2008年08月19日
左足軸足を意識!
長女嬢が久々に早く帰ってきたので、お喋りしながら夕飯作り

鰹のたたきを、たっぷりの小葱とみょうがと生姜で。。。
牛肉と大根のピリ辛コリアンスープで、夏バテ撃退。。。
長男君のために、ポテトサラダも一応作っとこっか。。。
やっぱり夏は焼き茄子だよね
生姜醤油であえて食べたいっ!
レンジでチンではなく、やっぱり網で焼いて熱いのを皮むかなきゃ美味しくないよねー
などと言いながらやっていたら、夜のスクールに遅れそうになりました

彼女のリクエストに全部答えると、やはりお酒のつまみっぽい夕飯になるんだよね

誰がこんな味覚に育てたのか(笑)
前置きはさておいて・・・
今日のスクールは、クロス打ちを中心に
ストローク、ボレー、ボレスト等々。
そして「リターン練習」
全部これでも良かったくらいやりたかった
①相手がサーブ打った瞬間にステップ
(この時は、相手に対してきちんとまっすぐ向く。
意識しないでも、フォアが打ちやすいように脚やカラダがずれているので!)
②着地した時に、ボールが来るフォアかバックの方にテイクバック
③低い体勢で、テイクバックは大きくならずに
先日の試合では、バックの逆クロスでだいぶ失敗しました!と報告したら、
Sコーチがフォアとバックに両方に球を出してくれました
やはり言われた事は
「体の向き」や「右肩をきちんといれる事」
あとは、きちんと「左足の軸足を意識すること」。。
フォアで打つときは、けっこう右足軸足を意識する事も多くなりましたが、
バックで打つときは、左足を意識してなかった・・・
ボールボール、肩、肩・・・と意識が行って、重心が前傾していたりして・・・
左足を意識すると、不思議と前にカラダが倒れません
左脚にしっかりのって、しっかり重心移動や回転を意識して打つこと。。。
頭とカラダににインプット



鰹のたたきを、たっぷりの小葱とみょうがと生姜で。。。
牛肉と大根のピリ辛コリアンスープで、夏バテ撃退。。。
長男君のために、ポテトサラダも一応作っとこっか。。。
やっぱり夏は焼き茄子だよね

レンジでチンではなく、やっぱり網で焼いて熱いのを皮むかなきゃ美味しくないよねー

などと言いながらやっていたら、夜のスクールに遅れそうになりました


彼女のリクエストに全部答えると、やはりお酒のつまみっぽい夕飯になるんだよね


誰がこんな味覚に育てたのか(笑)
前置きはさておいて・・・
今日のスクールは、クロス打ちを中心に
ストローク、ボレー、ボレスト等々。
そして「リターン練習」
全部これでも良かったくらいやりたかった

①相手がサーブ打った瞬間にステップ

(この時は、相手に対してきちんとまっすぐ向く。
意識しないでも、フォアが打ちやすいように脚やカラダがずれているので!)
②着地した時に、ボールが来るフォアかバックの方にテイクバック

③低い体勢で、テイクバックは大きくならずに

先日の試合では、バックの逆クロスでだいぶ失敗しました!と報告したら、
Sコーチがフォアとバックに両方に球を出してくれました

やはり言われた事は
「体の向き」や「右肩をきちんといれる事」
あとは、きちんと「左足の軸足を意識すること」。。
フォアで打つときは、けっこう右足軸足を意識する事も多くなりましたが、
バックで打つときは、左足を意識してなかった・・・
ボールボール、肩、肩・・・と意識が行って、重心が前傾していたりして・・・
左足を意識すると、不思議と前にカラダが倒れません

左脚にしっかりのって、しっかり重心移動や回転を意識して打つこと。。。
頭とカラダににインプット


バックは逆に肩が入りやすい。極端に逆クロスに行ってサイドアウト・・・
これがいい方で・・
バックのテイクバックの方が明らかに遅いから中途半端なバックになるからこれも前衛に〓まっちゃう。頭の中でフォアだと思ってるのかな?って思いました。
試行錯誤ですね。
仙田楽しみにしてます♪
どうしてもボールを目で追ってしまうんですよね。
打つ前にちらっと相手を見てコースを決め、それから顔を打点に戻して打って、そのまま打点に顔を残す・・・。頑張らなくては!
バックハンドは最近、軸を意識して打っています。そうすると安定するんですよね~。
身体がインプットするまで練習ですね!!
やっと自宅PCをあけられました・・・汗
そうそう!ちょっとした体の向きや、肩の入り具合で、ずいぶん球の方向が違ってくるよね。
いつも安定した打点の入り方をしたいんだけど、特にサーブのリターンなんかはカラダが固くなったりして。。
らーちゃんのリターンの最近の思い切りは、とてもいいですよ。
スカッとするようなリターンが飛んできて気持ちいいです。仙田!楽しみにしておりまっす!
訪問ありがとうです。いつも読み逃げでスイマセン~!いつも頑張っていらっしゃいますね!
>「打つ時、向こうを見るから体が開く。」
そうなんです。
ついつい打つ方向を気にして見て、途中まではボールを見てるのに、打つ瞬間は見てなったりして~。
だからあそこに打ちたい!と思ってるのに、全然違う方向へボールが飛んでいきます(涙)
鈴木貴男プロの軸は、見事に全然ぶれていませんでした。本当に無駄な動きがないんです。
安定してるんですよね。。
カラダに何回も覚えこませてインプット!お互いにがんばりましょうね(^^♪