2009年05月10日
どういう展開にしたいの?
今日は、H女史のレッスン4時間です

前半2時間は、球出しによるレッスン。。
皆の苦手なバックハイボレーもたっぷりやりました。
繋げるハイボレーと、少し落として打つ(両手の場合)攻めるハイボレー。
陣形の練習も。。
お休みからの久々の復活からか。。
雁行側から並行陣の足元に落としていく球が、みんなネット多し~
後半2時間は、ゲームをやりながらH女史からいろいろとアドバイス
「minmiはサーブが入ると気持ちものって、他の動きもいいんだけどね~
サーブが入らないと、そこからズルズルなんだよね
」
久々にいいリターンが決まり、結構ポイントが取れていた時に。。。
相手がサーブを変えてきました。。
でも私はスタイルを変えずに、ガーンと気持ちよく打ち。。。撃沈
「相手がサーブを変えてきているのに、なんで同じ打ち方をするの~
」
皆の試合を一緒に見ていると、、
「何でも前に出ればいいってもんじゃないのよ
相手は面が上を向いて、上にあげる打ち方が多いパターンで、ロブも使ってくる。。
それなのになんで前に出るかな~?なんで深く打つかな~??」
「ひとりの人だけの動きを追ってごらん。。この人が何をしたいのか?
後ろからリターンのロブをあげました。それは打って前に出てきたいから。
あっ、でもその後が悪いっ!サービスラインでうろうろして。。
その後、どうしたいのか全然わからないっ
」
「自分がどういう展開にしたいのか、全然考えなくて、
ただ来たボールを打っているだけから、細切れだし続かないし、ポジションも悪いの
」
「自分が打った球が、相手が返してくる。そのボールを自分はどこに打つか・・
考えていれば、自然と自分のポジショニングも決まってくるの
確かに、相手のバックに打とう、、センターに打とう、、
苦しい球は遠くに返そう、、上にあげて時間を稼ごう、、、と細切れかも、、、


少しは?考えて打つ時は、、、
ペアがロブをあげて、相手が苦しく取ったら短くなるからそのボールはたたこう、、、
リターンが深く入ったら、迷わずに前に出て攻めよう、、
アングルに打ったら、ペアにサイドケアしてもらおう、、
またクロスに返ってきたら、相手の反対サイドか、センターに決めよう、、、
あとあと何があったかな、、
う~ん、、、まだまだかなり乏しいです、、

脳みその訓練もしなきゃです


前半2時間は、球出しによるレッスン。。
皆の苦手なバックハイボレーもたっぷりやりました。
繋げるハイボレーと、少し落として打つ(両手の場合)攻めるハイボレー。
陣形の練習も。。

お休みからの久々の復活からか。。
雁行側から並行陣の足元に落としていく球が、みんなネット多し~

後半2時間は、ゲームをやりながらH女史からいろいろとアドバイス

「minmiはサーブが入ると気持ちものって、他の動きもいいんだけどね~
サーブが入らないと、そこからズルズルなんだよね

久々にいいリターンが決まり、結構ポイントが取れていた時に。。。
相手がサーブを変えてきました。。
でも私はスタイルを変えずに、ガーンと気持ちよく打ち。。。撃沈

「相手がサーブを変えてきているのに、なんで同じ打ち方をするの~

皆の試合を一緒に見ていると、、
「何でも前に出ればいいってもんじゃないのよ

相手は面が上を向いて、上にあげる打ち方が多いパターンで、ロブも使ってくる。。
それなのになんで前に出るかな~?なんで深く打つかな~??」
「ひとりの人だけの動きを追ってごらん。。この人が何をしたいのか?
後ろからリターンのロブをあげました。それは打って前に出てきたいから。
あっ、でもその後が悪いっ!サービスラインでうろうろして。。
その後、どうしたいのか全然わからないっ

「自分がどういう展開にしたいのか、全然考えなくて、
ただ来たボールを打っているだけから、細切れだし続かないし、ポジションも悪いの

「自分が打った球が、相手が返してくる。そのボールを自分はどこに打つか・・
考えていれば、自然と自分のポジショニングも決まってくるの

確かに、相手のバックに打とう、、センターに打とう、、
苦しい球は遠くに返そう、、上にあげて時間を稼ごう、、、と細切れかも、、、



少しは?考えて打つ時は、、、
ペアがロブをあげて、相手が苦しく取ったら短くなるからそのボールはたたこう、、、
リターンが深く入ったら、迷わずに前に出て攻めよう、、
アングルに打ったら、ペアにサイドケアしてもらおう、、
またクロスに返ってきたら、相手の反対サイドか、センターに決めよう、、、
あとあと何があったかな、、
う~ん、、、まだまだかなり乏しいです、、


脳みその訓練もしなきゃです

コメント
この記事へのコメントはありません。