2008年11月02日
ミックス初勝利♪
ミックス参戦3回目にして、初勝利しました

ランクを下げて、ビギナーズへ出たこともありますが、
何よりも2人とも集中力と執念がありました
連休中のせいか、参加は15組と多いです。
前回と同じくペアがフォアサイドで、私がアドサイドです.
1試合目
6-3
若いペアです。女性はけっこうガーンと打ってくるタイプでした。
男性には直接お腹にボールを当てられたんだった。。。痛かった
実は緊張と集中で、、、あまりゲームの内容を覚えていません
ペアのサーブが絶好調だったのと、よく動いて拾い捲ったのと、
波があったけれど立て直して、私のサーブも後半は強気で行ったお覚えが・・・
あとけっこう2人で話しながらゲームを進めたことだけ印象に残ってます
何しろ必死だったのです。。。
2試合目
6-5
私のペアが名づけたあだ名は、
『 女Wのようなプレーをする男 』がいる若いペアでした。
ポイントを取ると、よかったねーと言ってピョンと2人で跳ねる初々しさ
こちらのペアは、完全なるシコラーです。特に例の男性が(笑)
弱いヘロヘロボールにて必ず返してくるし、ロブもいつまでも続ける。。。
全体的に、ラリーが長かった。。疲れました

よくぞペアがガマンできたなーーエライです
何とか踏ん張って必死に逃げ切りました。。
終わってからベンチで、相手ペアが
「私達2-5で負けてたのに、よく頑張ったよねー!!」
・・・・と、言い合っていたのを聞いて改めて青ざめました
このペアは、なんと全体の準優勝でした。シコラー恐るべしです
3試合目
5-6
全勝しているペア同志の対戦です。
勝てば本戦出場、負ければ得失点差争いの混戦への別れ道
男性はストロークもボレーも強く打ってくるタイプで、
女性はロブやサイドへの球が得意な典型的ねMix熟年ペア

ここでもいろいろとペアとも話しながら。。
女性の前後の動きが悪いので、前後に振ること・・・などなど。
深く入った球が入って、苦しくなった体勢の球をポーチして、
手前に落とす作戦は成功で、これでポイントをいくつか稼ぎました
しかし、フォアの女性のサイドへ来る球に何回かやられました。。本当にクヤシー
必ず私のバックサイドへ、ふんわりとボールがやってくる。。
ゆっくりだから追いつけるかと思いきや、横に走っているとだんだんボールが遠くなる訳で
でも前で取れたときは、バックボレーで前衛の男性足元へ何回か決まりました。やった
3-3 から 3-5 と追い上げられて、
それでも 5-5 と何とか喰らいついて、、
最後はノーアドのデュース。
相手サーブの女性同士の対決で、最後は私の痛恨のリターンミス。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
そう簡単には、決勝まであげさせてくれません。
今日は、ペアがよくガマンして頑張ってくれました
実は彼は昨日、犬の散歩でY公園に行った際に女子Wのゲーム会を観たそうです。
無駄な動きがなく、隙なく相手に攻撃して行くダブルスを観て、目からウロコが落ちたそう(笑)
男子Wのように強くガーンと打たないから、
完全にサーブやストロークも入るし、ボレーも丁寧でした
ワタシもいつもより動き回らずに、でしゃばらずに
ペアに任せるボールは見極めて自分のポジショニングを守る事が出来た気がします
もちろんゲームの中盤に焦ると、無駄なポーチに出てしまうこともありで。。。
でも自分が前より冷静になりました
とにかく年内に勝ててよかった!
ミックス初勝利の11月2日でした



ランクを下げて、ビギナーズへ出たこともありますが、
何よりも2人とも集中力と執念がありました

連休中のせいか、参加は15組と多いです。
前回と同じくペアがフォアサイドで、私がアドサイドです.


若いペアです。女性はけっこうガーンと打ってくるタイプでした。
男性には直接お腹にボールを当てられたんだった。。。痛かった

実は緊張と集中で、、、あまりゲームの内容を覚えていません

ペアのサーブが絶好調だったのと、よく動いて拾い捲ったのと、
波があったけれど立て直して、私のサーブも後半は強気で行ったお覚えが・・・
あとけっこう2人で話しながらゲームを進めたことだけ印象に残ってます

何しろ必死だったのです。。。


私のペアが名づけたあだ名は、
『 女Wのようなプレーをする男 』がいる若いペアでした。
ポイントを取ると、よかったねーと言ってピョンと2人で跳ねる初々しさ

こちらのペアは、完全なるシコラーです。特に例の男性が(笑)
弱いヘロヘロボールにて必ず返してくるし、ロブもいつまでも続ける。。。
全体的に、ラリーが長かった。。疲れました


よくぞペアがガマンできたなーーエライです

何とか踏ん張って必死に逃げ切りました。。
終わってからベンチで、相手ペアが
「私達2-5で負けてたのに、よく頑張ったよねー!!」
・・・・と、言い合っていたのを聞いて改めて青ざめました

このペアは、なんと全体の準優勝でした。シコラー恐るべしです



全勝しているペア同志の対戦です。
勝てば本戦出場、負ければ得失点差争いの混戦への別れ道

男性はストロークもボレーも強く打ってくるタイプで、
女性はロブやサイドへの球が得意な典型的ねMix熟年ペア


ここでもいろいろとペアとも話しながら。。
女性の前後の動きが悪いので、前後に振ること・・・などなど。
深く入った球が入って、苦しくなった体勢の球をポーチして、
手前に落とす作戦は成功で、これでポイントをいくつか稼ぎました

しかし、フォアの女性のサイドへ来る球に何回かやられました。。本当にクヤシー

必ず私のバックサイドへ、ふんわりとボールがやってくる。。
ゆっくりだから追いつけるかと思いきや、横に走っているとだんだんボールが遠くなる訳で

でも前で取れたときは、バックボレーで前衛の男性足元へ何回か決まりました。やった

3-3 から 3-5 と追い上げられて、
それでも 5-5 と何とか喰らいついて、、
最後はノーアドのデュース。
相手サーブの女性同士の対決で、最後は私の痛恨のリターンミス。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ

そう簡単には、決勝まであげさせてくれません。
今日は、ペアがよくガマンして頑張ってくれました

実は彼は昨日、犬の散歩でY公園に行った際に女子Wのゲーム会を観たそうです。
無駄な動きがなく、隙なく相手に攻撃して行くダブルスを観て、目からウロコが落ちたそう(笑)
男子Wのように強くガーンと打たないから、
完全にサーブやストロークも入るし、ボレーも丁寧でした

ワタシもいつもより動き回らずに、でしゃばらずに
ペアに任せるボールは見極めて自分のポジショニングを守る事が出来た気がします

もちろんゲームの中盤に焦ると、無駄なポーチに出てしまうこともありで。。。
でも自分が前より冷静になりました

とにかく年内に勝ててよかった!
ミックス初勝利の11月2日でした

