2010年10月24日
リゾートを完走♪
軽井沢リゾートマラソン(ハーフ)に参加してきました
今回は記念すべき第1回目!
ゲストに安田美沙子さん、そして5000人のランナーが参加です。
新鮮な空気、浅間山の紅葉真っ盛りの風景・・・
そして旧跡や別荘地を眺めながら走るのは、最高に気持ち良かったです

でもでも、、今回は観光地と言う事もあり??
関門制限がきちんとあり、車やバスも待機しています。
ちなみに、、、
以下のタイムで関門を通らないと、車やバスに強制収容です
第一関門 5km 35分
第二関門 11.4km 1時間20分
第三関門 16.2km 1時間54分
第四関門 19.6km 2時間17分
ゴール 21.0975km 2時間30分
↑このタイムって、今までの私の走りではギリです。。かな~り
ここまで来て、途中で車に乗せられるのなんて~と思い、
一生懸命はしりましたよーーマジで
第一関門は、5分以上早く通過。。(ホッ)
第二関門も、10分ほど早く通過。。
ここまで来たら、もう収容されていいや(笑)と
かなりのペースダウンして、気持ちよく走ろうと切り替えました
が、今度は脚が思うように動かない。。キツイ。。
いつも全部同じ配分で、ゆっくり長く走っているせいか、、
前半ちょっとガンバって走ったのが、体にも来ました~
こんな時の沿道の方々の温かい声援が嬉しかったぁ。。
フルーツサービスのバナナやオレンジも、美味しかったです。。
最後のアップダウンもきつかったけど、
何とか2時間24分で完走
良かったぁーー
関門がキツーイと心の中で文句タラタラだったけど、
完走したらなんかすっきり!きっと来年も参加しちゃいそうです。
帰りはアウトレットをブラブラして
「そこらへんでとれたキノコのお蕎麦」を美味しく頂き、体も温まって
充実感いっぱいで帰途につきました。。
よくガンバった
ワタシ



今回は記念すべき第1回目!
ゲストに安田美沙子さん、そして5000人のランナーが参加です。
新鮮な空気、浅間山の紅葉真っ盛りの風景・・・

そして旧跡や別荘地を眺めながら走るのは、最高に気持ち良かったです


でもでも、、今回は観光地と言う事もあり??
関門制限がきちんとあり、車やバスも待機しています。
ちなみに、、、
以下のタイムで関門を通らないと、車やバスに強制収容です

第一関門 5km 35分
第二関門 11.4km 1時間20分
第三関門 16.2km 1時間54分
第四関門 19.6km 2時間17分
ゴール 21.0975km 2時間30分
↑このタイムって、今までの私の走りではギリです。。かな~り

ここまで来て、途中で車に乗せられるのなんて~と思い、
一生懸命はしりましたよーーマジで

第一関門は、5分以上早く通過。。(ホッ)
第二関門も、10分ほど早く通過。。
ここまで来たら、もう収容されていいや(笑)と
かなりのペースダウンして、気持ちよく走ろうと切り替えました

が、今度は脚が思うように動かない。。キツイ。。
いつも全部同じ配分で、ゆっくり長く走っているせいか、、
前半ちょっとガンバって走ったのが、体にも来ました~

こんな時の沿道の方々の温かい声援が嬉しかったぁ。。
フルーツサービスのバナナやオレンジも、美味しかったです。。

最後のアップダウンもきつかったけど、
何とか2時間24分で完走

良かったぁーー

関門がキツーイと心の中で文句タラタラだったけど、
完走したらなんかすっきり!きっと来年も参加しちゃいそうです。
帰りはアウトレットをブラブラして
「そこらへんでとれたキノコのお蕎麦」を美味しく頂き、体も温まって
充実感いっぱいで帰途につきました。。
よくガンバった





2010年10月18日
当選!
なんと東京マラソンに当選してしまいました


銀座、東京タワー、浅草、皇居・・・を走れるのです。嬉しい
42.195(シニイクカクゴ・・・とも読むらしい) kmに初挑戦です。
来週はハーフもあるし、走らなきゃ・・ということで
先週からまたもや急ピッチで仕上げてます
秋晴れが続いて、絶好のマラソン日和
体育の日はこんな所で走りました。山道はキツイ

昨日一昨日は、こんな公園でも~

試合の後も走りました~キツかったぁ。。
でも秋の草花がたくさん植えられていて、癒されました
大好きな秋桜の季節到来です
走りながら季節や風を感じるのは気持ちいいですね



