tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

minmi Diary テニスにはまっている日常や、自分への注意点やアドバイスの覚書などなど・・・つれづれにかいてます♪

ホントの?戦い

今回は先日とうってかわって、
女同士の鎬を削る戦いです・・コワイ冷や汗

H女史のレッスンの仲間達と参加音符
前回から1ランク下がるはずなのに、
H女史の名前があるためか?またもやランク上グループで戦う事にしずく

H女史レッスンの中でも落ちこぼれのワタシなんか太刀打ちできない~
0-6、1-6、1-6の惨敗でした下降


上級ダブルスの中で、すっかりもてあそばれ~まいったぁ

相手がコントロールしやすい球を、こちら側が打ちまくり・・・
立てロブ攻撃に対応できない立ち位置・・・
バックハイボレーを何回もミスをして・・・
ペアが打った絶妙なサーブやリターンで作られた
チャンスボールをボスッとミス・・・
更にその手前には、
自分のダブフォやリターンミスもありました・・・

女ダブルスに入ると、自分のストロークやボレーが完全に委縮して
ボールを変に置きに行ってしまっているビックリマーク
と女史にも言われました。。。

基本に戻って、女子シングルスできちんと打って攻めて
自信をつけていかなきゃかなフォアハンドg

しかし、女性というものは本当に賤しい所があるなぁと・・・
テニスコートの中は、ラケットとボールを使って戦う所です。
言葉で相手を脅かしたり、嫌な気持ちにさせる所ではありません急げ

我がチームのメンバーが対戦した相手は、確かに上手でした。
しかしコート内で吐く言葉は最低!!
マナーも人間としても最低でしたNG

Mちゃんは終了して泣いていましたが、
その涙を相手に与えるのももったいない感じの人達。
あーいうテニスもやりたくないし、人間にも絶対なりたくなぁいビックリマーク
女・ダブルス | 投稿者 minmi 12:16 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
「技術は大変な進歩をしているが、マナーは徐々に衰退している、心すべきだ」 福田雅之助の言葉です。
良き指導者/コーチに、恵まれなかったのかもしれませんね。

私も、知らず知らずに そうなっていないようにと気にかけてはいますが、はたしてどうなんだろうと・・・・・思う時があります。
ちょうど読もうと買った本があります。
「スポーツマンシップを考える」 広瀬一郎さんの本です。 (中古でしか手に入らないと聞きました)
投稿者 T 2011/03/30 19:23
Tさん こんにちは♪
そうですね。。人のことは言っていても、真剣になると
自分も何か相手に対して、失礼なことをしているかもしれません。。
気をつけなきゃ!

どんな世界でもそうですけど、どっぷりひとつの世界だけ浸かっていると
いろいろな常識がわからなくなる・・というのもあるのかも。。
本から学び取ることは、とても視野が拡がる感じでいいですね☆

人を見て、また本を読んで、自分を見つめ直す。。大事なことです~(*^_^*)
投稿者 minmi 2011/03/31 15:23
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
minmi
<<  2011年 3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
久々~更新!
02/23 11:24
連休のテニス
09/26 12:49
リゾテニ☆初秋?
09/20 23:00
Facebookへ一…
08/26 14:56
猛暑テニス☆
08/16 15:00
テニス三昧!・・・と…
08/11 13:06
連休!連休!
07/19 23:00
やっと・・・女S
07/09 23:00
ライブ☆
06/27 17:47
試合中止の対応??
06/23 13:00
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。