い入れて歌っているように見えましたが気のせいでしょうか(笑)

2次会の途中からコーチも合流出来て、3次会の居酒屋へ

夜中の2時の居酒屋で、「コーチだったら30-40から、どう攻めますか!」
・・な~んて事などを、真剣に話している集団はちょっと変でしょうか

練習方法の話も、少し出ました。
平日ほとんどテニスをしていない日曜サークルのメンバーは、
テニスを楽しむ貴重な一日です

基礎練習も大事だけど、ゲームの為の実践的練習もしたい、ゲームもしたい・・・
という思いがあるのも事実です。サークルですものね

これからはプログラムをきちんと決めて・・、という旨をコーチと話せて良かったです

夜中まで熱く語るテニキチ達は、真面目でカワイくて愛しいです

来年もこのサークルのメンバー達と、どう自分が進化していくのか・・楽しみです

4時間ほど寝た仮眠した後は、スーツを着こんで母校の大学までご用事でした。
電車で爆睡してしまいました・・。お隣の方スイマセン。。

17:30~は、滑り込みでサークルの2回目のレッスンに参加できました

この日は、14:30~と17:30~の2回のレッスン。
コーチも、3時過ぎまで飲んでたメンバーも、フル参加していました。すごい~

今年もあと少し。
年末年始で忘れないように、今年学んだことをきちんとカラダに記憶させたいです

2007年12月08日
今日は・・・
日曜サークルの忘年会です

テニス365のサークル掲示板には、
18:30~05:00までとありましたが・・・・
どうなることやら~
では、行ってまいります


テニス365のサークル掲示板には、
18:30~05:00までとありましたが・・・・

どうなることやら~

では、行ってまいります

2007年11月25日
連休終了!
連休は、テニスも思いきり満喫
家族との時間や、日頃していないお掃除でめいっぱいでした。
昨日は土曜ナイター(2勝1引2敗)でたっぷりゲーム
今日は、連休最後の日曜サークル。
なかなかコートが取れなくて17:30~が多い今月来月・・寒いです
本日の参加は6人(いや見学で、河口湖フルマラソンを走ってきた方がおひとり
)
人数が少なかったので、コーチにひとりひとりコメントをしてもらいました。
前衛の足元に落とすショートストロークとボレーも、たっぷりやりました。
確実に決めるセカンドサービスの練習も。
最後は、お決まりのクロスでの打ち合いです。
これを思いきりやらないと、終了する気になれません

少しずつヘッドが下がって、自分の打点が見えるようになってきました。
もう少しって感じです。
ガンバルぞっと!ストローク

家族との時間や、日頃していないお掃除でめいっぱいでした。
昨日は土曜ナイター(2勝1引2敗)でたっぷりゲーム

今日は、連休最後の日曜サークル。
なかなかコートが取れなくて17:30~が多い今月来月・・寒いです

本日の参加は6人(いや見学で、河口湖フルマラソンを走ってきた方がおひとり

人数が少なかったので、コーチにひとりひとりコメントをしてもらいました。
前衛の足元に落とすショートストロークとボレーも、たっぷりやりました。
確実に決めるセカンドサービスの練習も。
最後は、お決まりのクロスでの打ち合いです。
これを思いきりやらないと、終了する気になれません


