2008年08月12日
クロスに丁寧に繋げること。
昨日のナイター練習は、なかなか良かったです
1人がサーブ
↓
リターン側は、なるべく深く打って前に出る
(もちろん後ろにステイで、ストローク戦もあり!)
↓
必ずお互いにクロスで丁寧に返す(クロスでボレー戦です)
↓
浮いたボールは決める。
とても簡単なようだけど、
この「ボレーでクロスに繋ぐ」という事が、非常にミスが多いのです
ボールを見すぎて突っ込んでる。。。
ラケットをきちんと構えてなくて慌てる。。。
体勢を崩した時や、サイドに追い出された時など、戻っていない。。。
面を見ないで、ネットの先を見ている。。。
特にリターンの場合、カラダが先に出ていて
ボレーを打つ時に、横にボールがあったりして・・・
落ち着いて面をきちんと合わせられたときは、かなりGood
ラケットの面、面
気をつけよう

1人がサーブ

↓
リターン側は、なるべく深く打って前に出る

(もちろん後ろにステイで、ストローク戦もあり!)
↓
必ずお互いにクロスで丁寧に返す(クロスでボレー戦です)
↓
浮いたボールは決める。
とても簡単なようだけど、
この「ボレーでクロスに繋ぐ」という事が、非常にミスが多いのです

ボールを見すぎて突っ込んでる。。。
ラケットをきちんと構えてなくて慌てる。。。
体勢を崩した時や、サイドに追い出された時など、戻っていない。。。
面を見ないで、ネットの先を見ている。。。
特にリターンの場合、カラダが先に出ていて
ボレーを打つ時に、横にボールがあったりして・・・

落ち着いて面をきちんと合わせられたときは、かなりGood

ラケットの面、面

気をつけよう

コメント
この記事へのコメントはありません。