2007年11月27日
コートを横に走る!
火曜サークル。I コーチです
ショートラリー、ボレー、ストロークのアップの後は、ダブルスの試合向け実践的な練習
女子ダブルスにとてもありがちな形で、良い練習になりました
コーチが、すべてネットの向こう側から球出しをしてくれます(相手前衛の位置から)
1球目は、デュースサイドからベースラインに向かってクロスに深く打っていきます
2球目は、相手がロブでストレートに返してくるような球をを、コーチがアドサイドへ出してくれます。
コーチが打ったと同時に左横へ走って行って、バックで返球
センターへの中ロブや、前衛の上を抜くようなクロスで打つロブが目標です。
追いつくことは追いつくんです。。。
しかし、バックでトップスピンロブを打つ体勢を整えるのは苦しい
苦しみながら打つと、必ず短くなります
スライスロブなら何とかなりそう・・
変にきりすぎて打つと低くなり、前衛の餌食に
でも練習が必要だけど、バックはスライスロブっぽく返球したほうが確かかも。
だいぶ練習してから、次はアドサイドからバックストロークでスタートして
今度はフォアのスピンロブで返します。
フォアの場合は余裕があるのか打ちすぎて、皆オーバー多し
力の加減が難しいです。
いずれにしても、そこまできちんと走って追いついて行かねば始まらないということ
やっぱり足なんです

・・・ということで、午後は用事を済ませてからジムへ滑り込み
今月は7回目。
週に3回くらいは行かないと、元は取れなさそうだけど中々行けません。
足を重点的に、あと最近ちょっと気になりだしたお腹回り中心にトレーニングしました。
12月の忘年会に備えて、増えた脂肪が定着しないうちに-2キロが目標です


ショートラリー、ボレー、ストロークのアップの後は、ダブルスの試合向け実践的な練習

女子ダブルスにとてもありがちな形で、良い練習になりました

コーチが、すべてネットの向こう側から球出しをしてくれます(相手前衛の位置から)
1球目は、デュースサイドからベースラインに向かってクロスに深く打っていきます

2球目は、相手がロブでストレートに返してくるような球をを、コーチがアドサイドへ出してくれます。
コーチが打ったと同時に左横へ走って行って、バックで返球

センターへの中ロブや、前衛の上を抜くようなクロスで打つロブが目標です。
追いつくことは追いつくんです。。。
しかし、バックでトップスピンロブを打つ体勢を整えるのは苦しい

苦しみながら打つと、必ず短くなります

スライスロブなら何とかなりそう・・
変にきりすぎて打つと低くなり、前衛の餌食に

でも練習が必要だけど、バックはスライスロブっぽく返球したほうが確かかも。
だいぶ練習してから、次はアドサイドからバックストロークでスタートして
今度はフォアのスピンロブで返します。
フォアの場合は余裕があるのか打ちすぎて、皆オーバー多し

力の加減が難しいです。
いずれにしても、そこまできちんと走って追いついて行かねば始まらないということ

やっぱり足なんです


・・・ということで、午後は用事を済ませてからジムへ滑り込み

今月は7回目。
週に3回くらいは行かないと、元は取れなさそうだけど中々行けません。
足を重点的に、あと最近ちょっと気になりだしたお腹回り中心にトレーニングしました。
12月の忘年会に備えて、増えた脂肪が定着しないうちに-2キロが目標です