少しずつヘッドが下がって、自分の打点が見えるようになってきました。
もう少しって感じです。
ガンバルぞっと!ストローク

2007年11月24日
サークルのこれから!
3週間程前の
レッスンの後に、
日曜サークルの皆で話をしていたら、こんな話題に・・・・
「最近、Tコーチが元気なくないですかぁ?
カモーン!とかグッジョブ!とか英語の声かけがなくなったし~」
「私達があまりにも上手にならないから、いやになっちゃったとか??」
「1年毎にコーチの更新制度が出来た、なんて話も出てきちゃったし・・・もう引き気味なのかしら?」
「何か気がかりなことでもあるんでしょうか?」
「愛犬がガンだって言ってたから・・・それで心が病んでいるのでしょうか?」
「夫婦の間で何かあったとか?」「いや、メガネを変えたから?」
「髪を切り過ぎて落ち込んでる?」
メガネまで出て来て(笑)、憶測が限りなく拡がる皆を静めるように、代表が
「去年はスタートしたばかりだったし、コーチに何から何までいろいろやってもらったけど、
Tコーチはみんなのサークルだから・・って最近はよく言うから、
自分は1歩引いて、皆の思いを待っているんだと思います」と、落ち着いたご意見。。
犬とか髪の毛とは、さすが違います
とりあえずレッスンの内容とか、これからの事とか話し合いの機会を持ちましょう!と解散。
後日、自主練習の後に話し合いが持たれました
コーチの更新制度については、来年度もTコーチにお願いしたいと全員一致。
会の引継ぎは発足の6月でしたが、来年度から3月末に切り替えると言う事。
その際に「総会」を開いて、これまでの反省やこれからのサークル運営やレッスン内容について話し合いを持つと言う事。(お酒なしで!←強調)
レッスンは惰性にならないように、3ヶ月スパン位でコーチと一緒にメニューを考える。
などなどでしょうか~
レッスン内容については、皆それぞれの思いがありました。
やりたいことをノートにたくさん書き溜めていたり・・
臨時で来てくれたコーチが行ったあのメニューを、Tコーチにもやってもらいたいとか・・・
ゲームですぐ使えるような実践的なアドバイスが欲しいとか・・・
私は皆とけっこう対極かもしれません
ゲームをやればやるほど、自分の基本的技術やコントロールに苦しんでいるので、
ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ・・・それぞれたっぷりやりたい方です。
コーチはコーチで皆の技術を客観的に見て、
1番最適なレッスンも考えているかもしれません
いずれにしても皆の意見と
経験があるコーチの意見をとりまぜて、話し合う必要もありそうです。
いろいろな工程を経て、皆が自主的に考えていけば
きっと更に楽しいレッスン内容になるような予感
これからが楽しみです

日曜サークルの皆で話をしていたら、こんな話題に・・・・
「最近、Tコーチが元気なくないですかぁ?
カモーン!とかグッジョブ!とか英語の声かけがなくなったし~」
「私達があまりにも上手にならないから、いやになっちゃったとか??」
「1年毎にコーチの更新制度が出来た、なんて話も出てきちゃったし・・・もう引き気味なのかしら?」
「何か気がかりなことでもあるんでしょうか?」
「愛犬がガンだって言ってたから・・・それで心が病んでいるのでしょうか?」
「夫婦の間で何かあったとか?」「いや、メガネを変えたから?」
「髪を切り過ぎて落ち込んでる?」
メガネまで出て来て(笑)、憶測が限りなく拡がる皆を静めるように、代表が

「去年はスタートしたばかりだったし、コーチに何から何までいろいろやってもらったけど、
Tコーチはみんなのサークルだから・・って最近はよく言うから、
自分は1歩引いて、皆の思いを待っているんだと思います」と、落ち着いたご意見。。
犬とか髪の毛とは、さすが違います

とりあえずレッスンの内容とか、これからの事とか話し合いの機会を持ちましょう!と解散。
後日、自主練習の後に話し合いが持たれました





などなどでしょうか~
レッスン内容については、皆それぞれの思いがありました。
やりたいことをノートにたくさん書き溜めていたり・・
臨時で来てくれたコーチが行ったあのメニューを、Tコーチにもやってもらいたいとか・・・
ゲームですぐ使えるような実践的なアドバイスが欲しいとか・・・
私は皆とけっこう対極かもしれません

ゲームをやればやるほど、自分の基本的技術やコントロールに苦しんでいるので、
ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ・・・それぞれたっぷりやりたい方です。
コーチはコーチで皆の技術を客観的に見て、
1番最適なレッスンも考えているかもしれません

いずれにしても皆の意見と
経験があるコーチの意見をとりまぜて、話し合う必要もありそうです。
いろいろな工程を経て、皆が自主的に考えていけば
きっと更に楽しいレッスン内容になるような予感

