2008年03月17日
卒業おめでとう♪
昨日は、我が家の息子君の卒業式
ほぼそのままのメンバーで、高校にあがるのだけど、
なぜか子も親も、みんな涙ボロボロの卒業式でした
多感な中学生時代をお互いに乗り越えてきた…って感じなんだろうなぁ
心温まる式典が終わり、
クラスでの会で、両親への手紙や母の歌などで、涙腺はゆるみっぱなし

帰る頃には、顔がめちゃくちゃでした
男の子達が、担任の先生の前で大泣きだったのにはなんか感激。。
なんか青春してるなぁ~羨ましい

ほぼそのままのメンバーで、高校にあがるのだけど、
なぜか子も親も、みんな涙ボロボロの卒業式でした

多感な中学生時代をお互いに乗り越えてきた…って感じなんだろうなぁ
心温まる式典が終わり、
クラスでの会で、両親への手紙や母の歌などで、涙腺はゆるみっぱなし


帰る頃には、顔がめちゃくちゃでした

男の子達が、担任の先生の前で大泣きだったのにはなんか感激。。
なんか青春してるなぁ~羨ましい

投稿者 minmi 18:44 | コメント(6)| トラックバック(0)
最近年とったせいか、コメントを見ていただけで、ホロリとしてしまいました。
なんか、こういう人生の節目・ふしめって良いですよね。
三年あとには、改めて感動が走るでしょうね。ご夫婦ともに、ひとまずご苦労様でしたね。
そうそう・・年齢と共に涙腺が弱くなっていくような・・・
人生の節目、それも10代の時の何も考えない純粋な時って、なんかいいですね~
テニスでも何でも、涙が出るような感動が走るくらい、自分でまっすぐにぶつかっていきたいです(*^_^*)
ありがとうございます!昨日は、F公園ナイターで卒業記念に?打ってきましたよー。
追いコンがあるというのに彼は絶不調。
更に卒業の時のキラキラした様子はかけらもなく、超不機嫌でした(このやろ~(-_-;)
でも、本当に心の洗濯をさせてくれた節目には感謝です。自分の眠っていた何かも思い出した感じ^^
今年は、お互いにボレーの「田植え」から卒業しましょう~(笑)
親子との関係にもテニスは本当に良いスポーツだと思いますよ、お互いにこんな環境そして仲間を大事にしていきましょう。
サークル以外の自主練習にも積極的に出席したり、M公園での朝イチのサービス練習などなど・・・
本当にkinさんは上手になりましたよね~!正真正銘の完敗ですよ☆
Kinさん一家は、全員がラケット握るんですものね~羨ましいな♪
ちょっと忙しくなる春ですが、テニスを取りまく環境や友人は大切にしていきますよー\(^o^)/