2009年01月13日
ボールの軌道の後ろ側に♪
スクールでした
お題は、ボールに対して自分の体をどの位置に持っていくか。。です。
Sコーチがコート上に、ボールが飛んでくる軌道にあわせて
点々と何個もボールをおいて、説明してくれます
軌道線上のボールの後ろ側に回り込んで打つ
これです。私の課題は
いつもボールの横に立って無理やり打つと、打点も力もラケットの位置もバラバラ
威力のない、方向が定まらないボールになっていました
とにかくボールの後ろ側に、きちんと回り込んで打つ
それには、きちんとボールを見てなきゃいけません。
それも地に根の生えたような脚ではなく、すぐに動ける体制で
相手が打った瞬間にスプリットステップ。。
ボールの軌道を見ながら。カラダを回転させながら小刻みに移動
ボールが下にバウンドする瞬間には、
小さくテイクバックもセットされ、いつでも打てる状態になっている
この間、Tコーチ夫妻と一緒に打った時も、確か同じ事を言われました。
基本的な事が、着実に明確になってくると嬉しい
意識して打つと、いいストロークができて来ます
なかなかGOOD

シングル戦では、これはずっと意識してないとっ

お題は、ボールに対して自分の体をどの位置に持っていくか。。です。
Sコーチがコート上に、ボールが飛んでくる軌道にあわせて
点々と何個もボールをおいて、説明してくれます



これです。私の課題は

いつもボールの横に立って無理やり打つと、打点も力もラケットの位置もバラバラ
威力のない、方向が定まらないボールになっていました

とにかくボールの後ろ側に、きちんと回り込んで打つ

それには、きちんとボールを見てなきゃいけません。
それも地に根の生えたような脚ではなく、すぐに動ける体制で

相手が打った瞬間にスプリットステップ。。
ボールの軌道を見ながら。カラダを回転させながら小刻みに移動

ボールが下にバウンドする瞬間には、
小さくテイクバックもセットされ、いつでも打てる状態になっている

この間、Tコーチ夫妻と一緒に打った時も、確か同じ事を言われました。
基本的な事が、着実に明確になってくると嬉しい

意識して打つと、いいストロークができて来ます
なかなかGOOD


シングル戦では、これはずっと意識してないとっ