これからが楽しみです

2007年11月20日
テニスのち通学路・・
火曜サークル。I コーチ。
今日は新コーチの歓迎会もあるからか、9名全員の参加です
ショートラリー→ボレーボレー→F&Bストローク→横移動してストローク
→ボレー+スマッシュ→スマッシュ→ゲーム上でのアドバイス
I コーチは、ひと通りすべてを練習してくれます。
しかし反応がトロい私は、
ひとつのメニューの終わりかけに、何となく感覚がわかりかけてくる始末
ただ今日はスマッシュが2回あったので、タイミングをちょっと掴めました!
スマッシュは、足が動いていた方が断然合わせやすいという事と、
日常はスライスサーブの私が、スマッシュの時は切り替えて右親指を入れ込むと言う事。
出来る方には、基本的なことですね

ショートラリーの時には、コーチに
「minmiさん、安定して同じフォームで正確に打ててます!回転もかかってるしいいよ
」
と、たくさん褒めてもらいました。
左手でボールを指して、右膝を曲げて、ラケットヘッドを落として、前に振り切る
これが、ショートでは出来るんです。
が、、、しかし、、、ロングラリーだと、ボールが短くなる事が多くなります。
「minmiさん、ボールがくい込まれています。前の方で取りましょう!前に一歩踏み込んで!」
こればっかりは、ストロークやるしかないですね。
今日はボレーとスマッシュが、自分の中で進歩したからよしとしようっと
コーチの歓迎会に出たかったのですが、今日は息子くんの参観授業&懇談会。
着替えてすぐに学校へ向かいました。片道1時間ちょっと・・。
行くだけで疲れます。よくぞ毎日通っているなと、こういう時だけ子達を尊敬します
いつもながら最寄り駅から学校への通学路はいい感じ。
上水の清流脇の雑木林の中を歩いていきます。
今日は新コーチの歓迎会もあるからか、9名全員の参加です

ショートラリー→ボレーボレー→F&Bストローク→横移動してストローク
→ボレー+スマッシュ→スマッシュ→ゲーム上でのアドバイス
I コーチは、ひと通りすべてを練習してくれます。
しかし反応がトロい私は、
ひとつのメニューの終わりかけに、何となく感覚がわかりかけてくる始末

ただ今日はスマッシュが2回あったので、タイミングをちょっと掴めました!
スマッシュは、足が動いていた方が断然合わせやすいという事と、
日常はスライスサーブの私が、スマッシュの時は切り替えて右親指を入れ込むと言う事。
出来る方には、基本的なことですね


ショートラリーの時には、コーチに
「minmiさん、安定して同じフォームで正確に打ててます!回転もかかってるしいいよ

と、たくさん褒めてもらいました。
左手でボールを指して、右膝を曲げて、ラケットヘッドを落として、前に振り切る

これが、ショートでは出来るんです。
が、、、しかし、、、ロングラリーだと、ボールが短くなる事が多くなります。
「minmiさん、ボールがくい込まれています。前の方で取りましょう!前に一歩踏み込んで!」
こればっかりは、ストロークやるしかないですね。
今日はボレーとスマッシュが、自分の中で進歩したからよしとしようっと

コーチの歓迎会に出たかったのですが、今日は息子くんの参観授業&懇談会。
着替えてすぐに学校へ向かいました。片道1時間ちょっと・・。
行くだけで疲れます。よくぞ毎日通っているなと、こういう時だけ子達を尊敬します

いつもながら最寄り駅から学校への通学路はいい感じ。
上水の清流脇の雑木林の中を歩いていきます。

2007年11月01日
前衛の餌食にはならないように・・
木曜サークル、Sコーチ。
8名の参加です
サービスラインでのボレーボレー
長いボレーなので、脚を踏み出さないとキビシイよ~とのゲキが飛びます。
いつもの通りに、優しい顔で難しい指示を出すSコーチ。
ネットのあちら側は、ボレー。
こちら側は、ワンバウンドで①フラット②スピン③スライスの3種類で打つこと。
サービスラインからは動かないで、大きかったらボレーで返す事。
スピン、スライスを打って、フラットでネットするワタシ。。普通のができない
ストロークのフォアー、バック
深いボレー&浅いボレー
「ストップボレー」と言う浅く打つボレーを習いました。
最近、恒例のボレスト
トップスピンを少し
サーブ練習
最近、ストロークをガンガン打つことを怠っていたせいか・・・
ベースライン付近までいく、長いストロークが全然入りません
すべてサービスラインうしろあたりあたりか、
もしくは前衛の餌食になりそうな短い球ばかりです・・・
そろそろ息子くんの助けを借りて、
ストローク特訓かな~
8名の参加です


