2010年08月02日
ロックな仲間たち。。
先週末は、テニスの市民戦でした
友人達もこの日に向かって頑張ってきたから
応援する側も熱がこもります
みんな様々な結果だったけど、奮闘しました。
私は参戦してないけど、夜の打ち上げのビールは美味しかった
でもよく考えると、、、
この真夏の紫外線のど真ん中、
年甲斐もなく(失礼!)思いきり大汗かいてテニス。。
別に出なくてもよい試合に挑んで
全身で喜んだり、心底悔しがったり。。。
私の周りには、こんな愛しい奴らがいつも多い感じがします
何ごとにもほどほどに。。というよりストレートに夢中。。
当たり前という既成概念がけっこうキライ。。
常に変化を求めてる本能がある。。
何年かまえにあったコピーだけど、
何となくロックな生き方っぽい。。
昼夜と友人達と喋って飲んで、そんなことをふと感じたのでした

大人になって、家庭にも仕事にも
何とか日々平和に楽しく生きてこれる事に感謝しつつ・・・
何か打ち破るような無鉄砲さの部分、、持っていたい気がします

友人達もこの日に向かって頑張ってきたから
応援する側も熱がこもります

みんな様々な結果だったけど、奮闘しました。
私は参戦してないけど、夜の打ち上げのビールは美味しかった

でもよく考えると、、、
この真夏の紫外線のど真ん中、
年甲斐もなく(失礼!)思いきり大汗かいてテニス。。
別に出なくてもよい試合に挑んで
全身で喜んだり、心底悔しがったり。。。

私の周りには、こんな愛しい奴らがいつも多い感じがします

何ごとにもほどほどに。。というよりストレートに夢中。。
当たり前という既成概念がけっこうキライ。。
常に変化を求めてる本能がある。。
何年かまえにあったコピーだけど、
何となくロックな生き方っぽい。。
昼夜と友人達と喋って飲んで、そんなことをふと感じたのでした


大人になって、家庭にも仕事にも
何とか日々平和に楽しく生きてこれる事に感謝しつつ・・・
何か打ち破るような無鉄砲さの部分、、持っていたい気がします

コメント
この記事へのコメントはありません。