2007年10月29日
ピンクのお粉にまみれて
朝お弁当を作っていたら・・・
フライパンをひっかけ落とし、ウインナーが空を飛び、消火器が倒れ・・・
あっという間に、キッチンが「ピンクの粉」状態に・・・


朝の5時から何やってんだぁ
大変な思いをして、大掃除をしていたら、
ワタシのスイッチが入ってしまいました
換気扇からレンジ回り、カーテン洗濯、雑巾がけ、冷蔵庫の整理・・・
5時間ほど、もくもくと掃除してしまいました
キッチンのみ、年末の大掃除は70%は終了!!
午後からは、自主練習でペア練。
夕方~夜は、ボランティア関連で動いて・・・
なんかまだ元気だな。
まだ、テニスできそ~。異常?
フライパンをひっかけ落とし、ウインナーが空を飛び、消火器が倒れ・・・
あっという間に、キッチンが「ピンクの粉」状態に・・・



朝の5時から何やってんだぁ

大変な思いをして、大掃除をしていたら、
ワタシのスイッチが入ってしまいました

換気扇からレンジ回り、カーテン洗濯、雑巾がけ、冷蔵庫の整理・・・
5時間ほど、もくもくと掃除してしまいました

キッチンのみ、年末の大掃除は70%は終了!!
午後からは、自主練習でペア練。
夕方~夜は、ボランティア関連で動いて・・・
なんかまだ元気だな。
まだ、テニスできそ~。異常?
ダブルス等で、ミスしたボールを相手コートに返球する際、ボール位置の遠い方から返すのがマナーです(これは既に常識になっていますが)。しかし自コートでペアに返す際、出来れば、手での返球が品格あるマナーです。オーバーハンドで、相手の手前でワンバウンドするよう、ゆるい取りやすい位置への返球です。別に、ラケットで軽くポンと返すのもマナー違反とははいえないと思いますが、やはりエレガントなマナーとしては・・・・。(以前、女性民間スクールコーチから手で返すようにと指摘され、ずっと私はそうしています)。
過去に私と一緒になった方で、私のやり方に気づかれた方・・・、その方はスバラシイ!
実は、29日(月)小金井公園でのテニスオフの際、ペアで組んだ女性の方(名前は失念しています)は、そのやり方をきちっとされていて、大変感心しました。参考にしてよいことです。
それに関連してですが、サークルレッスンのコーチ陣も技術的な指摘ばかりではなく、テニスに関するマナーや、いわれ、歴史(例えば、カウントは、どうして15、30、40なのか(45では無いのか)等、他ののワンポイントレクチャーをすればいいのに、と思っています。私のスクールレッスンコーチはそうしています。(私から鋭く?質問もしています。素人の質問、疑問が、意外と本質をついている場合があります)。皆さんのサークルではいかが?未実施であれば提案されては?
(続く)
お仕事お疲れ様です!腰の具合はいかがですか~?
秋晴れのもと、フルマラソンが気持ちよく走れるといいですね(^^♪
ワタシも、いつかホノルルマラソンデビューしたいです。月100㌔の話も、覚えておこうっと。
今日は秋晴れ!とは裏腹に、私のテニスはボロボロでした~涙。。
テニスに関するマナーや知識は、あまり教わる時間がありませんね。
マナーも、コーチによって細かく教えてくださるかたもいますけどね。
きっとそれはコーチ自身が、日頃から意識されているのでしょうね~
知識もそうですね。
試合中のペアの話し合いの時間は、ポイント間は20秒、コートチェンジ時は90秒・・
なんていうのも、本日コーチに聞いてはじめて知りましたよ。
壁うちも最近行ってません~
原点にもどって、しっかり素振りからしないとかもしれません。あは