長いボレーなので、脚を踏み出さないとキビシイよ~とのゲキが飛びます。

ネットのあちら側は、ボレー。
こちら側は、ワンバウンドで①フラット②スピン③スライスの3種類で打つこと。
サービスラインからは動かないで、大きかったらボレーで返す事。
スピン、スライスを打って、フラットでネットするワタシ。。普通のができない



「ストップボレー」と言う浅く打つボレーを習いました。



最近、ストロークをガンガン打つことを怠っていたせいか・・・
ベースライン付近までいく、長いストロークが全然入りません

すべてサービスラインうしろあたりあたりか、
もしくは前衛の餌食になりそうな短い球ばかりです・・・

そろそろ息子くんの助けを借りて、
ストローク特訓かな~

2007年10月28日
どこに打つのか考えながら打つ♪
久々の日曜サークル
Tコーチです。本日は4人の参加
2人づつ交代で入って、おニューボール120球をガンガン打ちます
最初は打点の確認も含め、ベースラインから打ってアップ。
次は、サービスライン辺りから、コントロール良く打つ練習。
コーチから
『ベースラインから打つより、ボールの回転を変えること。
ただボールを打つのではなく、自分がどこに打ちたいのか考えながら打つこと!』との指示。
ホントに!
試合の時に、とりあえず球を返すのではなく、一球一球をどこに打つのか
落ち着いて考えて打っていたら、どんなにゲーム運びが違ってくるでしょうか~
----深く打ち込む(相手のバックサイド、ストレート・・・)
----浅く打ち込む(後衛の手前、前衛の足元)
----アングル
一生懸命に考えながら、打ち込みました。
このサービスラインから打つのは、結構好きかも
もっと試合で使えばいいのに、ぜ~んぜんこういう打ち方してません。今度やってみよう!
フォア&バックボレー
力が入ると、ついついラケットを振ってしまう。
そのために、いつも振動止めの位置でボールをヒッティング・・・振動止めがなくなる訳だ~
面をしっかり作って、真ん中に当てていくこと
ロブのときのボールの流れを横から見る。
コーチが出すロブの高さを見る。なるほど!サービスライン後ろくらいで、取れるんだよね
あ~スマッシュ・・・練習しなきゃ
最後はサーブ&ストローク
最後にやる、この生きた球になると、全然ダメダメです。
リズムつかめないと、コーチとのストロークもつづかな~い
う~ん。集中力と持続力かな。

2人づつ交代で入って、おニューボール120球をガンガン打ちます



コーチから
『ベースラインから打つより、ボールの回転を変えること。
ただボールを打つのではなく、自分がどこに打ちたいのか考えながら打つこと!』との指示。
ホントに!
試合の時に、とりあえず球を返すのではなく、一球一球をどこに打つのか
落ち着いて考えて打っていたら、どんなにゲーム運びが違ってくるでしょうか~
----深く打ち込む(相手のバックサイド、ストレート・・・)
----浅く打ち込む(後衛の手前、前衛の足元)
----アングル
一生懸命に考えながら、打ち込みました。
このサービスラインから打つのは、結構好きかも

もっと試合で使えばいいのに、ぜ~んぜんこういう打ち方してません。今度やってみよう!

