2007年10月12日
ペア練習
今日の午後は、10月末に行われる試合に向けてのペア練習
ペアのFちゃんとは、去年に誘ってもらってから2回目の参加
去年は、完全に私のほうが足をひっぱっていたので、
今年の試合はしっかり勝つ・・と、ずっと思っていました
夏の市民戦は、Fちゃん欠席で
ゴルフのような柔らかい打ち方をする(いいんだよな~力抜けてて・・)Nさんと参加。。
この時は私は後衛で、平行陣
ストロークに自信がなかった私は、暑い夏に必死に練習。
目指すは、「打っては前にでる闘うストローカー」でした
Fちゃんと組む今回は、前衛のポジション。
私よりテニス歴が全然長い、Fちゃんの正確なストロークが武器です
話し合って、今回は雁行陣にすることにしました。
もちろん機会を見て、前に出る事も大ありです。
今回は、「積極的にポーチにでる闘うボレーヤー」
闘うのが好きなのね、、基本的に
この気持ちを静めながら、落ち着いてやることがポイントなのです
今日は、固定ペア3組でまわしてゲーム。
結果は、2勝2引
う~ん。。。ミスしなければもう少し勝てたかも
★リターンミス多し。思いきり振り切ること。
★バックストロークが、カラダが開いてしまってサイドアウト。
★やはりボレーの時に、ラケットが急降下してボールがネットに。
★上がってきたボールは、余裕があれば一回バウンドさせて、きちんと決める!
こちら側のサーブが入った位置での2人の動き、2人とも前に出ている時のロブ対策・・
なんかもっと話し合うべき内容があると思うんだけど・・わからない
明日は自分のチェックしながら、ゲームしよう
目標は、
「打点を前に!ラケットヘッドを落として思いきり振り切ること!丁寧にボレー!」


ペアのFちゃんとは、去年に誘ってもらってから2回目の参加
去年は、完全に私のほうが足をひっぱっていたので、
今年の試合はしっかり勝つ・・と、ずっと思っていました

夏の市民戦は、Fちゃん欠席で
ゴルフのような柔らかい打ち方をする(いいんだよな~力抜けてて・・)Nさんと参加。。
この時は私は後衛で、平行陣

ストロークに自信がなかった私は、暑い夏に必死に練習。
目指すは、「打っては前にでる闘うストローカー」でした

Fちゃんと組む今回は、前衛のポジション。
私よりテニス歴が全然長い、Fちゃんの正確なストロークが武器です

話し合って、今回は雁行陣にすることにしました。
もちろん機会を見て、前に出る事も大ありです。
今回は、「積極的にポーチにでる闘うボレーヤー」
闘うのが好きなのね、、基本的に

この気持ちを静めながら、落ち着いてやることがポイントなのです

今日は、固定ペア3組でまわしてゲーム。
結果は、2勝2引
う~ん。。。ミスしなければもう少し勝てたかも

★リターンミス多し。思いきり振り切ること。
★バックストロークが、カラダが開いてしまってサイドアウト。
★やはりボレーの時に、ラケットが急降下してボールがネットに。
★上がってきたボールは、余裕があれば一回バウンドさせて、きちんと決める!
こちら側のサーブが入った位置での2人の動き、2人とも前に出ている時のロブ対策・・
なんかもっと話し合うべき内容があると思うんだけど・・わからない

明日は自分のチェックしながら、ゲームしよう

目標は、
「打点を前に!ラケットヘッドを落として思いきり振り切ること!丁寧にボレー!」


コメント
この記事へのコメントはありません。