tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

minmi Diary テニスにはまっている日常や、自分への注意点やアドバイスの覚書などなど・・・つれづれにかいてます♪

どこに打つのか考えながら打つ♪

久々の日曜サークルコート Tコーチです。本日は4人の参加
2人づつ交代で入って、おニューボール120球をガンガン打ちますラケット橙

カエル最初は打点の確認も含め、ベースラインから打ってアップ。
カエル次は、サービスライン辺りから、コントロール良く打つ練習。
コーチから
『ベースラインから打つより、ボールの回転を変えること。
ただボールを打つのではなく、自分がどこに打ちたいのか考えながら打つこと!』との指示。
ホントに!
試合の時に、とりあえず球を返すのではなく、一球一球をどこに打つのか
落ち着いて考えて打っていたら、どんなにゲーム運びが違ってくるでしょうか~

----深く打ち込む(相手のバックサイド、ストレート・・・)
----浅く打ち込む(後衛の手前、前衛の足元)
----アングル

一生懸命に考えながら、打ち込みました。
このサービスラインから打つのは、結構好きかもスマイル
もっと試合で使えばいいのに、ぜ~んぜんこういう打ち方してません。今度やってみよう!

カエルフォア&バックボレー

力が入ると、ついついラケットを振ってしまう。
そのために、いつも振動止めの位置でボールをヒッティング・・・振動止めがなくなる訳だ~
面をしっかり作って、真ん中に当てていくこと急げ

カエルロブのときのボールの流れを横から見る。
コーチが出すロブの高さを見る。なるほど!サービスライン後ろくらいで、取れるんだよね
あ~スマッシュ・・・練習しなきゃしずく

カエル最後はサーブ&ストローク
最後にやる、この生きた球になると、全然ダメダメです。
リズムつかめないと、コーチとのストロークもつづかな~い
う~ん。集中力と持続力かな。
サークル | 投稿者 minmi 00:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
minmi
<<  2007年 10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
久々~更新!
02/23 11:24
連休のテニス
09/26 12:49
リゾテニ☆初秋?
09/20 23:00
Facebookへ一…
08/26 14:56
猛暑テニス☆
08/16 15:00
テニス三昧!・・・と…
08/11 13:06
連休!連休!
07/19 23:00
やっと・・・女S
07/09 23:00
ライブ☆
06/27 17:47
試合中止の対応??
06/23 13:00
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。