tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

minmi Diary テニスにはまっている日常や、自分への注意点やアドバイスの覚書などなど・・・つれづれにかいてます♪

日本リーグ観戦♪

今日は、日本リーグを観戦してきました。実業団の大会です地図


出場する会社にお勤めの方から聞いたのが一昨日・・・
(いや本当は忘年会で、行く行く~!日程教えてね!と叫んでいたらしい冷や汗
急なことなので、ぷらっと車をかっ飛ばしてひとりで観戦してきました急げ

相変わらず、試合観戦で「体感」するのが好きなワタシですハート
特に室内は、ボールの跳ねる音と動きのタイミングを感じるのが快感(笑)

応援団の激しいレッドブロックを避けて、比較的静かな女子ブルーブロックで観戦フォアハンドg
来年は、島津製作所に岡本聖子選手も参戦するのかな?(最近、移籍したようで・・)
プロ選手のような完璧な技こそ多くはないですが、さすが上手いです。

女子を観てて強く思ったのは、やはり「膝」が重要だということピカ
安定したストロークを打つ選手は、膝がやわらかく動いています。
なので、テイクバックが柔らかいのです。力が入っていません。

膝の力を利用して振りぬいているから、パワーが大きくなります筋肉
もともと力のある男子とは違い、女子はパワーの集め方が必要なのかもしれません。
ストロークもサーブも、
膝も固く、テイクバックにも力が入ってしまいがちな自分とは大違いですしずく

ちょっとイメージを頭の中に、お土産として持って帰りましたプレゼント
明日のテニスでトライしてみますラケット橙
試合&観戦 | 投稿者 minmi 23:45 | コメント(9)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
おはようございます!
観戦できてうらやましいです。
上手い人を間近で見るのは参考になりますもんね。
膝をやわらかく、ですかー。なるほどです。
私も意識して練習してみようかな♪
投稿者 モリヲ 2008/01/20 09:12
モリヲ さん こんばんは♪
上手な人のプレーをずっと見てから会場を出ると、
なにか自分でも打てる気になってくるから不思議です(笑)
テレビで観るのも好きですが、生で観る方がもっと好きなんですよ~
ストローク!気持ちよく打てる確率をあげたいですね(*^_^*)
投稿者 minmi 2008/01/21 23:34
めちゃ遅くなっちゃったけど、会えてないから書き込みまぁ~す!

旦那から聞いたかも?なんだけど、私たちも日曜日に行ってきました。
実は私、上手い方達のテニス生試合観戦は初めてでして…f^_^;。目で見て学ぼうと思っていたのに、結局学んで来たのはボールを足とラケットで挟んで拾う技(まだ出来ませんが…)と「p(^^)カっモ~ン!」のガッツポーズ。…(^^ゞ
ほとんどの選手が「しゃぁ~!」でも「たぁ!」でもなく「カモ~ン!」と叫んでいることが、私にとってはかなりセンセーショナルで…。
だからって今の私が「かっモ~ン!」と叫べるような試合ができるわけでもなく…日本人なんだからさぁ、カッコつけずに「(よっ)しゃぁ~!」や「(やっ)たぁ!」でいいじゃん…て思いながら、でも言えたらカッコイイかな…と掌をグーにして「カモン」「カモン」p(^^:;)…と念仏のように唱えてみたり…(笑)。
変なところに感化されてきました。
つづく…
投稿者 Charanpova(ちゃらンぽあ) 2008/01/31 12:50
技術面に関してはテニス用語もわかんないので、何と言ったらよいのか…なんだけど、とにかく私のような頭(ず)が高い…ではなくて、腰が高い(足が長いという意味ではなく…念のため)、膝が固いのはダメダメ(Tコーチの真似)だなって感じました。下半身に重心を置きながらも身体を柔軟に使う…。コートの中には電信柱は必要ないものね。
ウンチク野郎の旦那は、あーだのこーだのと解説していたけど…。
理論から、という私のお株を旦那に取られてからは、もっぱら私は感性派。言葉で現すと拙いから言えないけど、今度あーやってみよう、こーやってみようということは、漠然とですが何点か掴んで来ましたよ。p(^^)q
そうそう、あと印象に残ったのは息を切らしている選手がいなかったこと。
コーチとの乱打だけで (;´・`)=3=3 喘いでしまう私にとってはビックラです。
年齢の違いと逃げてはいけませんよね。
フットワークの軽さは基礎体力から。minmiさんのようにジム通いしようか真剣に考えちゃいました。(結論は生活改善。タバコやめなきゃ…f^_^;)

まだ つづく…
投稿者 Charanpova(ちゃらンぽあ) 2008/01/31 13:08
午後からは旦那の会社のチームの応援で、2面を(@_@)キョロキョロ見ながら、目の端でセンターコート(っていうとカッコいいよね…ようは5面の真ん中)で行われていた添田 豪(MIKI.)×杉田 祐一(MITSUBISHI)のシングルス戦をチェック。
本当はこの試合をマジ見したかったんだけど…。
でもね、我社も頑張っていたし、何より応援席が寂しくて…(:_;)。数人の控え選手と奥様がいるだけなんだもの(ToT)。
確かにテニス部の拠点は神戸本社なんだけど、せっかくこっちに来て試合してるのだから、もっとみんな応援に来るべきだ。(○`ε´○)ぷんぷん!…と怒り、テニス愛好家が増えているというのに何故に実業団クラスだとこんなにもギャラリーが少ないの?(…それもタダなのに…)と悲しくもなりました(pω・。)。
もちろん私は「しゃぁ!」「タァ!」と叫んで、夜の6時まで一人で二人(…三人…四人…)分くらいの応援をしてきましたよ。p(^^)q
そんなわけで杉田×添田戦はほとんど見れない上に拍手のしすぎで故障中の肩を一層痛めてしまいましたが(/_;)…くっ。

