2008年10月26日
ダメダメから逃げずに。
今日は朝一番に足が攣りました。なんかいやな予感です・・・
午前中は、自治会の運動会。
あ~めんどくさい。。と言いながら、綱引きに燃えてしまいました
やはりどんな競技でも勝つことは楽しい
自分の競技終了後は、久しぶりにお見かけしたテニスの方に声をかけ長話
市民戦も本戦まで行った彼女は、、サークルには属さず、スクールを厳選し、
いろいろなテニスクラブの練習会参加や、あちこちの試合に出て腕を磨いています。。
すごいなぁ~
完全なる試合のためのテニスで、女Wの世界です。。
羨ましいような、怖いような・・(笑)
午後は、TAコーチの練習会に参加
ボレストのなかで、
→ストローカーがロブを仕掛けて、それをボレーヤーがカットする
→緩いつなぎのハイボレーを打たせて戻ってきた球を、ストローカーがしっかり低く打ち込む。。
という練習が良かった。もっとやりたかったぁ
その後同じコートで、
Nさん夫婦と、ミックスダブルスの練習

Nさんは、先々週のSundayCupでの優勝者です。。
学生時代にやってきた割には、ハードヒッターではなく我慢のテニスをして、
コントロールでコースを狙って、ボールを打ってくるタイプです
奥様はサウスポーの軟式テニス出身。
サウスポーの強烈なハイボレーは、必ず私のバックに入ります
完全に試合を支配され、ボロボロのminmiペア


・完全並行陣の相手を崩すのは前後の動きと思い、
サイドに強烈に来たボールもロブへ。。。オーバー
・足元に打ち込もうと、ストロークやボレーでいい感じで打ちこめても、
戻ってきた浮いたボールを決められずに痛恨のミス
相変わらずにリターンミスが多し。。。カラダが動いていないと、リターンでカラダがガチガチです。。
中途半端な雁行陣のためにセンターケアに気を取られ、サイドに抜かれる事がめっちゃ多し
なんか脚もカラダも、全体的に動いてません。。
子供ちゃんがチョロチョロしてたけど、その中でもやる人はやる。。モチベーション低下の理由にはなりませぬ。。
終わった頃には、気分も


帰りには、ペアのY代表に向かってブチブチブツブツ。。

あーーもう立ち直れないかも。
自分のテニスが出来なかったのがすごい悔しい。。
テニスだけにこんなにかけているから、悔しさも大きいのかも。
ワタシもMさんみたいに、テニスの他にいろいろとやろうかな~
舞台も観に行ってないし、ヨガもきちんとやりたいし、水泳も習いたい、
時間があったら仕事の資格試験の勉強もしたいし、大学でちょっと聴講生にもなってみたいし
帰宅してからも考えてました。。
でもね、他の事にもエネルギーや時間をかけても、
どちらにしても、テニスをやるときには悔しい思いをするのかも
それなら私らしく、まっすぐに思いきり練習してがんばろう
自分が打ちたい方向に、考えている流れに、きちんと正確に打てるのは練習しかないんだよね
悔しい!と思っているうちは、逃げずにちょっと向かい打ってみようと
苦しみが大きいほど、喜びも大きい
自分を信じて、、、一歩一歩です


午前中は、自治会の運動会。
あ~めんどくさい。。と言いながら、綱引きに燃えてしまいました

やはりどんな競技でも勝つことは楽しい

自分の競技終了後は、久しぶりにお見かけしたテニスの方に声をかけ長話

市民戦も本戦まで行った彼女は、、サークルには属さず、スクールを厳選し、
いろいろなテニスクラブの練習会参加や、あちこちの試合に出て腕を磨いています。。
すごいなぁ~

完全なる試合のためのテニスで、女Wの世界です。。
羨ましいような、怖いような・・(笑)
午後は、TAコーチの練習会に参加

ボレストのなかで、
→ストローカーがロブを仕掛けて、それをボレーヤーがカットする
→緩いつなぎのハイボレーを打たせて戻ってきた球を、ストローカーがしっかり低く打ち込む。。
という練習が良かった。もっとやりたかったぁ

その後同じコートで、
Nさん夫婦と、ミックスダブルスの練習


Nさんは、先々週のSundayCupでの優勝者です。。
学生時代にやってきた割には、ハードヒッターではなく我慢のテニスをして、
コントロールでコースを狙って、ボールを打ってくるタイプです

奥様はサウスポーの軟式テニス出身。
サウスポーの強烈なハイボレーは、必ず私のバックに入ります

完全に試合を支配され、ボロボロのminmiペア




サイドに強烈に来たボールもロブへ。。。オーバー


戻ってきた浮いたボールを決められずに痛恨のミス




なんか脚もカラダも、全体的に動いてません。。

終わった頃には、気分も



帰りには、ペアのY代表に向かってブチブチブツブツ。。


あーーもう立ち直れないかも。
自分のテニスが出来なかったのがすごい悔しい。。
テニスだけにこんなにかけているから、悔しさも大きいのかも。
ワタシもMさんみたいに、テニスの他にいろいろとやろうかな~
舞台も観に行ってないし、ヨガもきちんとやりたいし、水泳も習いたい、
時間があったら仕事の資格試験の勉強もしたいし、大学でちょっと聴講生にもなってみたいし

帰宅してからも考えてました。。
でもね、他の事にもエネルギーや時間をかけても、
どちらにしても、テニスをやるときには悔しい思いをするのかも

それなら私らしく、まっすぐに思いきり練習してがんばろう

自分が打ちたい方向に、考えている流れに、きちんと正確に打てるのは練習しかないんだよね

悔しい!と思っているうちは、逃げずにちょっと向かい打ってみようと

苦しみが大きいほど、喜びも大きい
自分を信じて、、、一歩一歩です


自分のやりたい事が出来るときと出来ない時とそういう事の繰り返しです。
私も上がったり下がったりで。
勝ちよりも負けざまに拘りたいと思います。
課題がみつかるからね。
テニスのダメージよりも、綱引きの筋肉痛がまだひきずってます。。。(汗)
そうそう!あがったりさがったりで、またこれも楽しい~♪って思える余裕も持ちたいな・・・
とも思う今日この頃☆
テニスをやって暗くなってもしょうがないでっす。明るくいこーーーっとです!
でもおばかにならないように、考えて課題を克服しなきゃね!ご指導よろしく♪