銀座、東京タワー、浅草、皇居・・・を走れるのです。嬉しい

42.195(シニイクカクゴ・・・とも読むらしい) kmに初挑戦です。
来週はハーフもあるし、走らなきゃ・・ということで
先週からまたもや急ピッチで仕上げてます

秋晴れが続いて、絶好のマラソン日和

体育の日はこんな所で走りました。山道はキツイ


昨日一昨日は、こんな公園でも~


試合の後も走りました~キツかったぁ。。
でも秋の草花がたくさん植えられていて、癒されました

大好きな秋桜の季節到来です

走りながら季節や風を感じるのは気持ちいいですね

2010年10月16日
初めての勝利♪
7か月ぶりの女子シングル戦です
去年のビギナーより、一段階あがっての挑戦です。
試合前に少し走り込んで臨んだら、結構脚が動きます。
これは恒例にしなきゃ
■第1試合・・・2-6
やはり緊張。。ダブルフォルトから始まってしまいました。。
サーブがガタガタ

でもストロークはしっかり打ち合えました。
いつもより、シングルの試合らしい試合と言われました(笑)
■第2試合・・・7ー5
サーブどうしよーと悶々と始まった試合。。
Deuce連続になりながら、0-4と進んでしまいました
なぜかここであきらめたらいけないっと、何かが降りてきて
サーブが吹っ切れて、突然入るようになり~
ここから超追い上げ、、
4-4 → 5-4 → 5-5 → 6-5 → 7-5で初勝利

焦った相手が、ミスも連発したというのにも助けられましたが、
最後まで粘った自分を、超ほめてあげたい

勝ちたいというより、
目の前の1ゲームを取ろうと、着々とプレーできたからよかったみたいです。
■第3試合・・・1-6
前の試合で集中力を使い過ぎたのか、、ミス連発
この相手こそ、しっかり脚を動かして、きちんと打たなければ」いけない相手でした。
前のふたりと違って、サーブもストロークもふわふわボール。
こちらのボールはすべてスライスで返してきます。
スライスで打てるようなボールを打たないように、深く入れなきゃ
→オーバー
スライスで浅く打たれて、前に出てチャンスボールもあったのに・・
→サイドアウト
う~ん。。。相手のペースに巻き込まれてしまいました。
どんな球でも、自分のストロークでしっかり打つべきでした
あとは慌てずボレーでしっかり踏み込むこと。。
サーブもストロークも
試合の中で、いろいろと自分でつかむ事が多いと感じた1日でした。
またシングル戦ガンバロっ

去年のビギナーより、一段階あがっての挑戦です。
試合前に少し走り込んで臨んだら、結構脚が動きます。
これは恒例にしなきゃ

■第1試合・・・2-6
やはり緊張。。ダブルフォルトから始まってしまいました。。
サーブがガタガタ


でもストロークはしっかり打ち合えました。
いつもより、シングルの試合らしい試合と言われました(笑)
■第2試合・・・7ー5
サーブどうしよーと悶々と始まった試合。。
Deuce連続になりながら、0-4と進んでしまいました

なぜかここであきらめたらいけないっと、何かが降りてきて

サーブが吹っ切れて、突然入るようになり~
ここから超追い上げ、、
4-4 → 5-4 → 5-5 → 6-5 → 7-5で初勝利


焦った相手が、ミスも連発したというのにも助けられましたが、
最後まで粘った自分を、超ほめてあげたい


勝ちたいというより、
目の前の1ゲームを取ろうと、着々とプレーできたからよかったみたいです。
■第3試合・・・1-6
前の試合で集中力を使い過ぎたのか、、ミス連発

この相手こそ、しっかり脚を動かして、きちんと打たなければ」いけない相手でした。
前のふたりと違って、サーブもストロークもふわふわボール。
こちらのボールはすべてスライスで返してきます。
スライスで打てるようなボールを打たないように、深く入れなきゃ