まだまだ つづく…m(__)m…
投稿者 Charanpova(ちゃらンぽあ) 2008/01/31 13:24
余談ですが、生試合を集中して見ていると、選手と一緒に自分の身体が反応しているのがわかりました。
テレビと違って画面が勝手に変わるわけではないし、今回は選手の背中越しに観戦…というパターンだったから、より依存しやすかったのでしょうね。
選手がサーブトスを上げれば私の左肩と上半身がクッと動き、同時に右肩が後ろに引かれ、ストロークで選手がフォアに構えれば同じように私の少ない筋肉が動く…。
頭の中では「あの選手はクロスに返したけど私ならストレートだ」なんて考えてたり…実際には無理なんだろうけど、でもそれって凄いトレーニングになる…!!って今、そう、まさに今気付きました(気付くのが遅いよ)。
イメージだけでなく、上手い選手と同化した筋肉反応を身体が覚えてくれたなら…それって凄いよね!(問題はいつまで身体が覚えているかということと……錯覚……うっ、怖い!)
あっ、だからかぁ…
実は…試合観戦の帰りにガットの張り替えを頼んでおいた店に寄ってラケットを引き取り、オーバーグリップテープを巻き直し…狭い家の中で軽く素振ってみたら…なんか凄いプレーができるような気がして…。
それはガット張り替えの期待感からだけでなく、試合観戦効果も大だったんだ。
うん!早く肩と腰を治してコートに復帰したい。
……そしてまた……
こんなはずじゃなかった…と自分のプレーに失望するのでしょう…(┰_┰)…うぐ。
投稿者 Charanpova(ちゃらンぽあ) 2008/01/31 13:31
テニスのできない日々を送っている私の定休日…暇でさぁ。
家の事ならやること山積みなんだけど…f^_^;。
ブログの中でだけでもテニスに触れたくて…Tコーチやminmiさんのところに訪問してました。
送りそこねていた書き込み、長々とすみません。

minmiさんも故障しないよう気をつけてね。
今のminmiさんからテニスを取り上げたら…o(><)o…うぐっ…

しばらくはお会いできないかも…で淋しいのだけど、私の分まで頑張って!
そしてこのブログの中ででも良いので、多くの人から教わったことを伝えて下さい。
冬眠しながらも復帰に向けてイメトレしておきますので。

実業団の決勝も見に行くつもりです(うちの会社は出場できないけど…゜。(p>∧<q)。゜゜ぐすん)。会えたらよいね。
投稿者 Charanpova(ちゃらンぽあ) 2008/01/31 13:58
Charanpova さん(ひらがなで書くと間抜けでカワイイっす) こんばんは♪

この大会を教えて頂いて、ありがとうございました!
おかげで私も、すごい勉強になりましたよ。
やっぱりスポーツも音楽も舞台も、生で観るのがイチバンと痛感しました。

「カモ~ン!」に目をつけるとは!なんか観点がマニアックだわぁ
最近、Tコーチの聞いてませんねぇ(笑) 上手になったら自然に言いたいもんです。

旦那さんが理論派で、奥さんが感性派とは意外です。
反対なのかなって思ってました。掴んだ何かを、ぜひまた披露してくださいね。

私も、ものすごい息をきらしてラリーします(涙)
それはきっと力が入りすぎていたり、打点が近いからなんですよね・・・・(-_-;)
無駄な力の入りすぎなんですよ。楽に綺麗なフォームで打ちたいです。。
あと何年かかるかな~^^
投稿者 minmi 2008/01/31 23:52
Charanpova さん つづき♪

>余談ですが、生試合を集中して見ていると、選手と一緒に自分の身体が反応しているのがわ
かりました。

わかりますぅ~!
ワタシもその体感派です。自分でタイミングをとったりして、動いちゃってます。
これって、結構大事なことだと思うんですよ。どんどん感じましょう(笑)

>今のminmiさんからテニスを取り上げたら…

鬼のように仕事をするか、遊び捲くるか、旅行しまくるか・・・
お金がかかるほうに流れることは確かです。
テニスはお金がかからなくて、楽しめるからいいですね☆

イメトレは、ぜひコーチのブログで。。
私のブログは、ほとんどテニスドジ日記みたいになる時も多いので(^_^;)

肩と腰も、その後いかがですか?
早く治るといいですね。寒いからちょっと時間がかかるのかしら??
次の査定までにはぜひぜひ復活を祈っております♪ また試合に、一緒に出てくださいねん!

今度お会いできる日は、イメトレをいっぱ~い詰め込んできてくださいませ♪
すぐには出来なくても、そのイメージがきっとストンと自分のなかに落ちる時がありますよね!
楽しみにしています\(^o^)/
投稿者 minmi 2008/01/31 23:56
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
minmi
<<  2008年 1月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
久々~更新!
02/23 11:24
連休のテニス
09/26 12:49
リゾテニ☆初秋?
09/20 23:00
Facebookへ一…
08/26 14:56
猛暑テニス☆
08/16 15:00
テニス三昧!・・・と…
08/11 13:06
連休!連休!
07/19 23:00
やっと・・・女S
07/09 23:00
ライブ☆
06/27 17:47
試合中止の対応??
06/23 13:00
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。