2008年12月07日
リラックス!
今日は久々に昼間テニスがありません。なんかさみしー
午前の用事をすませて、午後から家の大掃除です。
残業や飲み会が続いていたから、書類や新聞などなど山積みです。。
雑巾片手にいろいろな所も拭いていたら、止まらなくなりました。。。あちゃ
夕方からは日曜サークル。。Tコーチです
★ストロークの打ち分け練習は良かったです。これはきっとすごい使う感じ
ネットより、4~5m上の球→1~2m位上の球→ネットすれすれの低い球。。。
ベースラインの深い球→サービスラインの浅い球。。。etc
★ボレーはアングルの練習。丁寧に前で捉えて、ラケット面の角度をつけます。
★時間をかけたサービス練習
またまたサービスが調子よくありません

ふんわりサーブで弾道高すぎ。。バシッと決まりません

Tコーチ曰く
「強く打とうと思って、肩から振り落とすときに力が入っているし、
その時にカラダも前に倒れて、自然と打点がカラダのうしろになっている」
「もっとリラックスして、軌道の中で球を打つ感じで!」
等々、アドバイスを受けます
この「リラックス」と言う言葉、本当によく言われます。
いつも肩に力がはいっちゃうんだよね
ひとつの事にのめりこみすぎて、気合入りすぎ思い入れ過ぎ
何に対してもそう。。。
性格変えなきゃだし。。。
ストロークもサーブも、
大きくのびやかにリラックスして打つと、必ず深く入るし、サービスも入る。。
このリラックス、、、本当に課題です

午前の用事をすませて、午後から家の大掃除です。
残業や飲み会が続いていたから、書類や新聞などなど山積みです。。
雑巾片手にいろいろな所も拭いていたら、止まらなくなりました。。。あちゃ

夕方からは日曜サークル。。Tコーチです

★ストロークの打ち分け練習は良かったです。これはきっとすごい使う感じ

ネットより、4~5m上の球→1~2m位上の球→ネットすれすれの低い球。。。
ベースラインの深い球→サービスラインの浅い球。。。etc
★ボレーはアングルの練習。丁寧に前で捉えて、ラケット面の角度をつけます。
★時間をかけたサービス練習

またまたサービスが調子よくありません


ふんわりサーブで弾道高すぎ。。バシッと決まりません


Tコーチ曰く

「強く打とうと思って、肩から振り落とすときに力が入っているし、
その時にカラダも前に倒れて、自然と打点がカラダのうしろになっている」
「もっとリラックスして、軌道の中で球を打つ感じで!」
等々、アドバイスを受けます

この「リラックス」と言う言葉、本当によく言われます。
いつも肩に力がはいっちゃうんだよね

ひとつの事にのめりこみすぎて、気合入りすぎ思い入れ過ぎ

何に対してもそう。。。
性格変えなきゃだし。。。

ストロークもサーブも、
大きくのびやかにリラックスして打つと、必ず深く入るし、サービスも入る。。
このリラックス、、、本当に課題です

サーブの時、力んでいると下半身は後ろ方向に引けていますね。
イメージ的には、エビが後ろに下がる時みたいです。
プラスして上半身は前傾してます。
サーブの時、ヒットするのを点で捕らえて、その1点にパワーを集中させるのではなく、スイングの流れの中に打点があるイメージで打ってみてはどうですか?(わかります?)
ストロークも同じです。
2週間後にお会いしましょう。その時まで、自分自身でトライしてみては?
(ただ、合わないと思ったら別の方法にしましょう)
すごく充実したレッスンだったようで うらやましいです~(*^。^*)
サーブって 不思議と力抜けてるときのほうが 球が走りますよね
リラックス・・脱力してるときって
しなやかな強さが出るんだなと感じます
ムチのイメージが 私の中のベストなサーブのイメージかなぁ。
だけど、だけど 力んじゃうんです。 うーん。。うーん。。(;>_<;)
いつもありがとうございます!
>エビが後ろに下がる時みたいです。
きゃは!自分の姿とエビを想像して、大うけしてしまいました~笑
>スイングの流れの中に打点があるイメージ・・・
わかります!わかります!
本当に、1点集中すると、肩がバリバリに硬くなっちゃうんですよね。
今夜のスクールで早くサーブを試したいですっ!
今は、仕事で肩がカチンコチンなので、サーブでは力を抜きます~
そうそう!球が走るって感覚、あるんですよ~時々・・
のびやかに、気持ちよく、サーブも打ったときに
しなやかにシューッっと行くんですよね!
それにタイミングよく、力が加わったときに、強いサーブになるんだろうなぁ~
まずは、打点をあわせてリラックス。お互い頑張りましょうね!
あ、あまりガンバッチャいけないか??気持ちよくいきましょー☆