2009年01月18日
試合の感覚。
2009年最初の試合は、ミックスダブルスでした
11/2が最後だから、約3ヶ月弱出ていません。
終わってみて、こうすればよかったよ~と思うことがたっくさん
「試合の感覚」というものは、やっていないと忘れてしまうものなのかも・・・
と、再認識させられました。少し過去の自分のブログを見ていけばよかったです
結果は、1勝2敗
今回は、前回のメンバーよりレベルが高かった
第1試合 4-8
終わってみて、最高に悔しかった試合でした
相手の立ち上がりが悪く、3-1とリード。
しかしその後、3-3まで追い上げられ・・・
焦って4-3にするものの・・・・
そこからが危険領域。。。

追いつかれた焦りか、慎重に手固く打っていた2人が
強く打ちこもうとして、熱くなってしまったのです。。あー
そしてミス多発。。。自滅
あっという間に、連続5ゲーム取られました。
あとで考えると相手は完全並行陣。
女性のボレー裁きが見事だったので、
ミスを多くする男性のの足元足元。。あとセンター狙いの作戦。
でももっとロブを多発して、陣形を崩せば良かったと・・・
すでに遅し
第2試合 3-8
男女共にバランス取れている強いペア。
0-3 から 3-4まで追いつきましたが、
その後一気に押し捲られ・・・・
負けてくると、ショットに力がなくなります。
流れを変えるような2人の作戦や話し合いも、少なかったです。
これは大反省
気持ちも作戦も、切り替えが大事です
第3試合 8-2
もう負けられないと、2人とも慎重にじっくり打てたかも
サーブのグリップはこうだったんだーと、
今さら自分の打ち方に戻すペア(おいおいっ
)。
最初から気がつけばよかったね(もう試合終わっちゃうよ~)
いいサーブがどんどん決まります
対戦相手のミスにも助けられ、
なんかのびのびと試合ができました
最初にこのペアと試合がしたかった??
全体的な反省としては、
あまり考えや作戦を話し合わずに、無我夢中で打ってしまった・・ということが第一。
なので、ひとうひとつのショットが2人とも雑になり自滅
もっとゆっくり自分達のペースで進むべきでした
ペアは、落としてはならないと守りに入り
攻めることができなかったのが一番の要因だったと、言っておりました。
2人ともまだまだ「メンタル」鍛えなきゃです
でもいい事もありで
サーブが堅実に入り、サービスキープが多くできた。
(第2試合でちょっと崩れたけど。。)
リターンの時に、一回もスライスを使わなかった。これは嬉しい。
自分のバックサイドに来た球は、しっかりフラットかスピンで返球してミスなし。成長です!
さらにリターンの時に、相手が打った瞬間にスプリットステップをしてから、
サーブを受けるように心がけて成功。
男性の強いサーブにも、けっこう食らいつけました。
まだ今年ははじまったばかり。。。
これから一歩一歩進んでいきます

11/2が最後だから、約3ヶ月弱出ていません。
終わってみて、こうすればよかったよ~と思うことがたっくさん

「試合の感覚」というものは、やっていないと忘れてしまうものなのかも・・・
と、再認識させられました。少し過去の自分のブログを見ていけばよかったです

結果は、1勝2敗

今回は、前回のメンバーよりレベルが高かった


終わってみて、最高に悔しかった試合でした

相手の立ち上がりが悪く、3-1とリード。
しかしその後、3-3まで追い上げられ・・・
焦って4-3にするものの・・・・
そこからが危険領域。。。


追いつかれた焦りか、慎重に手固く打っていた2人が
強く打ちこもうとして、熱くなってしまったのです。。あー

そしてミス多発。。。自滅
あっという間に、連続5ゲーム取られました。
あとで考えると相手は完全並行陣。
女性のボレー裁きが見事だったので、
ミスを多くする男性のの足元足元。。あとセンター狙いの作戦。
でももっとロブを多発して、陣形を崩せば良かったと・・・
すでに遅し


男女共にバランス取れている強いペア。
0-3 から 3-4まで追いつきましたが、
その後一気に押し捲られ・・・・
負けてくると、ショットに力がなくなります。
流れを変えるような2人の作戦や話し合いも、少なかったです。
これは大反省

気持ちも作戦も、切り替えが大事です


もう負けられないと、2人とも慎重にじっくり打てたかも

サーブのグリップはこうだったんだーと、
今さら自分の打ち方に戻すペア(おいおいっ

最初から気がつけばよかったね(もう試合終わっちゃうよ~)
いいサーブがどんどん決まります

対戦相手のミスにも助けられ、
なんかのびのびと試合ができました

最初にこのペアと試合がしたかった??

あまり考えや作戦を話し合わずに、無我夢中で打ってしまった・・ということが第一。
なので、ひとうひとつのショットが2人とも雑になり自滅

もっとゆっくり自分達のペースで進むべきでした


攻めることができなかったのが一番の要因だったと、言っておりました。
2人ともまだまだ「メンタル」鍛えなきゃです

でもいい事もありで


(第2試合でちょっと崩れたけど。。)

自分のバックサイドに来た球は、しっかりフラットかスピンで返球してミスなし。成長です!

サーブを受けるように心がけて成功。
男性の強いサーブにも、けっこう食らいつけました。
まだ今年ははじまったばかり。。。
これから一歩一歩進んでいきます
