2007年11月03日
ボールを見てませんっ!
昨日は久々にマシンを使っての練習会
デジカメの連写機能でフォームを撮ってくださる方がいて、見せてくれましたが・・・
私の打つ時の態勢は大きく振っていますが、ボールに近づきすぎて打点がずれてます
左手も遊んでます。左手で、ボールとの距離を計らなくては。
しかし、そんな反省もどこに飛んだのか??
今日の友人から誘われた練習会では、振りきることに頭の中がいっぱいで、
左手などはすっかり忘れてしまっていました
あと最大重要事項は、ボールを見ていないこと

打つ瞬間を見てません。すでに、相手方のコートを見てたりします。
自分のボールが向こうのコートに入るのも、(たぶん)はっきり見てます
もちろんカラダが開いて、フォアは左に、バックは右に流れていきます。
コントロールが利きません。
サーブもまたしかり。
インパクトした時のボールを見ていれば、必ずサーブは入る!とコーチに言われたのに、
打ち急いでます。。
基本中のキホンです。しっかり

デジカメの連写機能でフォームを撮ってくださる方がいて、見せてくれましたが・・・
私の打つ時の態勢は大きく振っていますが、ボールに近づきすぎて打点がずれてます

左手も遊んでます。左手で、ボールとの距離を計らなくては。
しかし、そんな反省もどこに飛んだのか??
今日の友人から誘われた練習会では、振りきることに頭の中がいっぱいで、
左手などはすっかり忘れてしまっていました

あと最大重要事項は、ボールを見ていないこと


打つ瞬間を見てません。すでに、相手方のコートを見てたりします。
自分のボールが向こうのコートに入るのも、(たぶん)はっきり見てます

もちろんカラダが開いて、フォアは左に、バックは右に流れていきます。
コントロールが利きません。
サーブもまたしかり。
インパクトした時のボールを見ていれば、必ずサーブは入る!とコーチに言われたのに、
打ち急いでます。。

基本中のキホンです。しっかり

私も、とにかく早くボールの後ろ(真後ろではなく)に着くことを心がけています。また、肩が入らずフォームがおかしくなった時には、、意識的にラケットのスロートを持ったままテイクバックします。そうすると意外と肩が入ります(つまりフォアーなら左肩が相手方向に向く)。今度お手合わせする機会がありましたら、観てください。
マシンって、テニスのマシン?やはりマシンだけに、真芯でボールを捉えないとまずいわけ?
さては、密かに練習・・・。そんなマシン、うらやましん。私にも紹介して・・・・。
インパクトの瞬間・・・集中している時は、何とかいいんです。
試合が進むにつれて・・、疲れが出てくるにつれて・・・、ストロークもサーブも眼もカラダも流れます。。
>「よく見て」と内心で声を出して、打った瞬間もラケットの後ろからボールの行方を見送る
心の声やリズムって、大切ですよね♪ ラケットの後ろからも、次回にちょっと試みてみます。
マシンを持っている方は、??万円の機会を自腹で購入したセレブなお方のようです。
時々おひとりでコートを取って、密かに練習しているとか~??
ボケと突っ込み・・・、ブログもこの調子で頑張って・・・・。(ついでにテニスも)
ボケと突っ込みは、時々かなりはずします。大阪人の友人によく怒られます^^
テニスがんばりますよん★もちろんブログも☆