力が入ると、ついついラケットを振ってしまう。
そのために、いつも振動止めの位置でボールをヒッティング・・・振動止めがなくなる訳だ~
面をしっかり作って、真ん中に当てていくこと


コーチが出すロブの高さを見る。なるほど!サービスライン後ろくらいで、取れるんだよね
あ~スマッシュ・・・練習しなきゃ


最後にやる、この生きた球になると、全然ダメダメです。
リズムつかめないと、コーチとのストロークもつづかな~い
う~ん。集中力と持続力かな。
2007年10月16日
オンナ練習
来週は試合のために、今週はガンガンと練習をいれています。
週末プレーヤーの皆さん達に、かな~り怨まれそうな勢いです
今日は火曜サークル。I コーチ。
このサークルは、9名中8名が女性です。
土日に男性陣と打ち合う時間が多い為か
のんびりした雰囲気のこの火曜サークルに、自分で切り替えがイマイチできません・・
I コーチから
「minmiさーん、力が入りすぎてるよ~」(・・ガン打ちモードになってます
)
「ゆっくり、落ち着いて!でも脚は早くね!」(・・・速い球にしようと思っちゃっています
)
みんなのストロークを観ていると、続く続く・・
ゲーム中でもきっちりと、繋ぐ繋ぐ・・・
男性より女性の方が(私は除く)、きっちり繋ぐかも・・
丁寧に、静かに、ゆっくりとした、そしてコントロールのよいストローク
ちょっと前までは、とにかくゆっくりしたボールより
速いトップスピンで、ガンガン攻めたい
な~んて思っていましたが・・・(今もそれは到達したいと思っていますよ、もち!)
速い球でなくても、落とせるところにおちるストローク。。
なんか改めて見直しました。
トンカツランチをがっつり食べた後は、Tくんのスーツをアウトレットにて購入!
夕飯は、「おでん」です。
あ~日本酒が恋しい季節になりました
週末プレーヤーの皆さん達に、かな~り怨まれそうな勢いです

今日は火曜サークル。I コーチ。
このサークルは、9名中8名が女性です。
土日に男性陣と打ち合う時間が多い為か
のんびりした雰囲気のこの火曜サークルに、自分で切り替えがイマイチできません・・
I コーチから
「minmiさーん、力が入りすぎてるよ~」(・・ガン打ちモードになってます

「ゆっくり、落ち着いて!でも脚は早くね!」(・・・速い球にしようと思っちゃっています

みんなのストロークを観ていると、続く続く・・
ゲーム中でもきっちりと、繋ぐ繋ぐ・・・
男性より女性の方が(私は除く)、きっちり繋ぐかも・・
丁寧に、静かに、ゆっくりとした、そしてコントロールのよいストローク

ちょっと前までは、とにかくゆっくりしたボールより
速いトップスピンで、ガンガン攻めたい
な~んて思っていましたが・・・(今もそれは到達したいと思っていますよ、もち!)
速い球でなくても、落とせるところにおちるストローク。。
なんか改めて見直しました。
トンカツランチをがっつり食べた後は、Tくんのスーツをアウトレットにて購入!
夕飯は、「おでん」です。
あ~日本酒が恋しい季節になりました

2007年10月07日
落ち着いて打つ!
本日AM5時起きで、午前中めいっぱい動いていて寝不足
13時~は、昨日と同じ遠いテニスコートで日曜サークル。Tコーチです。
遠いためか、本日出席5名。
明日の試合に向けて、軽くアップした後は、ボレー
足元に来るローボレーと、サービスラインあたりに立って、処理するボレー。
このサービスラインあたりに立っている時に、一歩手前に落ちてくる球・・・苦手
でも試合では、こういう場面が多いんだなぁ・・
あーボレーも、もうちょっと強化したい
最後はコートを縦に2つに割って、ポイントゲーム。
生きている球だと、いきなり態勢が崩れます・・あちゃ
明日は、我が日曜サークルが主催する『サークル交流試合』
お天気が心配ですが・・
うちのサークルに、雨男が何人かいるという噂。。夏合宿の大雨もそのせい??
私は晴れ女なんだが
負けないようにしないと
明日の私のテーマは
「落ち着いて打つ。態勢をしっかり整えて打つ。ボールをしっかり見る。」
とにかくとにかく、慌てない。ひと呼吸おいて、ボールに突っ込まない。。。
ガンバロウ