→オーバー

スライスで浅く打たれて、前に出てチャンスボールもあったのに・・
→サイドアウト

う~ん。。。相手のペースに巻き込まれてしまいました。
どんな球でも、自分のストロークでしっかり打つべきでした

あとは慌てずボレーでしっかり踏み込むこと。。
サーブもストロークも
試合の中で、いろいろと自分でつかむ事が多いと感じた1日でした。
またシングル戦ガンバロっ

2010年10月09日
興奮!
楽天オープンに行ってきました
なんてたって世界ランキング1位のナダルの初来日!
これは観なければ・・・と、準決勝を観戦
前日はさっさと試合を終わりにして、
埼玉までサッカー観戦に行き、帰りは築地に遊びに行ったというナダル。
今日はどんな試合になるのか??と思いきや、、
やってくれました~
絶体絶命の窮地を切り抜けながら、最後まで死闘を繰り広げ
満員の観客達も、ため息や雄たけびをあげながらテンション上げ上げでした
○ラファエル・ナダル(スペイン) 7-6(4),4-6,7-6(7) ●ビクトル・トロイツキ(セルビア)
トロイツキも素晴らしかった
どんなに追い込まれても、200キロを超えるビッグサーブでサービスキープ。
ナダルも、トロイツキの集中がわずかに途切れた隙を見逃さずモノにします
トロイツキの勝利が漂うなかでも、最後まであきらめなかったナダルも最高
そして最後は「もしかしてナダルに勝てるかも・・」
と、思ってしまったトロイツキが最後の最後のほんの少しの瞬間にミス連発
それまでどんな状況でも、トロイツキは完全なるプレーをしてきたのに、、
勝負は、本当に最後の一瞬までわからない。。
あきらめずに最後の一瞬まで戦い抜いた人間が、勝利を得ることができるのですね
この試合を観れたのは、本当に幸せでした

なんか昔の野獣のような面影が消えてきて・・・紳士の品格を目指してる??

なんてたって世界ランキング1位のナダルの初来日!
これは観なければ・・・と、準決勝を観戦

前日はさっさと試合を終わりにして、
埼玉までサッカー観戦に行き、帰りは築地に遊びに行ったというナダル。
今日はどんな試合になるのか??と思いきや、、
やってくれました~

絶体絶命の窮地を切り抜けながら、最後まで死闘を繰り広げ
満員の観客達も、ため息や雄たけびをあげながらテンション上げ上げでした

○ラファエル・ナダル(スペイン) 7-6(4),4-6,7-6(7) ●ビクトル・トロイツキ(セルビア)
トロイツキも素晴らしかった

どんなに追い込まれても、200キロを超えるビッグサーブでサービスキープ。
ナダルも、トロイツキの集中がわずかに途切れた隙を見逃さずモノにします

トロイツキの勝利が漂うなかでも、最後まであきらめなかったナダルも最高

そして最後は「もしかしてナダルに勝てるかも・・」
と、思ってしまったトロイツキが最後の最後のほんの少しの瞬間にミス連発

それまでどんな状況でも、トロイツキは完全なるプレーをしてきたのに、、
勝負は、本当に最後の一瞬までわからない。。
あきらめずに最後の一瞬まで戦い抜いた人間が、勝利を得ることができるのですね

この試合を観れたのは、本当に幸せでした


なんか昔の野獣のような面影が消えてきて・・・紳士の品格を目指してる??
2010年10月02日
ナイター♪
久々に川向うのコートで、ナイターテニスです
17:30~21:30まで、ひたすらゲームを楽しみました
土曜夜はなかなか競争率が高いのに、
まめにコートを予約してくれるMさんに感謝
更に、ゲーム前に15:00~サービス練習をけしかけ、、、
更に、車がない私を連れてって!、、、とお願いし、、、
皆様にご迷惑をおかけしております
充分サーブも練習したのですが、まだまだ波が大ありで、、
いろいろな方にアドバイスや激励をもらいます。。
「練習し過ぎで疲れてるんだよ・・」(確かに。。やりすぎ
)
「やっぱりサーブは気持ち!自分が引いている時はネットしちゃうから」(重要です
)
「最後までとにかく振り抜けば、変な方向には行かないから!」(はい~
)
いろいろとわかっているけど、打つ寸前にすべてが頭から流れて行く時があります
集中力・気力、、かつあまり力が入らずに気持ちよく打っていければなぁ
まだまだサービス習得の旅は、続きそうです

17:30~21:30まで、ひたすらゲームを楽しみました

土曜夜はなかなか競争率が高いのに、
まめにコートを予約してくれるMさんに感謝

更に、ゲーム前に15:00~サービス練習をけしかけ、、、
更に、車がない私を連れてって!、、、とお願いし、、、
皆様にご迷惑をおかけしております

充分サーブも練習したのですが、まだまだ波が大ありで、、
いろいろな方にアドバイスや激励をもらいます。。
「練習し過ぎで疲れてるんだよ・・」(確かに。。やりすぎ

「やっぱりサーブは気持ち!自分が引いている時はネットしちゃうから」(重要です

「最後までとにかく振り抜けば、変な方向には行かないから!」(はい~

いろいろとわかっているけど、打つ寸前にすべてが頭から流れて行く時があります

集中力・気力、、かつあまり力が入らずに気持ちよく打っていければなぁ
まだまだサービス習得の旅は、続きそうです
