2007年09月18日
「イチ、ニ」のサーブ
今日は、火曜サークルに参加。9月から、Iコーチに変わったばかり。
Iコーチはお父様お母様も現役コーチで、
小さい頃からテニス漬けで育ったという血統書付の?のコーチです
今日は、
*ミニラリー
*深めのストローク&アプローチ(深めのフォアが入らない
)
*フォアボレー&バックボレー
(フォアのあと、すぐ動ける態勢を!今日はボレーがまぁまぁ
)
*サーブ&ストローク
最近、気になっていたことをコーチに相談しました。
サーブで、『イチ、ニ、サン』のタイミングにすると、どうもリズムが狂います
ようするに、
イチ(テークバック)→ニ(ラケットをかついで、タメを作る)→サン(インパクト)
の後ろから前に重心を移動する時に、どこかでずれてしまうらしい。。。
トスがうまく上がらなかったらなおさらです。。
更に「サン」のところで、腕に力が入ってフォロースルーできない。
スライスがかかって飛んでいったことを目で追いながら
ラケットは足元まで降りず、途中で停まっているし
肘に負担がかかるはずです。。
今日は『イチ、ニ』のサーブに初挑戦
コーチに、アドバイスを受けます
『イチの状態で、もうラケットを担いだ状態ですよ!遅れずに!』
私の場合「イ~チ、ニッ」という感じですが、なかなかタイミングがGood
最後に集中して、力を入れられる感じです
何回か打っても、フォルトしませんでした。
ちょっと打つと、自分の中の掛け声を変えてみました。
『イ~チ、フッ』・・・と。
「フッ」の時に、左手をお腹に引き寄せて腹筋を使う意識をしてみました。
これもなかなか効果ありです
私のスライスサーブ。
年頭(今も!?)は悲惨なサーブでしたが、
アドバイスを頂きながら、何回も色々なことにトライして改良してきました。
これからも進化させなきゃ。。。もっといいサーブを打ちたいな
Iコーチはお父様お母様も現役コーチで、
小さい頃からテニス漬けで育ったという血統書付の?のコーチです

今日は、
*ミニラリー
*深めのストローク&アプローチ(深めのフォアが入らない

*フォアボレー&バックボレー
(フォアのあと、すぐ動ける態勢を!今日はボレーがまぁまぁ

*サーブ&ストローク
最近、気になっていたことをコーチに相談しました。
サーブで、『イチ、ニ、サン』のタイミングにすると、どうもリズムが狂います

ようするに、
イチ(テークバック)→ニ(ラケットをかついで、タメを作る)→サン(インパクト)
の後ろから前に重心を移動する時に、どこかでずれてしまうらしい。。。
トスがうまく上がらなかったらなおさらです。。
更に「サン」のところで、腕に力が入ってフォロースルーできない。
スライスがかかって飛んでいったことを目で追いながら
ラケットは足元まで降りず、途中で停まっているし

肘に負担がかかるはずです。。
今日は『イチ、ニ』のサーブに初挑戦

コーチに、アドバイスを受けます
『イチの状態で、もうラケットを担いだ状態ですよ!遅れずに!』
私の場合「イ~チ、ニッ」という感じですが、なかなかタイミングがGood
最後に集中して、力を入れられる感じです

何回か打っても、フォルトしませんでした。
ちょっと打つと、自分の中の掛け声を変えてみました。
『イ~チ、フッ』・・・と。
「フッ」の時に、左手をお腹に引き寄せて腹筋を使う意識をしてみました。
これもなかなか効果ありです

私のスライスサーブ。
年頭(今も!?)は悲惨なサーブでしたが、
アドバイスを頂きながら、何回も色々なことにトライして改良してきました。
これからも進化させなきゃ。。。もっといいサーブを打ちたいな