13時~は、昨日と同じ遠いテニスコートで日曜サークル。Tコーチです。
遠いためか、本日出席5名。
明日の試合に向けて、軽くアップした後は、ボレー

足元に来るローボレーと、サービスラインあたりに立って、処理するボレー。
このサービスラインあたりに立っている時に、一歩手前に落ちてくる球・・・苦手

でも試合では、こういう場面が多いんだなぁ・・
あーボレーも、もうちょっと強化したい
最後はコートを縦に2つに割って、ポイントゲーム。
生きている球だと、いきなり態勢が崩れます・・あちゃ

明日は、我が日曜サークルが主催する『サークル交流試合』
お天気が心配ですが・・
うちのサークルに、雨男が何人かいるという噂。。夏合宿の大雨もそのせい??
私は晴れ女なんだが


明日の私のテーマは
「落ち着いて打つ。態勢をしっかり整えて打つ。ボールをしっかり見る。」
とにかくとにかく、慌てない。ひと呼吸おいて、ボールに突っ込まない。。。
ガンバロウ

2007年09月27日
スライスをいまだに習得せず
木曜サークルに参加しました
コーチはSコーチ。60代のパワフルコーチです。
このサークルからテニスを本格的にスタートした私ですが
入った当初は、涙ちょちょぎれもの(あ、死語?
)でした。
私以外の方達は、2~5年以上のテニス歴の面々
更に自分にはない技術を身につけよう!という高い意識。
私はといえば、基本的なことが全然できていず
それなのに・・・
Sコーチの教えてくださる基本は「スライス」多し
フラットも出来ないのに、スライスなんてあぁ・・・
一生懸命に頑張って練習しましたよ。
でもいまだに習得できません。
「ここでベストなスライスが出来たら!」
という場面にぶつかり、どれほど失敗したかわかりません
今日も、最初にやるミニラリーは、
「はい、こちら側はフラットやスピンで打って~
向こう側の人は、スライスで打つように~」と優しく指示され。。ドキッ
ミニになりません。。
きりすぎて、時々ログになってます。
綺麗なスライス打てるようになりたいです。
でも、この木曜サークルで
スライスやボレーをたっくさんやって頂いたおかげで、ボレーは好きです
最近、サークルのスライス名人の男性達が口々に言います。
「minmiさんは上手になったよね~。最初どうなるかと思ってたもの」と。
やば~いワタシ・・と、冷や汗ものの毎回のサークルでしたが
不思議と辞めたいと思わなかった私。
早く皆に迷惑かけないように、上手になってやる!と
意地でも頑張れたのは、見守ってくれていたサークルの皆さんのおかげです。
感謝感謝


コーチはSコーチ。60代のパワフルコーチです。
このサークルからテニスを本格的にスタートした私ですが
入った当初は、涙ちょちょぎれもの(あ、死語?

私以外の方達は、2~5年以上のテニス歴の面々
更に自分にはない技術を身につけよう!という高い意識。
私はといえば、基本的なことが全然できていず

それなのに・・・
Sコーチの教えてくださる基本は「スライス」多し
フラットも出来ないのに、スライスなんてあぁ・・・
一生懸命に頑張って練習しましたよ。
でもいまだに習得できません。
「ここでベストなスライスが出来たら!」
という場面にぶつかり、どれほど失敗したかわかりません

今日も、最初にやるミニラリーは、
「はい、こちら側はフラットやスピンで打って~
向こう側の人は、スライスで打つように~」と優しく指示され。。ドキッ

ミニになりません。。
きりすぎて、時々ログになってます。
綺麗なスライス打てるようになりたいです。
でも、この木曜サークルで
スライスやボレーをたっくさんやって頂いたおかげで、ボレーは好きです

最近、サークルのスライス名人の男性達が口々に言います。
「minmiさんは上手になったよね~。最初どうなるかと思ってたもの」と。
やば~いワタシ・・と、冷や汗ものの毎回のサークルでしたが
不思議と辞めたいと思わなかった私。
早く皆に迷惑かけないように、上手になってやる!と
意地でも頑張れたのは、見守ってくれていたサークルの皆さんのおかげです。
感謝感謝

